X



新人!中年介護職員その13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 13:13:21.19ID:Q5ud/7eN
>>232
>独身の50代の介護職なんて詰んでるな
いやいや、自分もそうだが独身(バツイチ含む)50〜60代の介護職員が増えていると思う。
年金は65歳からしか貰えないからリストラや失職した輩が職を求めてやって来る。
勿論正社員雇用は少ないし試用期間も有るが、安定した職場だし今後20年は仕事が有る。

若者には分からないと思うが50歳過ぎての再就職は門は狭いしいばらの道。
その点介護ならば雇用され易いし、上級資格取得すれば報酬は安いが立場上は上になる。
まあ失職やリストラ組み、毒男の最後の安息地だと思う。
実際自分も独身で50歳越えだがパートならば即刻就労可能だった。
0252名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 13:32:25.36ID:BqYGECsi
どこも男女比半々に近くなってきてるのではないでしょうか?
中高年男性がパートでどんどん応募してくる

中高年女性はパートでもいろんな仕事に就けるけど
男性なら十数万の収入は必要でしょうから介護になっちゃいますね
パートの掛け持ちはたいへんですから…
0253名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 13:42:53.50ID:Q5ud/7eN
>>252
>男性なら十数万の収入は必要でしょうから介護になっちゃいますね
おっしゃるとおり!
0255名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 14:02:57.24ID:BqYGECsi
どんどん応募してくるっていうか、数少ない応募してくるのが男性ばかりって
いう施設ですね
ソースは自分です
ここ2回の転職先です
0256名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 14:07:37.76ID:GI+D1t2r
>>251
中高年が転職しやすい底辺職。
同じ底辺職に転職するにも違いはある。

・仕事はキツくても金を稼げる系。
・給料安いけど仕事は楽な系。
・人間関係、気にしなくていい系。

介護は仕事がキツくて給料安くて人間関係悪くて、底辺職の中でも選択する意味のない職種。
0257名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 14:13:05.12ID:Zj9Y+H5Z
毎回介護は辞めようと思って転職するけど結局他業界には採用されない
仕方なくまた介護に戻るけどすぐに介護は嫌だなと思うことの繰り返し・・・

今度は本格的に3カ月以上掛けて他業界に転職しなきゃダメだなと思うが
職歴バンバン汚してるからもうダメか・・・
0258名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 15:04:19.10ID:v4+EY5Y5
>>257
30過ぎたら異業種への転職は厳しい
異業種を受け入れるのは単純作業の業界のみだよ
介護、ライン工、清掃、タクシーなど
0260名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 15:11:17.23ID:/LSDg1/Y
50歳って定年退職に近いからね。
自衛隊の定年がそれぐらいだろ。
若ければ別の選択肢があるんだろうけど、
仮に20代なら学校に入り直すけどね。
0262名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 16:41:16.17ID:zeqUv2Sj
>>258
タクシーでいいな
0263名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 17:25:24.96ID:XL4PmpuN
タクシーの方が良さそうだけどね。
看護も介護もキツイ仕事には変わりがないんだ
0264名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 17:25:45.87ID:Np/v7cCm
>>261
しつこいわ
0265名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 17:49:23.18ID:pQEJbEj4
タクシー怖いわ
後ろから酔っ払いに蹴られたくないわ・・・
最近の事件で防犯レコーダーあるの分かってるからあれだけど
それでも酔っ払いならや強盗なら関係なくやるよね
0266名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 19:08:57.48ID:kQePh5Dl
>>243
具体的に看護師に出来ない介護士の仕事って
何?
0267名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 19:10:56.99ID:kQePh5Dl
>>264
答えてくれないから聞いているんです
0268名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 21:28:37.67ID:zeqUv2Sj
>>263
実際タクシーは道さえ覚えてしまえば気楽だと思うんだよなあ。一人仕事だしさ。50代からでも採用されるし。生活も介護職よりは出来るみたいなんだよな。50代、60代のことを考えるとむしろ介護職より良いよな
0269名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 21:30:29.61ID:oGWMDQHj
>>267
答えてるのに理解出来ないから困ったもんだ
発達障害はコミュニケーションも取れ無いんだ
0270名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 21:34:21.68ID:v4RyOcBt
福祉バス運転手で良いんじゃないですか?
給料は安いし朝は早いけど気楽ではあるみたいじゃないですか?
0271名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 21:41:47.88ID:WsGL3FF0
>>265
介護だって、利用者に刺されたり、同じ施設の職員に刺されたり、同じ施設の職員に睡眠薬盛られて事故死したりとかあるし、利用者を虐待してしまったり、殺してしまったりなんて事もあるからね。
0273名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 22:33:54.04ID:haWGKtth
介護辞めたらライン工か田舎の温泉旅館の布団敷きか、ビル警備、下手したら警備は警備でも交通警備の旗振り立ちん坊仕事が待っているよな
タクシーつっても二種免許取らなきゃダメだしな
中高年介護士は介福取って介護の世界で生きて行くのが一番よ
0274名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 22:37:33.52ID:NNuo2dfj
中高年の人は体に負荷がかからない仕事を
好む傾向があるから。
少々給料が安くても福利厚生さえ良ければ
働くんだよ。
0276名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 23:28:39.78ID:JAOxC6JC
4トン車運転出来るならトラックの運ちゃんでもいいんじゃね
0277名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 23:49:15.44ID:W6l3MMoC
お前らダメ板池沼
0278名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 23:51:36.73ID:zeqUv2Sj
>>270
普通のタクシーの方がさすがに稼ぎがあるよ。保証人は保証会社でもいいし二種免許は会社に入ってからとるものだし。ボーナス、退職金はないけど福祉も似たようなもんじゃないか
0279名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:40.93ID:zeqUv2Sj
タクシーは介護と違って暮らせないとは聞かないしさ。ひとり者なら余裕で生活出来るよ
0280名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/09(土) 23:58:11.07ID:y1cmdeuv
収入なら施設介護職の方がタクシーより上だぞ
0282名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 00:50:20.85ID:ZbbHagag
銀座から直線距離130キロの田舎タクシー運転手の給与保証額8万5千円+出来高。
朝6時出社6時30出庫→25時入庫
月13日勤務(実働16時間)×13日 208時間
給与手取り18万円(手取りの時給換算865円)
退職金無し。


同じ地域のグループホーム
昼13時〜夜22時 
月19日勤務  実働152時間
給与手取り15万円(手取りの時給換算986円)
退職金あり。

タクドラやるよりグルホで掃除洗濯料理、入浴手伝いをしてた方が時給は高い。
0283名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 00:57:35.31ID:uh0hiw/E
時給で職選ぶ奴は可哀想だな。
どんな人生歩んできたんやろ
0284名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 01:10:05.67ID:ZbbHagag
どんな人生でも金やで、金。
金がなけりゃ何にもできん。金さえあればどんな馬鹿だって人の上に立てる。
時給で選んで何が悪いん?

仕事は生活のためにするもんだからな。慈善事業してる連中もな、本業で稼ぎがあるからできるんであって、なけりゃできない。
クソ田舎で客がいない道を流すくらいなら、少人数の生活を支えてやる方がよっぽど
社会貢献になる。

で、たいそうなことをいう>>283は、どんな人生を歩んできてるの?
どれだけ偉大な人生かを語ってみせろよ。
0285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 01:19:48.48ID:uh0hiw/E
中年になって金、金かよ
惨めだな
おいらは人生で金に困ったことない
0286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 01:25:21.56ID:1RNEOf4Y
田舎のタクシーや介護施設の状況は知らんが、
東京だったらタクシーの方が収入が高いね。
0287名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 01:30:43.12ID:ZbbHagag
それは幸せで何よりじゃないか。
そのまま幸運な人生を送ればいい。
しかし、世の中は金に困ってるやつの方が断然多い。
経営者と労働者の対立の歴史が物語るだろ?

惨めであろうが、中年であろうが、労働者階級から抜け出すためには、投資家階級
に上がらなければならない。そのためには1円でも多くの金を稼げる仕事について
生活を切り詰め、浮いた金を使って金に仕事をさせることをしないとならない。

この福祉や介護の業界は、金を稼ぐことは悪であるかのようなことを平気で言う。
支払いができるのに、支払いを逃れている受益者を平然と見過ごす。
それがあたかも善であるかのようにな。その結果どうなったかは少子化と日本の閉そく感を見ればわかるだろう。

人を見下して安心できる今の地位にあることに、もう少し感謝した方が良いぞ。
0288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 01:33:21.01ID:6V4XdKrQ
>>284
ど田舎ではタクシーは流し営業なんてやらないよ。
知ったかぶりが何を偉そうに語ってみせろだよw
0289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 01:40:34.11ID:ZbbHagag
>>286
客の数が収入原資のすべてだからな。
1キロ300円 18000円/時間 がタクシーのポテンシャル

賃走→空車→賃走の空車時間が短ければ短いほど、時間当たりの水揚げは
多くなる。平均すると時間当たり8000円が都内の相場だろう。

実働16時間で8万円程度の水揚げがコンスタントに出てれば、13日勤務で
104万。このうちの50%が運転手の取り分なら52万円が給与となる。

仮に8万円の水揚げは、10キロ賃走(15分走)を27本やると出る数字。
実働16時間(7時間賃走 9時間流し)で27本という数字はなかなかできる運転手だ。
0290名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 01:44:31.60ID:ZbbHagag
>>288
だから書いてるだろ。
流しはやらず、無線をひたすら待つだけだと。
流しなんかしたらガソリン代と消耗品代でコスト圧迫しちまう。

で、知ったかと言いたかっただけか? なんか言いたいことがあるなら聞いてやるぞ
0291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 02:04:09.07ID:phBqjeeo
>>283
選択肢が有るだけマシ
介護士には選択肢が無いじゃん
0292名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 02:35:53.38ID:duNViF3j
>>291
介護以外できないほどスキルが低いのか?
0293名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 03:14:30.70ID:oHmmaycC
>>290
>だから書いてるだろ。
>流しはやらず、無線をひたすら待つだけだと。

はぁ?どこに書いてある、そんな事。
0294名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 03:51:44.12ID:ZbbHagag
クソ田舎で客がいない道を流すくらいなら

>>293
こんな無意味なことはしないという隠喩も分からないのか?
中年のくせにずいぶんと馬鹿だな。
0296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 05:40:39.22ID:PqK5SlmA
>>269
具体的に言ってください。オムツ交換?食介?
ダラダラと無駄話?発達障害にも分かりやすく
言ってください。
0297名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 05:50:17.01ID:PqK5SlmA
注射だけが看護師業務と思ってるwwwwwwwwww大爆笑
0298名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 07:24:16.50ID:Ezu80kMx
50歳が介護施設に就職したら、
「使えない年寄り」扱い。
50歳がタクシー会社に就職したら、
「期待の若手」扱い。

当然、タクシー会社に就職するのがいいに決まってる。
0299名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 08:14:48.75ID:ZbbHagag
>>297
よう発達w
朝からまた迷惑行為か?w


71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由)
65:公認会計士 弁理士(免除なし)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外)
63:技術士(上位) 税理士(5科目) 弁理士(選択免除) アクチュアリー 国家総合職 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:設備・構造設計一級建築士 司法書士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者)
60:技術士(下位) 一級建築士 英検1級 高度情報処理 不動産鑑定士
59:一陸技 国家一般職 地方上級
58:TOEIC900 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 電気通信主任技術者 証券アナリスト
56:FP1級(CFP) 簿記1級 行政書士 通訳案内士 第1種放射線取扱主任者
55:TOEIC800 英検準1級 測量士 マンション管理士 電験3種(認定除外) エネルギー管理士
54:社会保険労務士 通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者 1種冷凍機械 特級ボイラー技士
53:TOEIC700 宅建士 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 公害防止管理者 (水質1、大気1) 52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者 1級施工管理技士
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 助産師
49:測量士補 保健師
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師1級ボイラー技士   ←測量士補よりも下だもんなwwwww
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 2種電気工事士
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許
34:電気主任技術者 第1、2、3種(認定



そら発達を自認するよなwwwwwwwwww
0300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:51.57ID:phBqjeeo
>>299
その偏差値
絶対に違うと思うんだよな
福祉大学の偏差値が35前後
社会福祉士が50もあるか?

技術士の差も小さ過ぎだし

社労士も合格率から考えると低いし
0301名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 09:23:24.18ID:PqK5SlmA
>>299
でっ介護士はどこに入るの?介護士の記載が
見当たらないんだけど?
0302名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 10:35:36.25ID:Qu/9NqeI
資格は学校に行けば大体は取りやすいから。
脱サラ系が多いというイメージがあるから。
医療や福祉の士業のイメージだよね。
0304名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:16:22.37ID:ZbbHagag
>>301
さすがは発達だ 自分のおつむじゃ考えられないらしいwwwww

優しいからわかりやすく問題難易度を提示してやるわ。

甲:脊髄小脳変性症(spinocerebellardegeneration)に見られる歩行の特徴は?
1. 小刻み歩行
2. 間欠性跛行
3. 失調性歩行
4. すくみ足歩行
5. 加速歩行

乙:急に尿意をもよおして我慢できなくなる原因として考えられるものはどれ?
1.尿を出すための機能の障害
2.尿を貯める機能の障害
3.腹部の筋収縮機能の低下
4.下肢筋力の低下
5.腎臓機能の低下

丙:注射針を皮膚に対して45〜垂直の角度で刺入するのはどれか。
1.皮内注射
2.皮下注射
3.筋肉内注射
4.静脈内注射

丁:患者の状態と支援者のコミュニケーションの方法との組合せで正しいのはどれか。
1.構音障害−−−発音を促す
2.聴力障害−−−後方から声をかける
3.認知症−−−患者のペースに合わせて話す
4.失 語−−−言葉の誤りを繰り返し訂正する

甲乙は5肢択一  介護福祉士国家試験
丙丁は4肢択一  看護師国家試験
0305名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:06.58ID:ZbbHagag
昨年の介護福祉士国家試験合格率72%

昨年の看護師国家試験合格率91%(内 新卒96%)
0306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:50.83ID:PqK5SlmA
>>304
でっ看護師に出来ない介護士の仕事って?
0307名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:53:00.79ID:phBqjeeo
>>305
医師の合格率90%
0308名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:53:37.60ID:phBqjeeo
>>306
その情弱で発達障害な行為だね
0309名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:55:21.17ID:ZbbHagag
介護全般ができないから、泣きながら介護福祉士を作ってもらったんだろ?
何を今更、できるとか言ってる訳?
お前らじゃ、介護はできないよ。すぐに頃すだろ。あ、その方が良いのか。
国にもう一度チャンス下さいと頼んでみたらどうだ?
0310名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:58:05.43ID:PqK5SlmA
>>304
どうやら質問の内容が理解出来ないんですね。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0311名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 11:58:49.93ID:ZbbHagag
>>307
ああ、それな。
問題ありすぎるわ。本当に品性下劣なアホが医者になってる。
金さえ積めれば、だれでも医師免許持てるんじゃね?
0312名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:01:56.47ID:ZbbHagag
>>310
さすがは発達を自認してるだけはあるなwww
都合が悪くなると、簡単に馬脚を現すwwwwwww
馬鹿はおとなしくしてろよ。4肢択一で高給取りになれてんだからさ。
0313名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:10:10.45ID:phBqjeeo
>>311
医師も看護も入り口で削って
そして、専門教育を叩き込んで進級で削る
ただ、それだけ
それだけなんだが、難しい

それが分からないからこそ、介護士は発達障害なのである。
0314名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:13:32.63ID:ZbbHagag
入口で削る必要などない。
門戸を開放して、優秀なヤツにライセンスは渡るべき。
単なる希少性維持の方策に過ぎない。
国家試験の難易度が物語るように、人材の質は高くはない。
0315名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:16:41.78ID:ZbbHagag
そして、専門教育のレベルも高いものではない。
ただストレス耐性・夜勤耐性・長時間労働耐性があるかどうかを数年見るだけ。
0316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:21:02.38ID:phBqjeeo
>>315
なら受けてみなよ
まぁ、高校の数学すら出来ない人には無理
そもそも
医師や看護に進まないで介護を選ぶ時点で
基礎学力が大幅に足りない訳だし

看護に進まず福祉大学とか、有り得ない選択
基礎学力が本当に無い事を表してる
日本の高校も卒業試験を設けて、卒業させないシステムにするべきだよね
高校の学力も無いのに福祉大学へ進学して大卒とか無いわー

介護士試験に5科目の中学レベル問題を入れて欲しいわ。
そしたら、合格率70%から0%になって面白いのに。
0317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:21:17.71ID:OoFMQFZA
それにしても、シングルマザーだの、市営住宅住みだの、
いる所にはいるんだねえ。
0318名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:29.96ID:ZbbHagag
配薬して、医療ケース書いて、市販薬を与えてるだけでいい存在が希少性を持たれると
人件費コストがかかって仕方がない。
看護師なんて心太式で大量養成しても何ら問題のない職種なんだから、どんどん養成しろと
思うわ。介護士だけ増やしても社会病理解決にはならない。

少なくとも、発達を自認するようなポンコツなどは雇いたくはないからな。
0319名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:27:18.04ID:ZbbHagag
>>316
なんで看護学科などのような馬鹿御用達学部を受けなきゃならねーんだよ。
24区内の法学部卒だ。なめんな低能。
0320名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:50.84ID:phBqjeeo
>>314
優秀な人材に育てて、それしか受けないから合格率は高いんだよ。
難関資格受けた事ある?
難関資格の合格率は非常に低いけど、実質は低く無い。
まず、勉強時間のボーダーを2000時間とする。
それをクリアした人の中での合格率を出せば50%近くになるから。
さらに3000時間に絞れば90%近くになるよ。

介護と医師は金を払って効率の良い勉強を教わり、合格するボーダーの勉強時間を余裕で超えた人が試験を受けてるのだから当然。

一方、介護は
効率の悪い独学で微々たる勉強時間。
無勉が大半の受験者で合格率70%。
自動車免許試験と同等レベル。
0321名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:15.54ID:ZbbHagag
打ち間違えたじゃねーかよ23区 な  もういいや。
0322名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:30:12.91ID:phBqjeeo
>>319
法学部卒で介護士か
犯罪でもして転落したか
0323名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:31:47.47ID:5AIwkBh8
●自動車普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
なんなの?この介護福祉士とか言う恥ずかしい資格wwwwwwwwwww
日本の底辺バカしか受験してないのに合格率75%とかwwwwww
実施する意味あるの?
0324名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:33:27.42ID:duNViF3j
>>320
2000って、宮廷に入るための勉強時間やん
社労士や診断士レベルだと1000時間もあればうかる
それ以上かかるのは税理士、会計士、司法書士、司法試験が代表かな
0325名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:34:51.97ID:phBqjeeo
そういや記事であったは
法学部卒で勤務したが合わず退職
弁護士になる為に司法試験受けたが20年以上落ち続け、親が亡くなり食えないから介護士をしてるってのが。

司法試験鬼畜だな
0326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:37:03.48ID:ZbbHagag
>>320
医師の勉強時間は知ってる。幼馴染多いからな。
看護師の勉強時間も知ってる。親族の女どもはほとんど看護か教師だからな。

そのうえで言ってる。いちいち説明は要らんよ。
難関試験の問題難易度と看護師の問題難易度を比べること自体、お前頭大丈夫か?
のレベルな。

4肢択一の時点で、中学レベル。 あいまいな知識の問題の選択肢2つ外せれば
正答率50%のアホでも、残りの選択肢で確率論的に合格基準点を超える。
4肢択一試験とはそういうもんだ。 体力耐性・ストレス耐性に合格すれば、自動的に
受かると合格率が証明している。
0327名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:38:52.82ID:+iVFrg+T
>>326
お前、一族の恥だな
0328名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:42:44.44ID:ZbbHagag
>>325
リスクマネジメントできてないだけの無能受験者だから、そんなヤツはどうでもいい。
学卒までの間に6000時間は勉強したが受からなかったら、俺のようにあきらめるのが
正解だ。
しかし経営になったら、今度はくそバカが調子こいて希少性前面に出して来やがってな。
氏ねだ。
うざってーんだよお前ら。
0329名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:43:08.87ID:phBqjeeo
>>324
適当に書いたからね
社労士は難関に入ると思うから1000時間にしとく
まぁ、介護福祉士とは別次元の国家資格って事で
0330名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:44:59.16ID:phBqjeeo
>>328
法学部卒→司法試験で挫折→親に泣きつく→介護施設を任される
そんな感じか
親は医師かなんかなのかな?
親の税金対策って感じかい?
0331名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:46:49.99ID:phBqjeeo
>>326
成る程
学生時代の努力が全く実らなかったメシウマ君なんだね
知り合いに居たら一生、酒の肴になるね
0332名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:46:59.87ID:ZbbHagag
>>327
本家 家主だ。 恥ずかしかったら親類やめて構わん。
落ちぶれても、一族の中の最高学府卒業者だからな。
親族筋には、今でも勉強を教えたことを感謝されてるからな。
0333名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 12:50:37.34ID:ZbbHagag
>>331
肴にした奴とは、今まで3人喧嘩になったな。
すべてボコにしてやったけどな。
0334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 13:00:29.18ID:YxfSUQ6a
恥ずかしい奴だな
そろそろお薬の時間だろ
薬を飲んで寝ろ
0335名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 13:04:06.74ID:ZbbHagag
>>330
親の名誉のために最後に言っとくわ。
親からの援助は、大学4年で終了してる。
後は裸一貫で、サラ金→賃貸仲介→売買仲介→介護→雇われ管理者→起業だ。
起業資金は種銭400万を5000万円まで増やして、頭金にして融資を引っ張った。

すべて俺一人の力で成し遂げてきた。ライセンスで守られて生きてきたわけじゃない。
お前、人をなめすぎだわ。
0336名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 13:07:48.43ID:ZbbHagag
>>334
薬なんて、3年前のPL顆粒から飲んでないぞ。
Lシトルリンは毎日飲んでトレーニングしてるけどなw
0337名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 14:01:13.43ID:YxfSUQ6a
>>335
わかったわかった
自慢は妄想板でやってくれ
もうここにはくるな
0338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 14:04:00.71ID:phBqjeeo
>>333
肴は居ない時にするんだよw
面と向かって飲む時は持ち上げるんだよ
それこそ、更に笑いのネタになるんだから
0339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 14:06:29.67ID:phBqjeeo
>>335
400万程度で銀行が貸すのかな
あぁ、スルガ銀行か
なるほどー
ライセンスで守られたと言う時点で司法落ちる訳だ

23区と言う時点、6大学より劣るんだろ
舐めてるのは、お互い様よ
まぁ、介護や男性看護が別格は認める
0340名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 14:09:30.14ID:+W49XdET
>>233
若い男性職員だと、待遇の悪さから寿退社する業界だからね。
>>234
夫婦で介護職だとしても、大雑把な計算で他職種の1人分なんだよなー。
「自分の手取り < 親友が残業しまくった時の残業代のみの金額 
だと判明した時、すっごく悲しくなった。
残業しまくるのも辛いが、まだ金が出る方がマシ。過去に勤務してた医療・社福だとサビ残強制だったし。
0341名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 14:48:36.66ID:ZbbHagag
>>339
いい加減にしろよ。 いちいち逆撫でしてきやがって。
お前は単なる雇われ労働者。身の程をわきまえろカス。
0342名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 14:56:32.17ID:PqK5SlmA
>>319
23区内の法学部卒業したけど、介護員wwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
企業面接落ちまくったか〜wwwwwwwwwww
0343名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 14:58:36.81ID:ZbbHagag
>>335  ほらよ
0344名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 15:02:22.15ID:ZbbHagag
15年前から起業準備してきてんだよ。
お前らみたく、病人ばっか相手に生きてきてねーんだよ。
0346名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 15:59:27.30ID:ZbbHagag
中年で介護職になった奴らに人生の指針を与えてやるためだ。
0347名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 16:16:04.34ID:YxfSUQ6a
>>346
心がないアホの言葉はまったく響かないわ
0348名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 16:26:02.88ID:phBqjeeo
>>341
ごめーん
図星だった
0349名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 16:27:18.10ID:phBqjeeo
>>346
中年で親の会社の税金対策で施設運営でしょ
指針ないじゃん
0350名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/10(日) 18:48:03.05ID:uICCQQDr
医療福祉に行く自体が何かの訳有りだから。
金で解決しているようなもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況