3割前後は変わらないと思う。
90点以上は必ず合格って決まってれば、その年によってかなりの変動が出るけど、難易度で補正と逃げてる時点で3割前後は変わらないよ。

社福は難易度で補正と逃げてるから難化、易化は関係なく3割前後で合格基準点を調整してくる。

今年は各科目にサービス問題が一問あり、問題文が短く時間切れの坊主もなく、見直し時間ありでマークミスもない。
合格基準点は上がる可能性大。
3月15日の合格率で、今後の社福の役割が変わりそう。
高い合格率なら、今後社福に期待してる証拠。
低い合格率なら、社福は今まで通り。
社福が増えれば、相談業務は社福の業務独占にできるが人数が少なく、介福、ケアマネが相談業務をしないと施設が回らない。
ケアマネ兼介護現場兼入退所手続きは地獄。
田舎は社福がいないからこんなことが多い

神奈川、愛知、大阪でも田舎の市町村には社福はまだ少なく、ケアマネが入退所もケアプランも現場も、クレーム処理(相談業務)をやってるところがある。
ケアマネが現場専属に戻る人が増えるのも無理はない。