運営母体がデイサービスの相談員に何を求めるかによるだろうけど、
ほとんどの場合は、介護職+運転手と思ってるんじゃないか。
後は、せいぜい居宅事業所への営業くらいで、
ソーシャルワークとか他機関との連携とか「何それ?おいしいの?」状態だと思う。
そんな状態であれば、相談員登録ができて、素直に介護専任でやってくれる人の方が、運営としては使いやすいんだろうね。