X



2018年ケアマネ受験スレ2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0844名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/28(土) 11:42:38.46ID:YW1wRAGB
●普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
さすが運転免許も落ちるような最底辺層だけが受験するウンコ拾い士試験
受かっても落ちても一緒に等しくウンコ拾い作業するだけの無意味な試験
履歴書にこの資格が書いてある者は間違いなく学習能力最底辺で
長年ウンコ拾って生きてきたウンコ寄生虫です。
0845名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/28(土) 12:18:35.48ID:ZQVfcwsE
>>844
なぜケアマネ受験の掲示板に?
何が言いたいのか分からない。
病んでる?
0846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/28(土) 13:26:40.78ID:+Ur6FlMC
>>844
ウンコ連発ウンコまん参上か
社福が一段落したし、次はココか
でも介護福祉士も受けれない、ヘル2も
持ってない。
なぜなら無職
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/28(土) 14:11:50.99ID:YW1wRAGB
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/28(土) 15:18:30.42ID:SEPGRrPq
それじゃねえよ!
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/29(日) 14:01:01.46ID:j0gNuV4c
>>849
何を言ってる?
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/29(日) 17:11:10.32ID:YYnsVs5U
四の五の言ってないで一日でも早く勉強を始めたほうがいい
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/29(日) 19:42:20.39ID:j0gNuV4c
ゴールデンウィークは勉強漬けで頑張るんだ

あ 仕事か
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/30(月) 22:15:48.31ID:yRQ9PFmU
吉岡です。
今年こそやったります!
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/30(月) 22:26:39.83ID:MmFkDHsT
よっしおか!
よっしおか!!

今年も 基準点予想頼むぞ!
そして 晴れて合格だ〜〜w
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/30(月) 22:56:02.62ID:MmFkDHsT
ヾ_◯ノ ズコッ
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/30(月) 23:56:51.24ID:9cnA2x3v
なんかこのスレ荒れたりほのぼのしてたりジェットコースターのようだw
0861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/30(月) 23:59:55.02ID:9cnA2x3v
>>839
この『ひよこ鑑定士』問題(勝手に問題化しとるわ)は、ニュアンスではないでしょうか?
よくわかんないけどなんか可笑しいってくらいに理解するのが一番よろしいかと……
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/03(木) 22:08:13.25ID:88tmD+v8
八訂は5/7から予約開始だそうだ。価格は6,804円で届くのは6月上旬となっている。
発売まで時間があるから今は過去問でも解きまくるのが良いかもしれない。

ttp://nenrin.shop33.makeshop.jp/shopdetail/000000000008/ct7/page1/order/
0864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/04(金) 17:57:07.38ID:ym2JdGeK
俺、七訂買ったけどさ、要らないよ。法規のワークブックの方が使いやすいよ。ちなみに去年54点の一発合格ね。
0867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/05(土) 12:31:25.18ID:b/fU91V0
>>865
人による

好み インスピレーションで選んでよい
0868名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/05(土) 17:43:29.59ID:EafMehEK
法規のワークブックを欄外註も含めて全部頭に叩き込めば一発合格できる。
あとは必要ない。
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/05(土) 18:45:11.56ID:PlelAjdo
どちらも良い教材だがワークブックのほうが内容が充実していて完遂すれば高得点間違いない。速習は若干内容が薄いけれど見やすくて薄い分完遂しやすく合格に必要充分。ということでしょうか。
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/05(土) 19:01:21.55ID:b/fU91V0
>>869
なんで分かってるのに聞くのか
0871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/05(土) 19:29:44.96ID:c+JDojpd
>869
サンプルを見たら?

速習はアマゾンのなか見!検索にある。
中央法規のワークブックは中央法規のサイトにある。
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/06(日) 20:33:56.63ID:IIWltxKP
>>868
5年過去問3周でなんとかなった
去年初受験47で受かった
合格率13%のときの過去問一回目解いたらエラいことにw
0874名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/07(月) 18:50:33.93ID:zhnnIvjO
あーあ 今年受験資格あればなー
例の介福取って五年制限にひっかかって受けられん
今年資格あればがんばって勉強すんのになー
来年までモチベーション続くかどうか ...
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/15(火) 17:33:36.49ID:YKrNY/lh
過疎ってますね。
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/16(水) 23:08:47.16ID:erY9SL3v
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 00:23:43.68ID:24LkxvO7
>>879
ケアマネジャー
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 07:32:08.03ID:gu14NzUT
いつもこの時期って受験するかしないかで悩む
今年は改めてまた証明書貰わなきゃならないんだよね
0882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 08:09:47.29ID:UHHqjko4
何回目?
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 09:13:47.71ID:x0wIkB8O
>>879
晶文社のアプリの用語辞典が2018年対応だよ
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/17(木) 13:13:42.00ID:S2TS+Djq
>>877
職場のおばちゃんから
5年正社員やって介護福祉士を取得し退職
その後パートで週18時間程度介護で働く
「私、受験資格ある?」と聞かれた
多分無いと思ったが、どうでしょうね?とだけ答えた
その勤務体系ならあと5年必要だよな?
そう考えると受験資格かなりハードル上がったよな
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/23(水) 11:07:03.73ID:dwdplc/1
最初の頃にいた変なBBAは消えたか?
無理だと思って試験を受けることを断念したとか

賢明な判断に乾杯!!
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/25(金) 14:45:29.51ID:3/yRb67t
>>890
最初の頃?知らんしー
ずっとココいるみたいだけど、自分の心配せーぃ笑
くだらん事気にしてないで勉強しんと来年もここに居ること確定!だぞーwwカンパーイ
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 10:56:59.37ID:f9fFvTMx
893とは別人だけど
何処が自演になっているのか分からん

今年は施設、事業所も在籍証明を書きまくらないかんから大変だからな
早め早めの行動が吉w
去年ですらギリギリまで書類が届かず焦っていた奴いたからな
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 18:26:49.30ID:hPNlwIRI
匿名掲示板で偉そうなこと言っても、所詮この程度の連中だからな。
学歴なんて関係ないって?
お前らの職歴なんて障害者の作業場にも劣るような惨めな糞取り作業だけだろwww

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/26(土) 21:40:59.48ID:VYlYyMbN
>>897
去年、住環境コーディネーター2級受けてからケアマネ受けたけど、試験範囲被ってる所が多いから、受験資格あるなら両方受けてみたら?
尚、ケアマネの試験は1点足らず落ちた模様。
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/27(日) 21:00:17.19ID:BBkt8pOi
問題の難易度は去年くらいで良いと思う
ボーダーを約7割18/25にしとけばちょうどいい合格率になると思うんだがね
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 14:26:29.36ID:HKWpe1rV
>>902
以前勤めていたところなら
チョット丁寧に手紙を添えて
郵送する。
返信用封筒と切ってもいれてあげてね
0904名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 17:09:20.17ID:N+D3C2ci
面倒だなあ……orz
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 18:13:30.20ID:RjShlOv+
>>903
いや、それが人格破綻しているような人たちだから。

送って、帰ってきたら、願書を出す事にします。m(_)m
0906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 18:55:07.00ID:FcTU3fhb
実務経験証明書は全項目書いてもらっていいのかな?
自分で記入しといて施設名だけ書いてもらった方が手間は省けそうだけど
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/28(月) 18:55:38.92ID:LvrjcauM
>>905
そういうところならワザと遅く送ってくるなど考えられるから 早目に動けな
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:42.20ID:aW49YrIs
>>892
まだいたのか・・・
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/30(水) 22:24:51.34ID:5kEBAetD
と 自分に言う。
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/05/31(木) 19:30:01.93ID:YhBT4XAn
>>908
八訂出た〜
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 05:04:11.31ID:2RPVdtip
そろそろ実戦形式の学習をしないとなあ
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 11:11:40.46ID:/Uv8BPf7
>>910
まさかのご本様?!登場!www
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/02(土) 11:22:23.79ID:lU4RwN22
あきらめろ。

あと、120日。
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/03(日) 20:16:17.01ID:SQ7/5HXp
>>916
あと、4ヶ月だじょ〜
今年の合格ライン気になる。
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 00:01:33.53ID:wvXSr9U7
>>915
お前 可哀想なヤツだな・・・その辺にしとけよ
0919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 05:37:29.02ID:UqYrKK6h
ヘルパー二級で介護員三年相談員二年年、福祉士取って介護員三年の場合、相談員二年と福祉士三年の合算五年で受験資格ありますかね?
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 10:48:39.69ID:amAhSp/S
そもそもヘルパーで相談員って……( ;´・ω・`)
0924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 13:06:21.62ID:nUHW5kLp
国家資格を経て5年従事だからな・・
まあ
ムリポ
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 16:39:05.47ID:LOdJjz52
>>919
久々の大物新人の登場に今後の活躍が期待されます。
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/04(月) 17:58:40.47ID:A3PjOoL0
そもそも介護福祉士取得して5年フルタイムで働いてさらにケアマネ取ろうなんて思う奴が果たしてどれだけいるか?
名ばかりのゆるい資格になるのか
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/05(火) 10:26:16.52ID:MMFMECQN
去年と比べたら、スレの勢いがないな
受験者数も半減以下になる可能性も?
試験側も最低限確保したい人数もあるだろうしチャンスかも?
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/06(水) 07:25:48.93ID:Ua3RX3tr
>>931
丁重な依頼文とともに、自分の宛先(切手・郵便番号・住所・氏名まで)記入済み封筒を折って同封し、先方に送付しましょう。俺コレやんなかったから、前職の相談員からイヤミ(「こちらで全て準備して送りましたけど、社会常識ないとケアマネ受かりませんよ」)な文書と共に返ってきた。喧嘩別れした最悪の職場でムカついたけど、こちらにも落ち度があったので反省。あぁ面倒くさ。
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/06(水) 10:04:37.06ID:eDc2dXGu
返信用封筒は当然だけど、依頼の電話も掛けて「何日にもらえるか」確認する
近くだったら直接持参してミスド10個入りの箱と共にお願いする
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/06(水) 13:20:45.28ID:A91z1jAx
昔は介護福祉士取得を餌に3年働かせた
今は溢れた介護福祉士へケアマネを餌に5年働かせる事になった
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/06(水) 14:45:26.83ID:s+4ahEIE
ケアマネなんか餌になるか?給料下がるのに。
しかも飽和状態で今後は下がり目しかない資格。
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/06(水) 17:22:29.60ID:PQWzLo80
うちの法人は、ケアマネ業務に就いているいないに関わらず、研修費用と資格手当くれる
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/06(水) 20:54:52.54ID:aP3t7hyt
>>939
改正いっぱいですヽ(´Д`ヽ)よ
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/06(水) 21:40:02.91ID:62iz6QwU
茨城県でAIを試験導入するらしいw

2025年頃にはケアプランをほぼ人工知能が作り管理されていく・・
ケアマネは淘汰されていくの必至!!

でも頑張って
0942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/06(水) 22:03:19.13ID:eVg1mPD7
アセスメントしてデータ入力するのはケアマネ
担当者会議を主催するのもケアマネ
AIの作ったケアプランに判をもらうのもケアマネ
モニタリングするのもケアマネ
給付管理をするのもケアマネ
むしろ業務負担が減って担当が増えて収入アップじゃん
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/06(水) 22:45:47.43ID:62iz6QwU
>>942
・・・ケアマネじゃなくても出来るね
業務負担が減ったら収入も減るんじゃ・・
ケアプランの一部自己負担化の流れも出ているよ

でもスキルアプの為に受験しておくのもいいと思うけどね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況