X



第32回介護福祉士国家試験 その@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/06(日) 10:08:25.36ID:7zoRrgA1
さあ、そろそろ勉強始めろよ!
0003名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/16(水) 21:01:52.08ID:PjVuFPdS
https://www.kaifuku.org
独学用にどうでしょうか。
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/17(木) 00:26:59.74ID:AsYOEU1P
こんな糞資格のために4年間も介護のお勉強してる馬鹿も痛いけど
こんな糞資格のために糞のような予備校通う馬鹿も痛すぎる
鼻くそほじりながら一般常識答えるだけじゃねーか

偏差値30の福祉大学がメインの集団で合格率これだぞ
常識で考えてカス資格だろ
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/18(金) 18:53:23.94ID:kE0I/kMX
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付
0007名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/24(木) 09:55:16.45ID:3s1KgIol
来年1月の試験こそは絶対合格
3度目のチャレンジ
WEB介護福祉士会の掲示板でいろいろ情報交換して
がんばっています
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/26(土) 09:58:50.64ID:M5oi62Wf
>>4
けなしているあなたも、変わらないのでは?
勉強する、学ぶということは、良いことでは?
例え名称独占資格だろうが、低レベルだろうが、学ぶ姿勢は正しいし、美しいし、価値はあると私は思う。
4年かけようが1年かけようが、コスパでしかものを語れるよりね。
そして、コスパを唱えている人に限って、将来加齢による主
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/26(土) 10:01:09.87ID:QbtdHWsZ
>>4
それ社会福祉士だろ
介護福祉は勉強不要のカスにも値しないだろ
0010名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/26(土) 10:01:51.90ID:M5oi62Wf
>>4
合格者の分布知ってる?
現役は合格率かなり高いぞ。
既卒なるとガタッと合格率が落ちる...
数字のマジックではないのか?
また、通信制大学の学生も多いのだから、一度社会人からの人も多数いる。
簡単に偏差値だけで語ってよいデータではないと思うがね。
0011名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/26(土) 10:03:28.48ID:QbtdHWsZ
>>8
良くないね
勉強したとか、学んだとか勘違いするから
処置不能の馬鹿が増産される

介護の勉強は世間では本を開いたが勉強するに気になれなかったというレベル
0012名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/26(土) 10:08:02.21ID:QbtdHWsZ
国家資格の中で最底辺なのに落ちるとか理解に苦しむ
クラスの落ちこぼれを集めた上での救済的な再試験レベルなのに
勉強しなくても解ける問題ばかりなのに、問題すら読めないのかね

義務教育受けてない人が多過ぎる
0015名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/01(金) 10:13:57.12ID:XVgq4hsR
誰でもなれる仕事だからこそ介福がある。
社員教育もろくに出来てない施設も多いし、
やろうとしてるかも分からない感じだし。
まぁ闇の深い業界だしな。
0016名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/01(金) 10:21:17.78ID:4O3hWsec
3度目のチャレンジ
WEB介護福祉士会の掲示板で情報交換して20年1月の試験では絶対合格します
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/08(金) 04:07:03.01ID:rA29ntSL
>>12
「適切」と「不適切」を間違うんじゃないかな?

職場の人が『4回受けた』というから
どんだけ難しいのかと思ったら、、、
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/15(金) 01:49:02.02ID:Fii5EaIx
過去問、第31回、第30回、第29回と解いてみた
第29回、なんか難しかった
というか、問題の意味が???
それでも88点
82点でも不合格の時があったみたいだから90点は確実に取らないとヤバい
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/16(土) 08:29:27.22ID:xpA3hB2D
毎年わいてくるクソ資格だ、底辺だは無視、スルーで良いのでは?
匿名掲示板でしか強がれない、もしかしたら私たち社会福祉士たちの支援が必要な方かも知れないし。
くそならくそで結構。他の人から評価してもらえるから大丈夫。
インフル流行りだしているから、気を付けてね。
0028名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/16(土) 15:22:24.46ID:uRAGD5vv
当たり前のことばかりの内容なんだが
大部分の人はそう思っていても一部では
そう思ってなかったり。
意識して働いてるとは限らないからね。
この資格は必要だよ。
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/16(土) 15:37:50.54ID:KWWjub1o
この試験1回で合格しない奴は病院で受診してもらえ。
たまに7,8回で受かる奴がいるが、どうなってんねや頭の中は?
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/16(土) 16:08:47.50ID:4TbY/QjS
1回で合格しなくてもよいのでは?法律だって変わるのだし、いきなり時事問題みたいのでるし。
気にしない気にしない。逆にめげずに続けるられるのは、ストレングスなんじゃない?
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/16(土) 22:39:32.67ID:l9dnYkJ3
低学歴、高齢が受けて合格率80%近い資格だから落ちるのは少数派だし普通じゃないというのは自覚してる方がいい。落ちた奴は休憩室のネタに暫くなるから自信ないなら黙って受験した方がいいと思うよ。
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/17(日) 19:30:01.14ID:O4Ztf4VB
>>34
うそつけ
どこが広いんだよ
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/18(月) 08:12:24.15ID:UviKUHyf
真面目な話し、普通にボリュームのあるテキストと問題集を1冊ずつしっかりやっておけば試験は大丈夫。過去問はネットに上がっている無料のものをやっておけばいい。
0041名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/19(火) 23:06:55.05ID:0KHtMw3h
無勉でも受かるし、国家資格の中では楽な方。その上資格の有無でやれる仕事が変わるわけではないので、取るだけだと意味の無い資格だが、持ってない奴はそれ以下

同じくらいの能力だと資格の有無で評価されるのであった方が当然良い
でも、社会人として足りてない奴は資格あってもなくても同じ
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/19(火) 23:12:59.90ID:0KHtMw3h
何が言いたいかというと、資格を取るためだけを目的にとっても何も変わらない
資格あるけど電話対応から逃げてますとかだと仕事出来ない奴に代わりはない
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/20(水) 12:08:38.69ID:koDfFNvp
電話対応はその辺の仕事の中では難しい方で
そっちの練習をした方が良さそうなんだが。
ただ、独学ってのは中々やらないだろうから。
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/20(水) 13:02:48.97ID:YRYva/18
メリットは加算が取れる程度。介護福祉士やヘルパーの人手不足は半端じゃない。利用者の受け入れが出来ない状態
実際、現場で仕事してる人達って社副持ちが多いのでは?
自分が勤めてる施設は10人中8人が社副持ちで、困った事に
社福持ちは介護を全くせずに相談員業務してる
2年前に約80人を首にしたようだけど効果なし。介護士を募集しても社福持ちで介護はしません系
しか来ない
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/20(水) 13:13:47.19ID:bIAogatD
>>44
現場は入浴介助排泄介助してくれる人を求めてるのに、それは嫌だって介護福祉士増えてきてるらしい
国家資格だからとか、わけわからない
レクだけしたいとか、事務長が嘆いてた
0046名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/20(水) 15:00:45.34ID:xZOEKdcz
>>44
暫くすると、社福の仕事に就けなくて介護に就く
社福取った時点で就ける職業は
飲食などのサービス業
運輸の配達員
そしてライン工

なら、介護でになる
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/20(水) 15:09:50.87ID:PpxaY9ao
自分も排泄介助が嫌で排泄介助なしの介護補助っていうのをやってみた
だけどそっちのほうが介護士にコキ使われるしはっきりいって介護福祉士で
普通に排泄介助して働いてるほうが時給も200円ぐらい高いし
仕事も自分のペースでやれるしマシだったわ
あれやれこれやれで指図されながら仕事するのってウザい
自分のやるべき仕事が後回しにされる
だからって介護士は介護補助の雑用仕事は手伝わない
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/20(水) 15:31:02.81ID:K23QTK/E
数問の捨て問題(去年の防腐剤とか)があるだけで後は簡単な試験。

この試験を受けられるほどの年数の介護職場経験と、
前提条件の実務者研修を真面目に受けてれば試験範囲はほぼカバーできる。

たぶん落ちる奴は実務者研修で教えられた
利用者の自立に向けた支援などの介護の基礎的考えを習得せずに、
試験問題としてしか勉強してない人だと思う。

普通に学んだことを活かせば、
この試験を受ける資格がある人にとっては7割は常識問題の範疇。
プラスα、座学でしか学べない暗記系を覚えたらそれで合格。
「無勉でもいける」はこの試験に限ってはあながち嘘ではない。

暗記系も極端な捨て問題にまでこだわる必要はない。
上述の防腐剤とか去年いつまでもグチグチ言ってる人いたけど、
あんなのわからなければ飛ばせばいいだけ。覚える必要もない。
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/20(水) 15:44:23.44ID:K23QTK/E
71 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 13:51:34.63 ID:+3H2QwqI [1/2]
ユーキャンの解答は信用あるんか?
また転ぶと思ってるのですか?が正解になってるが

73 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2019/01/28(月) 14:24:28.35 ID:Z/fUc9PF
・こけて骨折し臆病になってる人には「また転ぶかもしれないと思っているのですか?」

474 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2019/03/27(水) 15:27:42.08 ID:VQpqOBnM [1/2]
1問目と二問目イミフだな

また転ぶと思ってるのですか?

941 :名無しさん@介護・福祉板:2019/01/28(月) 09:30:13.78 ID:hPCK8Xbf.net
また転ぶと思っているのですか
また転ぶと思っているのですかwww
また転ぶと思っているのですか?
また転ぶと思っているのですか…
また転ぶと思っているのですか!



この問題も去年はずいぶん叩かれてたけど、
普通に実務者研修受けてればむしろ簡単すぎる問題
深読みするまでもなく速攻で正解できる

利用者にとって一番に必要なのは他のどんなことより「共感」
励ましとか相談とかはその後の話なんだわ
これも実務者研修のときに学ぶはず(実技の中でも)
0050名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/20(水) 15:47:35.29ID:K23QTK/E
去年の反省会スレとか見てたけど、
全体的に問題を深読みし過ぎだと思う
書いてもいないことを勝手に想像して答えてる人が多い
特に事例問題

「現実だとこんなことあり得ない」
「一歩進んでこうしてあげる方が良い」

とか、余計なことを考えて誤答してる。

画一的に知識経験を問う試験なんだから
そんな複雑なことを考える必要がない。
書いてあるとおりの情報から書いてあるとおりの答えを選べばいい。

勉強の段階からそういう頭の切替をして望まないと、
大した効果上がらないどころか試験において逆効果になりかねない。


この辺が去年の受験生を見て思った感想。
今年受験する人は参考にしてください。
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 01:20:55.62ID:Wl8/5X06
うちの中卒ヤンキーヘルパー受からすな!
今でも利用者、同僚に怒鳴りまくって、間違って受かったらもう大変だ!
0053名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 01:23:40.02ID:Wl8/5X06
コイツがリーダー
0054名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 01:33:47.75ID:Dlb/+hdx
ヤンキーは義務教育もロクに受けてない
0055名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 03:09:36.24ID:pKdL4vWN
大垣桜、各務野、中部学院
エリートコース
0056名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 03:28:02.19ID:pYYJveR1
>>27
お前が思っているほど周りはお前を評価していない。そんなの常識パッパパラリラ♪
世間知らずだねw
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 03:30:05.90ID:reNEGLoa
正月休みからで十分やで
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 03:32:04.38ID:pYYJveR1
ケアマネ試験を難関試験風にするのやめろよw
どう考えてもお前らのせいじゃん
0059名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 09:51:37.54ID:xxEBOc9Y
>>58
介護福祉士と比べたら超難関試験だ
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 14:51:42.98ID:Vxde/7aI
>>58
ケアマネは超難関だよ
おまえじゃ受からん
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 15:18:50.74ID:N/Ooy624
こういう仕事ってやりたがらないからね。
努力義務だと資格だって取らない人も多い。
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 16:02:50.86ID:1VQ/N6E6
>>61
残念、既に持ってる。クソフキンの物差しで測るなよw 
0064名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 16:30:11.29ID:UGDorHM2
ケアマネの試験レベル、介護福祉士の試験と大差ないです。
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/21(木) 21:16:55.74ID:MuqejF1M
くだらない研修で思ったけど
介護の講師って介護職恥ずかしいと思ってますって心の底ではっていう発言が
雑談でボロボロ出てくるやつ多いけど

こんな資格作って、介護から逃げ回ってるやつにそんな話聞かされて
誰が素敵な仕事だと思うと思ってるんだ?
あほだろこれ制度作ったやつ
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/22(金) 02:44:09.47ID:Bgw3ofP4
うちのOFF JT担当の看護師は介護職配置の新卒30人相手の研修で露骨に上から座学してたなw

あなた達には判断を求めていません!何か変わったことがあればその事実だけをきちんと医療職に速やかに伝えてください。

あなた達がやれることは我々看護師はすべて出来ます!

等々

まぁ、根本的に軽視してるのは間違いない
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/24(日) 08:49:07.35ID:kG7WkSKP
やべー勉強なんて放置してるわ
年代別は無理だー

第一に利用者目線で
第二に一般常識で時間たっぷり使えばいいか
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/24(日) 12:14:22.89ID:PrZpZ4PY
のみ、だけ、限り
の単語が入っていたら不正解
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/24(日) 12:18:49.08ID:PrZpZ4PY
病気関係で原因に遺伝の文字があったら不正解


差別になるからやろうけど
競馬を知っている人間なら身体的な物は遺伝が関係している
のは常識だろうと考える今日この頃
デイープインパクトの種付け1回おいくら万円wwww
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/24(日) 12:20:12.81ID:PrZpZ4PY
主語が利用者で、尊厳、尊重、自立の文字が入ってたら正解
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/24(日) 12:34:16.20ID:vkuVSqYh
如何にもアホが考えそうな試験対策w
いい!すごくいい!介護職ぽくていい!w
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/24(日) 14:49:07.55ID:Ml+fY7db
まだ勉強なんもしてない。受けるのやめよう
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/24(日) 17:10:16.98ID:axrru1XY
あなたに常識があれば受かるでしょ
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 01:19:24.12ID:ELsRW19G
無勉で突っ込もうぜ!
0076名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 02:38:21.71ID:yGcgQptF
>>67
勘違い看護師が居ると、介護職の雪崩退職が止まらないよな
全く経営視点がないポンコツが看護師資格だけで飯の種を貰ってるだけなのだから
少しは謙虚になれと思うのだが、なんであんな簡単な免許でマウント取れるのか理解
できんよほんと
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 05:26:51.04ID:u4YgsCOK
>>76
お前が世間知らずだから理解出来ないのでは?w
先ず免許と資格の違いな
あと免許取得する迄の金、時間、労力が介護資格とは違い過ぎる
勿論、試験の難易度もww

そんな当たり前のことも理解出来ないからお前はクソフキンなんだよ
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 08:52:13.14ID:VG/UT1t9
3年経験あればテキスト読まなくても合格はできるでしょ
まあ過去問だけはやっといたほうが良いけどさ
0079名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 09:17:49.73ID:yIc9Elxt
>>76
それだけ介護士のレベルがヤバいって事だよ
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 14:13:41.73ID:2bQCz8Mo
定年後 60から異業種の介護に携わって
今年63で介護福祉士を受験して取得出来ました。考えすぎて落とした問題もあれば
勘であっていた問題もありました。
障害者関係の問題は 全て勘でした(笑)
勉強する事には 本当に深い意味があります。
事前勉強で1度も125問をクリアしませんでした。やはり 1度は何年度の問題でもいいので
全問回答して 試験の感をつかんでおいた方が
いいと思います。仕事との両立大変でしょうが
健闘を祈ってます
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 14:15:14.42ID:2bQCz8Mo
定年後 60から異業種の介護に携わって
今年63で介護福祉士を受験して取得出来ました。考えすぎて落とした問題もあれば
勘であっていた問題もありました。
障害者関係の問題は 全て勘でした(笑)
勉強する事には 本当に深い意味があります。
事前勉強で1度も125問をクリアしませんでした。やはり 1度は何年度の問題でもいいので
全問回答して 試験の感をつかんでおいた方が
いいと思います。仕事との両立大変でしょうが
健闘を祈ってます
0082名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 22:36:48.02ID:Oc2SWAO9
あと2ヶ月しかないけど全然やる気おきないわ
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 23:41:43.60ID:yIc9Elxt
>>82
やる気なんていらないよ
常識で解けば受かる
この試験は介護の試験だという事を忘れなければ、一般教養だけで受かる
0086名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/25(月) 23:47:42.71ID:HnxF5/Er
試験終わった時は正解確信出来てたのは5割ぐらいだった
正直ボーダー付近で合格ギリギリかと思ってた
でも8割〜9割は正解してた
消去法でどうにかなりますよ
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 04:46:53.86ID:xvMW8R2R
>>85
ぶった斬ったなw
0089名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 07:08:23.01ID:eED6y7Rz
>>76
施設勤務の看護師は使えないよ
0090名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 07:49:35.14ID:m5AZhLmp
>>89
使える使えない以前の免許レベル、一般社会の認知の話しな
世の中の大半が医療職>介護職と普通は思ってる
介護職は底辺の自覚を持たないから医療職と軋轢を生むんだよ 免許の意味からして理解出来ていない 努力した経験のない底辺ほど逆差別な平等、同等を叫ぶ。介護職の人ってそんな人多いだろ
0092名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 10:12:59.24ID:7c+QO7kI
介護業界って、とにかく疎かになりがちで
注意が必要な業界だからな。
看護師も疎かにすることだってある。
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 10:24:17.25ID:n0hOOOeB
同じ施設の正社員なら先に勤めてるオバヘルのほうが後から入ってきた看護師より
先輩だからって威張ってる人多いけどねこの業界
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 12:09:56.69ID:y0VcUJsj
成績とかないからね。
あったとしても勤務態度とかそんなもん。
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 12:22:36.37ID:CLUuNn6W
取れるならとるに越したことない。
給与増えるひとが大多数だろうし。
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 13:36:35.60ID:6uK0/Rux
>>93
意識高い系の勘違いオバ福が医療分野で看護師に噛みついたりマウントするからそら揉めるよ
医療職が介護業界を毛嫌いする人が多いのはそういう部分。オバチャンは弁えたり遠慮しないもの。
勿論、それでも正しければいいんだけど、たいてい介護職のオバチャンの医療知識は間違ってるか軽薄なことが多い。
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 15:12:05.48ID:fUrkKyYo
>>96
謎の民間療法を押し付けてくるババアな
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/26(火) 23:31:41.67ID:SKsmCO9F
医療と介護は別物。介護職は人間を観る人達。
実際に経過観察が必要な人達の行先は施設ではなく病院。
理由は、利用者ではなく患者だから
契約書に書いてあると思うけど
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/27(水) 16:08:29.06ID:piL19B2k
去年の介護福祉士試験の正答の分布

1 → 21
2 → 24
3 → 22
4 → 23
5 → 22

最多最小の誤差は3しかないし、その考えは危険じゃね?
0101名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/11/27(水) 16:23:42.95ID:n4eh+mKc
>>100
なるほど、ほぼ同じと考えるなら、まず分かる問題を解いてしまってから少ない数字が当たる可能性が高いってことか。
1や2がたくさんでてたら、わからない問題は1や2をさけるやり方がいいんだな。
そして1から5の数を同じにする。
これが正解か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況