X



新人!中年介護職員その12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 06:01:18.73ID:7UBFi2+f
>>815
返事待ち
受かれば勿論働くよ
0818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 06:18:09.29ID:EKWojZMf
>>816
何の業界がオススメ?
0819名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 06:58:36.50ID:Qddz+dhk
中年はプライドをズタズタにされ
かつ、こづかい程度の給料
惨め哀れ悲惨
とはいえ、物流警備ビル管理ピッキング
大学警備員かな
介護以外
パート掛け持ち、休みなしで仕事入れるとか
0820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 06:58:55.06ID:SC9TruC9
>>816
それは人によるんじゃない?
運転や販売が苦手だったりとかあるし
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 07:41:15.88ID:A355AQKw
この業界に続かなかったヘタレが後ろ髪引かれてスレの地縛霊になってるみたいやね。
辞めたんだったら、新天地で頑張ればいいのにな。
0822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 08:26:38.12ID:N9RCOx0y
他業界には今さら戻れないよ
休みの日だって仕事のこと考えてばかりで休む暇なかった

介護の場合は休みの日は何も考えない
出勤前日になれば「ああ行きたくねえ、面倒くせえ」状態にはなるが…
0824名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 09:16:46.73ID:ch4QD4qh
介護の中途採用で採否の連絡1週間以上も掛かるの?
社会福祉協議会ぐらいじゃないの?
0825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 09:37:43.42ID:LiP0gAiu
施設警備と介護どっちにしようか迷い中
警備のほうが給料よくて楽そうだけどつまらなそうなんで
0826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 10:35:15.99ID:khyTceFT
特養夜勤一人立ち…
パソ打ち…あかん…
不安材料しかない…
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 13:06:50.34ID:xKhqnnrd
>>821
社会の最底辺が見苦しいぞ
真実を言われて都合が悪いのかな?あれ?
0830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 14:07:14.07ID:9bnS5Ecc
>>829
効いてる効いてる
0832名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 14:48:00.81ID:60pCyczz
>>828
タイ焼き屋かお好み焼き屋だな。
0833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 14:54:59.73ID:UZYIadOA
調理師免許はあるから福祉施設などの給食業界で働いても良いんだけど
介護職員と同じぐらいドロドロした職場だからなあ・・・
パートの給食BBAもワガママだし、栄養士社員も糞だしな・・・
0834名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 16:29:01.85ID:wdv9a0Gy
介護は資格で手当を増やしていくしかないよ。
少しでも給料を上げる方法を考えていく方法が
良いかも。
でも、調理師を持ってるなら他の仕事で長とか
目指した方が稼げるかもよ。
0835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 16:42:22.40ID:SC9TruC9
結構規模の大きい施設に未経験無資格で採用貰った
これから頑張ろう
0836名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 16:44:10.69ID:uMs8vPjv
おめでとう
人柄重視の施設なんだろう
人柄良い人だらけだと思う
良い法人を選んだね
0838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 18:02:11.64ID:xKhqnnrd
超売り手市場の今、介護に入るメリットはない。
このチャンス逃したらいかんよ
0839名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 18:24:39.88ID:hPNlwIRI
匿名掲示板で偉そうなこと言っても、所詮この程度の連中だからな。
学歴なんて関係ないって?
お前らの職歴なんて障害者の作業場にも劣るような惨めな糞取り作業だけだろwww

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0841名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 20:25:46.44ID:1CH0xoE8
介護でこの先ずっとオバヘルに虐められて
利用者の便処理系で薄給で終わる人生なんて
虚しいと思わない?

欲しい物も買えず毎日汗まみれで食べたい
物も我慢して結婚も無理。家族も養えず
親に孫の顔も見せられない人生。

腰痛になり精神病んで最後はボロボロに
なって解雇。使い捨て中年男。
0842名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 20:30:28.13ID:0pjaUd3a
>>841
それしか座る椅子が無かったんだから諦めろ
早い者勝ちの椅子取りゲームじゃないんだから
座る権利を捨てまくった結果なんだから
0843名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 20:40:05.70ID:IeVWa1Ok
>>840
中年で介護の方がもっと未来はないよ。
3年以内には殆ど辞めちゃてるから。
そこからまた就活するの?
時間の無駄だね。
最初から中高年に合った仕事を探した方がいいよ。
0844名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 20:58:58.69ID:SggTcgXj
中高年にあった仕事って何かな?

介護はやっぱりBBAがあってるよね。
措置時代はそうだったし。
0845名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 21:16:24.48ID:NbeFACYK
BBAなら訪問という手もあるが、
中年男は施設でこき使われて、あっという間に消耗。
0846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 21:47:29.66ID:/gXC+smG
何が良いんだろうな。
運送とかかな。
でも力で権利もってくるからな。

口開けてまってるだけの労働者集団じゃない
点で介護なんかよりずっと可能性ある
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 21:48:38.83ID:9bnS5Ecc
ダメなやつは何をやってもダメ
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 22:29:15.49ID:SggTcgXj
例えばキビキビ10人オムツ替えした奴と
ダラダラ私語しまくりの2〜3人オムツ替え
したオバヘル(中堅で誰も注意しない)
でも給料も同じどころかオバヘルの方が
評価が高かったりするんだよな。

中年底辺介護男はこき使われて使い捨て。
エンドレスオムツ替え、エンドレス入浴。

やっぱり転職した方がいいのかな!?
たった一度の人生だしね。
0849名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 22:32:11.49ID:AQI1r2Vm
>>848
そうだね
学生時代に気づけばよかったね
せめて、20代前半に
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 22:39:10.27ID:DBXWKfLU
>>846
コルセンいいよ。
ニートスズキだってやってんだから
0853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 23:52:36.41ID:0pjaUd3a
>>851
そうだよ
だから一度の人生はもう終わり
手遅れって事
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 23:59:13.43ID:eWQ/BoIB
>>852
それは言えてる。
俺前職は運送会社でリフトマンやってたんだけど年間休日が90日以下な上に
休日出勤まであって実質80日以下しか無かった。
しかも低賃金で危険。
俺は夜勤やってなかったからまだマシだったけど夜勤有りの人は悲惨だったね。
夜勤手当てが呆れるほど安い上に日勤やってから7時間後にロング夜勤入りとかが普通にあった。

それと比べたら同じ低賃金でも今の介護施設の方が百倍楽だわ。
夜勤なんてぶっちゃけ昼間の勤務より楽だし。

ああ、あとボーナスが無くて寸志が手渡しで出るだけだったわw
今の施設は4ヶ月分出るから金額的に7〜8倍の差がある。
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 00:40:51.18ID:j3wSbwbu
ヤマト運輸 東京主管支店

≪未経験者積極採用中≫【働き方改革】で、社員の働きやすさをさらに追求したヤマト運輸。
収入も、やりたいことも、家族や自分の時間も、ここでなら全部手に入ります。
業界最大手だからこそできる、『安定・安心の働き方』を叶えましょう。

普通免許AT限定可!免許のない方は入社後提携教習所にて取得。

給与
月給18万円以上(一律手当含む)+歩合給

★ドライバー職:平均年収600万円(平均月給19万円)

【年収例】
640万円/26歳・扶養者3名・入社5年目/月給19万円+賞与+各種手当
650万円/34歳・扶養者3名・入社12年目/月給19万円+賞与+各種手当

勤務時間
8:00〜22:00/シフト制
★月平均実働173時間(参考:月22日×8時間=176時間)
★残業は月30h程(残業代全額支給)

休日・休暇
★年間休日117日
月8〜10日(シフト制)
年次有給休暇
1週間連続休暇制度

待遇・福利厚生
昇給年1回
賞与6.15ヶ月分支給/平成28年度実績
社会保険完備
扶養手当
※7万円+満18歳未満子女1人につき1.1万円支給(3名まで)
交通費規定支給
直営保養所(全国19箇所/1泊2日1800円より利用可能)
提携保養所(全国100箇所以上)
育児休業・育児短時間勤務制度
介護休業・介護短時間勤務制度
会員制スポーツクラブ
制服貸与
確定拠出年金制度
慶弔見舞金制度
財形貯蓄制度
グループ保険制度
自動車保険割引制度
社員持株制度
試用期間6ヶ月(同条件)
ほか

https://next.rikunabi.com/rnc/docs/cf_s01800.jsp?rqmt_id=0016183720&;corp_cd=2289999&cntct_pnt_cd=011&vos=nrnnindeedkosha00001&dspn=85NxNWxD2CNNvL-KY7MmAPYpjmD_p-lmxNjkE452AS8XsKpENV5iZewERO8kwhRb3P1sJL-YnZ04DoLNMfRjPP_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 00:59:33.43ID:5yMLCo66
採用年齢を考えろあほ

640万円/26歳・扶養者3名・入社5年目/月給19万円+賞与+各種手当
650万円/34歳・扶養者3名・入社12年目/月給19万円+賞与+各種手当

おっさんの職場は長距離2日間で本州を往復とかだ
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 01:16:29.72ID:sJ0m8gl/
福祉で続かん奴がヤマトなんか無理無理
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 01:34:00.40ID:OX4wIsE8
中年ということで未来希望皆無
人生100年時代どう生きていくのか
仕事疲れの回復力低下を感じる
不規則勤務で目が覚めた
介護以外になかったのかなあ。
若い時無茶苦茶仕事できていたねだが目が悪化
大学のビル管理に移るよ。
楽だったから。
0861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 01:39:51.71ID:OX4wIsE8
規模が大きいほど、入所者様多く介護士が足らなくて回っていない。見守りだけでも助かる
今、0才から14才人口12%65才以上30%に迫る勢い
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 03:45:19.21ID:JHaRJgi5
>>852
負け惜しみはいい。
実際は運送 〉介護だからなあ
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 05:42:48.21ID:ayGfvpil
人手不足が続く運送業界最大手のヤマト運輸に就職希望する方が1番気になるのは適正年齢は何歳になるのかということだと思います。
一言で言うと「年齢制限は無い」です。
宅配便ドライバーは力仕事が多いイメージを持っている方も多いですが、実際には軽い小物から脇に抱えられる段ボール物が大半を占めており、それほど力は入りません。
そのため若いドライバーだけではなく40代、50代の社会人経験を豊富に積んできたドライバーを多く求めているという事と、宅配便の配達は「お客様対ドライバー」と言う接客業がメインとなるためです。
0865名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 06:36:39.85ID:dIk6uiKp
>>864
介護職が辞める一番の理由は人間関係。
ところが宅配便は一人で行う仕事だから、煩わしい人間関係の問題が存在しない。
どちらが長く続けられる仕事だろうか。
0866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 06:55:39.71ID:iT0apDK/
>>836
ありがとう
職場見学に行った時からすごくいい雰囲気で決めたんだ
面接も緊張でグダグダだったからまさか採ってくれると思わなかった
0867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 06:58:40.93ID:PgdeXA2h
中年になるといつ死んでもおかしくない
1度きりの人生、どうでしたか?
0868名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 08:55:01.70ID:JHaRJgi5
>>864
どあほ!安易なんだよ!無能
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 13:21:08.97ID:bQDTfWgO
でも、必死感が伝わる時点で馬鹿にされやすい
からさ。適当に頑張って、そこそこ生活してま
す程度で良いんじゃないかって思う。
資格も適当にやって取ったし。
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 17:07:10.74ID:9bz7Id+J
〜時までに自分はオムツ交換これだけ終わらせてるとかさらに自分は他の人の分のオムツもこれだけ手伝ってるとか自分から話してくる人に草生える
自分は仕事できるアピールの世界が狭すぎて
家族とか友人にはそんな話ネタでもできない
施設の介護はスピード大切な場面もあるけど同僚に迷惑かけないペースであれば充分だわ
0871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 21:06:41.16ID:/sGl8adz
中年とか高年とかは何歳くらいを指すの?
それにより、「合った仕事」が変わってくると思う
0872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 21:21:08.94ID:qLWNolGg
中年は35歳から
後年は50歳から
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 21:52:25.84ID:DfcBS6XX
別に辞めてもクビでも良いけど何かと手続きが面倒くさい。
でも給料安いからなぁ
あ〜疲れた
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 23:21:46.90ID:DfcBS6XX
>>874
面倒なのは社会保険から国民保険の手続き。
巻き込まれたんじゃなく人間関係の上下関係が面倒くさい。仕事のイチャモン付ける人間も嫌いだわ!!
ただそれだけ。
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 23:31:40.83ID:qJ2udtEV
>>875
お前が出来てないこと言われてもなぁ、なんて話ならどこでも同じだし、指摘し合うのが正しい職場ともいえるんじゃ
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 23:32:20.14ID:6Lc0auHO
>>875
それだけなんて軽いものじゃないぞ
協力関係なのに一方的な物言いしてくる奴嫌い
自分の方には不備はなかったか少しでも振り返れば言い方ってもの出てくると思うわ
OJT的なもの任せるならそういう絶対的な物言いのできる人間も必要なのかもしれないが
少なくとも付いて行こう的な気持ちにはならない
自分の愚痴吐き出してしまった
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 23:51:22.22ID:DfcBS6XX
だからさ、安い給料でお互い我慢して残る魅力が無いってことだよ。
0880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 08:55:55.45ID:Vb9/Iv5Q
>>10
いいね
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 09:00:59.73ID:Vb9/Iv5Q
>>32
介護の仕事なんて誰でも出来る!
嘘つくな!人間環境は最底辺レベル、部落なみにやばい
0882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 09:20:33.21ID:s5nh4M3T
働いてるのが、最底辺高卒のくそバカしか居ないから仕方がないお。
クズ同士でくっついて離れてって、やってる業界だから。
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 10:41:44.85ID:km5TGvy6
自分1人でやるならこんな誰でもできる仕事楽勝なんだよ
周りの連中が足引っ張るから続けられない
周りが悪い
仕事自体は誰でもできる内容なのに

やめた人はこんな感じ?
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 11:54:12.82ID:TuQVmdCD
そもそも仕事そのものは、まずは人間関係
だろう。仕事の出来なんて、その次だよ。
周りとどうやって上手くやっていくか、
それが仕事だよ
0885名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 11:59:49.68ID:N4Eg+TuG
>>881
誰でもできる仕事ではない
できていないけど自分の中で「私できてる」的な勘違いな人だらけなだけ
そしてそういう人でもクビ切られずやっていける業界なだけ
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 12:00:52.28ID:s5nh4M3T
今、話題の「世代間理解の差!」「孤立化、かまってちゃん」(N 最高幹部)
0887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 12:11:47.68ID:TuQVmdCD
少ない資源で回している業界だから
サービスという観点での課題は多いが、
最低ラインのケアを目指してるのが
今の現状だから。
資格を持っていて介護の勉強をしている人も
いるが、究極それに近づける努力はしろとは
言われている。
今の現状は人員不足というのは質が悪いにも
繋がっているから。
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 12:18:57.44ID:yZX3LJEj
面接してきたけど待遇のことをしつこいぐらい聞いたら
「君、本当にやる気あるの?」「経験者なら分かるでしょ?それぐらい…」みたいな
こと言われて呆れられちゃったよ…
それってサビ残、有休未消化当たり前ってことでしょ?
そんな法人には入れませんよ…
不採用になるでしょうが交通費と時間無駄にしたわ…
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 12:26:33.13ID:km5TGvy6
>>888が正しいとは思う
仮に最終的に妥協するにしても納得の上でないとな
向こうも言質取られるの嫌だろうがそういう質問受けるの避けられないだろうに逆ギレに近い態度取るよりもうまく返せよと
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 12:52:12.67ID:68tSs8Ed
>>884
いくら周りと上手くやって行こうとしても、
それをぶち壊す理不尽なのが存在する。
それが底辺職の介護の現実。
辞める理由1位が人間関係の業界。
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 12:57:44.64ID:urMc2jaJ
>>887
介護士が望む賃金の人達が業務外にする勉強量に比べたら、数桁少ないよね
その程度も出来無いから、質が悪いんだろう
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 12:59:11.69ID:urMc2jaJ
>>885
10人中5人が出来るなら
それは誰でも出来る仕事
まぁ
介護士は全分野が御粗末な人が集まってるから、介護の仕事すら辛い人の寄せ集め
そう思うのは仕方ないけど、やはり
誰でも出来る仕事ってのは、普通の人も加味して判断すべき
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 13:10:31.73ID:hU4x+CO2
>>891
介護より収入が高い運送業の奴らなんて業務外に勉強なんてしてないけど。
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 13:33:10.34ID:L5/VLSeK
>>894
感覚の違いだね
どの残業も人口の1割を超える人手を集めてる職種なんて無い
半数もできるなら潜在的に出来る人は必要人数の10倍以上
それは、誰でも出来ると言うだろ
介護なんて囚人がやる程誰でも出来る人


短期間の経験で出来る仕事
数年の経験を積んで出来る仕事
10年以上の経験を積んで出来る仕事
一生、成長し続けなければならい仕事

このカテゴリの内、数年の経験で出来る仕事は誰でも出来る仕事だと思うぞ
介護は短期間で出来る部類
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 13:33:44.13ID:L5/VLSeK
>>894
まぁ、そう甘い考えだから
今の結果がある訳だ
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 13:57:42.59ID:STzJpo42
介護が短期間の経験で出来る仕事であっても、
下の世話なんて、人がやりたがらない仕事だからな。
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 14:02:40.95ID:S0eaeNii
>>895
純粋な介護技術的な話と仕事の出来不出来をごちゃ混ぜにしてるよ
そりゃにわか知識でもとりあえずの見た目は取り繕えるだろう
介護の場合どれくらいの働きぶりに達した時点で仕事が出来るようになったかじゃね?
それに例えに囚人出されてもね
社会に適応できず犯罪者になるような人の内どれだけの割合が周りと協力して仕事できるのか
今いるところでも一つ一つの仕事はなんとか大目に見られても全体的な業務の流れで周りにフォローばかりさせる職員について仕事が出来ているとか思いたくないわ
なにより生身の人間相手だぞ
ベテラン職員でも計算外のこと少なからずあるしな
お前さんがいつか介護職員の世話になることがあるとして
お前さんがいうような誰でも出来るような仕事内容されて文句言わずに済ませられるとは思えんわ
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 14:27:29.20ID:L5/VLSeK
>>897
人手不足は全産業
介護はかなりの人材を奪っているよ
もう、介護するしか無い無能者のストックは枯渇した
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 14:28:21.40ID:L5/VLSeK
>>898
便所掃除。
悪戯で詰まったら、手を突っ込んでゴミを取る。
または下水処理よりはマシだろ
0902名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 14:29:16.36ID:L5/VLSeK
>>899
くだらん
何を言おうが、全産業で比較したら
スキル不要の職種
周りの仕事を見下し過ぎ
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 14:49:29.52ID:Dt6eLqGG
上の人
介護は誰でも出来る仕事だから、
平均以下の給与でいいよね。

一般
クソ仕事なのに給料安すぎ。
月50万はもらわないと話にならない。
0906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 15:10:09.25ID:L5/VLSeK
>>905
一般から落ちこぼれた人達だろ
底辺と呼ばれるには理由がある
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 15:10:46.33ID:L5/VLSeK
>>903
家庭のトイレをイメージしてんのか
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 15:13:21.00ID:L5/VLSeK
>>904
見下す?
何言ってんだ
どの産業からも相手にされず
介護に落ちたんだろ
見下すんでは無いよ
勝手に下ってるんだよ

人並みの努力も我慢も出来ず
国が用意した無能の為の作業に従事
で、
自分はまだ一般である。
普通であると思い込んでる。



まぁ本当は
負け犬で稼ぐ能力も無いと自覚はあるんだろうけどさ
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 15:20:24.72ID:JSeDvaxQ
まぁ、介護は要介護者を見切れない、
見たくない理由で施設に入れられる人を
沢山見てきたが。
国が用意した仕事ではなく
用意しざるを得なかった仕事なんだが。
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 15:43:40.87ID:fNcJgeF1
底辺職しか選択肢がなくても介護はないわ。
ましては、中年からの介護はありえない選択。
平均勤続年数6年程度の業界で、この先、20年、30年も働き続けられると思えるのかな。
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 15:53:18.74ID:v114YJDv
底辺職から介護職なったけど他の底辺は休み少なすぎ…
介護ならそこそこ優良法人に入職できれば悪くないと思うけどね
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 16:38:10.92ID:DYy3o9kn
>>912
たとえ優良法人に入れたとしても、
そこには優秀な職員が沢山いるわけで、
中年新人なんて一生現場確定なわけで、
それで介護をずっと続けられるの?
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 16:40:15.64ID:L5/VLSeK
>>910
本当、無自覚って怖いね
介護やってる時点で
何処からも必要とされなかった、普通水準の能力が無い人材なのに
人並みに欲求はあるが、人並みの事が出来ない
会社としては中学生雇う方が効率が良いわ
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 16:42:43.49ID:L5/VLSeK
>>909
用意したんだよ
昔なら尊厳死
寿命で終わったのを苦痛を与えながら延命させ、無能に世話をさせる
金が無いのに延命って生きる方も生かす方も、不幸になるだけ
だが、そうしないと
介護してる人は何の仕事をすれば良い?
社会から相手にされず仕事に就けなかった敗者の受け皿が足りないんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況