X



【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 22:12:23.36ID:BLOz8uiu
>>123
だから今のままならその犯罪は起こらないんだっての
0127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 22:15:02.96ID:BLOz8uiu
>>126
さっきから話噛み合ってないけど君
0130名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 22:16:53.47ID:vqOEG7Wa
親の面倒を見ろじゃなくて最期は家のほうがいいよねって自然死に持っていけばいい
施設に入れただけで面倒見た気になって面会にも滅多に来ない
嫌な思いしてまで長生きしたいと思ってるかどうか
0132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 22:20:31.17ID:BLOz8uiu
しっかり金さえ払ってれば別にいいんじゃね
認知症だと面会来られると帰った後不穏になるとめんどくさいし
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 22:21:32.39ID:BLOz8uiu
アスペとか言い出したら相手するだけむだだわ
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 22:24:32.76ID:BLOz8uiu
なんだこいつ
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 22:42:34.69ID:fRflW1Gd
>>118
高級有料って奴隷感が酷いと想像するなあ
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 22:51:17.96ID:3A7GDvQM
さて、ウンコも撮り終わったし寝るか
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 23:30:16.91ID:GsPD3lI1
明らかなメンへルおじさんがいるんだが
移動なり病院行かせるとか
そういう指導できないのかね
0143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/08(金) 23:34:55.55ID:3A7GDvQM
寝ようとしたらウンコで起こされた

何が仮眠時間は労働時間じゃないだよ
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 05:26:44.62ID:69e8S2eJ
>>140
お前の施設は排泄物の撮影すんのか?
0147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 06:11:56.15ID:z9duprbF
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0148名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 06:23:52.52ID:zNUVwXyK
今年の漢字は「嘘」だろう。
ハローワーク求人広告の嘘
介護保険制度の嘘
オーナーの嘘
官僚政治家理事長には逆らいません
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 07:32:58.53ID:qGGT7ept
デイサービスでの生活相談員はどこまで介護させられますか?
夜勤出来ないからデイしかないんだけど、
レクがとにかく苦手
司会とか無理
兼任なのはわかっているけど、結構がっつり入浴介護とかレクするのでしょうか
補助はいいんだけど...
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 09:39:30.24ID:No0Ad2RJ
大学講師の雇止めのニュースやってた
辞めさす理由としては、学生が減ってる、仕事に対して報酬が多過ぎ、色々あるだろう。
ひるがえって、
介護業界は雇止めなんて聞いたことないが、
介護職の妥当な給料水準って、どうやって決まるんだろう?
今年のボーナス無し、と言われたら困るが
そもそも、どうしてボーナス貰えているのか、自分でも根拠がわからん。
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 09:54:01.26ID:UszCoHaT
公務の非常勤支援員や介護員は普通に雇い止めありますよ
社協や事業団も普通にありますよ
福祉バスでも普通にあります
たいてい更新3回までくらいかな
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 10:17:59.03ID:d7v02BBb
>>154
ある程度大きいとこならボーナスなしの月給制でも経営は問題ない。
しかしそれでは職員のモチベーションをたもつことができない。
辞めようと思った時に、次のボーナスまではとふんばる可能性がある。
そしてボーナスをもらうと、やったーストレス発散にお金つかうぜーとなり楽しい時間がきて辞めることを忘れる。
以下この思考がループする。

脳科学的に人間は半年なら我慢できる、期間工の期限やボーナスなどが半年なのは理由がある。
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 10:20:42.30ID:wA2YgaTo
でも介護って手当で給与カサ増しする業界だから
基本給×二か月とかだと全然もらえんよね…
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 10:22:47.62ID:aE1OheMc
>>154
介護職に限らず、給与水準は需要と供給のバランスで決まる
経営者は給与額のさじ加減で従業員を評価し、能力の高い人を雇い入れたり、安く雇ってお金をかけて育て、能力が上がれば昇給させて他に流さないようにする
ただそのバランスなだけ

安い給料に愚痴言いながらも働き続けても、愚痴るだけ愚痴って辞めて他に移っても、それも需要と供給のバランス
0162名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 12:29:53.70ID:UD+9qYa2
暑くてウンコ臭がキツい

利用者が認知症だから冷房は入れなくていい年寄りだから冷房は体に悪いからって締め切りは…
0163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 13:05:13.42ID:v4+EY5Y5
>>154
生活保護払うより働いて貰った方がいいだろ
介護なら納税者から不満も出難いし
大学講師などは仕事を失っても生活保護にならないし、最悪は介護士でって話だから
簡単にカット出来る
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 13:40:32.53ID:BqYGECsi
高齢者施設って本当に暑いですね
職員のこっちもこまめに水分補給しないと倒れますわ
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 13:42:48.02ID:HfcO+P+Q
雇われ思考か
自分自身で起業はリスク高いかな
雇うほうがやりがい感じるが
0167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 13:54:40.07ID:wA2YgaTo
地方だから同年で工場に勤めてる知り合い多いんだけど
あいつら仕事多いと残業手当とボーナスで一気に給与増えるけど
俺らってそういうの無いしなんかやりがいないよな
処遇手当とかいう基準が意味不明なものならあるけど
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 17:13:45.95ID:m9AMGHkR
30年勤続 360ヵ月×2万円×3.5%複利運用で
掛金は1.4倍くらいにるから1000万円の退職金は普通の事業主なら支払い準備してる。
カスなやつなら退職金制度なんて考えてもない
だろうけどね。


年金も保険商品に毎月1万円積立とけば
30年で600万円位の支払い余力。
65歳から80歳までの15年で毎月3万円位の
年金は民間からもくるから、一人あたり20万円
程度の水準。夫婦で月40万円もあり得る。

ナンにも考えずに準備してなきゃ財形など
出来っこない。
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 17:17:38.58ID:m9AMGHkR
給与原資がどっからくるのかわかってない
馬鹿が多いから、この業界はいつまでも
国からの言い値で安く働かされる業界で
あり続けるというね。もう少し頭使って
生きたらどうなんだい。
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 18:23:57.81ID:ZRDhC+CF
普通に考えて30年身体持つのか?って話だろ
介護バカに文盲って何故こんなに多いのだろうか面倒くさい
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 18:37:07.77ID:UZzy+2c1
平均は平均でしかないからなあ。
一人の年収一億と、十人の年収300万の平均は約1800万だけど、
この中には年収1800万の人なんていない。
極端な例えだけど、一億総中流じゃなくなってるから、平均の意味はかなり薄くなってると思う。
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 18:38:35.24ID:A2ZqGeFV
仕事内容がきついとか人が足りないって嘘だろ?
うちは休みもたっぷり取れるし残業も殆どない
高いレベルの人材求め過ぎてないか?
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 18:47:33.50ID:Q93aF5Ma
>>173
無理、不可能。終身雇用年功序列でもないし
新しく生まれた仕事に転職しているだろ
0180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 18:55:51.17ID:A2ZqGeFV
まあ介護職やるなら施設を選べ
ヒントは利用者よりスタッフを大事にしてくれるとこ
残酷だがなw
0181名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 19:16:21.62ID:ZRDhC+CF
雑談スレ読んでも出口の無い負の無限ループって感じだな
おなじ内容の繰り返しばかり
やりようがないんだろうな
0182名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 20:14:55.68ID:AF0gSthX
介護は底辺集団
0183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 21:03:41.82ID:+1ZAjpkI
要介護度は数値されるけど介護拒否度も数値化すべきじゃないかな?介護拒否が一番大変と思うんやけど
介護拒否の対処が私的には大変

要介護1でも5です みなさんどう?
0184名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 21:25:36.94ID:kwgTVayh
>>183
全国同じとは言えないから断言出来ないけど、基本的にはその手間も込みで介護度って出てるはずだけどね
0185名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 21:28:20.22ID:hIxYLPdt
認定審査のときだけ格好つけて物わかりのいい人ぶる老人は少なくない
とくに男性な
0186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 21:29:05.00ID:oGWMDQHj
>>176
平均って高い人より、安い人の方が影響力あるから。
年収に関しては平均も中央値も大して差はないし
0188名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 21:50:50.83ID:1WlUpGwi
今 事故報告書について勉強していたのですが
わからないことがあったので、すみませんがお願いします。(介護職経験無)

事故報告書の記載内容
1 事故内容
2 発生日時
3 発生場所
4 経過記録
5 結果

とあったのですけど  「4 経過記録」 とはどのようなことでしょうか。
0190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 22:06:52.09ID:u48+GERU
6月11日(月)発売の[週刊ポスト]
⇒怒りの大特集:老いの住処は今・・・
@有料老人ホームの発生事故−衝撃の<地域格差>が判明!(監修:末並俊司)
A衝撃ルポ:保証人のいない高齢者の3割が老人ホームから<入居拒否>されていた
0192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 22:19:09.80ID:Evzzrvbl
母に消耗品のスポンジブラシを用意して欲しいと言われたんだけどおすすめの製品ってありますか?
0195名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 22:29:01.27ID:Mz+YHXDi
>>192
口腔ケア用かな?
うちの利用者はハミングット使っている。
0196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 22:37:55.51ID:aE1OheMc
>>192
ディスポなのに数回使っちゃう介護施設が多いので、いっそ洗って使えるモアブラシの方が衛生的だと思うこともある
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 23:19:45.93ID:y1cmdeuv
>>188
5の結果ってなんだよw
普通は再発防止策とかだろ
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 23:20:00.04ID:q+vicswH
ベッドを四点柵で囲むのは身体拘束にあたるのはわかるんだが
二点柵にして柵を外せないように固定するのはどうなんだ?
0201名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 23:25:11.27ID:JAOxC6JC
ベッドを壁によせて柵を片側に二個つけるのも拘束
0202名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 02:27:01.31ID:VwL4ZPzj
高齢者だけどまあまあ若くてALSで当時は要介3くらいいずれ5になるし、少しでも進行を遅らせてあげたくて、なるだけ自分で出来ることは自分でしてほしいと思った。
本人も何にも出来なくなるの辛いだろうし。
風呂介ヘルパーくらいしかない後輩が着替えで全介助していたから
「自分で出来ることは自分でしてもらいましょうね!」とアドバイスした。
そしたら後日、申し送りノートにケアマネから「名前が分からないが、出来ないのに自分で出来ることを自分でしろと言われた。出来ないんだからしてほしい。」
晒し者にされた わかる人には自分が言ったことがわかる
いつも真面目に専門職として頑張っていただけに晒し者にされたこと物凄く傷ついた
出来ないって、服を片方の手でひっぱるとか出来るじゃないか。今から全介助なの?
受容と共感はわかってる、でもそれを全部していたら介護ってなんなんでしょうか?
なんでもはいはいいうことを聞く家政婦さんですか?
自分でゆっくりある程度時間かけたら出来るのに更衣介助まで全部させる利用者なんかもいて、
自分で出来ることは自分でしましょうね!
こちらも奴隷じゃないんだからとにこやかに話したら、これまた晒し者に。
「奴隷じゃないんだからと言われた。他の人はやってくれるのに!」と。
奴隷じゃないんだからってそんなにNGな言葉?
家政婦じゃないよのほうがよかった?

自分以外はみんな中途採用者
自分は介護の目標は自立と習った
ハイハイとなんでも言うことを笑顔で聞くことが介護なんですか?
それなりの時間かけたら自分でできるのに、全介助してといわれたら全介助なんですね
0203名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 03:13:20.49ID:nAJ5jgZI
>>202
つ「言い方」
0204名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 03:29:52.02ID:ZbbHagag
>>202
一言が余計だね。
考え方は間違っていない。自分でできる部分は時間がかかっても自分でやるのが
自立を維持させるという事だ。
全部やっていたら、あっという間に筋力が落ちて、依存が強くなって、やってもらえるのが当たり前という思いになる。現にそうなってしまっている。

利用者からしてみたら、すべて据え膳上げ膳で全介助された方が、良い介護を受けていると感じるだろうが、時短目的の全介助でしかない。利用者の残存能力の維持なんて考えはそこには皆無。

利用者にこの考え方を求めるのは無理。全介助された方が受益感は強い。何よりも
楽だからな。この考えは職員全体として共有されて実施されなければならない訳だが
どうやらそこまでの支援の統一性がない事業所と見える。

楽な流れ作業になれている従業員が多い事業所だと、自立支援は難しい。
晒しものになってつるし上げを食らう。どこでもそうだ。
だから、本当に利用者の自立を考えて、深く利用者の今後を考えることが出来る職員
から、現場との温度差に嫌気をさして辞めていく。

君のところは、介護を残存能力維持に重きを置いているのか、それとも安楽な生活の
提供に重きを置いているのかを、一度話し合いを持った方が良いね。
事業所の方針を明確にして支援に当たらないと、君が悪者になってしまうよ。
0205名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 03:37:23.72ID:ZbbHagag
それと、ALSの患者の扱いは難しい。こいつらは気分屋が多い。
自分の意に沿わないやつには、被害者面して自分の意のままに介護させようと
するのが本当に多い。
そんな利用者にまんまと取り込まれてる素人介護士ばかりだね。
あんまり意のままに動かされてると、そのうち何にもできないで下痢ばかり処理させられる
お荷物利用者になるからね。
まぁ、すぐにぽっくり逝くだろうけど、難病絡みの利用者の支援って厄介だから、あんまり
自分を責めるなよ。
言質取られて、謝罪を強要させられるなんてことは日常茶飯事さ。
だから余計な一言は、意識して利用者の前で言わんことだよ
0207名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 06:35:16.71ID:M1FB5PGo
意思次第やろ、頑張って延命より全介助で楽したいってんなら、そうしてやるのがプロフェッショナル。
0208名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 07:31:03.19ID:S5iPXjfZ
30年後には人口構成により確実に斜陽産業になり倒産廃業必至首切り仕事にいる人って配偶者がしっかり稼いでいるなあ
0209名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 07:51:20.78ID:S5iPXjfZ
移民政策の第一歩がスタッフ
フランスのようにホームグロウンテロ対策がいる。寛容に受け入れと賃金を日本人とあわせないと日本人介護福祉職員が排斥する
0212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 08:01:28.18ID:ZbbHagag
全介助してもいいんよ。でも、一部自立の判定を受けてるやつからは、一部自立の
判定分しか収入は入ってこない。それなのに全介助のサービスを提供するというのは
特定の一部利用者に対する優遇であって、他の利用者にとっては逆差別に見える。

次々とそういう利用者が増えれば、一部自立の支援単価で、全介助の肉体労働を
全従業員に求める結果になる。次第に、労働に見合わない報酬になってくる。

楽をしたければ介護保険の他に自費サービスで時間当たり4000円程度を負担して
やってもらうのが筋ってもんだ。 プロは自分の労働力は安売りはしない。
0213名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 09:01:52.12ID:VcOk4rEz
>>210
それを言い出したら、介護度に応じて提供するサービスを国が定めるべきとかいう話になってしまうよね
マルメの小多規を作っちゃってる時点で国はそんな気ないわけで

>>212
それ、時間あたりで単価設定したら矛盾するじゃん
介助内容で自費追加料金決めないと
ほとんどの介護事業所は出来高給与じゃなく時間あたりの給与算定だから仕方ないけど、でもそれだと勤務時間内に求められるサービスは安売り労働力じゃなく当然の労働になっちゃうよ
0214名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 09:09:08.60ID:H2Bi6xYd
自費で外部者に介護を依頼するのはモラルハザードが起きやすいから禁止されてるべさ
嫌なら施設に入らず全部自費でやるべさ

おらがまちの特養条例だべさ
第三十七条
9  ユニット型特別養護老人ホームは、入居者に対し、その負担により、当該ユニット型特別養護老人ホームの職員以外の者による介護を受けさせてはならない。
0216名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 09:23:17.49ID:phBqjeeo
>>212
介護がプロって
そもそも、税金投入しなきゃ崩壊確定産業なのに
金を出してまで、植物の様に生きたい人なんて居ないわ
0217名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:48.97ID:aZArqN7N
>>216
植物や獣のようになってしまった家族を看ていられ(いたく)ないから、高い金を出してでも施設に預けたいんだろ
0219204
垢版 |
2018/06/10(日) 10:48:03.47ID:VwL4ZPzj
レスしてくれた人ありがとう
どうしても納得いかなくて悔しかった

申し送りノートにかかれて周りは犯人探し で噂話
まじめで若い私に意外性を感じたと思う
そのあと私は反省文書かされた
納得いかなかった
それ以来イエスマン 自分が思っていた介護じゃないと思う
福祉の学校もでていない中途採用の上司たちになにがわかるのだろう
0220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 10:55:08.86ID:H2Bi6xYd
>>219
なんというか「自分は福祉学校卒だからー」みたいなのが鼻について目の敵にされてる可能性ありだな
かといって今更謙虚になったところでその職場に居場所はなさそうだし転職してみては?
0221名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:10:38.87ID:VcOk4rEz
>>219
「福祉学校出てないくせに」とか考えてたら、どんな職場でも馴染めないと思うよ
連携しないと成り立たない仕事なんだから

いつも余計な一言で全部台無しにしちゃってるだけのことなのに変わろうとしないのは、福祉学校のせいじゃないのわかるよね?
自分がしたい介護を押し付けるだけが介護の仕事じゃないのもわかってるよね?
0222名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:19.75ID:KtuwUt5d
こんなにコンプ強いと水商売上がりの中卒管理者が上司にでもなったら発狂するだろう
そういう意味では介護に向いてないね
上司になるのは大卒ばかりじゃないそれが介護
0223名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:33:39.07ID:mHuMpiqo
コミュニケーション力求められるっていうが
独身30代以上ばかりなのはコミュニケーション力ないからだろがw
0224名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:56.95ID:etcl7hP5
ホスピタリティがある福祉学校卒の若者と割りきって働いてるオバヘルじゃあ衝突もするわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況