X



【聖者の】知的障害者施設で働く天使集合13【行進】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 17:05:01.01ID:s/TLWpXT
そうか〜しかし福祉業界では事業団や社協は福利厚生も良くて安定職場だよね
0768名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 19:02:54.04ID:SGKvrYAf
>>765
いやー、まともな社会福祉法人の方がマシかな。
0772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 21:18:08.67ID:jMkb19mi
重けりゃ重いで女職員同士で好き勝手ペチャクチャ会話してうるさくて仕方ないわ
利用者が何にも言わないからってさ・・・
0773名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 21:37:25.40ID:UY2vvMNw
トンキン楽々勤務がやってるのは支援でも何でも無いお遊びって事
地方が血に滲むような努力で頑張ってるのに
サクッと補助金取って軽度者向けに楽々日中だけでしょぼいレクやって終了
犯罪に近いわ
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:20.72ID:UKkVb2GM
744だけど、老健です。
医療法人は給料いい。給料は18から23ちょい、ボーナスは2カ月から4カ月になった。
年間休日でいえば7日増えた。
レクはほとんどないし噛みつく人いない。もとから老健で見られないような人は入れないし。
0775名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 22:23:06.61ID:Y5ahD9XZ
医療法人はいいよねー
強行施設で事業団以外で良い所ってどこだ?
0777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 22:50:30.61ID:vSBuN8vD
>>775
だからなんでそんなに強度行動障害者にZokkon命なんだって。
求めている視点が違いますなぁ、ロンパリな方ですか?
しかしキチガイのロンパリ率の高さといったらもう。
すっごいレベルのロンパリとかいるしな。うけるどころやないわ。
0778名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/18(金) 03:42:50.53ID:stESyec+
>>777
あほ?
0779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/18(金) 07:36:41.22ID:aBg3F57Q
65名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:37:12.12ID:uDpoXRyG
就労移行支援事業所バブル


今が職員になれる大チャンス!


仕事は楽で給料高い〜


利用者は障害者なので適当に仕事をしてもばれない。


大人の動物園の飼育員です


さぁ、皆さんも就労移行支援事業所へ!

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/18(金) 07:49:08.61ID:F04uhHFt
トンキン楽々勤務がやってるのは支援でも何でも無いお遊びって事
地方が血に滲むような努力で頑張ってるのに
サクッと補助金取って軽度者向けに楽々日中だけでしょぼいレクやって終了
犯罪に近いわ
0781名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/18(金) 16:08:24.31ID:aBg3F57Q
66名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:37:31.72ID:uDpoXRyG
就労移行支援事業所の魅力


★就職率がすごすぎる


★職員が優秀な人だらけ、社会人経験豊富


★離職率も低い


★訓練でいろんなことを学べる


★職員同士が仲良く、利用者を大事にする


就職で迷っていたら就労移行支援事業所を是非

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
0785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/18(金) 23:15:28.67ID:ozLuemRO
今日も残業だー
やる気なくなるわー
東京の施設に行こっかなー
0786名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 00:37:19.36ID:esNCYgpE
最近ほんとに仕事が辛くなってきている・・・。
なんで障害者支援施設に74にもなる方を入所させるんですか。
それはもう介護施設ではないんですか。
きがえ、排泄の誘導をしようものなら拒否してさけぶ、たたく。それがずーっと続く。
耳栓欲しい。なんで働いてるんだ私。
障害者の生きている意味が本気でわからなくなってくる。
0787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 01:02:04.45ID:8/oHv3SR
>>786
介護保険に移行するか否かは自治体による対応の差が問題視されてきた。
その改善への一端として、30年度より“共生型サービス”が新規事業として導入された。
この共生型サービスについては、国が想定する理想的なあり方・・・というのを想像してみると、
現場ではなかなか難しいだろうから、自分的にはうまくいかないだろうなぁと思ってるけどね。
0788名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 01:11:16.27ID:8/oHv3SR
>>786
高度医療と経済と核家族化が今の高齢者にまつわる問題を作っているのは間違いないけど、
ここまで先進国になってしまった以上は、もうそこは切り離せない。
若い世代が負担を担い続け、それが膨らんでいくというのは避けられないな。
これは日本だけじゃなく欧州でずっと続いてきたことだ。その同じ道を日本は歩んでいる。
これは障害福祉分野も同じ事で、そこに文句を言っても何も変わらないし変えられない。
但し一つだけ変えられるものがある。それは直接に関わった仕事を自分がしない、離れるということだ。
逆に言えばそれを選んでやっているのは自己責任であるということ。
自分で選んでやっている事に文句言ってやり続けるのは、ちょっと違うのかもしれないな。
0789名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 03:57:20.80ID:v/ivN5p2
>>786
そいつは区分判定は五くらい?
強度行動障害?
0790名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 04:23:37.78ID:xdCGVFoQ
>>725
騙されません。勤務していたし
0791名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 04:27:00.52ID:xdCGVFoQ
再雇用の男性
施設で働き社会へ恩返していう人多い
こちら側はゴミと考えております。
送迎事故おこすな!ジジイ77歳
0792名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 06:12:47.84ID:V86R4apk
トンキン楽々勤務がやってるのは支援でも何でも無いお遊びって事
地方が血に滲むような努力で頑張ってるのに
サクッと補助金取って軽度者向けに楽々日中だけでしょぼいレクやって終了
犯罪に近いわ
0793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 06:17:11.74ID:V86R4apk
植松 「重度障害者は消えろ」
都内糞法人 「重度強行者なんて見るつもりない。田舎で面倒見とけ」


な?似てるだろ
0794名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 06:38:16.67ID:vVkbUdJ4
23区の事業団なら楽かな?
たまに支援員や相談員で募集あるけど
0796名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 07:09:54.93ID:aCOmUYo/
>>794
下町の事業団は地獄ですわ
0797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 07:25:56.45ID:g8ngVm9S
>>796
事業団って国の収容政策の受け皿として整備されて、職員の待遇も公務員並み
だったけど、収容政策はすぐに見直されて支援費や自立支援法体制になって
ひたすら予算削られている。

非正規率も高いし、措置残党、名ばかり正社員、非正規(これも何種類もいる)と
階層があって、構造的に人間関係が悪くなり、人材定着しない状況になっている。
0798名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 07:38:18.22ID:+yx2T8Q/
下町には事業団はない
0799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 07:46:58.62ID:zHFNJFoO
>>798
お前、アホなの
シッタカしてんじゃねーよ
0801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 08:13:11.93ID:zHFNJFoO
田舎者?
都だけじゃなくて区にも事業団はあるの
0802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 08:16:03.45ID:zHFNJFoO
あと、東京都の事業団は、とんでもない田舎には施設があるからな
強行障がウジャウジャいるから、スキル上げるにはちょうどいいよ
0803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 09:07:50.90ID:Jjr5h7eM
22名無しさん@介護・福祉板2018/05/04(金) 08:54:38.92ID:D3zKNuw2
就労移行支援事業所バブルに乗りませんか?


Q.未経験可とありましたが事業所で働けるでしょうか??


A. はい、高収入で仕事内容も楽です。
 障害者ビジネスですので。

今のご時世、就労移行支援事業所は稼げる!

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000177372.pdf
就労定着支援に係る報酬・基準について ≪論点等≫
(PDF)

https://decoboco.jp/contents/71
【2018年4月スタート】就労定着支援とは? 〜対象・支援内容・利用方法〜

https://shohgaisha.com/news/retention_support_service/
就労定着支援とは?平成30年度からスタートする障害福祉の新サービス

http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/17130
就労定着支援の障害報酬は成果主義 A、B型にもメリハリ

皆さんも就労移行支援事業所で働いてみませんか??

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
0804名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 10:25:26.91ID:cUePtve/
障害者差別のまち かわさき

510 名前:非公開@個人情報保護のため :2017/06/08(木) 18:06:06.44
個別の事例で騒いでも意味はない。
川崎市役所は、障害者差別解消法によって「不当な差別的取扱」を禁止され、障害者本人の求めによる「合理的配慮」を義務付けられた行政機関として、

・障害を持つ職員がその障害ゆえに、改善の取組が必要な業務処理を行った場合、
1.たとえそれが障害を持たない職員が行った場合叱責の対象とならないような些細なものであっても、管理監督の任にあたる者は、他の職員の面前で、人格・人間性の否定を含む叱責を行う
2.前項の叱責等により職員が抑うつ状態等の精神疾患に罹患し、医療機関より適法な診断書が提出され、疾患に対する配慮を当該職員から求められた場合でも、障害を持たない当該疾患の罹患者に通常行われている配慮は行わず、前項の叱責を継続的に実施する
3.当該職員が障害者差別解消法に基づく合理的配慮が求めた場合も、管理監督の任にあたる職員は、求められた配慮を一切行わない

という方針を全市的な取り組みとして実施しているのだから。

皆さんの周りにもいるでしょう。
上司・同僚から継続的に「指導」を受け続けている「いろいろ」な人々が。
0805名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 10:29:46.16ID:GH6hwN69
>>802

年中求人出てますよ
しかもそんなに待遇よくないし・・・
トップに全部持ってかれてるんだろうねえ・・・
0806名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 10:29:49.67ID:Eum7i328
☆★就労移行支援事業所の魅力☆★

「自死しても責任はとらないよ」
利用者に高圧的な就労支援事業所
ttp://diamond.jp/articles/-/170186

就労移行支援事業所を悪く言うような書き込みが多々あるがそれは違う。


障がい者と共存する社会へ、世相は動き出している!!

A型やB型事業所は時代遅れだ。


就職率抜群、定着率抜群の就労移行支援事業所が圧倒的に良い!


・正社員を多数輩出

・ピッキングや封入作業など色々な軽作業を学べる

・会社と扮した講座があり仮想企業を味わえる

・ストレッチなど身体を動かす講座も多数

・生活SSTや就労SSTなどコミュニケーションを学べる講座もある

・自習時間も職員がきっちりみてくれる

・面談をきちんとおこない連携をはかってくれる

・職員がとにかく優秀である

・委託訓練や実習先を紹介してくれる

ひきこもだった方やアスペや養護学校卒業の方が多数いながら共存する場所


A型やB型はやめて、就労移行支援事業所にいったみた方がよいよ

絶対就職できます。

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/

ガイジに就労支援なんてやっても猫に小判だよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1523166283/
就労移行に通うんだが就職できた人いるの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1358609714/
基本的には就職率最高に良いです。
定着率も!

NPOの障害者就労支援に課税 国税見解に広がる不安
https://www.asahi.com/articles/ASL362JH5L36UBQU002.html

補助金目的「障害者ビジネス」が横行する理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1524150174/
【滅私奉公】社会福祉協議会スレッド2【奉公克己】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1523194416/
0807名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 10:30:20.87ID:Eum7i328
☆★就労移行支援事業所の魅力☆★

「自死しても責任はとらないよ」
利用者に高圧的な就労支援事業所
ttp://diamond.jp/articles/-/170186

就労移行支援事業所を悪く言うような書き込みが多々あるがそれは違う。


障がい者と共存する社会へ、世相は動き出している!!

A型やB型事業所は時代遅れだ。


就職率抜群、定着率抜群の就労移行支援事業所が圧倒的に良い!


・正社員を多数輩出

・ピッキングや封入作業など色々な軽作業を学べる

・会社と扮した講座があり仮想企業を味わえる

・ストレッチなど身体を動かす講座も多数

・生活SSTや就労SSTなどコミュニケーションを学べる講座もある

・自習時間も職員がきっちりみてくれる

・面談をきちんとおこない連携をはかってくれる

・職員がとにかく優秀である

・委託訓練や実習先を紹介してくれる

ひきこもだった方やアスペや養護学校卒業の方が多数いながら共存する場所


A型やB型はやめて、就労移行支援事業所にいったみた方がよいよ

絶対就職できます。

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/

ガイジに就労支援なんてやっても猫に小判だよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1523166283/
就労移行に通うんだが就職できた人いるの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1358609714/
基本的には就職率最高に良いです。
定着率も!

NPOの障害者就労支援に課税 国税見解に広がる不安
ttps://www.asahi.com/articles/ASL362JH5L36UBQU002.html

補助金目的「障害者ビジネス」が横行する理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1524150174/
【滅私奉公】社会福祉協議会スレッド2【奉公克己】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1523194416/
0808名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 12:31:00.14ID:Jjr5h7eM
就労移行支援事業所


講座内容が謎なの多い。
教える職員が福祉以外で働いたことない人ばかりなのに。

会社風に作業する講座なんてひどいもんだわ

とにかく沼を利用したビジネス

閉鎖的すぎてある意味、宗教みたいな感じ。

利用者の意見無視。

講座もめちゃくちゃ。一切就職にはつながりません。

職員も沼だらけ。
0809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 18:17:47.25ID:ABLlGs5n
事業団でも東京都は厳しくて特別区は楽そうだね
政令市も楽そうなイメージ
0810名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 19:12:11.87ID:AZqPOtQJ
強行なんて、ドラクエでいうところの
ギガンテスだぜ?
攻撃力高くて、頻繁に痛恨の一撃食らう。

希にすばしっこい、キラーアーマーも居て、
腐った死体狩るの余裕だぜー位なレベルの
勇者が行っても、すぐに教会行き。

お前ら、また死んだんか?この雑魚め。と神父に言われるのがオチ。
ギガンテスやキラーアーマーを倒す為には、
それなりのレベルアップが必要ですぞ
0811名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 19:15:32.14ID:0nJefhi+
全然楽じゃないですよ
高年職員は長続きした人も多いですが
待遇がそんなじゃなくなってからは定着率悪いです
若い人だって老害が多いからやる気なくして辞めてくし
非常勤さんである程度続いている人だって正社員登用されたがらないしね
0812名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 19:26:27.87ID:ABLlGs5n
そんな不人気か
大阪府社会福祉事業団のボーナス4.4ヶ月にはびびったが 
福祉ではこの賞与はトップクラスだな
0813名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 20:10:14.55ID:G/2eed8a
職員が、この人たちは社会で通用したんだろうか?と疑問に思う点があったが
老人施設の施設の理事長が言ってた。
職員の中に社会で挫折したものや知的障害や精神障害が含まれているって
0814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 20:10:58.53ID:AZqPOtQJ
茄子4.4は、ビビるまでもないでしょ。
措置時代の社福は4.8だったし

基本給とベアが糞になったから魅力無くなった。
措置の残党の勤続20年を越えてるやつなら
550以下はいないな
0815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 21:45:57.30ID:17oR5SoE
共生と包摂ではなく排除と断絶をもたらす

居住地特例都加算都外施設の即廃止を要求する!!

そして地方に強行者を送りつける特権を容認している
共生社会の代表者面した悪質法人の即解散を要求する!!
0817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/19(土) 23:30:33.04ID:5N/dNUuZ
>>814
てか、中規模の社会福祉法人だけど20年勤めて550以下はないわ
それ普通やん
0818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 00:23:19.79ID:V+93nnGw
550万以上なんて施設長クラスですよ!(小規模施設で初施設長向け)
施設長経験長くて大規模施設になって600万ぐらい
0820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 02:47:01.34ID:tT9aThNS
>>818
昔は社会福祉法人の生活指導員は、法律で
大卒(学部指定)もしくは、それに準ずるもの。具体的には20歳になったら社会福祉主事を取りに行って、大卒と同じような福祉知識を持てと
されてたんだわ。
なので高卒で採用されたら、二十まではバイト君。主事とって正規採用。これが普通だった。

給与東急建設表も、国家公務員三種?二種?の
現業員の等級表に準じてた。

それが、民間に強制的にされて、誰でも採用
となり、給与等級もガクンと下がった。
仕事量は当時の軽く二倍に増えて、給与は2割
減った。これが今の社福法人や事業団。
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 02:51:09.24ID:tT9aThNS
給与等級表、俸給表な。

一足早く、特養などの介護が措置から契約になり、その後に障害分野が契約になった。

25年前だと、勤続20年の主任あたりで600は
軽く越えてたよ。

紙袋支給でボーナスが立った時代な。
0822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 02:57:23.43ID:tT9aThNS
福祉や介護が医療の下請けだとされて、執拗に
医療分野から安あがりにしろとキャンペーンぶたれて、どんどん単価を切られてな。

支援費制度が始まる前は、4億の事業収入があった箱が、2億8千万まで削られたからな。
20億かけた箱の償還のために、人件費は削られた。全国でどんどん建てろと言われ、建てたら
今度は収益削られ。梯子を盛大に外された。

なので、これからグループホームだと言われても、怖くてたてられない事業所多いでしょ。

実際、人件費だけで赤がでる程度の低い単価で
重度者対応しろとか無理があるし
0823名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 03:12:18.28ID:tT9aThNS
>>818
正直いうと、介護の連中の高齢者が可哀相とか
福祉にお金が掛かるのはおかしい。とか、介護させていただいてるというようなボランティア精神は尊敬してたけど、原資も考えずにやりがいだけを協調してた姿勢は、物凄く迷惑だった

ケアマネも、障害分野の研究途中のやつをパクって強引に押し通して、介護保険などに賛成して、何にも考えてねーなこいつらと思ってた

施設長が600万円とか、おかしいと思わないの?ケアマネで400万円そこらしか稼げないのはおかしいと思わないの?とずっと思って
たけど、そもそもからして指揮をとるやつらが
腐ってるんだよ。だから安いの。

中間所得層が抜けたら終わりだってのが、家族会と協会の共通認識である障害分野と、介護を
安くしてほしいという家族会と言いなりの介護協会との差が出てるんだわ。
0824名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 04:04:33.64ID:IqNDjhfL
事業団は、金があるから民間で受け入れられない重度を入れろというのもあるな。
それから、盛大にはしごを外されて指定管理にすらなれず、補助金も切られて、
総合支援法だけの収入で経営せざるを得なくなった。

収容始めた当初は、60、70も生きるとは思われていなかったが、手厚い栄養管理や
健康管理で70以上生きるようになり、今や介護施設と化しているからな。
0825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 06:32:15.26ID:vEwE22yo
A型やB型はやめて、就労移行支援事業所にいったみた方がよいよ

絶対就職できます。

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/

ガイジに就労支援なんてやっても猫に小判だよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1523166283/
就労移行に通うんだが就職できた人いるの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1358609714/
基本的には就職率最高に良いです。
定着率も!

NPOの障害者就労支援に課税 国税見解に広がる不安
https://www.asahi.com/articles/ASL362JH5L36UBQU002.html

補助金目的「障害者ビジネス」が横行する理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1524150174/
【滅私奉公】社会福祉協議会スレッド2【奉公克己】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1523194416/
0826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 06:35:38.57ID:vEwE22yo
就労移行支援事業所を悪く言うような書き込みが多々あるがそれは違う。


障がい者と共存する社会へ、世相は動き出している!!

A型やB型事業所は時代遅れだ。


就職率抜群、定着率抜群の就労移行支援事業所が圧倒的に良い!


・正社員を多数輩出

・ピッキングや封入作業など色々な軽作業を学べる

・会社と扮した講座があり仮想企業を味わえる

・ストレッチなど身体を動かす講座も多数

・生活SSTや就労SSTなどコミュニケーションを学べる講座もある

・自習時間も職員がきっちりみてくれる

・面談をきちんとおこない連携をはかってくれる

・職員がとにかく優秀である

・委託訓練や実習先を紹介してくれる

ひきこもだった方やアスペや養護学校卒業の方が多数いながら共存する場所
0827名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 07:59:40.08ID:I5pOYGls
やりがい 笑笑 ち え こ

ごまかし必死 笑笑 ち え こ

ごまかしブックって 笑笑 ち え こ

ごまかし広告 笑笑 ち え こ

チエコ笑

マスクって 笑

口元ポーズ 笑

ゴッホゴッホゴホンゴホンエッヘンウゥーン 笑笑
マウンテンアンダー!?(笑)
リバーアウト?(笑)
歯むき出し 笑

にやり 笑笑

ちゃんぴおん ち え こ

コンテストマネジャー ち え こ

笑笑笑笑笑笑笑笑笑
なによこのスレ 震声 あたしはしらないわ 震声
あなたたちのせいよ 震声 あなたいってきなさいよ 震声

ち え こ 長文 笑笑
0828名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 08:19:01.90ID:/lThW63a
トンキン楽々勤務がやってるのは支援でも何でも無いお遊びって事
地方が血に滲むような努力で頑張ってるのに
サクッと補助金取って軽度者向けに楽々日中だけでしょぼいレクやって終了
犯罪に近いわ
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 11:15:07.14ID:XZkBNcvO
20名無しさん@介護・福祉板2018/05/04(金) 08:44:25.78ID:D3zKNuw2
就労移行支援事業所バブルに乗ろう!!


Q.事業所での仕事内容はなんでしょうか?また、残業はありますか?


A. 障害を持った利用者と話をしたり、上に言われたことをやっていれば良いだけです。
講座に関しても教えてる風にしておけば大丈夫、自習の時間はタイピングとかやらを適当に
やらしておけば良いです。
残業は基本的にないところが多いです、定時に帰れます。


給料も良いし、障害者バブル、就労移行支援事業所バブルに皆さんも乗りましょう。

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
0830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 11:29:49.73ID:XZkBNcvO
22名無しさん@介護・福祉板2018/05/04(金) 08:54:38.92ID:D3zKNuw2
就労移行支援事業所バブルに乗りませんか?


Q.未経験可とありましたが事業所で働けるでしょうか??


A. はい、高収入で仕事内容も楽です。
 障害者ビジネスですので。

今のご時世、就労移行支援事業所は稼げる!

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000177372.pdf
就労定着支援に係る報酬・基準について ≪論点等≫
(PDF)

https://decoboco.jp/contents/71
【2018年4月スタート】就労定着支援とは? 〜対象・支援内容・利用方法〜

https://shohgaisha.com/news/retention_support_service/
就労定着支援とは?平成30年度からスタートする障害福祉の新サービス

http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/17130
就労定着支援の障害報酬は成果主義 A、B型にもメリハリ

皆さんも就労移行支援事業所で働いてみませんか??

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
0831名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 11:36:17.35ID:XZkBNcvO
66名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:37:31.72ID:uDpoXRyG
就労移行支援事業所の魅力


★就職率がすごすぎる


★職員が優秀な人だらけ、社会人経験豊富


★離職率も低い


★訓練でいろんなことを学べる


★職員同士が仲良く、利用者を大事にする


就職で迷っていたら就労移行支援事業所を是非

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
0832名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 11:41:05.30ID:vZvd7ED6
事業団より大手法人のほうがいいのか〜
研修は委託されて事業団が結構してるよね
そういう意味では安心感がある
職員の質も一定レベルありそうな気はするが
0833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:57.84ID:XZkBNcvO
17名無しさん@介護・福祉板2018/05/04(金) 08:01:23.82ID:D3zKNuw2
どうして福祉関連の皆さんは就労移行支援事業所の職員目指さないのかな??
就労移行支援事業所バブルだぞ?
適当に仕事して高収入、最高だろ
正直、就労移行支援事業所の職員はいいぞ!!
給料は高いし、仕事内容は簡単。
しかも基本的には無資格でできます。
お客(利用者)と適当に話して、適当に講座やっとけば大丈夫です。
転職等で悩んでいるなら就労移行支援事業所をオススメするわ

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
このスレみてもわかるけど、やりがいのある仕事だと思います。
ガイジに就労支援なんてやっても猫に小判だよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1523166283/
就労移行に通うんだが就職できた人いるの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1358609714/
基本的には就職率最高に良いです。
定着率も!

NPOの障害者就労支援に課税 国税見解に広がる不安
https://www.asahi.com/articles/ASL362JH5L36UBQU002.html

就労移行支援事業所バブルの昨今
今が職員になれるチャンスです。

補助金目的「障害者ビジネス」が横行する理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1524150174/
【滅私奉公】社会福祉協議会スレッド2【奉公克己】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1523194416/
0834名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 12:07:03.18ID:En0ztuVf
>>832
行政の委託研究やってるからってレベルが高い訳ではない。むしろいろんな仕事押し付けられてしんどいだけ。
0835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 13:22:35.76ID:jbOTn4Lq
事業団も大手福祉法人もたいして変わらんってだけ

その中でマシな法人を選びなさいってだけですよ
0836名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 13:23:49.51ID:/lThW63a
都内糞法人は共生社会を語る資格がない


軽度者ばっか見て軽度者に発言させて
はい共生社会でございます
←ちゃんと強行者みようや、、、
0837名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 13:53:40.48ID:+yiE732m
>>832では、事業団には受からんだろw
0838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 14:30:52.63ID:vZvd7ED6
>>836
そんなこと言うなよー
事業団も入れたらな〜って思うよ
他の大手法人はどこがいいのか見分けつかないんだよね
0839名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 14:40:12.26ID:+yiE732m
こんなとこで聞いてるようじゃ_
0840名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 15:35:18.76ID:vZvd7ED6
>>839
教えてくれよー
どんなとこで働いてるの
現役支援員?
0841名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 15:51:58.91ID:+yiE732m
自分の目で見てこい
良い悪いなんて、こんなとこにいる奴にもわからん
現役からのアドバイスだ
0842名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 16:38:04.25ID:J7wvxor3
大手法人だって全体が一緒なわけではない
配属される施設によるし、またその中で配属されるグループにもよる
役職になって現場を離れられれば幸せかっていうとそんなこともない
結局運もあるし、自分次第ですから…
大手法人なら合わない施設の場合、異動させろって言えば辞めずに移動できるだけ
マシかもしれないけどね
0843名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 17:02:11.47ID:AFB8Ln9E
>>812
知っているところで賞与年5.5ヶ月分というところを知っているが、
20年近く勤めて嫁がいて各種資格手当等も含んで年収400万円台前半という奴を見たことがあるな。
賞与がいいからと必ずしも結果が繋がるわけではない。
0844名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 17:19:01.93ID:iAymen3R
妊婦の血液から胎児のダウン症などを調べる新出生前診断を受けた妊婦は、検査開始からの4年間で4万4645人だったことが16日、
全国の医療機関でつくる研究チームの集計で分かった。
受診者は毎年、増え続けており、研究チームは高齢出産の増加などが増加の背景にあるとみている。

研究チームによると、4年目の受診者は約1万4千人で前年に比べ、約1000人増えた。

染色体異常の疑いがある「陽性」と判定されたのは4年間で803人だった。うち確定検査を受けたのは675人。
605人が陽性と確定し、残りの70人は確定診断で異常がなかった「偽陽性」だった。
陽性だった妊婦のうち、自らの意思で中絶を選択したのは567人だった。

新出生前診断は2013年4月に始まり、全国の医療機関が臨床研究として実施している。

十分に理解しないまま安易に広がると命の選別につながるという指摘があり、
カウンセリング体制などが基準を満たした医療機関を日本医学会が認定している。

集計をまとめた昭和大の関沢明彦主任教授は「十分にデータはそろい、臨床研究を終える時期にきている」と説明。
現在は限られた医療機関で実施されており、「妊婦がアクセスしやすい状況をつくっていくことは、今後の課題だ」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H40_W7A710C1CR8000/
0845名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 18:01:25.32ID:ndYeb8fT
うちの近所の出入りの激しい法人も賞与5カ月以上で釣ってるみたいだけど
基本給が激安ですからね…
0846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 18:34:45.33ID:vEwE22yo
なんで皆さんは就労移行支援事業所に通わないの??
正社員への近道だわ

障がい者雇用を促進しだした日本
法律もかわり、ニートの皆さんはチャンスだ
就労移行支援事業所をご存じだろうか??
企業への就職をアシストしてくれる施設だ
職員の方々は福祉のエキスパート

是非みんなも利用してほしい

実習先も紹介してくれる
正社員登用もされやすい

皆さん就労移行支援事業所にいってみないか?

就労移行に通うんだが就職できた人いるの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1358609714/

通所系事業所の職員の実態
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1464882342/

4月から福祉の世界で働き始めた新卒さん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1523019114/

A型やB型はパートでしょ?

低賃金だし・・・・・・


就労移行支援事業所経由で就職したらたいてい正社員登用されます


メリットが大きい


学べることが多い就労移行支援事業所


自主性を重んじて


素晴らしい職員に囲まれて訓練


最高でしょう
福祉のホワイト職場自慢
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1525059844/
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 20:05:36.70ID:FeMqMs5s
福祉とビジネスって両立しないのかな?
相談支援やってるんだけど俺の事業所自体赤字だし最近移動支援やってる事業所悉く撤退か縮小しててヘルパーが全くいない
聞くとどこも赤字で金にならんと言う
結局生活介護に区分6突っ込みまくらないとまともに経営が成り立たない
なんだかなぁ
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 21:33:54.00ID:gWhSVaKz
近所のスーパー行ったら以前自分が勤めていた生活介護施設の利用者がいた
家族はみあたらなく、放置状態でウロウロしていた
気がつかれなくて助かった。。。
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/20(日) 23:55:44.57ID:vZvd7ED6
企業と違って福祉業界は優良就職先ってのが分かりにくいなー
年収も民間企業みたいに勝ち組負け組みたいなほどの差も無いよね
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 06:14:25.15ID:g3yp4Qtt
>>840
個人の法人かつ、県内有数の障害者更生施設ですが
やっぱり現実は厳しいと思います
杜撰な管理職や、支援員の質の低さ
なによりも
>>848の言うとおり手に負えない利用者が利益のため必然的に集まるなどやらないとまともな利益→給料にはならないと

ほんとまるで社会福祉の闇をそのまま 味わいながら勤務することになるので
どれが正しくてまともな身の振り方なのか、障害者福祉においてはその判断が
やはり本当に悩ましく難しいです
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 06:17:14.99ID:g3yp4Qtt
区分が6にもなると、
実際ホントに何もできない利用者等になってしまう
>>824のとおり施設での食事をやめさせて
即刻病院に入院させたら3ヶ月ももたないような弱くて重度の子が施設に預けられている
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 07:08:50.90ID:anBmpV+J
>>849
利益上げるにゃ人件費が一番重くのしかかるからねぇ
>>854
7年目になってやっと報酬だの単位だの調べるようになったんだけど
生活介護で区分6ってかなり儲かるんだよねぇ、地域◯◯支援とか雀の涙なのに。。
最近は強度行動障害の手当てがアツいから、このスレの人達の事業所でも研修行けよ〜なんてあるんじゃないかな
俺は自分の法人がどうなろうが知ったこっちゃないがこんなシステムじゃ業界の先が思いやられる…
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 07:22:35.52ID:+L/0BwYX
やりがい 笑笑 ち え こ

ごまかし必死 笑笑 ち え こ

ごまかしブックって 笑笑 ち え こ

ごまかし広告 笑笑 ち え こ

チエコ笑

マスクって 笑

口元ポーズ 笑

ゴッホゴッホゴホンゴホンエッヘンウゥーン 笑笑
マウンテンアンダー!?(笑)
リバーアウト?(笑)
歯むき出し 笑

にやり 笑笑

ちゃんぴおん ち え こ

コンテストマネジャー ち え こ

笑笑笑笑笑笑笑笑笑
なによこのスレ 震声 あたしはしらないわ 震声
あなたたちのせいよ 震声 あなたいってきなさいよ 震声

ち え こ 長文 笑笑
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 07:36:02.01ID:1NPKSAgw
65名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:37:12.12ID:uDpoXRyG
就労移行支援事業所バブル


今が職員になれる大チャンス!


仕事は楽で給料高い〜


利用者は障害者なので適当に仕事をしてもばれない。


大人の動物園の飼育員です


さぁ、皆さんも就労移行支援事業所へ!

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 07:44:29.26ID:KdKXs6i0
トンキン楽々勤務がやってるのは支援でも何でも無いお遊びって事
地方が血に滲むような努力で頑張ってるのに
サクッと補助金取って軽度者向けに楽々日中だけでしょぼいレクやって終了
犯罪に近いわ
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 07:49:07.58ID:76/XEPiK
>>856
強行障の研修行ってねーのかよ
すでに全国で3万人の支援員が受講済みなのにさ
お前、ヒラ支援員?
0861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 07:58:26.31ID:j038omX+
強行研修も、くっそつまんねーからな。
お得意のKJ法ロールプレイングとかな。

相談支援、就労サビ管→強行→共同生活サビ管→生活サビ管と三年渡り行かされた挙げ句、ナカポツだぜ? w 狂ってるとしか思えんわ
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 08:04:37.97ID:xKkXbVRh
>>860
相談支援やってるってば
そんな受講した人いるんだ、知らなかった
強行研修行かされると強行が多い事業所に異動させられるんじゃないかと周りではささやかれてたなぁ

何回見たか分からんような氷山モデルやったとは聞いたな
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 08:18:49.21ID:j038omX+
>>862
強行研終了者割合で加算だろ?
そら二日、ご一行様状態でいくわ。

ただ、強行はそんな研修しても、強行まんま。
取っ掛りがない奴にとっちゃ良いかもだが、
20年近く、構造化とかを勉強してたような
事業所だと、ねみーねみー

そもそもからして、この支援じゃぶっ壊すよなーと思えた支援が、ごく当たり前の支援になって落ち着きました。とか報告されても良かったですねーレベルだしな。
0864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/21(月) 08:53:54.78ID:mjxAq0kX
66名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:37:31.72ID:uDpoXRyG
就労移行支援事業所の魅力


★就職率がすごすぎる


★職員が優秀な人だらけ、社会人経験豊富


★離職率も低い


★訓練でいろんなことを学べる


★職員同士が仲良く、利用者を大事にする


就職で迷っていたら就労移行支援事業所を是非

就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況