X



介護に米を炊かせるユニット型特養アンチスレ

0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/23(水) 08:19:43.60ID:ZBwizFSk
最近増えてきたマジでやめてほしい
0351名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/31(金) 16:04:34.19ID:tJp8AFTS
そもそも大きい特養って必要かって思う
GHみたく1つの施設に2ユニット(合計18名くらいでちょうどいい)
そこで各ユニットに一般浴、リフト浴、機械浴を設置
職員体制も、早番(お茶・水分・居室清掃やシーツ交換など)、遅番(入浴で1日3名)、調理スタッフ、NSと最低でも4名は欲しい
職員がやらせるからキツイ想いをする
特養で事件事故を減らすにはまず大きい施設を廃止、小さい施設のみが精々限界
無駄に施設の規模を大きくするから外人だの変な人を採用する羽目になる
この介護においてはいい印象は1つもないが現状。だから若い世代は介護は疎遠される
0352名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/31(金) 17:03:29.94ID:vlXDFIE0
>>350
日常の記録なんて正直誰も読まないし適当でいいよね
何かしら体調崩したり様子違えば書くくらいでいいと思うわ
0354名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/31(金) 20:22:42.43ID:iKDokvhT
>>352
だよねぇ
0355名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/01(土) 20:25:52.77ID:mT3V7Vp7
食中毒起こせばいい
0356名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 15:17:00.95ID:xcTNTeUy
>>351
今って面接いくとどこでも1ユニッとだけじゃなくて2ユニットを覚えてもらって
日中はどちらも手伝えるようにしてもらってますって言われるぞw
実質2ユニットを少ない人数でみなきゃいけないっていうねだから忙しいんだよ・・・
0357名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/07(金) 17:37:44.98ID:hRQ2mlq8
早1 日勤1 遅番1 パート1
を1ユニットで安定させて欲しい
あと、ご飯炊くのもやめてくれ何が家庭的じゃ、頭ボケてる奴らが望んでるわけねぇだろ
0358名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/08(土) 05:23:02.75ID:lg9B0Fn2
>>318
いっそJリーグみたいなレンタル移籍(転職)でお互い経験させればいいのにね
政治家も口先だけではなく自分たちで介護の仕事やれってさ。それで虐待などの真実、逆もあるってのを知るべし
0359名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/08(土) 21:38:01.28ID:I6AP1sX6
コロナ仕込み隊
0360名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/09(日) 00:36:38.33ID:6eelK2uV
ご飯よそる頃にトイレ行く利用者がチラホラ。イライラしてくるよな、忙しいのに。しかも衛生的に良くない。厚労省のバカ役人はちょっと現場入ってみろや
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/09(日) 07:49:05.72ID:gA7K9k60
厚労省は「例えばユニット炊飯」って言ってるだけで施設が勝手に炊飯してるんだから
恨むならアホの施設を恨もうな
0362名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/09(日) 23:20:11.91ID:I2ExiCBl
>>360

あるある!
なんっっで今トイレいくのや!って思う
0363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 10:33:46.18ID:4XIRHmKP
遂に炊飯器をカートに載せて利用者の前で茶碗に盛るようにと命令がきた。
ホカホカ湯気が上がってるのを目の前で見せて匂いもかいでもらい食欲を出させるとの事。
おままごとでもしないわ草
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 11:10:18.37ID:Lts8RWYn
>>363
そこの施設やべぇなww
理想を追い求めすぎて職員犠牲にされててわらう
わいなら辞めてまーすw
0365名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 12:39:04.75ID:NdUSC/hZ
コメ熱くね?
0367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/12(水) 19:38:52.93ID:oTvLYR0u
ユニットケア はもう古い。新しい生活様式の始まりってことにならんかなー
0369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/13(木) 15:15:47.10ID:gvMrXnU5
3ユニットはさすがに草
新人教育下手な施設多すぎや
0370名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/13(木) 21:48:12.19ID:W2Zg57da
半分呆けている味音痴に食わせる飯は作る気しないが、
この前味噌汁の味が濃いと言われ俺も食おうとしたら味付け云々を少し間違えた。
俺の味覚もおかしくなったわ。
0371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/14(金) 09:56:54.19ID:EeLF3SRO
ユニットは本当差があるのがわかる
多少行ける所は配膳のみで済むんだよね、絶望な所は悲惨。ご飯炊きだけじゃすまないからね
マジでユニット行くくらいならGHの方がマシレベル
本来はキッチンスタッフ(日勤)、早番、遅番の3名体制でないといけないレベル
0372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/14(金) 10:09:07.17ID:WGmF5uv2
>>371
ウチは従来型併設だから厨房から完成品が届くわ。夜勤もロングだし。疲れきった身体で料理とか正気の沙汰じゃない。
0373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/14(金) 11:22:58.63ID:oqFiJMjs
無駄が多いこと、この先何年もやらなきゃいけないんだー。
自分が納得してないことを新人に教えなきゃいけないのがつらい。
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/14(金) 12:59:36.62ID:iGKc5Ue7
辞めればいいのに、
>>732みたいにユニットでも従来方と変わらないとろがいまはスタンダード。
0375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/14(金) 13:00:45.42ID:iGKc5Ue7
>>374
>>372
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/14(金) 21:11:04.48ID:Hk9cJL1Q
調理師免許を持っていても食えない
特にコロナの今は飲食店はヤバイだろうが。
0377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/15(土) 11:32:37.33ID:D4UHYWUD
GHですら夜勤は2フロアなんてしないのにユニット型だけ時代遅れ。日中は1ユニット、夜勤2ユニットの時点で
50名以上の特養なんて設立するから人手不足だの職員の負担が増えるんだよね
人手足りないから日中も2ユニットお願いとかふざけてる

大人しく小さいユニット型特養(合計18名程度)でいいんだよ
その各ユニットにユニットリーダー配置、毎日、早番と日勤と遅番と厨房とNSの5名で日中は見る。
当然、突然、2ユニット見ては禁止。日中も夜勤も常に1ユニットのみ
0378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/15(土) 14:38:49.16ID:WCFb3qTU
1ユニットじゃなくて2ユニット見るのが当たり前になってる時点で破綻してるよな
その状態で本来のユニットケアをやれといわれても・・・頭大丈夫ですかとしか言えない
0379名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/15(土) 17:03:44.50ID:3huzMrGf
>>377
そんなに人おると金そんな困ってない余裕のあるアホオバヘルが要らん仕事増やしまくって面倒くさくなりそう
俺は今のほぼワンオペ体制で良いかな〜
面接時点で意識高い系アホ施設避ければいいだけの話だし
0380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/24(月) 23:05:58.84ID:MJyHgi8M
あーもーーーめんどい!
0381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/25(火) 15:46:30.63ID:76oHHyWk
>>290
休み明けが早番なんて疲れ取れなくてだるくて仕事中やばいぞ。
0382名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/02(水) 15:07:53.04ID:5Ru8/DYj
そもそもユニットケアを日本で提唱したバカ誰なんだろ
検索の仕方悪いのか見つけられん
職場でビデオ見た時はある老人ホームの施設長とか濁されてた気がする
0384名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/03(木) 00:23:05.79ID:5v0O2J/u
>>383
どうも
その人52歳でユニットの世話になることなく死んでるのね
勝ち逃げって感じだ
いや意地でも職員多いユニットに行くかこういうのは
0385名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/03(木) 00:35:52.04ID:5v0O2J/u
あとなあ
今のユニットってその人の理念の上っ面というか
国がちゃんとやってますよ的なアリバイにユニット利用してるのね
平たく言えばとっくに形骸化してるわ
0386名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/03(木) 05:21:53.88ID:u55VL5U6
>>255
湘南地域に展開する富士白苑も全く同じだわー。
しかも入って2日目から1人立ちとかw
基地外オバヘルもいて散々だった。
0387名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/05(土) 02:04:12.77ID:iz3nshEh
>>383
その老人ホームどうやって金の工面してるのかね
1:2の人員配置じゃなくて1:3でやってみせろよ
例外をありがたがってどうするのか
今も同じように運営できてるのかね
今のユニットって従来型を小分けにして非効率にして業務量増やして見守り手薄にしただけというのが笑える
0388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/14(月) 19:46:13.48ID:vf1sCUP8
ケアハウス、って見せかけといて、中身は超絶ハードな特養だったりする

過労死したら恨んでやる
認知やレビーや等質で叫んでるババアには、もしかしたらそこで過労させられた人達の生き霊が見えてるのかもしれない
0389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 19:35:11.47ID:qSqSIYNx
ユニット型のシフトだと毎日勤務してる感覚なのもつらいよね
給料も地方のこっちは手取りで18万くらいなのもおかしい・・・
0390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 22:20:06.40ID:kdHGlasH
辞めればいいのに
0391名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/17(木) 21:09:13.68ID:oA27DyJQ
1つのユニットに早番、日勤、遅番、看護師、厨房スタッフと最低でも5名はつけろや
0392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/18(金) 19:26:04.19ID:dWIR5Qwc
奴らに食わす飯を作る時はコロナ飯である。
0393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/18(金) 23:05:23.87ID:CVpFbc65
>>391
人件費どうすんの?
自分は忙しめの職場の方が好きだから
ほぼワンオペの勤務体制の方がありがたいわ
そんなに人雇うんなら結構仕事出来る少数の職員にそれなりの厚遇してくれた方がうれしい
0394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/19(土) 16:22:39.64ID:F0NQ53Oq
少人数の特権としては
主婦多いから2人きりの時に話すことでそこから不倫関係もちこめるのがでかいな
仕事中にいちゃいちゃするのは楽しいw
施設選ぶときは職員に女多いところ選んでますw
0395名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 14:05:00.53ID:GKjpgn4r
人数少ない分ある程度手が抜けるのと
レクリエーションとかやらなくていいのは楽っちゃ楽かなw
0396名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 21:39:53.85ID:2T+XOd+m
人数分プラス俺の飯さえ作れば良いだけの話なんだけど、
俺もあとで食うため下手な小細工はしていない。
0397名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 22:38:26.95ID:E4YCWOAy
>>393
忙しめね〜
それってきちんと9名を見れてる?夜勤は2ユニットが基本と思うけど18名まともに見れてる?
自分はそれでいいかもしれないけど入居者の立場からすると辛いと思うよ

人件費は普通にもらえれば良いし
それに人件費で赤字がーって言ってるのなら最初から介護の経営なんてしなくていいわ
他業界でやっとけやって
0398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 22:43:17.11ID:E4YCWOAy
そもそもユニットって個別ケアをやりたいんでしょ?
それならスタッフをそれなりに整えないと無理だと思うけどね。今の人手では理想論

>>395
レクって子供じみたレクとは限らないよ
外出もそうだしそれは人による。食事以外は横になりたい方いれば、ずっと施設にいたらおかしくなるって言って外の空気を吸いたがる人や外出したがる人もいる
あとはずっと居室にいると閉じ込められてるという人の中には定期的にみんなとトランプやゲームをして楽しみたいって人もいる
だから簡単には言えないよ。レクってのは 就寝も同様でパジャマ着ないで寝る人いれば着る人もいるからね
一人一人違う人間ですから、何を求めるかは人次第
うちの父の祖母は買い物したがるし、母の祖母は横になりたい方だし
0399名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 23:40:35.76ID:YTywYyGw
>>398
パジャマ着る着ないはレクと関係なくないかw
寝る前にパジャマなんて着せてたらめんどくさいから皆暗黙の了解でやってないわw
ハロウィンとかなんていまの施設いる年寄関係ないのに無理やり行事にするのも腹立つw
0400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/26(土) 21:30:52.93ID:b3s8LZp/
糞まみれになった手で調理するー♪
O157〜O26〜
どうでもいいわけだが俺も後で食うため下手な真似出来ぬー♪
0401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 09:22:05.64ID:W13OMr6Y
>>399
関係あるでしょ。ユニット型は個別ケアならまずどういうことを望んでるのか考えて実行しないといけないと思うが?
それはパジャマもその1つだ
ハロウィンに関しては自由参加でいいんじゃね?したい方いればしたくない方もいる
関係ないのに・・って言ってるようではこの仕事辞めれば?
レクはしないが居室で一緒にお話ししたい方もいる、外出したがる人もいる。それはまさに人それぞれ


だから俺は言ってるんだよ。人手を厚くする必要がある
早、日勤、遅、NS、厨房など必要って
0402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/30(水) 15:12:32.60ID:6xDXua9p
ワンオペは寂しい・・・
0403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/30(水) 16:10:45.04ID:pg1GuhNf
寂しいというより厳しいやん。
ワイが介護やってた時はワンオペ夜勤で
配薬と起床介助の着替えを一人でやってギリギリだった。
夜中の排泄介助がむしろ楽なルーチンだったわ。
一人が自力でトイレ行こうとして転倒事故起こして
バイタル測ってドクターコールしてる間にもう一人が
大転倒して大量出血してるのを隣の人が伝えに来た。
施設長に電話して救急搬送してさらに病院から戻る迎えに行ってヘロヘロだったわ。
それでもう自分は一人夜勤無理って思って介護自体足洗った。
0404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/08(木) 15:29:24.54ID:2mDVLJC4
本来、1つのユニットの9名に対し、早番、遅番、厨房、NSの最低4名はいないとあかん
NSが9時出勤したら9名のバイタル測定
早番が朝食の担当し10時になったら水分補給、間に記録 午前の厨房が皿洗いやキッチン整理
遅番は入浴担当で1日3名(午前1名、午後2名)
焦らずにやらないと事故も起きる
0405名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 11:37:07.24ID:erst1/Lq
年収が300万超えないんだけどみんなはどれくらい年収もらえてますか?
0406名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 02:16:36.21ID:EEzPCjYh
>>405
ベストで1年半働いた時の源泉徴収票見ると年収258万。
今は元のエンジニア業界で派遣→外資の正社員→日本企業の正社員と
転職して700万くらいに戻った。
0407名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 02:22:12.93ID:EEzPCjYh
ケアマネ目指そうと思ってたがどうしても介護士の賃金は騰げられない業界と知り、
ケアマネの賃金も当初手取り30万以上と言われてたのが今や
非常勤で20万程度しかないと知り、さらに制度改定で介護士なら8年の
奴隷労働が条件になってしまい、さすがにこの業界は諦めたわ。
0408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 02:24:13.00ID:EEzPCjYh
東京で車持つには24万要ると言われてるが自分がそうなるまで
ベストに限らず介護で頑張っても無理と感じてどうしようもなかった。
0409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/21(土) 23:51:29.97ID:uuDVpN6M
ユニット型だと職員仲良くなっても休み合わないから遊べないよね
早番・遅番・夜勤しかないからほんと人間関係が希薄
しかも嫌いな職員がいたら勤務ほんまに最悪だし
0411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/22(日) 16:44:53.42ID:GTeqJUHF
>>410
職場の愚痴とか話さないとストレス発散できなくない?
職場の飲み会ない施設は自分は逆に無理やわ
プライベートでも仲良くしたい
0412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/24(火) 11:59:56.17ID:ZJhpv9Q2
>>409
仲良くする必要ある?
俺は正直いらん
だったら定時上がらせろって思うわ
申し送りが時間外の時点でブラック
0413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/29(日) 07:37:29.78ID:uD6vkxsz
かわいい子とは絡みたいけど(笑)
0414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/29(日) 16:51:55.04ID:i3iUjbA9
飯作るのは良いんだがうちの施設はまだ呆けてない奴が多いせいか味にうるさい奴がいる。
0415名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 17:17:57.16ID:Np/9cLGL
ユニット型は遅番13時〜22時が多くて1日潰れた気がして嫌やわ
家に帰って何かする時間欲しい・・・
0416名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/06(日) 12:48:10.11ID:UdUkSQA9
毎食米炊くの本当にめんどくさい
味噌汁も具材いれるだけでも作るのだるい
厨房連中が楽してどうすんだよw
0417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/07(月) 16:01:19.73ID:W/j+lpmF
うちは厨房が鍋に入れたまま持ってくるから、盛り付けしないといけない。
更に炊飯+味噌汁の調理を日勤不在でやってるよw
たまに栄養士が味噌汁の温度を測りにきたり、盛り付けチェックまでしだして余計に人が減る。
トイレにも行けないし、もちろん休憩もなし。

夜勤の方がまだ楽。
最近、1ユニット12名のところも出てきてるしユニットケアの概念が崩壊してる。
0418名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/23(水) 16:19:06.10ID:3JDMOWI/
利用者15人いるのに毎食利用者に米研ぎ炊飯と味噌汁温め、配膳から皿洗いと片付けまでやらせなきゃいかんの辛かった
0419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/26(火) 11:52:08.81ID:kMu9wx2H
ほんとまともな施設がないよなこの業界
働いてたらおかしいところしか見えてこない
0420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/27(水) 18:19:09.13ID:7ug3ETy8
ユニット特養でもたまにロング夜勤の所ってあるんだよね
うちは断然ロング派
ショートだと1日しかないから夜夜はもう体力的に持たない

本来の理想のユニット型ってのは大きい施設ではなく小さい施設でやり
多くても2ユニットまでにし、
1人の職員は1ユニットを担当。昼も夜も同様
もちろん職員体制も早番、日勤、遅番、夜勤、NS、厨房、リハビリとつけるのは絶対条件
ここまでしないと個別ケアなんて無理
0421名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/27(水) 18:50:10.31ID:Afsq60Gy
俺が調理中の時は奴らを台所に入れるな
台所が狭すぎるしガスの火力が弱すぎて話にならない。
前職に使っていた包丁を使っているんだわ。
施設の包丁じゃ使い物にならないんだよと施設長に言ってやった。
0422名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/28(木) 00:16:21.96ID:7B0hFQ0i
少し多めに炊いて余ったら食べてもいいって言われたから食費は浮いて助かった。無洗米だったし楽勝。でも味噌汁あっためたりおかず取り分けたり、食形態ごとにお盆においていく作業は面倒だった
0423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/28(木) 13:53:35.15ID:g+MPmpgT
>>422
そんなにやらされてたら厨房楽でいいよなw
ユニットの頭悪いところはそういう無駄が多い所
0424名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/28(木) 16:02:49.34ID:vQ+bCVxz
大皿でフロアに運ばれてしかも2つのメニュー選べるようになっててこちらで盛り付け
人気ないメニューの余ったほうを職員が一緒に食べる
こういう説明を面接時にしておかないから入職者が1日で消えるなんた日常茶飯事
無意味なんだよ面接担当官はちゃんと説明してきなさい
説明してても実際体験したら超面倒くせーーーってなって辞めてくけどね
0425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/28(木) 16:22:24.09ID:g+MPmpgT
>>424
それはひどいwwめんどくさくてそりゃ1日え辞めるわw
面接でそれ言ったら誰もこないだろうな・・・w
0426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/29(金) 05:17:08.11ID:gkVXey/N
>>1
そのとおりだ!
理念もお門違い
せっかく厨房さんがいるのに
アホの考えは机上の空論
現場の声を聴け
だからどんどん辞める
そして採用経費に6000万円
0427名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/30(土) 22:45:04.23ID:jNxxraWt
8時間夜勤が楽すぎて従来型みたいな16時間夜勤もう戻れないわ
0428名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/31(日) 00:35:24.39ID:VS92QaWY
8時間夜勤は確かに働いてる時は楽なんだけど明けが休み扱いになるのと他の時間帯が人いなくてしんどくなるのがなぁ
0430名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/03(水) 14:06:12.30ID:NgE6ArM+
従来型の人居ない施設でわいなんて
フル夜勤6回と早番のみの勤務で地獄だったわ
更に正社員が続々辞めてからは月7回夜勤やぞ・・・辞めて正解だったわ
0431名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/05(金) 22:08:52.47ID:rp0jIfYu
調理師の世界に戻る気ない。
0432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/06(土) 00:59:51.90ID:tVpoazV0
>>430
早→夜→明→休→早→夜→明→休って感じ?
普通じゃん
0433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/06(土) 07:43:41.51ID:0fC2mJYU
 ユニットケアって、宗教とかにもありがちないわゆる「理想郷思想」てやつなんだよね。
これはごく小さい規模のコミュニティの中でなら機能することもあるんだけど、
たとえば業界全体みたいな大規模になると現実との歪みが噴出する。
その現実との擦り合わせをして理想郷に近づけていく作業が「政治」なんだけど、
ユニットケアは理想ばかり先行で政治が追いついてないように見えるんだよね。
で、現場の頑張りで何とかせいと吠えていても業界自体がこれだけ疲弊しているとね。
特養の経営者達からもユニットケアの押し付けは止めろと噴出しているくらいだからね。
0434名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/07(日) 23:03:35.70ID:lO6nvPzN
居室対応複数いて朝と夕1人で回せってどんだけ無理やらすんだよ・・・
せめて盛り付けくらい厨房でやってくれ
0435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 03:01:03.13ID:HHxJ818S
■ 要介護の感染者にも訪問介護継続を 全国の事業者に通知 厚労省

新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫する中、
介護が必要な高齢者が感染しても入院できないケースが出ています。
このため、厚生労働省は介護サービスが欠かせない高齢者には感染対策を徹底したうえで
訪問介護などのサービスを引き続き提供するよう全国の事業者に通知しました。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスに感染した高齢者は原則、入院することになっていますが、
病床がひっ迫している地域ではやむをえず自宅などで療養する人も出ています。

このため、厚生労働省は1人暮らしで家族も介護に来られない高齢者などには
引き続き訪問介護などのサービスを提供するよう全国の介護事業者に通知しました。

2021年2月9日 6時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210209/amp/k10012856371000.html?__twitter_impression=true
0436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 03:01:12.34ID:HHxJ818S
【介護業界】「夜勤する職員が足りないから……夜勤者の負担を1.5倍にする!」現行ルール→1ユニット:1人 これから→3ユニット:2人 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612835743/
2021年4月に施行される介護報酬改定に向けて、介護施設で「夜間にどれほどの職員を配置すべきか」に
関する原則も見直しが行われました。見直し作業を担当したのは【介護給付費分科会】です。

介護報酬改定のポイント・現行のルール

【介護者施設】
2ユニットに対して1人の職員を常駐させること
【グループホーム】
1ユニットに対して1人の職員を常駐させること

見直し後のルール

今回の見直しでは、グループホームの夜勤体制に関して下記のような内容に変更される予定です。
「1ユニットに対して1人の職員」というルールを大原則としつつも、
「3ユニットに対して2人の職員も可能」
となる方針です。
2021年02月08日
https://care-mado.jp/blog/nursing-care-compensation-revision.php
0437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 16:46:23.83ID:xO7Vlp5V
>>423
しかもちゃんと形態間違えずに盛り付け、配膳ができたかのチェック表に◯つけなあかん。でも結局全部一人でしてるわけだから、間違ってたとしても気付かないし、気づいたとしても普通に◯つけときゃいいだけやから全く無意味やった
0438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/15(月) 17:58:47.43ID:6ZUkToWW
ユニット型の夜勤はどっちがいいんだろうね永遠の課題な気がする
・フル夜勤→きついけど休みがしっかりとれる
・ショート夜勤→体にやさしいけど休日が少なくなる
0439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/16(火) 03:36:09.75ID:0LXQGgr6
>>438
優しくないだろショート夜勤w
7時に終わってまた22時からスタートとか体おかしくなるわw
夜勤後の休みも実質明けで楽しめないし
0440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/16(火) 11:38:53.20ID:7JU7QUXI
前いたユニット型、センサーは拘束になるからつけません!ってガイジルールがあって夜間転倒大量出血経験したことある。利用者と同じご飯を食べましょうっていうガイジルールもあったなあ。食介しながら途中トイレ介助の中どーやって食えってんだよ…ユニットやめて今従来だけど従来の無駄のなさに感動してるよ。
0441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/16(火) 11:42:02.10ID:7JU7QUXI
しかも皿洗いも洗濯物も全部ワーカーがやってる。生活の場というよりはワーカーの奴隷制度だわ
0443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/16(火) 15:45:48.47ID:8Ve69VEx
>>442
食費月5000円くらいとられて食事の時間は20分休憩扱いだから実質休憩40分だったぞ…食介しながら利用者と一緒に飯食うとか、地獄でしかないぞ。食べこぼしはひどいわゲップは普通にするわ飯食ってる中便臭して食う気なんか失せる
0445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/18(木) 10:08:23.67ID:/i3M4JIK
ショート夜勤は朝食、夕食が職員一人になるのが糞だったなぁ。
場所によっては準夜勤いるだろうけど職員募集しても来ないからそんな余裕なかったw
それで起床、就寝介助、ごはんやおかず盛り付けして食介、服薬介助、食器洗いつつ口腔ケア、
トイレ誘導、オムツ交換、居室対応者の食介、記録etc・・・とか鬼畜すぎるわw
もう辞めたけど
0446名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/20(土) 06:29:16.78ID:uN2O4Vt8
前職は日中も2ユニットを1つのユニットと見立てて動いてもらうと言い出して
日勤以外は2ユニットに1名の配置にさせられそうになった。
市の福祉課に通報したけどねw

ユニットっていかに雇用を減らして利益を上げれるかしか考えてないと思う。
社福の利益を追及してはならない的なのも建前。全て崩壊してるw
0447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/20(土) 10:48:34.44ID:4mOMBMbF
台所が狭い
包丁自前の使う
0448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/20(土) 19:37:47.93ID:mmkk6/En
利用者と一緒に炊飯・味噌汁作り・盛付け・皿洗い・食器拭きとかやらせんならせめて対面キッチンにせーや!
0449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/24(水) 08:16:59.72ID:FTktK9/F
この仕事長くてユニット型と従来型の両方経験したけど最終的にはマニュアル通りやってたら絶対時間押して余裕なくなるという場面でどこまで自分のやり方こっそりやれるかだな
こずるいけどサバイバルなんだよ今の介護職って
現実の職員体制にそぐわないユニット型と生殺しなショート夜勤でマニュアル徹底すると必ずどこかに歪みが出る
マニュアルは自分の身を守るものだけれどそれと奴隷にされるのとは違う
匿名掲示板にも正義マンはいてこの手のこと書き込むと終わってるとか恥ずかしくないの?とか来るから現場ではなおさら口には出さない
他の職員にこの手の話振られてもそんなやり方あるんだ〜と流す
やるからにはこれ以上はバレる事故ると思うその一線は絶対に超えない
介護のプロなんでしょ?的な物言いで煽られそうなものだけれどだったらこういうときだけプロ扱いはやめろと思うわ
0451名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/05(月) 13:44:26.19ID:b31b2en8
リーダー研修、本来なら施設実習が
有るけどコロナの為に座学だけで仮免取得。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況