X



2018年ケアマネ受験スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/16(月) 13:47:07.05ID:e4K562ld
>>641
受験に関する疑問は発言に全く責任の無い匿名掲示板ではなく、試験センターか各都道府県の担当部署に確認した方が良いと思いますよ。
0645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/16(月) 17:55:42.20ID:aWZjQfhR
>>641
釣りですか?
ちょっと前にも同じ質問してたよねぇ
返事貰ってたじゃん、見たら?
0646名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/17(火) 19:19:16.30ID:rJ3K9jfF
釣りなんかしないです。
本当に真剣に 試験勉強に取り組んでいる人は少ないのですね。
残念です。私達も必ず老人になるのです。そして、介護されるのですよ。
される側の身になって下さい」。
0647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/17(火) 20:25:30.70ID:F7XNZ2HL
>>646
分かりずらかったかなぁ
そういう事言ってるんじゃなくて、返事貰ってたでしょ?お礼も言わないで、なぜ同じ質問を繰り返すのか疑問
だから釣りかなぁーと思ったのさ
0648名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/17(火) 20:28:39.19ID:mCZ/691f
>>646
644を読んでみて
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/17(火) 21:26:31.93ID:uMaN7zZ2
>>621
学歴として六大学ってひとまとめにするのはどうかな。野球のリーグだし。
東大と法政にどんだけ学力の差があるかわかってる?
0651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/18(水) 23:14:53.84ID:9Oq9Uoht
>>646
ケアマネには向いてなさそう。人の話は聞かない、思い込み激しい、すぐキレる。
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/18(水) 23:16:46.46ID:9Oq9Uoht
>>646
読解力、文書力もない…
0653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/18(水) 23:28:46.76ID:HAdGCruH
>>652
メンヘラなまぽんだよ
0654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 11:22:13.12ID:UUpGENKv
そもそも問題作る側の能力に問題があるから医師も理解に苦しむのだろう
昨年の問60は医師なら間違えていたはず
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 11:57:25.99ID:r8e/BkKp
昨年の問60なんて覚えてないよ。 
難問が出たんだっけ?(´・ω・`)
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 12:05:44.34ID:OXaOdcMa
>>650
人数少ないけど保健師の合格率高いね
社福で50%か、まぁ妥当かな
同じ分野だとケアマネの方が難易度高い。
社福は知識が幅広いしゼネラリストの
イメージかな?
思い込みの強い主張より客観的なデータの方が参考になる。
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 12:57:07.94ID:TZ7+NhI+
それはサービス問題と考えた方がいいな
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 13:12:00.84ID:UUpGENKv
>>655
施設内という条件がない
職場の社会福祉士や精神保健福祉士はことごとく60を間違えていた
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 13:14:50.27ID:UUpGENKv
更にタチが悪いのはこの資格試験のスタンスが福祉の理念重視で利用者本位ならまだ60は融通で理解できるが
一昨年前の試験はいきなり利用者本位へバツつけなければならない法律遵守の一面も見せており
一貫性がない試験なのに説明が不十分という非常に出題者の知性を疑う内容
医師が落ちるのも無理ない
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 13:18:13.53ID:YovBel+R
ケアマネごときに落ちる医師って…

無勉だったんじゃね?w

そんな医師に絶対かかりたくないな
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 13:25:23.82ID:20wm8i2b
まあ昨年の問60は介護福祉士なら単純に「拘束はいけない!」と引っかかる事なく解けた
それ以外の資格者は引っかかるよ
5は真っ先に◯をつける
精神鑑定医2名の見立てと都道府県知事のサインがあれば普通に行われている
0664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 13:28:13.49ID:UUpGENKv
>>663
それを施設内でと条件をつけないからおかしいよね
そこへ意義を言う人がこのスレですくないのはやはり介護福祉士の多い板だからだろうね
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 13:42:24.27ID:20wm8i2b
そこまで必死になるほど価値ある資格でもないからじゃないのか?
ある動画配信講師が落ちそうな人へ
「まあ、落ちて逆に未来が明るい方へ傾いたかもしれないよ」と慰めていたぐらいだ
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 13:44:17.63ID:wNbWPOEa
言葉足らずのケアマネ 試験はわざとやってるとしか思えない。一昨年の「介護予防給付」に丸付けるとか、無勉の人しかできない技だし。真面目に勉強してきた人を落とす巧妙な戦略。
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 13:55:52.24ID:OXaOdcMa
>>666
それは不合格者が騒いでるだけ
その中の何割が当日の試験で気づけた?かとは思う。
様々な角度、消去法で本当に解いたのだろうか?
そこまでやってる人なら19回でも余裕で合格してるよ。
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 14:03:20.42ID:UUpGENKv
本当に福祉の資格はなんなんだろうね
私が感じるのは世代によって難易度が違うから勘違いしてる人が多い事
精神保健福祉士は2000年前後は福祉のなかでも最難関の資格で当時の精神保健福祉士合格者はプライドが高い
今は合格率を下げてきた社会福祉士がプライドが高くなりつつある
ケアマネも3年前〜昨年の合格者がプライド高いまま現場へ出る事になるんだろうな
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 15:08:46.78ID:cXxPJoz9
>>663
>>664
他の3つが明らかに正解なのに知事のサインやら施設内でーとか言ってるから間違えんだよ
3つの正解のうちどの問いが不正解だと思ってそれを裏付ける根拠があるか言ってみろよ
施設内とかサインとか以上に納得できる言い分があるんだろw
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 15:37:02.36ID:7z16P65x
>>663
社会福祉士だが問60は正解した。問60はサービス問題だと思う。基礎資格は関係ない。間違えたとしたら、読解力が無いか見直しを怠ったからだと思う。
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 16:15:51.61ID:7z16P65x
>>671
反証するならちゃんとしたデータなり根拠を示した方が良いと思いますよ。自称でもないし、何に対しての自尊心かも理解出来ない。669に対してきちんと回答してみてよ。
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 16:47:37.12ID:isWBxgZr
拘束の3要件すら知らない職場の
社会福祉士、精神って
どんな職場なんだろう
レベル低すぎ
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 17:15:15.11ID:UUpGENKv
>>674
その次元でいきりだってる奴が正解する問題だったんだよ
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 18:38:46.59ID:F3LuL+gR
>>675
そうゆう事言う前に>>669に答えてくれませんか?
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:30.77ID:R4MTHk7Z
>>677
読解力なさすぎて大笑いしたw
あの問題を間違える人の「次元」を思い知りましたよ
ラッキー問題だったのにw
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 22:05:07.78ID:YovBel+R
争いがとても「低次元」な件ww
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 22:13:03.31ID:fM+dbWhL
問60を確認したけど、これはサービス問題だったんじゃないの?( ;´・ω・`)
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:01:30.71ID:UUpGENKv
最後にこれだけははっきりさせる
問60の5は
医療関係者なら◯をつける
そういう想定が常にあるから
施設での話を出題者は言いたいのだろうけど受験問題にしては説明が少なすぎ
それぐらい融通きかせて想定しろと言われそうだが
かたや一昨年の問1はいきなり利用者本位へバツをつけさせる法律遵守の一面もあり一貫性がないので融通のきかせようも無い

まあ受かったから良いけど、もうあんな釈然としない後味悪い問題は嫌だと言いたいし
やはり福祉の理念とかを言い出すお花畑な奴らは合わないと理解した
ケアマネなんてやらない
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:07:20.58ID:2Ma+Wmnk
>>682
つまり医療関係者は一時的でさえあれば、急いでいなくても代わりの手段があっても拘束していいと考えているワケだな。
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:12:45.21ID:UUpGENKv
>>683
そういう感情論言ってるわけではなく
法律として可能と言ってるんですが
措置や医療保護入院してる人は拘束されますよ
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:20:09.47ID:20wm8i2b
バカに何言ってもムダなんだよ
拘束ありえないし
そんな事考えるだけでもゆるせない!
というバカへのサービス問題だったんだわ
いや、バカなのは勝手だけどさ、いちいちてめえの価値観を正義として突っかかってくんなってな
リアルでもそういう介護いて非常に嫌だ
口も聞きたくない
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:22:52.27ID:XiZd7u9F
>>680
毎年不適切問題が出ます、それがケアマネ試験よ
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:24:50.14ID:61CKY0IH
講師も60は微妙と言ってた
1.3.4で悩むし微妙なものばかりでむしろ3がなぜ精神的虐待では無いような言い方で◯なんだ?と言ってた
むしろ明確な◯をつけれるのは真っ先に5だと言ってた
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:32:09.26ID:2Ma+Wmnk
>>684
>そういう感情論言ってるわけではなく
「医療関係者なら◯をつける」と書くから、それを問題文に合わせただけだよ。感情論とは心外だな。
「施設での話を出題者は言いたいのだろうけど〜合わないと理解した」と感情論をむき出しにしたのはそちらだぞ。
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:40:13.54ID:20wm8i2b
>>688
どうみても、お前が横から入って感情的になってるだけじゃん
全てを読まずに理解もせず
曲解で結論出して質問してるんだから
0690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:49:25.21ID:R4MTHk7Z
>>684
法律として根拠を答えて下さいよ
その根拠は切迫性、非代替性、一時性の「いずれも」満たしてるはず
あなたのいういずれかだけでも構わないという法律の根拠を教えて下さい
ここ受験スレなんだからこれから受ける人に教えてあげな

あと誹謗中傷になるとか言って逃げた直後にバカ連呼は最高だったよw
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:55:50.39ID:61CKY0IH
>>690
法律としての根拠はありますよ
認知症や精神疾患を含む自称他害行為がある人への精神保健法にあります
そうやって常識までソースを相手へ求めるのはどうかと思います
まさに
無知を恥じなさい
です
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/19(木) 23:59:11.37ID:2Ma+Wmnk
>>689
>曲解で結論出して質問してるんだから
合わせただけだよと書いてあるだろ。質問していない。
>全てを読まずに理解もせず
これはお前が書いたんだぞ。1つのレスでブーメランするなよ。


拘束の3要件関連だが最高裁判例がある。
法律の話をするなら「いずれか」よりも「いずれも」だと思うぞ。
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/115681/
はい。一般病床においても、身体拘束を行うに当たっては、3要素を満たす必要があることは前提にしている
と思います。その判断は、「緊急やむを得ない場合」は看護師が行うことが可能だということ。
https://www.kango-roo.com/sn/k/view/3836
最高裁判所は、通知や手引きに記載された3つの要件の内容をそのまま厳格に適用するのではなく、現場の実情
に合わせて緩やかに解釈した上で、3つの要件が満たされていると判断しました。
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:08:01.05ID:IbPXmUM/
ちょっと話はズレるかもですが
施設から入院した認知症の方などは病院で点滴の時に拘束されですよね?
あれは違法なんですか?
0696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:10:34.26ID:IbPXmUM/
>>693
あなたみたいな人います
会議でコピペばかりを羅列して本人も意味がわかってない人
さすがに見苦しいと思います
そういう人はプライドだけは高いから
もう話の本質より言い合いには負けない事が目的になってるので関わりたく無いですねw
0697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:05.21ID:YSyryCkf
>>695
厳密には違法だと思う
拘束は精神鑑定医2名の同意と都道府県知事のハンコが必要でかなりハードルは高い
しかし、病院相手に裁判してもムダだと思う
施設相手に裁判すると勝算はかなり有るし賠償金もかすめ取れる
その違いでしか無いと思う
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:18:34.18ID:IbPXmUM/
>>697
なるほど、医療相手に裁判しても必要性について争うわけで面倒そうですよね
施設はそういうの訴えた者勝ちみたいな風潮ありますからね
うちも「認知が酷くなった訴えてやる」という家族がいるぐらいです
病院へはそんな事言わないでしょう
そんな感じでしょうね
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:27:49.88ID:fREwH4xr
>>698
病院で拘束する場合は、家族に同意書とってると思うんだけど。本人に危険が及ぶ場合はとかなんとかって、暴れる可能性がある場合は、サインしてくださいって、書類持ってくるよ。
0700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:33:46.91ID:G69yMLwP
拘束については、ケアマネ試験が誰を利用者で想定しているかで
問60の答えで問題ないと思っている。

但し病院での拘束(点滴できない等)は理解できるんだけど
施設で帰ってきた場合にも同じような医療措置を行う事もあるし
悩むんだよな。
施設は建前では医療機関ではないけど、現実に医療は行われてるし

現実的には拘束で訴訟になっているけど、逆に家庭なんかでは徘徊でも
訴訟になってるよね。
ジレンマは感じる。
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:36:25.91ID:x6umi0V8
>>691
だからその精神保健福祉法で3つの要件を満たさなくても拘束しても良いと書かれてるソースを示してよ
無いからねw
普段からそちらの施設は簡単に拘束してるみたいだけども法律的には3つの要件を満たした後に拘束してる事になってる
しっかりとお勉強しましょう
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:45:46.84ID:knNZZHq/
厚生労働大臣が定める身体拘束の基準で調べて下さい
知識なく拘束することと無知で拘束することとでは意味がまるで違います
条件を満たした上での拘束を認める旨が記載されているので受験する方達は上記の基準を一度見ておいて損はないと思います
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:50:51.47ID:fREwH4xr
そんなに深く考えなくても、建前としてスマートな方の答えを選べばいいとおもうんだけど。
食事の時に、利用者にエプロンかけて、エプロンの裾をトレーの下に敷くのは身体拘束にあたる、エプロン自体が尊厳的にアウトだと指導するらしい。現場からみたら、はぁ?って感じだとおもうんだけど、試験にでたら「拘束にあたる」と判断する。そんな感じじゃない?
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 00:55:48.77ID:x6umi0V8
認知症の人が他人に危害を加える場合は他の解決方法があったとしても身体拘束をして構わない
そんな考えだから問60間違えるんだよ
しかも常識とまで言ってるし
0705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 01:03:53.28ID:nBQqsA4S
今年用の勉強すれば?
0706名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 06:55:38.49ID:03WAnXbz
>>687
そんな事言う講師の講義受けなくて良かった。
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 07:23:15.43ID:4Zhr5o5v
>>705
改正あるしお早めに
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 08:30:25.36ID:wtEbztzh
精神論じゃないだろ。

「他の解決方法があったとしても」ということは拘束の3要件のうちの非代替性の要件を満たせない。
問60-5は「いずれか」なんだから、○をつけてしまうぞ。
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 08:38:52.52ID:03WAnXbz
>>661
一昨年の試験とは第19回の事?
問1は介護保険法の第1又は第2条に規定されている文言を選択する問題だよね。そもそも利用者本位でなくて利用者主体が選択肢だけどね。
利用者主体を否定しているのではな く単純に規定されている文言を選択するだけなんだが、どう解釈したらバツつけさせるとなるんだろう?
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 10:35:23.39ID:VNl2sXJI
1問や2問不適切と思われる問題があったところで、関係なく合格点取れればいいだけの話。元職の国家試験でも何件かは毎年クレームはつく。
不適切問題を適切に処理できるのも実力のうちだろ。
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 11:26:56.45ID:b351f1Vd
>>711
はい受かりましたよ
ただ、医者も落ちるとデータが出ていたので
問60見たいのがあったら落ちるよね
と言ったらこうもおかしな人か発狂するもので、益々ケアマネに意味を感じなくなっただけです
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 12:21:09.24ID:EN2dk9q9
>>712
一番発狂してた人がそんな事を言えるとはw
結局納得のいく説明は何もしてくれないんですねー
聞かれた事すら上手に説明できないコミニュケーション能力が欠落してる人は相談業務は無理だよ
残念でしたw
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 13:07:11.36ID:MH2d4Gn1
>>712
医師が落ちたというデータから医師なら問60を間違えると結びつけてるのかな?結論迄の過程が非論理的で主観的思考じゃない?
試験合格してるなら研修時に他の合格者に聞いてみたら?
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 17:25:38.07ID:Z8hmPxCP
間違えた医師がアホだっただけだ

ヤブ医者なんて言葉もあるくらいなんだから
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:12.45ID:wtEbztzh
https://caremane.site/193
問題1 介護保険法第1条又は第2条に規定されている文言はどれか。3つ選べ。
1.自立した日常生活
2.要介護状態等の軽減
3.医療との連携
4.利用者主体
5.介護の社会化

https://caremane.site/2425
問題60 高齢者虐待の防止について適切なものはどれか。3つ選べ。
1.本人の希望する金銭の使用を理由なく制限することは、経済的虐待である。
2.介護支援専門員には、高齢者虐待の防止において、早期発見の役割は期待されていない。
3.高齢者の外部との接触を意図的、継続的に遮断する行為は、身体的虐待である。
4.高齢者の意欲や自立心を低下させる行為は、心理的虐待である。
5.「緊急やむを得ない場合」として身体拘束が認められるのは、「切迫性」、「非代替性」、「一時性」のいずれかを満たす場合である。
0719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 21:47:22.48ID:OALv3e0x
60の5なんていやらしいんだよな
いずれか でなくて いずれも
だもんな
落ちたけど(´・ω・`)
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 21:59:54.74ID:G69yMLwP
岡野の去年度の千人以上のデ−タによれば
問60の正解率は48%
ちなみに一番低いのは問1が17%、次に問6の23%
問60の正解率より下なのはもっとあるよ。
流石に80%越えの正解率も多いな。

但しこれは、全受験者の平均の近似値ではないよ。
(合格ラインギリギリ以上の人のデータだと思われるので)
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 22:04:44.25ID:G69yMLwP
>>687
1.本人の希望する金銭の使用を理由なく制限することは、経済的虐待である

少なくとも1が正答かどうかわからんのなら
講師辞めた方が良いな。
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 22:34:50.45ID:YSyryCkf
相当執念深いんだなw
バカへ理念教えちゃうとこうなるんだよ
単純労働だけやらせとけばいいのにね
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 23:15:07.93ID:xEm5qdzW
まだ続いていたのか
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:49.14ID:YSyryCkf
ヤフー知恵袋やフェイスブックや他のsnsでもケアマネとやらの浅くて薄い知識による価値観のおしつけよくあるからな
最近よく見るのが総合事業により始まった専門職以外による一般からの介護への参加で、せっかく来てくれた人へ説教するケアマネよく見る
二言目には「バカか?介護保険では〜」と講釈たれてる
バカが知識つけて嬉しいんだろうね
自慢したいんだろうね
人を見下したいんだろうね
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 03:45:11.43ID:/TtMyM3a
問1の正答は何なの?(´・ω・`)
0728名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 03:45:40.85ID:/TtMyM3a
問1の正答は何なの?(´・ω・`)
0729名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 09:10:01.95ID:F4TC3n9R
>>726
相談援助のケアマネもしくはケアマネを目指そうとしている人として不適切な発言ですよ。自己覚知したら?
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 10:23:08.77ID:m0iZFhbX
馬鹿の一つ覚えw
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 13:22:55.02ID:f7NtpC7o
覚えたてホヤホヤ〜〜
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 13:53:01.40ID:PxJUsamm
ケアマネは案外サバサバした人多いよ
問60?確かに法的にどうかは私も迷う
私も3はバツだと思ったより5よりもね
自分の中にある正義感で5へ◯つける人へ許せない人も一定数いるかもしれないけど、大半はどうでもいいと思ってるんじゃないかな
ムキになる人の声がデカイだけ

確かなことは>>693>>709みたいに執念深い人とは仕事したくない
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 16:06:39.62ID:UN6356K4
>>732
正義感とか関係なくちょっと勉強すりゃ普通は◯つけんわ
あんなんラッキー問題で実際がどうこうじゃなく知識として常識やろ
0734名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 16:58:52.64ID:wfKhDw6N
医院で受付してただけのパートを
職歴偽装してケアマネ受けさせて
介護事業をやろうとするクリニック
ケアマネ受験関係機関に通報したけど
あまり真剣に聞かないし全然動かないね
きちんと調べるのも面倒なんだろうな
結構いい加減に取れる資格だな
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 17:42:53.38ID:gNUNyU74
>>730
>>731
自己覚知のこと?
もしかして実務研修で初めて知った?
福祉学部卒や社会福祉士なら講義の中で学んで知ってること。ましてやケアマネ試験の試験範囲であるソーシャルワークでも出てくる筈なんだけどね。
0736名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 18:11:58.19ID:Tsgk4mig
問1
1 2 3
0737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 19:33:39.21ID:f7NtpC7o
>>735
ご自分こそ自己覚知なさっては?
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 21:49:58.98ID:gNUNyU74
>>737
>>735の内容を否定してないことは理解した。
否定したとしても「覚えたて」と決めつけてる点から論理的思考ではなく、短絡的に物事を判断する傾向が有るのではないかと推測した。
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 22:38:35.69ID:hw+0v1JF
こいつ色んな意味で馬鹿だなw
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 23:22:58.79ID:hBIfEi7p
>>740
そうですね。馬鹿なんでしょう。
でも私は相手に対して「こいつ」とか「馬鹿」等不適切な言葉は言わないですよ。
0742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 23:59:13.91ID:f7NtpC7o
>>739
面倒くさ!
色んな意味で大丈夫か⁉
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 04:48:49.08ID:CQ5pzAXk
>>734
介護福祉士持ってないと
受けれんだろ?今は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況