X



【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0518名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 12:56:44.86ID:kjgfeQ0/
>>515
利用者も職員もボランティアも実習生も体制がないのに受け入れちゃうパターンはどこにでもあるんだな
頭数だけ揃えたスタッフが正規の福祉職員の仕事なんてできるはずないのに
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 13:06:21.07ID:AFWAROK5
男は4人に1人が生涯未婚
女は8人に1人くらいか
金持ちの男は2から3回結婚するのか
俺はかい介護福祉だから結婚しないが
0520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 13:07:52.80ID:/6/1X+4H
色々面接行ってるが制服すら用意しないとこばっかりだな…
昼飯利用者と強制、更に有料とか何なん
0521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 13:10:31.88ID:kjgfeQ0/
>>519
男のハーレム状態はあるだろうな
dqnは生涯複数の女性に子供を産ませる
金持ちは子供を1人
賢い人、優しい人、常識ある人は結婚していても子供がいなかったりする

優れている人が子沢山なら救いもあるが
日本終わってる
0522名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 15:02:40.43ID:pj6Pi9yf
>>444
以前に勤務してた社福、役職は身内と親族で固めてたけど、みんないい車を乗ってたな。
もちろん外車オンリーで型も新しいし、車好きなら高いのは分る。
事務長が自分と年齢があんまり変わらない事もあって、喫煙所で話す機会があり、
いい車に乗ってる事を言うと、ローンでカツカツですよーなんて言ってたが、
現場の介護職はそんな車のローンすら組めねーーよ。

職員専用駐車場に止めてある車は、50万円以下のボロ中古車屋に並んでいる車と同じだし。
0523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 15:05:18.89ID:pj6Pi9yf
>>444
祖父が入所してた社福の特養、もちろん役職は身内・親族で固めて、影の実質の経営者は市議。
議員だし田舎だから周りの目を気にしてるらしく、施設へ来る時とか近場の移動はボロボロの軽自動車。

でもご自宅は目立ちまくりの豪邸だし、議員の事を知ってる人は自家用車はセンチュリーだってバレてる
子供は施設への通勤に、パパから貰ったHGY51型シーマ。
入口脇に駐車する事が多く、グレードはvipだし目立つわ。
0524名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 15:19:26.57ID:tyy+QGLt
>>523
早く辞めた方がいい
0525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 15:25:32.67ID:CO/f24JI
>>523
資産家だね
税金対策で施設経営かね
いいね

施設の運営で儲かって生活が良いとか思える思考が微笑ましい
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 16:01:17.65ID:0/5AC6ff
非正規雇用の給料が21万前後で今後改善予定、全職平均正規雇用の給与が32万前後、介護職の正規雇用が21万前後←??

そりゃ正規雇用になりたいんです!とか言う求職者は来ないわなぁ…
0527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 18:17:19.45ID:SZIKIoQm
>>510
なんでそう思ったんだ?夜勤嫌いな人間なんてたくさんいるぞ
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 18:20:12.75ID:Y6rxE43c
ローン?騙されるな
名義は施設名義ですよwww
保険の名義も
あっガソリン代もな etcも
0529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 20:08:23.58ID:LBf8fwcg
>>520
変に安物とか用意されるくらいなら俺なら無い方がいいやと思うけどな。
多分肌に合わないなんだろうけどよくある制服でジャージとかポロシャツの
多くに痒くなるのがあるよ。制服のじゃなくてもドンキとかで売ってるような
安物は大抵痒くなるな。
今は管理者だから着てないけど職員だった時は殆ど私物で
アディダスのジャージとかユニクロ辺りの綿パンにしてたわ。
0531名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 21:08:59.41ID:/6/1X+4H
>>529
そうか?
痒くなったりっていうのはまだ無いな
安物は問題ない
貸し出し+クリーニング有りってのは重要
仕事上汚れやすいから自分の服使いたくないし毎日服持って帰って洗うの面倒すぎる
そういうの用意しないとこは経費ケチってるだけにしか見えない
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 21:12:53.20ID:1YVZNkK9
今度の施設は下ジャージか?
せめてジャージならベルト通せるジャージにしてほしいわ…
本当は綿パンじゃないと嫌やわ…
0533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 21:15:20.02ID:SZIKIoQm
毎回クリーニングに出すとこなんてあるの?
0535名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 21:52:10.81ID:SZIKIoQm
洗濯機と乾燥機で十分だろう
毎回クリーニングとか1人何着支給されるの?
0536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 21:57:46.88ID:sSZFWLUW
>>535
ポロシャツにジャージっぽいユニホームが4着、かっちりしたナース服のようなユニホームが4着あるな

毎週月・木に業者が回収して洗ってくれるから、着たあとは更衣室の着替え袋に入れておくよ

ナース服っぽいユニホームは動きにくいからケアマネする日にしか着ないけどね
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 21:59:19.53ID:SZIKIoQm
ずいぶんユニフォームに金かけるな
0538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 22:00:31.88ID:ShGdg14V
早く現場卒業したいわ
この前介福2回目で取れてステップアップにはやっぱり社労士がオススメ?
0541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 22:28:59.36ID:p+ZWcarU
薬剤師よりも、介福取れたんだから医学部受かるんじゃね?
たぶん医師になったほうがいい
0542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 22:29:52.43ID:oFXrnzXQ
夜勤でコール魔の対応真面目にやるの疲れてきたしコールボタン取りあげようかな
転倒転落心配ない、喋れない、認知激しいあたりを満たすコール取りあげても同僚にバレなさそうな利用者はそれでいい気がしてきた
オムツも多めに両面入れたり省エネ思考どんどんついてきた
未経験で半年経って慣れてきた頃だけど変に真面目にやってもしゃあないね介護
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 22:33:36.05ID:ShGdg14V
>>539
やはり社労士が現実的なラインですね
勉強が嫌いなので医学部や薬学部に入る気はないですし
0547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 22:52:59.81ID:ShGdg14V
介福→社労士→ケアマネは王道パターン
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 23:08:21.21ID:yMyPDnss
社福士と社労士はかなり親和性があるだろう。
ちなみに、介護士と弁護士もよく似ている。

もちろん、オレは介福と社労の両方を持っている。
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 15:32:49.88ID:SL2/xqU2
>>535
別にクリーニングじゃなくていいが制服数枚支給、洗濯は向こうでしてほしい
何でそれをしないとこばかりなんだろう
私服で利用者と過ごすのが家庭的とか言い訳ばかり
0550名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 15:45:31.22ID:PmBggsFj
利用者の皮膚片や尿便がしみついた服を
自宅の洗濯機で洗うのはいやだなあ
感染予防のためにもクリーニング業者と契約、それが無理なら
せめて利用者とは別に、制服専用の洗濯機と乾燥機は必須だろ
0551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 15:53:52.15ID:kWW9g3Pu
早速今日社労士の参考書を買ってきました!
学校1年間通うものだと思ってたんですが
意外にも受験資格あってびっくりした。
てか分厚いしステップアップにしては難易度上がりすぎじゃねこれ
0552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 16:10:05.44ID:qk6/SHlk
制服も自前とかあるんだね
うちはポロシャツにジャージが4着支給でクリーニング業者が月水金に集荷しに来る感じだけど、夏はギリギリだから厳しいなと思ってた
0553名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 16:23:13.77ID:W1gVquwm
デイサービスで生活相談員をすることになったんだけど、
上司が紹介するとき、資格を言ってくれない。
名刺にも生活相談員だけ。
福祉分野詳しくないリハビリ系の上司だからかもしれないけど、
社会福祉士って言ってほしい。
家族にしろ、ケアマネなんかにしろ資格あるほうが安心感あるんじゃないのかな。
自分からいうのはやっぱりなしだよね。

「うちのスタッフはみんな生活相談員の登録をしています。メインはこの人です」と上司は説明してるんだけど、
その登録って、50過ぎた無資格と、ヘルパーだけで三科目主事があるってだけのパートのおばちゃんなんだよ。。

自分は福祉大卒の社会福祉士なんだけどけどなあ
モヤモヤする
0554名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 16:28:01.90ID:kWW9g3Pu
社会福祉士ってガンジーとか勉強するんだろ
そんなんに受かってるアピールされてもな
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 16:47:52.60ID:mEIg940E
33歳の男で宿泊施設でしか働いた経験ないけど初任者修了したから介護業界入ってもいい?
0557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 17:01:48.86ID:g1uYmHPo
>>553
分かるなあ。
十何年か前に社会福祉士を取って、デイサービスの相談員の求人で入社したものの、
会社側はリハビリの補助員として期待するだけでだったのな。
同時期に入社した同じ境遇の人と、「ここじゃソーシャルワークはできないね」と話し合ったのが忘れられない。
0558名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 17:23:50.10ID:WJxueA0D
>>553
偏差値測定不能の入学卒業フリー
そして
おバカ資格の社会福祉士
よくプライドが持てるなと思うわ

普通に言えよ
カスな肩書きだけど、無いよりあった方が良いと思うって
0560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 17:55:19.72ID:kDcidKej
制服だが上下3枚支給されてるけど職場の洗濯機が
200円入れると使えるタイプなんで夜勤の時とかに
そこで洗ってるわ。
0561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 18:08:47.47ID:QanVeTq5
>>553
こういう書き込み見ると介護関係では一番難しそうなので社福士取って役立てたのは面接の時だけなので申し訳なくなる
それまでろくな職歴なかったので役立ったは役立った
>>553さんのようによほど目的意識ないならあまり自分から言うような資格ではないイメージ
>>560
金取るのか
勤めてるところは無料の洗濯機と洗剤あって壊れたら今のところは買い換えてくれるけど
施設選びでのチェックポイントの1つかもね
0562名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 18:34:01.90ID:rZKzqgSe
洗濯もコストかかるからなぁ。
洗濯1回乾燥までやると、洗濯40円 乾燥100円 洗剤15円の1回155円かかる。
10人使えば1550円×365日=56万5750円が年間コストとしてかかる。
0563名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 18:39:55.59ID:rZKzqgSe
入浴に関しても。
200リットルの浴槽の水道代26円〜30円  加熱電気代100円
130円×10人×365日=47万4500円

洗濯入浴だけでも、年間104万円のコストがかかってくる。
0564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 18:47:57.85ID:QanVeTq5
>>562
個人的には施設の衛生面として必要経費と思う
極端な話洗濯有料だからと洗濯渋るような輩とノロが同時発生なんてしたら外部から突っ込まれる隙にはなると思う
事の是非はともかくとして
正直あまりカツカツな施設は避けたい
0565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 18:52:04.80ID:Vs1K8E8F
>>551
資格 偏差値で検索してみて

介護福祉士が発達障害が受かるレベル
社会福祉士が偏差値測定不能が受かるレベル
社会保険労務士は普通の人が必死にやって落ちるレベル

参考書代無駄になったね。
0566名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 19:01:41.66ID:W1gVquwm
>>558
おまえは持ってんのかよ
僻みいりませーん
0567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 19:03:12.62ID:rZKzqgSe
福祉施設って無駄にでかいからなぁ。
電気代と水道代だけで小さなグルホでも年間120万くらいは出ていく。
でかいとこになると200万くらいは覚悟しなきゃならん。

80〜100人規模のコロニー型だと、月100万からの世界。
0568名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 19:03:31.14ID:f0mrZN50
今新卒1人あたり10社近く採用
一流企業は厳しいが無名優良企業選び放題
水虫感染病気腰痛なし
0569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 19:04:24.15ID:W1gVquwm
>>561
いや、普通に社会福祉士の主な仕事って生活相談員だし、
社会福祉士の相談員ですよ、って相手に伝わった方がよくない?

無資格の介護スタッフですよ、と言われるより介護福祉士ですよ、といったほうが安心するみたいな。


でも自己紹介するときに、わざわざ
生活相談員で社会福祉士の◯◯です。といっていいものか悩む
0570名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 19:10:35.53ID:2WL8gVWh
今日から初介護職出勤だったけど覚える事多すぎるわ
ジジババ60人くらいいる施設なんだが顔、名前、介護度とか全員記憶できる気がしねぇ・・・
顔が同じにしか見えねえんだが・・・
皆賢いんだな
0571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 19:22:19.29ID:mEIg940E
危険だからボールペンとメモ携帯してたらいかんらしいけど
みんな仕事覚える時どうしてるの?
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 19:28:22.48ID:kWW9g3Pu
>>565
偏差値でみたらワイが本気出したら受かりそうなレベルに思えて来たわ
0573名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 19:29:03.85ID:ZByh5gOM
>>571
指示された事を次の日もやる。の繰り返しで覚える。
0575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 19:46:59.84ID:QanVeTq5
>>571
ウエストポーチに入れる
それもダメならそんなところ辞める
どこの施設でも奇妙な慣習あるね
ベッドに膝突いてはいけないとか(床に膝突く職員いて不衛生だからだそうな)利用者全員臥床のたびに靴下脱いでもらうとか
前者は自分の腰を守る方が大事なので人が見てるときしか守らず後者も時間押してるときはやらなかった
一度こういう決まり作られると後から来た人迷惑する
他にはイベントにサービス残業当たり前で張り切る人も困る
一度前例作られると業務内容の再検討で足引っ張ってくれる
0576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 20:00:06.91ID:PmBggsFj
>>571
2人で組んで仕事するなら、うろ覚えで確信もてない作業はかならず相方に確認とってからやる
しっかり覚えたことでも、指導うけた人とは別の人と組むときは
「こういう手順(やり方)でやっていいか」聞いてから動く

教わったことは休憩時間にメモに書き落として、書いた内容がまちがっていないか指導係に確認する
まわりが教えてくれるのを待ってないで、どんどん自分から質問・確認していく
何度きいても覚えられないことも知ったかぶりや物怖じしないで、正直に謙虚に質問する
0577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 20:17:15.81ID:YmLMN0IL
なんで元犯罪者や現風俗嬢と働いているんだろう。悲しくなるな
0578名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 20:37:01.55ID:rag2o5wn
>>555
やめておけ。くだらない仕事だよ
0580名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 20:42:42.81ID:5voWeegZ
床に膝つく方がダメだよ
0581名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 21:37:09.63ID:Vs1K8E8F
>>566
僻み
まじっwww
何処の世界に、そんなカスレベルで僻むの居るの?
社会福祉士大学に入れて羨ましいなんて言う奴が居るか?専門学校レベルなのに。
そもそも資格で僻むとか意味分からん
どんな発想だよ
0582名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 21:59:57.53ID:WzM/ALfh
福祉大学にも入れない、社会福祉士みたいな簡単な資格すらないとか草
0583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 22:00:55.28ID:r3MlqPFq
なんか凄く良いもの貰った気になってるんだろうね
お札よりコインが好きな子供の様だ
0584名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 22:20:31.16ID:Vs1K8E8F
>>582
簡単なのしか取れない立場という、哀れな環境に居てもキャンキャン吠えるんだね
0585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 22:28:10.29ID:WzM/ALfh
その簡単な資格すらないんだろ
合格証みせてみなよ
0586名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 22:30:42.49ID:LeI2h7Yt
やりがい 笑笑 ち え こ

ごまかし必死 笑笑 ち え こ

ごまかしブックって 笑笑 ち え こ

ごまかし広告 笑笑 ち え こ

チエコ笑

マスクって 笑

口元ポーズ 笑

ゴッホゴッホゴホンゴホンエッヘンウゥーン 笑笑
マウンテンアンダー!?(笑)
リバーアウト?(笑)
歯むき出し 笑

にやり 笑笑

ちゃんぴおん ち え こ

コンテストマネジャー ち え こ

笑笑笑笑笑笑笑笑笑
なによこのスレ 震声 あたしはしらないわ 震声
あなたたちのせいよ 震声 あなたいってきなさいよ 震声

ぶらっく ぶらっく ぶらみどり ふくあか ほわいと ほわいと ほわいと こんてすと

ちゃんぴおん ちゃんぴおん すねる すねる

ぶらんど

せんせい こんてすと

ち え こ 長文 笑笑
0587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 22:45:02.31ID:Vs1K8E8F
>>585
必死に取ったんだね
凄い凄い
人並みに努力したんだね
報われない努力が眩しいよ

ちなみに受けたら負けだよ
国家資格なんて山ほどあるから
社労士でも取っときな
そしたら、羨ましがるよ
無駄な勉強する暇があっていいなと。
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 22:46:47.24ID:WzM/ALfh
>>587
社労士とか既に持っとるわ
早く合格証みせてみろよ
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 22:53:58.60ID:9LO9psqH
社福って金にならないのにコスパ悪いよねえ
わざわざ短大卒以上で名称独占って資格、他にもあるのかな
0590名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 22:58:10.55ID:Vs1K8E8F
>>588
本当か
すごいね
で、なんで福祉なんかしてるの

難関資格の中でコスパ最悪の社労士って本当なんだ
凄い凄い
良く受かったね
介護士なんて背伸びして宅建だと思ってたよ
確認だけど
社労士を社会福祉士と勘違いしてないよね
介護するレベルが社労士受かるのか
社労士も大した事ないって事か
君が異物混入なのか
謎だ

社労士取っても介護か
哀れだなー
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 23:02:47.49ID:WzM/ALfh
>>590
簡単に取れる資格でコスパ語るとか草
社福士も受からないウンコマンなんだな
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 23:04:59.60ID:kWW9g3Pu
社労士と社福士って略し方の違いだけじゃん
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 23:11:33.86ID:W1gVquwm
>>581
だからおまえのスペックは?(笑)
所詮男で介護職してる時点で草
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 23:13:52.51ID:Vs1K8E8F
>>591
えっ、君は糞尿処理してないの
まさか
福祉大卒でごく稀に相談員になれる偏差値測定不能の勝ち組なの?
でも、社会保険労務士受かるとは思えないな
本当に受かったの?

社会福祉士とは難易度が何桁も違うぞ
社労士よりも難しい難関資格持ってるからこそ信じられないな
それだけの勉強時間を費やせるなら、福祉大学なんか進まないぞ
0595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 23:14:30.28ID:WzM/ALfh
>>593
安価間違ってないか?
0596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 23:15:54.94ID:Vs1K8E8F
>>593
すげーよ
福祉業界が底辺なのが良くわかるよ
社会福祉士を取ると、介護士とケアマネを見下すんだよね
どっちも底辺なのにwww
0597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 23:18:04.64ID:WzM/ALfh
>>594
社福士でも難関資格でも証拠みせてみろよ
どうせ脳内合格の雑魚で草
0598名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 23:45:57.06ID:4ofS7iKP
またおまえら無職の馬鹿くんの暇潰しの相手してやってるのか
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 00:55:00.29ID:IH5kdgyt
暇潰しで始めた介護歴一年未満の高スペック男子だけど
資格ってそんなに美味しいのか?
美味しいなら片手間にとってやろうかと思うんだが
0601名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 01:00:42.37ID:gtCWr53k
>>600
給与に反映されるかどうかだけで言うなら微妙なのが多いよ。
業務経験はないがケアマネあるけどやってる人見てると
手伝うとかならいいが専業でやりたいとは思わないw
介福とケアマネはあった方がいいとは思うが立ち回りが上手い人なら
資格のみに固執しないで管理者とか目指した方がいいと思う。
0602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 02:33:18.86ID:YiXBjy1q
現時点で介護福祉士無しの経験1年未満なら、ケアマネの免状もらえるの最短でも約9年後かな。
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 04:04:55.91ID:U60bH4N8
東京金町に住む吉田彩という介護福祉士はピンサロ柏チェリーにてアイリという源氏名で働いている
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 06:21:04.54ID:KcbXyxMV
現場きついからケアマネって思考のやつは辞めたほうがいい。ケアマネのほうがきつい。
ケアマネは介護にどっぷりはまったやつがやる仕事
0608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 07:48:15.14ID:xxm1B9t1
ケアマネの資格手当だけもらって現場に居続けるならいいけど
ケアマネって家族と直接話してプラン作成しなきゃいけないんだろ
絶対無理だわ
0609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 07:48:26.87ID:ODsOolUX
>>605
俺頭いいってよく言われるから
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 08:13:41.45ID:tO4nlaEB
>>597
社労士を見せてみろよ
介護士が社労士とか無理あるだろ
でもあれだよな
底辺って金は無いが時間は有るから、勉強する時間が有るのか

介護するしか能が無い人が社労士受かるとは思えませんがwww
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 08:15:45.83ID:tO4nlaEB
>>598
無職にしないと見下せない
これが、男性介護士が底辺と言われる証拠
自ら介護するしか能が無い底辺ですと言うなんて、自虐的過ぎるよ
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 08:18:20.51ID:Xc5WZCRd
>>610
こっちが先にみせてみろって言ってるのに話も出来ないんだなお前
これだから脳内合格者は
0615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 08:32:08.77ID:tO4nlaEB
>>612
ネットにある資格取得に掛かる勉強時間の目安

社労士1000時間
社会福祉士150時間
介護福祉士30時間

福祉業界の時点で社労士に受かるかね
そんなに勉強するレベルが福祉大学へ行くかね
社会福祉士ですら必至にやったんだろ
社労士は必死にやっても落ちる人が出るのに
社労士取った後のビジョンが無い人が取れるとは到底思えない
0616名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 08:36:24.52ID:Xc5WZCRd
>>615
1000時間も努力出来ない雑魚?
0617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 08:37:18.20ID:Xc5WZCRd
>>615
早く社福の合格証みせてみろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況