X



2018年ケアマネ受験スレ4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/09/18(火) 06:13:12.25ID:fY2f/mNK
・第21回平成30年度介護支援専門員実務研修試験を受験予定の方々のスレです。
・試験日は平成30年10月14日(日)です。

※実施の詳細等については下記サイトをご参照下さい。
社会福祉振興 試験センター
http://www.sssc.or.jp/shien/index.html

※前スレ
2018年ケアマネ受験スレ1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1512122166/
2018年ケアマネ受験スレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1514344813/
2018年ケアマネ受験スレ3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1529144907/
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:26:25.04ID:4qDvAsmF
支援14で50%、15で75%の合格かな?
医療は24で50%、25で75%。
よって16/26以上の人おめでとう。
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:27:42.68ID:pDHJ9x7x
支援12点は確実に落ちるよ
それだけは言える
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:29:24.04ID:9MzYPiml
>>895
研修の講師は当然ケアマネ資格ホルダー、加えて女性が多い、それだけに講師は
「このバカどもが!!」という気持ちで講義を行うことになるだろう
その厳しさが質を高めることにもなる。
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:30:54.80ID:9n26sARH
>>862
俺も医療福祉は2問しか間違えなかったけどまた支援に足元救われた。はい。3
浪確定。さすがに来年受けるかためらうわ
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:35:05.53ID:9n26sARH
>>890
去年の%の平均合格率なら鳥取県は50人くらいしかいない
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:36:21.48ID:pBrf+XVV
いやいやこの難易度ボーダーはかなり低いと見た
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:36:22.07ID:S9IcJhGI
ケアマネ試験難しかった
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:37:47.35ID:JaXA+9Zz
>>907
逆になぜ医療だけそんなにできて、支援が出来ないのか不思議だ。
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:38:53.04ID:NnFE5++q
二年前に合格した者だけど、結局、今回って二年前の試験レベルだったのかな?
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:39:23.03ID:PS5hEZo3
問1は過去の傾向から考えると
楽勝問題
これを落とす人は、合格する努力をしてないか
勉強の方向性が違う。。
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:44:12.94ID:BtNnEhtA
>>905
すっげえ発想力!
思わず笑ってしまった自分が情けない…
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:46:37.01ID:4qDvAsmF
今年からしっかりした基礎資格ホルダーしか受けてないから、概ねボーダーは上がるであろう。
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:53:04.18ID:vJlEmCLk
ラインは15/25だと思うよ。
自分は8/18で落ちた
来年こそ!
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 18:59:35.56ID:deOpL1QQ
今年受験者数激減だったよね。
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:04:44.50ID:eWy/5+AB
>>920
すごい難しい。支援13だったら、
チャンスあるよ。
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:07:23.44ID:sZPiPimz
>>911
たぶん、医療職の人だから、医療福祉分野は、できると思われる。
自分も同じく医療福祉分野は、32点だったんで。。。でも、支援分野は。。
0923名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:08:25.98ID:v/mQIICw
15-27だった。

早くボーダーラインでないかな…
0924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:11:37.62ID:HebyIECE
14/27…
勉強不足を痛感したわ

ボーダー出るのって結果と同時だっけ?
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:23:35.46ID:iJYL2oQa
さっそく始まりましたね〜、
根拠の無いボーダー理論発表のバカちんの群ww。
 
発表の日まで、いろんな噂話に惑わされて、一喜一憂して、
精神的に疲弊していくんだろうな〜。

安全圏(自称)の皆様、お疲れさまでした。
今後のアホさ加減全開のこのサイトの行く末を、
どうぞ高みの見物にてお楽しみあれ。
本当に笑えるよ〜、マジでねwww.
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:32:45.20ID:mvWuBKTF
ボーダー気になりますよね。
受かりたいですもん。安心したい、、、
11月中旬発表ならいいのに。
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:33:03.87ID:9n26sARH
>>900
いろんな資格試験やってたが二度失敗はなかったがこれは三度目なるとさすがに考えるな
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:35:40.51ID:odXCdBmr
>>790
( ̄▽ ̄)ノシ木曜日から三連休とったからさすがに今日は入りにしたわ。試験後いつもよりしっかり仮眠取れたw
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:37:39.09ID:8Acq1h0g
去年合格した組だけど、支援の問題は難しくなってるね。
医療は前年程度かな。
14/25がボーターと感じた。
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:38:58.96ID:6VmiznY7
まぁ、点数取れなかった人は、これを機会に本当に介護職を続けるのか自問自答してもいいんじゃないかな。
俺はその結果、先月転職したよ。信念があって続けてる人は別として、何も介護職にしがみつく必要なんて無いんだからさ。
ケアマネが自分達の全てじゃないんだから、もっと気軽で良いと思うよ。
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:45:04.31ID:jbdDKkD7
医療職で初受験。介護支援14点/医療福祉28点
中央法規と晶文社で勉強したけど支援分野が参考書よりはるかに難しく感じた。

周囲で支援15点とれてる人いないんだけど、皆さんとれてるの凄い
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:46:44.95ID:WD0sXEfy
緑の5並だったね
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:49:59.14ID:qX9on0IX
去年、滑り込みで受けといてよかった。
書きこみ読んでたら冷汗でてくる。
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:19.61ID:mvWuBKTF
13/25ならうれしい。
平均点とれていれば落ちないらしいから合格基準一覧で平均点を参考にしようかと。
良い点数とれている方も多いから、、、早く安心したい
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:07:35.13ID:mvWuBKTF
去年本気で勉強すれば良かった
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:16:26.91ID:YKQN3q4h
ギャハハ今年は難易度が上がったみたいだね。お前ら一生ジジババの尻拭いてろ!
仮に受かったとしても、未経験ケアマネなんか使いものにならねーからな。求人見て薄給と未経験募集の少なさに絶望しろ
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:21:36.55ID:1Kx1DOBB
>>938
お、おう……。
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:26:02.36ID:mvWuBKTF
実際に資格取得してケアマネしてるかたどのくらいいるのでしょうね。
資格あってもそのままの方も多そうですね
0942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:29:48.07ID:+AythzDf
問6-1が正解ならどこかにソースがあるはずだが…分からない。

問題6 介護保険の保険給付について正しいものはどれか。2つ選べ。
1 第三者行為によって生じた給付事由については,当該第三者への損害賠償請求が 保険給付の要件となっている。
5 居宅要介護被保険者は、指定居宅サービスを受ける都度、被保険者証をサービス事業者に提示しなければならない。

1について
第三者行為求償事務の手引き 平成30年6月 島根県国民健康保険団体連合会
http://www.shimane-kokuho.or.jp/gb01_info/03buis_01_document/guidance.pdf
ここの77ページに給付要件について書いていない。代位取得について書いてある。
交通事故の場合は加害者不明も考えられるから、その場合に当該第三者への損害賠償請求を保険給付の要件にしてしまうと給付されないことがあり得るように思える。

5について
過去問に似たような問題がある。
https://kako-mon.com/c-ma/17/001/003.html
H17-3
2:被保険者は、指定居宅サービスを受けるにあたっては、その都度、指定居宅サービス事業者に対して被保険者証を提示しなければならない。
↑は正答扱い
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:05.79ID:96u/0k4D
>>936
支援13だと自分も嬉しい。
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:57.05ID:XrfD0OTJ
>>945
改正で18人に変わった
0947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:46:00.69ID:XrfD0OTJ
>>937
同感だ
(>_<)
0949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:54:27.97ID:iuqUlTLe
医療福祉22…終わった…
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:31.20ID:QE/Ji5Mj
>>935
自分は今年合格したかったよ
今年の合格者は合格率50パーセント越えの生き証人になれる。
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:03:09.83ID:8vO0nJBi
合格率8割超えでいいよwもう助けてくれ俺をwww
0952名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:04:07.95ID:XrfD0OTJ
今日のは

緑の5レベルだよ_| ̄|○
0953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:06:00.40ID:XrfD0OTJ
MICの資料取り寄せる!
負けるもんか!
0954名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:11:55.35ID:pDHJ9x7x
激難試験に早変わり
0955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:15:11.15ID:WD0sXEfy
ネットの過去問も試験対策教材も当てにならないね
過去に出た試験の後追いだから横枠の追加のコメントが増えていくだけで実際追いついてないし
基本テキストだけに絞った方がマシかも(紫もダメ)熟読してもひねられるとお手上げだけど
0957名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:16:52.07ID:QE/Ji5Mj
>>953
結果が出てないのにそれは早すぎるよ
それは結果が出てからでいい。
0958名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:18:05.36ID:XrfD0OTJ
難しいと言われた
2年前でさえ
おもちゃみたいに感じるよ
医療なんか准看試験より簡単だとおもってた
0959名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:18:56.52ID:XrfD0OTJ
>>957
そう?わかった
0960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:26:05.91ID:bJD/RjA5
>>941
自分の周りには誰もいないね
しいていうならグループホームで介護やりながらって感じ。それでもメイン(9割の仕事量は介護)
0961名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:31:57.12ID:BtNnEhtA
確か〜…
先週あたりまで〜

今回から介護福祉士化するだの〜前チャリ化元年とか何とか〜
断言しきってた人達が
いたよなぁ〜

どこ行ったぁ?
0962名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:36:22.98ID:sfmnykrU
俺だけど、ボーダーが支援8点とかで調整するんだよ。
0964名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:38:53.93ID:1Rri850a
>>950
ねえ、まだ本気でそんなコト言ってんの?
もうみんな虚しさ以外、伝わってないと思うよ
0965名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:44:42.91ID:QE/Ji5Mj
>>962
そう、今年のボーダーは1ケタだってなんの不思議もないし
その可能性が高い。

ボーダーは低く合格率は激高の驚愕の数値が出るはずだよ。
0966名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:45:51.55ID:80umH0V2
問題56の4は誤植じゃないだろか?
一の宿泊室の定員は1人??
0967名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:47:57.39ID:QE/Ji5Mj
>>964
問題が予想外に激甘でなかったのは、問題作成者がここを見てムカついたせいかもしれない
しかしボーダー低設定とそれに伴う合格率激UPで調整をはかってくるはず。
0968名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:49:04.84ID:TwJisN8K
支援のボーダー9点、合格率50%とかになったら笑うな。しかしその可能性がゼロとは言い切れないのがなんともな。
0969名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:49:55.02ID:qX9on0IX
おととし→難化、去年→易化、今年→難化。

これ何の意味があるのかね?
単純に合格者を調整したいなら、ボーダーを操作するだけでいいと思うんだけど。
0971名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:52:53.42ID:mvWuBKTF
合格率50パーセントだとうれしいですが、文句言う人が出てきそうですね
0972名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:53:09.42ID:WD0sXEfy
>>966
あれで一瞬固まったから見直す時間がなくなった
「つ」が抜けたんだろうと思ったけど
責任取ってほしい
0973名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:53:25.81ID:TwJisN8K
>>969
資格試験というのはみんなそんなもんだよ。調度いい難易度にするってのは我々の想像以上に至難の技。だから毎年凸凹になる。
0975名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:54:16.54ID:4qDvAsmF
だーかーらー
ずっと言ってるでしょ?もう優秀じゃないケアマネ受からせたくないんだーよー
0977名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:55:44.65ID:BtNnEhtA
>>969
それは…

「あなたの知らない世界」
が存在するからだよ
      ひゅ〜どろどろどろ〜…
0979名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:57:57.81ID:WD0sXEfy
>>969
いまはどうか知らないけど
看護師資格も厚生省と文部省が交互に試験作るから難易度が年ごとに変わってた
そんなのがあるのかな
0980名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 21:58:28.82ID:mvWuBKTF
事例もう少し欲しかったですがそれは甘いですかね。
勉強したけれど支援は難しかったです
0981名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:00:42.53ID:4qDvAsmF
去年受かったから気楽な気持ちで今解いてみたら、9/22だったw 受かっといて良かった!
0983名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:04:34.78ID:BtNnEhtA
もうすぐ1000超えるね

さっ早いとこ
次行こっか?
0984名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:05:24.69ID:WD0sXEfy
>>981
だからおばさんやったんだw
去年のが優秀とかだーかーらーとか上から目線で言わなきゃ可愛いとこあるのにね
0985名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:06:51.13ID:BtNnEhtA
>>975
今となってはあなたが一番正論を説いていたのかも知れない
0986名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:09:15.08ID:mvWuBKTF
20/30でした
って言いたかった。。。


14/26ですが
0987名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:10:19.77ID:sfmnykrU
合格確実だろ
0988名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:11:52.52ID:mvWuBKTF
もし合格ならば泣く
勉強苦しかったなぁ
0989名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:13:11.90ID:01JAEQYh
>>710
支援15点マークミスが無ければいけるかな?
0990名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:13:27.30ID:4qDvAsmF
去年はもっと難しくなるって思って下痢と嘔吐しながら頑張ったのよー。今年は激甘になるってレス見て安心して落ちて欲しくないかた上から発言したの、ほんとゴメンね。
0991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:43.02ID:01JAEQYh
>>974
PTだけど医療分野は私も満点でした(*´ω`*)
0992名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:15:05.44ID:QE/Ji5Mj
>>989
確実に合格できる。
0994名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:16:55.18ID:mvWuBKTF
いいなぁ
0995名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:17:46.71ID:BtNnEhtA
取りあえず支援13点以上なら安心しようよ
0996名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:18:08.97ID:djv6/tvA
支援が難しかったみたいだね
受験者数も激減してるからボーダーの予想がつかないね
まぁ1桁はありえないだろう
14.22くらいかな
合格者はかなり削ってくると思う
0997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:20:44.60ID:BtNnEhtA
>>996
激しく同感。
0998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:21:04.69ID:pDHJ9x7x
合格者は1万人以下になる

受験者は7万人いない
1000名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:21:48.11ID:mvWuBKTF
ケアマネ足りてるんですか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。