X



【保育園】保育士スレ【実習生】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/11(火) 22:22:07.27ID:x2BW8bEo
>>851
それは運が良かったね。
私は1度それで落ち着いたけど、半年くらい後から普通にまた電話かけてきた。
それはもう何度も何度も違う番号で。新しい募集がある度に。
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/11(火) 22:23:52.99ID:x2BW8bEo
ほんと、求人サイトや派遣サイトには下手に個人情報登録しない方が良いよ。
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/12(水) 06:43:43.62ID:/kFCykVK
>>866
ありがとう
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/12(水) 19:09:37.06ID:JW5QrsR9
>>873
子どもや同じ職場の職員ならバカ呼ばわりしないけどね
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/12(水) 21:38:26.01ID:dBCt8/rE
>>875
何か公園遊びに問題でも?
始めて行く公園でのマナーとか、歩き方の練習とかいろいろあって
新人さんなら迷うかもね
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/12(水) 21:53:46.19ID:/kFCykVK
コロナが増えた中行ってるのか気になって
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/12(水) 22:11:30.22ID:dBCt8/rE
>>878
ああなるほどね

マスクのある子どもはマスクつけてる
他の園や一般の子供と接するのはなるべく避ける
園に戻ったら手洗い、うがいできる子はうがい
そのくらいかな

あと、sageてくれ
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/12(水) 22:44:32.10ID:Agqc97r/
うちは園庭があることもあって、もう一年以上公園には行ってないよ
園庭にはない遊具も経験させてあげたい
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/14(金) 00:24:31.15ID:koQn4W5D
遊具に年齢表示シールが貼られてから対象以外の子どもを遊ばせづらい
見守りがいれば遊ばせてもかまわないと思ってるけど万一事故があったら大問題
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/14(金) 23:50:53.88ID:1Tfy0D//
コロナで遊具ダメってところもある
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/15(土) 08:30:57.82ID:+2qLXqqK
皆さんは今後例のワクチソ接種しますか?
若い人ほど副反応が強く出て
もうすでに39人接種後に死んでるんですが。
接種義務は厚労省によればありませんが
職場によっては接種を強制するかも。
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/15(土) 20:17:51.58ID:S9f06V6h
>>888
立場上打たなくちゃいけないんだろうけどイヤだなぁ
職場から打てって言われれば同調圧力もあるし打たざるを得ないけどさ…
本来の日本の安全基準なら危なくて使えないものでしょう?
相手はコロナウイスルだから数ヶ月ごとに接種しないとダメな可能性もある
オレ以外の人が接種してくれて沈静化してほしいというのが本音
喉へのスプレー式にならないかな、それなら大分安心
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/16(日) 21:03:37.82ID:zTqpA36d
あーあ、明日早番嫌いな人とペアだ
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/17(月) 21:36:56.96ID:bMaquOkn
早番お疲れ様でした
私も合わない先生がいますけど実は同族嫌悪なことも原因で
自分を省みる材料にしています
0894名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/20(木) 22:04:23.03ID:F1yrQd2v
大雨の日に地震が来たらどう避難する?って視点が欠けてるよね
テキトーにお茶を濁してるだけだから本当の震災のときに大混乱する
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/20(木) 23:03:08.24ID:sku9irDX
自由保育、自由保育ってそりゃ誰もがそれをできる環境があればそうしたいよ

でも、うちの園にはないんだよ、特にこのコロナ禍
嫌ならやめろ
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/20(木) 23:59:35.03ID:F1yrQd2v
>>895
コロナ禍と自由保育の実施には関係ないだろ
誰もが自由保育を望んでいるのも間違い
オマは自由保育を分かって無い
教えてやるけど、自由保育にも幅があって長所や短所もある
良い所を部分的にでも取り入れれば良いんだよ

嫌なら辞めろなんて私立のワンマン園長かデキる先輩気取りの老害みたいだ
そんなだと人間関係が悪くなって職場の雰囲気も保育も悪くなるぞ
反省してこれからは気をつけろよ
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/23(日) 00:44:00.99ID:QhZmW8Mn
 
【社会】婚活塾講師「40歳で結婚経験のない男性は『何か問題がある』と思われ、女性から避けられる。バツイチの方が好感度は高い」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621689464/
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/24(月) 02:31:19.78ID:VLmEbYns
なるべく危険は避けたいですものね
たまたまマスクを忘れたっていうならハンカチなりで口元を覆ってもらうと
いいかもしれません
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/24(月) 08:55:59.86ID:Aobzha4U
子供にもマスクさせたくないって言う人がチラホラ居る
まぁー子供はコロナにかかってもそこまで酷くならないもんね…でも自己中過ぎるよ
0902名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/24(月) 23:11:35.02ID:9wQ8Zko9
私を気にいってくれたのはいいんだけどやたらくっついてくる一歳児どうしよう
ないがしろにする訳にもいかないし

でも、その子をずっと脚の上に乗せる訳にもいかんしなぁ
こっちが離れろって他の先生に怒られるし
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 09:06:03.29ID:x+gWR6iW
>>902
自分にも懐いてくれる子がいますがもう5月下旬だし他の先生にも慣れてほしいですね
自分は「ごめんね、用事があるから(○○ちゃんトイレだから)また後でね」と言って
から離れていたら本人も納得してくれるようになりました
小さい子でも話すと結構分かることは経験しています
(単に環境に慣れただけかもしれませんが…)

あなたの姿が一瞬でも見えないと泣くレベルなら、それだけ不安があるのでしょうから
もうしばらくべったりさせて、周囲を観察させてあげても良いかもしれません
0904名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 09:24:05.06ID:B2Ujwlnb
子供にはマスクをした方が酸素量が減り健康に害がある。
子供はコロナで死亡しない。
そもそもPCR検査に問題があり、全ての死因をコロナにカウントしてしまう時点で
コロナ騒動が計画的なヤラセであるためコロナでの死亡者数は実際は少ない
園の世間体や同調圧力に屈して子供を犠牲にするわけにはいかない、
だから子供や保護者にもマスクは必要ない
むしろコロナより遺伝子ワクチンの方が若い人には危険である、という主張の人。
0906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 19:08:30.14ID:N3bVYy2p
でも事例が少ないってだけで全くならないと確定してる訳じゃない
マスクは肺活量とか呼吸の仕方が未熟だからやめた方がいいと思う
体温調節だってできないんだから

だから大人はマスクしな
息が臭いんだから
臭い息かけてきたら顎の骨割るぞ
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 21:16:57.06ID:P1rfliJQ
>>906
どうにもオマエの人間性は下品でいかんな
オマエの書き込みは虎のように猛々しいが、その通りできてるか?
頤は割らんでもいいが、マスクをしない保護者にきちんと注意してるのか?
ネットで大きい事言っても実態が伴わなければ無意味だからな
オマエもせっかく生まれてきたんだから、世に役立つことして納得する人生を歩めよ
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 19:25:03.25ID:bnASb2ew
人に威圧的な態度とる奴はグーパンでいいと思うよ
何もされないと思ってるからそうなるんでしょ?
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/29(土) 09:13:34.10ID:QKf8Rh+L
緊急事態宣言出てるのに公園で遊んでる保育園あるんだかど、これっていいのか?密になってなければいいのかな
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/29(土) 14:15:38.43ID:fhuPMk90
男性保育が怪我させるの少ないのは当たり前
運動神経が違うから

子供が転びそうになったりぶつけそうになった時、咄嗟に動く速さが1秒と2秒なら単純にリスクが倍違う
3秒なら3倍

怪我が少ないのと見れてるのは違う
咄嗟の転びとかではなく見てなくての怪我だったら向こうの方が多いのに理不尽
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/29(土) 17:31:50.47ID:JyCOzxfI
【社会】「独身のまま老いていくのが不安」「将来孤独死するんだろうな」 独身40代の不安吐露に共感の声多数 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622275118/
40歳を過ぎると身体に不調をきたすだけでなく、メンタル面でも後ろ向きになりやすい。
ガールズちゃんねるに5月27日、「急に独身のまま老いていくのが不安になってしまった」というトピックが立った。

もうすぐ44歳になるという独身のトピ主はここ数か月間、白髪が目立つようになり、シミも一気に広がったという。
自身の身体の変化に「独身のまま老いていくことが急に不安になってしまいました」と不安を吐露した。

■「”孤独死するんだろうな”って覚悟してる」
■「独身同士のコミュニティが欲しい」

キャリコネニュース 2021.5.29
https://news.careerconnection.jp/?p=118180 
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/29(土) 18:26:03.79ID:Dp7132OQ
6月から4週間の幼稚園実習があります。
学校の授業で、製作遊びと運動遊びに分かれて模擬授業を行い、それを実習で活かして実習後に模擬授業と実践を比べてレポートを提出する授業があります。
授業中は何も考えていなかったのですが、色々と調べてみると責任実習の際は製作をやる所が殆どで、運動遊びを責任実習で行っている人を見ませんでした。
保育園と幼稚園とでは違い、また園によっても変わるとは思いますが、今からでも製作を考えた方が良いでしょうか。
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/29(土) 19:23:13.91ID:kA7aA3Vq
>>909
外ならかまわないと思うけどね
屋外の飲食でさえ危険だっていう根拠になってる屋外のバーベキューでの感染事例も
実は回し飲みが原因だと思うし
子どもの遊ぶ公園がクラスターになった事例が発生すれば行けなくなるだろう事は確か
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/30(日) 13:42:30.74ID:rwoWdix6
>>912
実習先の様子とかも知ってるでしょうから指導教官に相談するのが一番いいと思う

だいたい人と違うことを恐れる者が子どもの個性を伸ばすことが出来るのか?とも思う
ねらいをしっかり持って保育計画を立てて実践を反省する、このプロセスが大事だから
製作でも運動遊びでもどちらでもいいはず
…だけど、それは理想としてどちらの活動がレポートを書きやすいかっていうと
圧倒的に製作でしょうね
 これを作ります→出来たのがこんなのやこんなのでした
 こう説明しました→伝わらなかったのがこの点で、こう言ったらよかった
で完成
運動だと一人ひとりがどうだったか全体を動画で撮らないとわからないでしょう
子どもの筋力、体のバランス、リズム感、やる気などバラバラだし、どれをどうしたら
良かったかなんて分析しきれないからレポートなんて無理
あと、子どもが怪我をしやすい運動遊びを実習生に任せるかって言うと
やめてくれっていうのも園の本音じゃないかな
幼稚園や実習生受け入れの経験が無いから勝手な想像だけどね
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:37.14ID:yUHv6c/B
てめぇがやってみろ

言っちゃいけないのはわかるけど言いたくなるね
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/01(火) 21:10:04.15ID:cZdfh8Wr
子供を寝かせる時にこちらも目を閉じてた方が寝る率高いけど、
寝るな言われる
寝てる訳ないでしょ・・・あんたのが寝かせら!る率低い癖にさ
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/01(火) 22:13:30.89ID:L3Wx0Wbe
【性別役割分業】「旦那の稼ぎで子供と一緒にゆっくり暮らしたい!」 独身女性の27.3%が専業主婦を希望 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622548344/
家事全般を仕事とする専業主婦。日本では長らく「男は外で仕事をして金を稼ぎ、女は家を守る」という考え方が一般的だったが、
最近は共働きや男性が家事を担当することも増えており、意識が変わっている様子。
そんな現在の社会情勢で、専業主婦になりたいと考える人はどのくらいいるのだろうか?

■専業主婦になりたい?
■30代女性は4割が専業主婦志望
■望まない人の声は
■「なりたい」との声も

調査期間:2020年9月18日〜2020年9月23日
対象:全国10代〜60代の独身女性476名 (有効回答数)
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」

しらべぇ 5月30日(日)19時1分
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0530/srb_210530_5826793664.html
  
【生活】「ニッポンの中年」独身者の9割に彼女がいないという衝撃の事実 ★3 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622534468/
0919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/02(水) 00:53:28.90ID:HJ+B5By6
>>917
寝てるように見えるから仕方ない
ほとんど触ってなくてもいいから手をずっと動かしとくと誤解されないよ
あと、他の子どもの様子も見なきゃだから目を開けてる職員のほうが正解
寝かしつけ成功率が少々下がるとしても安全には代えられないからね
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/02(水) 23:50:09.32ID:VAakl662
てめぇが面倒見きれない子はすぐ発達障害扱いのクソ園長クソ主任、死んでほしい
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/03(木) 00:05:03.60ID:O14Nr3eG
自分が働いてる保育園ではないと思うけど、他の保育園で子供が言うことを聞かないから叩くってのをよく聞く

皆のとこではそういう子供に手を出す先生とか居たりしました?
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/03(木) 19:25:05.46ID:SMWNvsJj
お尻を軽くペンとか
軽くどんっと押すとか

それもありならある

顔をギュッとつかんだり
0924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/03(木) 21:21:06.38ID:txdJpyOV
子どもより職員の首をしめてやりたい時の方が多い
自分がブチギレないようにする方で精一杯
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/03(木) 23:16:43.96ID:yKjN9BvT
【婚活】「親や友達に見せても恥ずかしくない人がいい」 “高望み”で「婚活地獄」に陥る女性たち ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622726835/
ある女性から、婚活相談を受けた。彼女は37歳。
5年間婚活をしており、マッチングアプリや結婚相談所を使ってみたが、いい相手に出会えないのだという。
話を聞いてみると、彼女が求めている条件はたった1つ。しかし、そのたった一つが曲者だった。
「親や友達に見せても恥ずかしくない人がいい」と、彼女は言ったのである。

■バッシングされる「高望み」女性
■そして婚活女性は本音を封じた

しかし、黙ったところで望みが変わるわけではない。
そこで現在の悩める婚活女性は「遠回しな言葉」を使って、こういう希望を伝えてくる。
たとえば、

《親や友達の前で問題なく振る舞える人》
《自己利益を超えて社会のために働ける人》
《経済的にも精神的にも成熟した、私を自由にさせてくれる人》

……といったように、話を10分も聞くと
「結局それって、従来の3高じゃん」と言わざるをえないようなことを、
オブラートにくるんで相談してくるのだ。 

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab9aadfe6e1d34ec073ea2907847a4508a9a5ed
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/04(金) 13:34:02.10ID:+Ay5F6fx
ろくな業界じゃねーな
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/04(金) 22:56:52.21ID:msJRX50h
怒られるのが怖いからやってるのをできる様になったとは言わないんだよババァ
だから子どもや保護者から信頼があんまりないの気づけよ
アンタが担任から外れてから泣いて登園する事が減って今ではほとんどないだろ
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/05(土) 03:25:52.55ID:psdns9Oi
>>927
子どもの年齢やキャラに因るけどある程度怖くないと集団行動は出来ない
ニコニコの猫かわいがりで全員が言う事聞くなんてこと無いからな
でも行き過ぎてるようなら上を通してでもいいから本人に言って控えさせろ
0929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/05(土) 20:52:15.58ID:O8X1pkS5
男の保育士は屑が多い
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/05(土) 20:59:18.13ID:k8rFYwlR
女の保育士は性格悪いのが多い
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/05(土) 23:01:23.93ID:TSTzN7Ih
うちの園は男性保育士はいない
多分だけどこれからもよっぽどの事情がなければ(それこそ経営者側で断れないコネとか)採用しないと思う
男性保育士が入っても、うまく回らなそうな気がするからこのままがいい
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 01:29:53.20ID:NdtYnY0v
うちは男性保育士が2人
幼児しか担任出来ないから、ベテランや女性を望む保護者からだんだん不満が出てきた
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 03:21:51.00ID:SsPlItTR
【婚活】50代独身「この先ずっと一人で暮らしていくと思うと寂しくて夜も眠れない」 将来の不安から婚活を始める独身シニアが急増 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622911108/

【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622911070/
 
【ハゲ】40歳過ぎてからのハゲはなにをやってもムダだと発表される★2 [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622888942/
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 08:23:27.76ID:gsb99umK
一面だけ見て性格悪いとか屑とか言ってるのはオコチャマ
普通は誰にでもダメな部分があって、坂本竜馬だって見る立場によっては屑判定
性格の良い立派な人なんてレア中のレアなんだからお互い様で上手くやれよ
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 08:48:20.13ID:gsb99umK
感情的、非論理的な女性保育士が多いから歳が上がるにつれて子どもが納得し辛くなる
体力勝負のふれあい遊びや運動は女性保育女子では無理なこともある
男性保育士がいれば保育の幅も広がるんだから上手に使えば良いのにね
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 08:54:59.65ID:cnc66WGS
自分のとこはアラサー アラフォー の男性保育士とおじいちゃん保育士が居るよ。遊び方がやっぱり独特で外遊びの時とか子供達大喜び。
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 23:07:18.54ID:T6HMYb9j
【調査】男性の本音。「性格がぴったり合う女性vs顔がタイプな女性」恋愛対象になりやすいのは? ★4 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622977080/
大事なのは顔か中身か。
長期間お付き合いすると考えると、ずっと見る顔だから多少は好みであってほしいし、性格が合っている方がお互いに楽だし。
人によって価値観が違うので、どちらが正しいとも言えない難題ですよね。
Q.あなたの考えに近いのはどっち?

■ 顔がタイプじゃなければ、どんなに性格が良くても恋愛対象にならない派
【1】可愛い子が好き
【2】恋愛に発展しない
【3】第一印象だから
【その他】

■ 性格がぴったりなら、顔がまったくタイプじゃなくても恋愛対象になる派
【1】長く続く
【2】性格重視だから
【3】顔は変わるけど性格は変わらない
【4】可愛く見えてくる

最初は顔の印象が左右することもあるかもしれません。
そのため顔の好みに近いことに越したことはありませんが、
ずっと長く一緒にいることを考えるのであれば「性格が合うこと」が重要な要素なようです。
6/5(土) 21:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/347adce46a4117c90fe317a93a11eb9ff28c562f
   
【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★11 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622985602/
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/10(木) 00:34:12.52ID:IE6eAJpq
 
【男女】理解できない…男性が嫌がる女性のNG言動 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623215723/
男性と女性では、価値観が大きく違うもの。
かといって、あまりにもその違いを見せつけられると男性は
「この子はちょっと無理だな」と感じてしまうようです。

今回は、男性がとくに理解できない女性の言動について4つご紹介します。
■ 自分のなかで答えがあるのに、意見を聞く
■ 話が飛びまくる
■ 友達の悪口を言う
■ 急に不機嫌になる

理解できないと思われたら恋の進展も難しい
男性から「理解できない」と思われてしまうと、心の距離を縮めることはできません。
気になる彼にマイナス印象を与えないように、
男心を知っておくことはとても重要なポイントですよ。

愛カツ 2021年6月8日 6時15分
https://news.livedoor.com/article/detail/20334608/
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/10(木) 12:44:04.64ID:efqV/E0f
男の保育士も腐った女みたいな奴ばかりで気持ち悪い
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/10(木) 13:17:50.15ID:BBXxyxzu
子供達があと2日寝たらお休みだーとか言ってるんだけど、保育園楽しくないのかな…とか色々と考えて悲しくなってしまう。みんなそんなもんなのかな
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/10(木) 19:17:22.21ID:w9aIRZlH
仕事中にやたらとトイレに行くんじゃねぇよボケ
大人なんだから自分の体内水分ぐらいコントロールして
頻繁にトイレ行くようなら水分摂取を控えろ
暑いからって保育中によくトイレに行くなら水分摂取認めねーよ
0945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/11(金) 01:00:00.80ID:MsdtpzX3
>>941
保育士とより親と過ごすほうが断然良いだろうし、そういう家庭でなくちゃいかん
我々は縁の下の力持ちに徹するのだ
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/11(金) 16:07:55.50ID:2MdGGP5R
【社会】「7万円のランドセルがうらやましい」ママ友との経済格差に自尊心をえぐられる女性たち ★2 [ボラえもん★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623394317/

【ジェンダー】「東京は恐ろしいところだ。東大卒の高学歴女性が専業主婦をやっている」 大学教授のツイートが炎上 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623391911/
0949名無し
垢版 |
2021/06/16(水) 18:15:05.33ID:I1sttB1r
叱る為に怒った時が超怖いから怒るのやめろと言われた
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/17(木) 02:28:44.24ID:ANDROJYQ
>>949
その怒りかたを調節して良い具合のところに持って行けないか?
いやオレもつい大声出しちゃうことあるんだけどさ、他のやり方もあったろうが!と
自制しきれなかった自分を恥じる反省の日々です
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/19(土) 13:59:23.34ID:nG4F9Czl
【恋愛】あきらめないで!40歳を過ぎた独身男性が彼女を作る方法 ★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624068781/
中年男性たち40〜55歳の会社員3300人(既婚2500人、独身800人)へアンケート調査したところ、
独身中年男性の約9割が『彼女なし』と回答。
「若い頃は結婚願望もあったが、女性を口説くカネもないし、
ゼロからコミュニケーションをとり、時間を使うのが面倒くさい」(45歳・運輸)という悲痛な声が多数寄せられた。

■「未婚・彼女なし中年」を、「彼女あり」にする秘策とは?
■『彼女欲しいんだよね〜』と気軽に意思表明
■カギとなるのは「包容力」

中年の恋愛に卑屈さはタブー。優しさと余裕を忘れずに。
週刊SPA!編集部 6/16(水) 15:53配信 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed3772a24dfdd7f1f04e59fc49868d3753c8533b
 
絶対に結婚相手に選んではいけない異性の特徴…35歳超えて独身なら特に危険
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1624070534/
0952名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/20(日) 22:39:56.70ID:SERaYeMR
4週間の幼稚園実習で次の金曜が最終日なんですけど前回の降園実習がボロボロで反省会の時担任の先生の前で大号泣してしまいました。
自分が感情が昂ると泣いてしまうタイプなのはずっと前から分かってて色々と努力はしたのですがどうにもならず諦めています。
最後の1日実習でも大号泣すると思うのですがやっぱり反省会で泣き出す実習生は先生的には迷惑ですか?叱られて泣く訳ではなく自分が不甲斐なくて情けなくて泣いてしまいます。
0953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/20(日) 22:47:02.58ID:5P2ASG02
人によるとしか言えないね…何泣いてんだこいつ?って人も居るだろうし 泣かずに頑張ろう!!!って人も居るだろうし

自分の場合は泣いたら気を使いまくると思う
0954名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/21(月) 01:17:24.49ID:qKPcIO+F
号泣の意味を分かって使っているのか?大号泣なんて大人ではありえないよ
感情は抑えるんだ、訓練するんだ、子どもに事故があったとき泣いてられるのか?

実際は涙が流れるくらいだろうと推察するからその前提で書くけど、泣いちゃったら
一度息をすっかり吐いてからゆっくり吸おう、深呼吸だ
「自分が情けなく、悔しくて泣いてしまいます、すみません」とか断ってから
涙流しながらでもメモを取るとかこの場合普段はどうしているかたずねるとかして
明日の業務に繋げる姿勢を見せるとオレ的には無問題
0955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/21(月) 01:28:04.62ID:qKPcIO+F
あと、号泣とか書いてるので心配になるのだが、日本語の使い方を細やかにな
例えば計画に「ちゃんとする」「しっかりやる」なんて大雑把な言葉があるなら
何がちゃんとでどうすればしっかりなのか具体的にチェックポイントを挙げておこう
行動に迷いが無くなって余裕が出来るぞ
実習担任にも見せて何が足りないか(または余計か)事前に相談しとこう

実はこのチェックポイントが膨大でそれを意識できるかどうかが重要なんだ
0957名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/21(月) 22:41:06.21ID:0qPl9jEG
>>954
>>955
5ちゃんで何言ってんだよお前
死ねやゴミ
何様のつもりだよ
0958名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/21(月) 22:43:18.18ID:0qPl9jEG
オレ的には無問題とか
書いてる奴が人のレスの文章チェック

実習簿みてる訳でもねぇのに上から目線
この上から目線の態度は現場の子どもや職員に対してもしてるんだろうな
0959名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/22(火) 21:21:43.80ID:y/l8Hbu/
>>957
基本的なこと書いてるだけなのに何をエキサイトしておるのだ?
オマエも「ちゃんと」とか「しっかり」とか書いて注意を受けてるクチか?
中堅でそれでは恥ずかしいな
人の足を引っ張って安心するタイプのようだがオマエはオレには手が届かない
はっきり言うとオレはオマエより上だ、オマエごときがオレと同等だと思うな愚か者め
クズはクズで固まって指くわえてろ

しかしクズの集団から抜け出そうとするなら、それは尊敬に値する「人間」だ
頑張れ、オレは嫌われ者を買ってでも保育の底上げが出来れば本望だ
子どもの幸福を第一に考えて、自分の行動を見直すんだ
そうすれば、オマエにもまだ良い保育が出来る可能性があるぞ!

あと、この程度でageんな頼むわ
0960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/22(火) 22:27:32.05ID:WJcL0fnS
5ちゃんで謎の上から目線でグチグチ言ってる奴が何が保育の底上げだバーカ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況