X



時給が高い介護派遣会社 PART9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 17:30:57.06ID:OXgy6BqD
・2012年に労働者派遣法が改正され、派遣会社のマージン率開示が義務化されたので、派
遣会社のホームページを見るとマージン率が掲載されている場合がある。ただし公開しな
くても罰則は無いので、いまだに公開していない派遣会社も多い
・派遣会社の派遣社員を退職した後、2週間たっても離職票が届かない場合は、派遣会社を
管轄しているハローワークに行くと離職票を発行してもらえる場合があるので、ハローワー
クに電話をかけて問い合わせてみるといい
・最近は給料の日払い・週払いをしている派遣会社も多い。ただその場合振込手数料を数百
円ほど取られるケースが多い
・派遣社員も派遣会社の社会保険(健康保険や厚生年金)に入れる。ただ最初の2か月は試
用期間で、3か月目から派遣会社の社会保険に入れる事が多い
・派遣社員も病気やケガで働けなくなったら、「傷病手当金」というのが給料の3分の2程度
出る。退職前に派遣会社の健康保険で継続して1年以上被保険者期間があったら、最大1年半
傷病手当金が出る。1年未満しか被保険者期間がなかったら、契約期間内のみ傷病手当金が出る。
詳しくはネットで「傷病手当金 派遣」と検索して調べる
・派遣社員も失業保険の受給中に早期で再就職をすると、ハローワークから就職祝い金とし
て「再就職手当」がもらえる場合がある。詳しい条件は以下のサイト等を参考にする
https://www.knoki.net/0703171
・(これは派遣とは関係ないが、)もし自分や家族が入院したら、すぐに「限度額適用認定証」
を入手するとよい。これを病院の窓口に提示すれば、請求される医療費が高額療養費制度の自
己負担限度額までとなる。具体的には年収370万円以下の人は入院しても月額57,600円以上払わ
なくてよくなる。「限度額適用認定証」は各健康保険の窓口に申請をすると発行してもらえる。
詳しくは以下のサイトを参考にする
https://seniorguide.jp/article/1002198.html
・介護の派遣先での研修はあまり無い事が多いが、自分で独自に学習したい方は以下のフェイ
スブックのリンク先に書いてある「ケアの技法」一覧などを参考にするとよい
https://www.facebook.com/kaigonews/posts/1016526061772036
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 19:08:55.96ID:DrptFyug
>>1
乙カレー
0013名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 02:00:48.32ID:lbTxnpLk
今の派遣先すぐキレ出す奴がいるのだけど、こういう短気起こす奴がいるから求人出しても人こなくて派遣使わざるおえないのだろうな
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 14:47:18.92ID:CW6c4U00
その通り。
何故クビにしないのだろうか?
巨悪の根源なのに。
0015名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 15:31:18.24ID:nR2n2o+e
つか、オマエが辞めればいいだろw
派遣なんだから意見するなよ
0017名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 17:48:04.92ID:mrVfQTyC
今月から派遣で働くんだけど、気をつけた方が良い事ある?
やっぱり派遣てはぶられたりする?
0018名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 18:55:18.61ID:EwCXvuOs
派遣はハブられないよ
バンバン仕事丸投げされる
ハブられてるヒマがないぐらいアレやれコレやれ言われるよ
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 20:46:52.32ID:5dOau0us
介護&看護助手

シンカナース ブラック企業

バイトだと本社のブラックさは関係薄いかもしれんが、気をつけろ
バイトから本社正社員に誘われたりするし
気をつけろ
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 20:47:05.39ID:5dOau0us
介護&看護助手

シンカナース ブラック企業

バイトだと本社のブラックさは関係薄いかもしれんが、気をつけろ
バイトから本社正社員に誘われたりするし
気をつけろ
0022名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 06:33:49.59ID:lRBgBQFZ
>>18
何やっていいかわからないよりは、いいけど。
派遣は、こき使われるんだね、頑張ります。
0023名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 09:46:34.25ID:2sYuHS3z
それはパートも一緒です
結局シフト次第
どの職員と一緒にされてしまうか
良い人は1割もいないでしょ
最悪人は4割ぐらい
0024名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 15:22:27.52ID:fQyvhPDo
最悪な施設だったけどやめられて嬉しい。
更新無しで辞めただけなのに次の人が決まってないだのなんだの言われて気分が悪い
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 18:31:34.80ID:MWDUKoRR
>>24
次の人が決まってないのは施設の責任だから、契約更新しない派遣に言われてもな
0026名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 18:37:23.79ID:MsztQnWu
>>24
どう最悪だったの?
これから派遣で働くから教えてください。
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 21:08:25.62ID:fVIPFk0w
私も最悪な施設を辞めたよ。
人手不足は派遣で働く我々のせいでは無いのに、よくもまあこき使ってくれたわよね!
新しい人材も1人も来やしない。
残業代は1分から出します!って言ってたからタイムシートに正直に記入しておいたけど、
他の派遣さんはサービス残業してるっぽい。
そんな体質にした古株オバヘルが悪の根源だった。
休憩に定時に入れない職場は直ぐに辞めた方が良いよ!
0028名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 22:02:25.18ID:tJ6RzapR
今働いてるところ、バックれや辞める人多いからか時間になったら時間だよ!って帰らされるし、
わざとらしく「いつも助かります」とか言われたりする
更新いつも迷うくらいブラックなんだけどね
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 22:36:50.72ID:MsztQnWu
みんな偉いなぁ…
自信なくなってきたわ
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 22:51:39.09ID:kAiYGmO4
派遣の人ってなんだかんだ、ブラック施設が好きなんだよね。
0031名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 02:20:14.25ID:7GYZH7hh
いや、好きもなにもブラックだからこそ常に人が足りなくて派遣を入れざるを得ないだけでは?
滅多にないだろうけど、人が辞めない優良施設なら派遣入れる必要ないんだし
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 07:26:50.78ID:gLEwQ9t7
オレはブラック施設っていうより、人手不足施設が好きだけどな
職員が少ない分、一人で動く時間が多くてマイペースに仕事ができるから
0033名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 07:53:03.23ID:fcG3yY9L
ブラックでも最悪二ヶ月我慢すればおさらばできると思えばなんとかなる
直雇用は大変だね
なかなか辞めさせてくれないのもブラックあるあるだし
逃げ出せばいいという屑思考は除く
0034名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 09:12:58.06ID:7x9zTvMf
どんだけ奴隷根性なんだよ
マシな人はブラックならすぐに見抜いて辞めるわ
屑思考こそが続けてくだろ?
0035名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 10:00:35.71ID:70+6L3oR
契約で働いてるんだから命の危険でもあるんじゃなければ二ヶ月は働くよ
それが普通じゃないの?
バックレても派遣会社変えれば問題ないとかはまた別の話
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 12:07:14.65ID:E9VRzOWQ
ブラックが好きというか、日雇いみたいな奴隷感覚な派遣に慣れてしまった。たしかに正社員の方がボーナスや処遇改善で長い目でみたら待遇いいのはわかるんだけど、派遣会社あちこち行ってるから、正社員は面接で落とされるわ。
0040名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 09:42:04.95ID:6mXCjfwg
確かに介護の仕事は一般的でも、派遣は奴隷で普通の神経じゃやってらないかもね。
0041名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 10:44:27.57ID:vlf0GIzh
派遣は奴隷っても介護職なら正社員も派遣もパートも同じ扱い
利用者や家族にはそんなの関係ないってね
威張り腐る奴にとってはどれも一緒
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 10:52:17.22ID:11Z6EmDW
その派遣より低賃金な正職員は奴隷以下の存在か…
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 10:53:25.48ID:11Z6EmDW
正職員なんてサービス残業だらけだしね
会議に委員会に居室担当に…
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 10:54:30.42ID:vlf0GIzh
障害者施設の嫌な女職員は同性職員をいじめる?
高齢者施設の嫌な女職員は男性職員をいじめる?
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 12:06:11.22ID:LajRv5lv
ブラックなら働けばいいだけだからまだマシ。
人が悪いのは最悪。そういう人に限ってまた辞めたって文句言う。
0046名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 12:14:10.58ID:TJW8Ydm/
派遣がいない施設なんてほとんどなくなってるのかな?
それなら派遣で働かなないと馬鹿らしいですね
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 13:27:17.28ID:SpWk8xWx
一生ここで働きたいと思った施設は無かったが
正社員として最初っから入ったならそれでも良かったかもって思った事は何度か。
だけど働いてみないと分からないのが介護施設だからね
そこには派遣で無ければ応募もしなかったとも思う。

派遣からそこの正社員だと、実際にそこの施設で働いた年数と
そこの施設での雇用年数に開きが出るから待遇的に微妙なことになる
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 14:24:09.70ID:YP/cSaJP
なんで派遣が奴隷って設定なのか
氷河期ならそうかもしれんがこれから先もずっと売り手市場だっつの
0050名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 17:04:47.48ID:+BCmqS8A
でも実際には現場が人手不足だから、派遣で行くといつも介助浴要員で奴隷なのさ。
パートのオバヘルなんか介助浴サボりっぱなしだもの。
未だに機械浴も電動ベッドも無い現場もあるんだぜ。
0051名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 17:31:03.34ID:gPkK2pEN
入浴介助だけ派遣だったり入浴専門パート(時給1400円〜1500円)が最近は多くなってますね
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 18:03:54.30ID:E5eccZdd
先月から特養で働いてるけど、しんどすぎる。思ってた以上だわ。更新しないで辞めたい。
0055名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 20:00:53.89ID:YxhXNyGt
ひたすら起こす寝かせる、オムツ交換、トイレ誘導、ちびちび食事介助、ほぼコミュニケーション取れず、寝たきりばかり。なんか楽しいの?
どちらも正職員で有料と老健経験者だけど、もっと張り合いあったわ。まさに冷酷で冷たい人間向き。
救われてるのは、人間関係だけ。
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 21:38:04.98ID:11Z6EmDW
それならちょっと高級な有料老人ホームで働くといいよ
入居金1000万円以上の
要介護度が低い入居者が多いから、普通にコミュニケーションとれる
ただ言葉遣いや接遇は気をつけなくちゃならないけどね
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 21:40:17.77ID:11Z6EmDW
入居金1000万円以上で、研修とかで言葉遣いや接遇に厳しい有料老人ホームだと、若くて可愛い女の子が多い
なぜならオバチャンヘルパーはそういう厳しい施設は嫌がるから
出会いを求めている男性ヘルパーはそういう施設で働こう
0059名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 21:58:53.18ID:k9LXxQeu
入居金3000万以上の有料だけど
平均介護度4以上で特養レベル
おまけに本人も家族もうるさい
給料安いで最悪
0060名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 22:02:50.52ID:PXBRJIc3
おっしゃる通りです
そういう施設で働くのはツラい

公務の非常勤やったことありますが相手には非常勤も糞も関係ない
自分は公務員の待遇じゃないのよ、普通の時給で働いてるのよって思ってた
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 23:36:26.15ID:SJlu4cwK
高級有料だと手当が充実してることね?俺んとこ夜勤手当で一回1万出るけど
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 06:36:09.87ID:pCSTjU6u
もっと活気あるとこで働きたいわw
みんな意見ありがとう
とりあえず更新まで頑張るわ
0064名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 08:44:49.36ID:ik5d5FJ+
デイサービスだろ
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 09:01:24.23ID:yziKlAbW
デイサービスいいよね
わーっと盛り上げるだけ盛り上げてやって夕方送り出して
今日も1日終わった!って達成感ある
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 09:04:33.04ID:J6I26FOu
週2回とかの仕事ってある?
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 10:00:55.04ID:+IEx/VQb
探せばいくらでもあるぞ
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 13:37:11.62ID:x1tijdCK
デイサービスってサビ残あるところ多いじゃないですか?
派遣だと残業手当ツクの?
どう考えたって時間通りに帰れない送迎くんでるデイもあるしさ
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 17:28:30.00ID:ISqJ76Ds
小規模多機能やデイサービスは、楽しそうだね。
期間満了したら、探そうかな。
日勤帯希望だけど、早番や遅番しか紹介されないわ。
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 18:40:46.70ID:MxU4VnzC
うちもデイと小多機は嫌かな。
いろんなデイがあるから一概には言えないけどレクなどで気疲れする。
小多機も気疲れするし、なんでも屋じゃん。
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 19:13:01.29ID:OL6CmF1Q
入所からデイに異動になると男性職員はたいてい辞めちゃうね
運転させられるし事故ったら嫌だからね
専任パートドライバーさんがやってくれて添乗だけならOKだけど…
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 19:47:14.18ID:NuQhPgtC
デイの運転だけは止めたほうがいい
毎年死亡事故が何件か起きてる
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 20:33:42.48ID:NuQhPgtC
デイの運転で、どこかにクルマをぶつけて、自分が怪我する位ならまだマシなんだけど、
後部座席に乗せてるのが死にそうなジジババだから、ちょっと打ち所が悪いと、すぐに死んじまう
ジジババが死んだら、「業務上過失致死」で逮捕だよ?
だから絶対運転したくない
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 20:35:33.08ID:ik5d5FJ+
うちは、レクのないデイだからめっちゃ楽
0079名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 20:45:34.56ID:OL6CmF1Q
運転士が捕まり添乗員は話聞かれるだけっておかしいよな
もしそうなったら添乗員も逮捕されるべき
0083名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/06(金) 11:27:04.80ID:NdoXY9h4
>>80
クルマの運転自体は好きなのよ
ただ後部座席に死にそうなジジババを乗せて運転するのはリスクが高すぎるから嫌なだけ
0084名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/06(金) 11:34:19.96ID:NYapNWzH
自分はビジネスカー運転好き
でも駐車監視員制度が出来てルート営業職辞めてしまった
やっぱり1人で気楽に外回りしている時は良かったよ
音楽ガンガン鳴らして
でも今じゃ駐禁対策で2人乗りとかコインパーキングか、なければ走って
車チラチラ確認しながら得意先訪問
結局辞めちゃったわ
そんな奴がなんで介護職やってんだか・・・
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/07(土) 05:43:52.39ID:YPtNXyOM
都内や神奈川在住の方、
明日台風が来たら出勤とかどうしますか?
帰りも電車とか止まったら帰れなくなるし
そういう経験ある方アドバイスお願い致します。
0086名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/07(土) 08:48:18.09ID:UuvxFyZ3
パートは休ませてもらえたりするけど派遣は無理でしょう?
まあ交渉次第でしょうね
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/07(土) 12:00:04.71ID:7wmlniQ8
仮病使って休めばいいだろが
0089名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/07(土) 12:00:40.14ID:rGSHVGGU
風邪引いて熱が39度あるって言って休むんだよ
仮病ね
0090名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/07(土) 13:54:44.07ID:F/E0o+ur
さすが、派遣さんですね
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/07(土) 15:15:39.75ID:OJ2zI8mE
>>85
出勤時間帯は問題無いだろうから全休は止めろよ。

退勤時間は遅番だと厳しいかもしれないから、今のうちにリーダーとか管理職に早目に退勤できるように動いてもらえば?勤めてた所だとリーダーやら近所住まいの職員が超勤とか短時間出勤とかで対応してたぞ。
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/07(土) 21:57:30.78ID:NhLh0eIB
>>93
リハビリデイじゃない?
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/07(土) 23:10:56.59ID:YPtNXyOM
>>91
有難うございます
もちろん全休はしません
遅番なので管理者に話をして早めに上がらせて貰います。
0099名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/08(日) 17:54:18.21ID:G4D8LkPk
明日台風で電車8時まで動かないわけだが出勤どうすればええねん・・
施設から何も連絡ないしこっちから連絡したほうがいいのか
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/08(日) 19:23:21.98ID:KOWS5uOV
>>99
台風情報なんて何日も前からわかってるんだから
昨日までに上司と相談してなんとかするべきだったね
今頃考えるのはバカ

うちの職場は台風などで公共交通機関の見通しがたたない人は
家が近い人とシフト代わってもらったり前日から泊まったりしてるよ
0101名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/08(日) 19:32:19.35ID:WA/OJWLQ
>>99
指示待ちしかできないって、派遣さんらしいね。
自分から行動しなよ。
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/08(日) 20:17:38.00ID:G4D8LkPk
書き込んだ直後に施設に連絡して動いたら来るようにってなったわ
なんでこんな無駄に攻撃的なんだ
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/08(日) 21:13:25.19ID:Idk6V9QF
特定処遇改善が10月から始まるのに派遣で働くって意味あるの?
もはや賃金ベースでは派遣って魅力なくなるよ
0105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/08(日) 21:19:02.09ID:f84CeN+x
>>104
全くない。目先の時給は派遣が高いかもしれないが、処遇改善と今回の特定がついて年収ベースなら正社員。
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/08(日) 21:44:22.86ID:aHaXPVVz
派遣は都内で介護福祉士なら数年以内に時給2000円くらいまで上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況