X



第30回社会福祉士国家試験スレpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/06(火) 23:45:48.96ID:DXyamRwt
0633名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 22:40:31.67ID:2u5tuwAf
133点だったので、かなり余裕です
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 22:54:55.09ID:udq8lYL+
>>591
相当頭悪いなお前
数学全然出来なかっただろ?
0636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:00:06.50ID:udq8lYL+
まとめると、

客観的な数字だと赤マルの平均点からマイナス3から4点が毎年のボーダー
だから、今年のボーダーは97前後になる
後は合格率の調整でボーダーがどれだけ下がるか

それだけの話
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:00:35.88ID:Jnhoenbi
>>635
社会福祉士って偏差値測定不能が受けるから試験元の予想通りの結果にならないんだね。
25回の試験
偏差値測定不能の実力を見誤った為に合格基準点を超える合格者が少なく、合格点を下げて調整しても対応出来なかった。
国家資格の合格点は基準点±5%かなと思ってたけど、20%まで調整するのね。
試験元が偏差値測定不能を馬鹿にして問題を簡単にしてしまった場合は90+18=108点まで上がる可能性。
0638名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:01:26.79ID:Jnhoenbi
>>635
偏差値測定不能で数学出来無い人が、数学出来無いだろと言うなよ。
0639名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:02:58.70ID:3f8eDJXI
↑もしかしてこの人がウンコマン?w
0640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:49.05ID:4C7i/bE6
>>625
確かにその通りだと思う。
不得意なことを無理にしてたら、いつか精神的に参ってしまう。
自分も不得意なことは無意識に避けてるから。
偉そうな書き込みして申し訳ない。
0641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:06:54.76ID:jmJYAYl2
小競り合い
0642名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:09:04.18ID:udq8lYL+
>>638
図星だったのかな、傷つけてたら申し訳ない
0644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:10:47.47ID:3f8eDJXI
ボーダーギリギリスレのほうが盛り上がってるかな。なんかここギスギスしてきた。
0645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:11:27.95ID:MoxBLVCb
>>635
心配すんなw
頭悪くて理解出来ないんだろうけど、お前よりよっぽど出来るから

国立理系院。統計学んで調査分析職
社福は調査の仕事の幅広げる為
0647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:15:17.78ID:3f8eDJXI
>>645
すげー
0648名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:15:23.69ID:MoxBLVCb
>>636
赤マルの数字が客観的な数字とかwwwあんなもん、ごく一部の偏りあるデータに過ぎない。標本誤差わかるか??
社会調査ボウズじゃないのお前?

平均は上がるだろうが、お前の根拠の無い予想点に何も説得力が無い

一人で「まとめると」とか言ってるけど、何一つまとまってませんが?
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:16:57.33ID:Jnhoenbi
>>642
アホくさ
社会に出て微積も使えない仕事をしてる恥ずかしい理系が何を言ってる。
偏差値測定不能って何点取れば出るの?
凄いよね。偏差値測定不能って。
0650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:17:10.54ID:3f8eDJXI
統計学が最強とは本当だったのか
0651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:35.69ID:3f8eDJXI
統計学が苦手だが社会調査満点だった俺w
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:19:39.42ID:MoxBLVCb
>>647
いや、なんかすまん。
中には全く別業種で受けている人もいるって事で・・・。転職希望でも無く福祉データ分析の仕事手掛けたいんだわ。

ちなみに障害者と高齢者ほとんど点数取れずスレスレでした。
0653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:21:33.00ID:3f8eDJXI
>>652
いろんな人が受けてるんだなあ。参考なるす。
0654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:27:52.45ID:MoxBLVCb
>>653
社会調査満点とれなかったので、負けましたw
やっぱり仕組みしらないと調査項目作れないし、社福士のコミュニティーに入って人脈作っていきたかったので。
0655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:30:39.75ID:ezHEe2N4
だから98だって
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:32:41.63ID:udq8lYL+
わかりやすい自演だなあw

もう一度説明しておくけど
統計学とか社会調査の内容の話をしているのではない

毎年赤マルの平均点からマイナス3から4点がボーダー
→事実
だから、今年は97前後がボーダーかもしれない
しかし、合格率は調整されるからどれだけ下がるか
それだけの簡単な話

事実を元に論じてるだけで、統計学の内容は関係ない
これで理解は出来たかな
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:36:04.94ID:3f8eDJXI
>>654
満点は偶然もあるす。統計学なんて難しくて難しくて。
社会福祉士は構造と仕組みに働きかけるものだから、いろんな業種の人が関心を持ってくるのはすごいいい事だと思うなー。社会福祉士の他業種に対する認知も高まるし。社会福祉士て何?てよく聞かれるしさ。
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:37:29.97ID:7QHK8Dmn
まだ赤丸の平均点気にしてるやついたんだ笑
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:47:00.96ID:Jnhoenbi
>>656
福祉大学が偏差値測定不能な理由が少し分かった気がする。
上は上で凄いが、下は理解不能の凄さだね
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:57:28.29ID:udq8lYL+
>>659
まあ、656は理解出来たかな。良かった。
単純なことだからモメる話でもないし
平和にね
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 00:04:28.85ID:DXl9nWwt
>>657
いや、業種違っていても、社福勉強して良かったと思ってる。いつか自分の身内もお世話になる話かもしれないしね。
福祉に関わるデータ採取や分析はこれから増えると思ってる。ただ、一人ひとり当事者のデータをどうまとめて落とし込むかがすごい難しいと感じた。

社福士の役割や活躍の場はこれから必ず増えると思うな。自分ももっと社会に認知して貰いたいと思ってるよー。
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 00:13:36.40ID:afBm1C48
>>657
→思うなー。

>>661
→思ってるよー。

こいつ、自演確定だなw
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 00:16:31.00ID:SXvoukRJ
たかだか3万人しか受験しない試験の内の
3000人の平均点が101点もあるということは、
今年は100点でも安心は出来ないな。
合格率は増やしたとても30%くらいまでだろ
0664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 00:16:53.81ID:WfdJbJdL
>>122
まずは、卒業することを優先でよいと思う。来年夏辺りから試験対策でよいと思う。学校の勉強進んでからのほうが、試験勉強の内容が理解できるから?
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 00:43:49.55ID:/dAgy89f
3/15に結果でるもんでマウントとってどうするんだよww
ここまでのボーダー予想はあくまで予想で全部妄想
妄想で必死に言い争いしてるのはみてて面白い
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 01:00:03.26ID:5gEzClCJ
受験人数もっといるよよよー
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 01:00:36.33ID:9nbYQwnw
今回は何名受けたのかな。
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 01:02:09.58ID:SXvoukRJ
>>665
必死なのはきみだろw
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 01:32:18.86ID:YcWnQsJH
どうも、131点の者です

ボーダー95だろうが、100だろうがなんでもいいです
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 01:40:26.36ID:vKuY08VB
ちょっとみないうちに
凄いピリピリした雰囲気になってる。
こわー。
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 01:41:04.81ID:eOrFCjld
良い大人が言い争うなよw
統計的に言えば赤丸の平均点マイナス4点
説ってのが唯一の拠りどころなのは間違いない。
それによれば90点台後半が今年のボーダーに
なるのは間違いない。そして、これも例年の
統計数字からの帰結だが、合格枠数が12000
前後で設けられているようにも見れる。

例年の問題よりも易化したなら坊主科目発生
確率も下がるので、素点で下位のものが、上位の者を坊主科目の有無で逆転する事態も起きにくい。

即ち、仮に赤丸の平均点が101ならば、合格に
必要な点数は97程度だろうとするのが、赤丸
平均ボーダー説からの結論。


これに異を唱えるものが、名称独占資格である
社会福祉士試験は、相対試験ではなく絶対試験
であるとする絶対説。この説によれば合格基準
を6割としている以上、6割を越えた得点者は
全員合格としないとダメだとする。よって、ボーダーも6割基準の90前後であるべきと主張
する。

思うに、社会福祉士は名称独占資格ではあるが
分野に於いては、社会福祉士であることが
身分の根拠となっている。であるならば、社会
福祉士を名乗るということは、その身分を認め
られた存在になるということであり、その
身分で行う行為が他者の生命財産にも影響する
ことでもある。故に全分野を網羅的にマスター
したであろう者が合格するよう、ゼロ点科目が
あるものは強制的に不合格となっている。
即ち、ある得点を取るだけではダメであると
暗に示しているのである。

このように考えると、この社会福祉士試験は
相対試験であって、合格枠がある程度決まって
いるからこそ、5割程度の得点の者であっても
受験した年によって合格することがあったと
言うこともできる。


したがって、ごうりてきな
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 01:42:50.76ID:eOrFCjld
合理的な価値判断から言えば、赤丸説が有力であり、赤丸説の帰結からだと97点から93点あたりにボーダーが来るとおもわれる。以上
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 01:51:45.41ID:vKuY08VB
まぁつまり、毎年同じレベルの問題を作れない試験作成者が悪いということですね。
でも今年は受験生頑張ったんだと思うけどなー。
来年になると法改正もあるし、今年のうちに受かりたいってならなかった!?
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 02:05:11.29ID:eOrFCjld
仮に97点が合格基準点として、150問中の97
問て、正解率64.7%なんだが?
頑張ったというより問題が簡単なら、このくらいは取れなきゃおかしくないかい?(笑)

宅建で言えば33点だよ。去年の最低ラインは
35点だよ?良く対比されてバカにしてる宅建
に合格するより、低い正解率で合格できる。

まだまだ甘い試験です。法律が変わっても
医療や原論は変わんないし、大した負担では
ないですよね。逆になんでもっと勉強しないの?と聞きたいよね。過去問グルグルで今年は
楽に100越えれたでしょ?
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 02:24:35.60ID:BQcjdzx/
受験料が高い分、受験者は本気で勉強をした者が多く、記念受験者は少ない分、平均点が高くなるのは当たり前。
よって、ボーダーは高くなるのは当たり前。
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 03:33:34.25ID:Gydka9/h
久しぶりに見たら荒れてるなーーww
解答速報、109---111の俺が通りますよ。

それと粘着して張り付いてる奴いるけど暇なの悔しいの?結果は315に分かるから慌てずにね
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 03:50:25.91ID:eOrFCjld
>>677
平成17年にノリで受けたよ。
自己採点で98問は確実正解。割れ問が2問あった。
で、だからなんだって? ボーダー予想すんなってか?教え子が受けてるから気になってる。
それじゃダメなの?
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 06:09:05.14ID:NrGSJNMn
>>663
3万まで減らないし、その3000人はサンプルとして不適切
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 07:07:18.08ID:5gEzClCJ
>>680
教え子って。。
あなた講師 ??

幼稚な文章見たら、あなたに教わってる受験生かわいそう。。笑
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 07:16:47.00ID:8zkHoxL5
【各社ボーダー予想】

けあサポ (露木)90
小高塾  (ハゲ)98
いとう総研(伊東)88〜90
山下清 (5ちゃん)90
赤マルうんこ(5ちゃん)赤マル平均−4点

その他講評
赤マル福祉−共通・例年〜難化
      専門・例年並み
集計平均点(101.4点)
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 07:46:04.10ID:r5Pz2XuV
ここの山下清が講師と同列なのがワロタw
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 08:36:42.26ID:MVDi4GGv
>>664
ありがとうございます。
一冊だけ入門用のテキスト買って読んでましたが、歴史や人名、理論など暗記出来るか?
と不安に感じてました。通信のレポート作成をしっかりと理解しながら進めていきたいと思います。レスありがとうございました。
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 08:38:58.16ID:ROfvzvDA
>>680
この人気持ち悪いー
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 08:55:42.49ID:eOrFCjld
すまん、結構モテる。
0690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:07:17.84ID:3VFc0N0n
第25回の合格率って20パー切っているんですよね?
6割を基準で、その年のボーダーが72点ですよね、そう考えると
答えは出てますよ。基準点は下にもなるし上にもなります。
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:11:43.65ID:SXvoukRJ
要するに今回の試験の場合
110点あれば心配無用。
それ以下は過去のパターンから、どの様にも推測できるから
3.15までは正直誰もわからん。  以上
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:16:15.01ID:ROfvzvDA
>>688
モテるかとか聞いてないしw
自己中で主張強すぎでナルシストw
お前を気持ち悪いと思っている人間がまわりに
いがいにいることに気づけない悲しいタイプ
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:16:18.66ID:eY3PkTpI
>>690
90から18もマイナスがあったんだから
90からプラス6くらいは余裕でありそう

ボーダー96で合格率28%くらいかな
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:18:37.93ID:H55dIEa2
今年の試験問題はそんなに簡単だったのか?
29回107点のOBです。
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:24:42.05ID:eOrFCjld
やっぱそうだよね。97とか言っても絡んで
来るのは感情的になった勉強苦手組だけだ
から、やっぱり今年は結構得点取れてる人が
居そうだね。89と90にはあんまり期待持たせないようにしよう。

>>692
タイプ分析間違ってるよ、それw
0696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:33:09.53ID:9nbYQwnw
ここ数年は90以下でしょ。
今年は90ジャストと予想。
来年から試験が難易度が上がるパターンな感じがする。
0697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:35:39.46ID:SXvoukRJ
今回の場合、平均点は高いけど坊主がたくさん出そうな問題だった様な気がする
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:35:51.22ID:9nbYQwnw
あと、試験終わった時の感想は難しかったとか、残業代未払いは、ひっかけでハロワとか言ってたようなレベルが書き込んでいて、解答速報が出てから、今年の試験は簡単だったとか変わってるし書き込みしてる人が単純にレベル高い人だけだと思う。
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:36:28.11ID:COUkUkVk
合格率20%切った年があるんだから逆に35%とかになる年があっても良いだろ
仮に35%なら90点で収まる気がする
0700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:40:44.27ID:SXvoukRJ
来年は法改正もたくさんあるし、問題も難化するし、結構めんどくさい試験になりそう
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:43:15.69ID:X260BAGt
>>697
平均点90超の受験者群で、4問しかない更生保護ボウズがどの位居るかってのも気になりますね。
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 09:52:52.67ID:SXvoukRJ
>>701
障害者とか、あと人体なんかも意外と坊主多そう
更生保護は就労支援とセットじゃなかったっけ
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:08:35.34ID:ROfvzvDA
>>695
気づけよお前w
若干恥ずかしいぞw
0705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:23:26.32ID:8zkHoxL5
>>695
こーいうのが社会福祉士とっても、コミュニケーション取れずに何の仕事にも就けない、という典型的な例ですね。
0706名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:28:00.58ID:ROfvzvDA
>>695
コメは箱に収まらないくらい長いし、伝えたいことはきちんと文章まとめろよ。教え子のためにとか、モテるとか恥ずかしいこと言わないでくれ。
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:32:32.43ID:eOrFCjld
気持ちが悪いとの負のフィードバック食らわしてくれてありがとな。でも止めないけどなw
一人になっても立ち続けると決めて社福に
なったからさー。黙らせられんよ?

NGでもぶっこんどいてよ
0708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:44:27.58ID:5gEzClCJ
>>707
1人になっても立ち続けると決めて社福になったんですね!

でも平成17年にノリで受けたっていってましたよね?ww

みんなー、こんなんでも社福になれるんだから頑張ろうなー!笑
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:46:11.99ID:ROfvzvDA
>>707
文章の意味がわからんのだが、、
何故1人になっても立ち続けるのか?
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:47:37.59ID:5gEzClCJ
>>709
こんなんだから、1人になるんじゃないですかね?笑
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:51:37.09ID:eOrFCjld
そうだ。ノリだよ社福なんて試験は。
けど社福としての役割は果たす覚悟はしてた。
ってことだ。少数者の灯火となればいい。
人生こじらせた引きこもりにも一縷の望みを
与えてるだろ?俺を見ろ。こんな奴でも生きているんだってな。どうだ?行動の一貫性はあるだろ?
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:55:27.72ID:vKuY08VB
>>711
ちょっと気持ち悪いんだけど、
NGのやり方が分からないの。
教えて貰ってもいいかな?先生!
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:57:09.08ID:eOrFCjld
それは無理なお願いだな。別の先生に聞くといい。
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:57:55.99ID:ROfvzvDA
>>713
あのー、あなたの果たす社会福祉士の役割ってなんですか?
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 10:58:42.38ID:vKuY08VB
だからー、今年は簡単だとか言う話は、すべての問題をテコムの過去問みたいに1〜5まで難易度振り分けをしてから言ってもらえるかな?
平均が高いのはみんなが勉強頑張ったから。
もしボーダーがあがるのであれば、ギリギリだった人たちは残念だけど、来年また頑張れるよ!って、それでいいじゃん。
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 11:01:28.59ID:eOrFCjld
悪意を吸収する事だな。
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 11:03:11.61ID:eOrFCjld
こじらせ先生を越えて行くのだ。
0719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 11:05:59.13ID:ROfvzvDA
よく、わかんね
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 11:25:46.77ID:mcjMPuGL
>>698
レベルが高い人wwwwwww
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 11:30:33.45ID:mcjMPuGL
>>701
更生保護と就労支援合わせて8問
全18科目で得点
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 11:44:24.63ID:X260BAGt
>>721
あー・・・なるほど。流石に90点超で0/8の人は皆無でしょうね。
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 12:05:38.81ID:OVOW8Tvg
>>722
102 点取れたが障害者と福祉行財政が1点はいるけどな
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 12:08:36.63ID:dq6vydRK
>>695
勉強苦手組が福祉業界に行くんだろ。
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 12:31:56.46ID:ROfvzvDA
>>724
そーなのか?
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 12:40:29.98ID:dq6vydRK
>>725
福祉大学の偏差値調べてみな
笑うレベルだから
偏差値BFだよ
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 12:52:16.20ID:ROfvzvDA
>>726
あんまりいっぱいあってよくわからん
0728名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 13:02:40.77ID:mesg+q+K
志村背後と申します
ボーダーは87点と予想します
0729名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 13:50:22.20ID:6rp7o87h
いい加減赤マル平均点という現実を受け入れろよ。
今年は簡単だったんだって
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 14:00:42.49ID:qUxy7b+n
ちなみに平均点と合格基準は別だから、そこは勘違いしないようにね。
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 14:03:14.49ID:6rp7o87h
平均点上がれば基準点も上がるだろw
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 14:28:38.59ID:4E3i2PLB
95点以下は来年も頑張ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況