X



2018年ケアマネ受験スレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 20:53:26.63ID:jBJ44vnb
>>449

まぢですか?
信じていいの?
0467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:08:42.42ID:HU4qJeIJ
>>458
試験に落ちてメンヘラっぽくなっているのかな…
なんかポエムっぽいし。 可哀想ではあるけど。
こういうことにならないようにちゃんと勉強します!!
0468名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:46:59.50ID:N/zgf7cy
>>458
辛らつな言い方をしてゴメンなさい!
私も来年 初受験です。
気持ちを切り替えてお互い頑張りましょうね!
0469名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:02:31.24ID:dqjN2oSh
>>458
ナムナム…

ちーーん
0470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:09:13.46ID:KaVCwtZX
>>465
そうだよ。
そういう人もいるだろ。
ちなみに介護福祉士四年目。
企業に就職しながら企業の金で介護福祉士の専門学校でた。国か県だかの援助もでてたと思う。就労支援の一環。
0471名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:14:05.45ID:iSSTFfzQ
>>453
施設勤務です。研修は自分の公休で行かないといけないけど、研修費は会社が出してくれました。
0472名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:30:53.34ID:5ohswVQM
>>469
幼稚すぎてついていけません。他の観覧者のこともかんがえて
0473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:39:15.50ID:5ohswVQM
>>469
無意味な煽りはやめたら?だいたいさ、相手にされてないじゃん。
0474名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:41:58.55ID:jT22DvdD
>>470
お前大丈夫か?
この時期だと介護福祉士5年目でないと
来年も受けれないぞ。
介護福祉士だと3月に合否でるから
実質5年半以上いるけど。
0475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:51:47.71ID:j0JuD8xP
そうなんだよね。
ケアマネは4月から仕事を始めた人は6年目に受けることができる。
試験日の前日までに丸五年の実務経験が必要だから
0476名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 00:14:25.55ID:Z/AHDR89
>>470
なんか意味不明?
会社の金で専門学校通って、県や市の
就労支援?
就労支援って失業者施策だぞ
馬鹿なのか?
0478名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 00:28:19.54ID:US+4EYOo
>>477
あんた、バカの一つ覚えのようにそればっかりだね、
社福取れたからよっぽど嬉しかったんだね。
でも、わたしは社福の方が簡単だったしその意見は多く聞かれる
こじん
0479名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 00:31:14.66ID:US+4EYOo
>>478
切れた。これは個人的に感じた感想よ。人それぞれだわ
0480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 00:32:15.80ID:jnUsHtv2
>>476
授業の合間に働いて給与を貰いながら介護福祉士を取る制度があるんだよね。
0481名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 00:33:50.62ID:kdVr8nRa
試験はケアマネの方が簡単。でも、使えるのはケアマネ。
俺も両方持ってる
感想は個人のものやね
0482名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:03:28.48ID:46Sv/blB
来年10月がケアマネ受験日だとすれば介護福祉士合格して介護福祉士登録が4月だから
4年11カ月一月転職活動でブランクあり。来年は無理か
再来年は法律変わっているから1から勉強か1点落ちは辛いまあ1点落ちが1番多いが
0483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:46.40ID:BCoPZ0x1
このスレ見てるとケアマネのレベルが低下してるの分かるわ
0484名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:18:36.97ID:IWaGZ+8X
なんのレベルだよ
ウンコ拾うだけの仕事にレベルとかあるのか?www
0485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:23:43.70ID:BCoPZ0x1
>>484
そんなことも知らないから尻拭きなの悟れよw
0487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:49:47.80ID:IWaGZ+8X
>>485
その尻拭きにしかなれずに、尻拭き何年もやってきたバカが受ける試験なんだろwww
ケアマネなんてウンコの匂いが体に染みついた、バカの中のバカじゃんwww
0489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:52:59.29ID:BCoPZ0x1
>>487
今年も落ちたのかも知れんが、来年もあるからそう腐るな
0490名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:57:20.50ID:IWaGZ+8X
>>489
バカがつくるケアプランとかいらないから、早くウンコ拾ってくれよ。
介護職なんてウンコだけ拾っておけばいいんだよ
バカなんだからwww
0491名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 03:35:09.62ID:dDLaeK3/
>>490

あなたの職種と、ケアマネ受験理由が知りたい
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 03:48:52.00ID:IWaGZ+8X
>>491
あなたが義務教育終えてもなおウンコ拾うしか能がない理由が知りたい
脳に障害でもあるの?
それとも他人のウンコが好きなスカトロマニアなの?
0493名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 06:55:22.69ID:Rz+Vzpfn
>>482
来年受験するんだが、2017年版のテキストでも大丈夫でしょうか?
0494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 07:03:53.18ID:piR+D00q
自分は、偏差値?位の大学の学部で学んだ!
と、
絶叫しているように
感じるんだが。
この感想は間違えているのだろうか。
でも、しかし
何故この板の住人でいるのか。
ケアマネ試験を受ける人達が、
好きなんだろうか。
夜中に書き込みをし、
今は休まれている。
0495名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 07:09:43.94ID:2rkjT4AT
不適応を起こして発狂してるだけじゃねーかな
暇人なのは確かだな
0497名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 09:38:42.23ID:AqRIbiBa
自分の気持ちなんて誰も解ってくれないさー
虚しさが友達だ!
0498名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 09:46:08.42ID:ojPFEKGf
>>493
制度的に今までダメだったのが来年からOKとか、その逆もある。
過去問集も同じで、用語そのものが違かったりする。

とにかく、テキストは最新版をお勧めする!
0499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 09:51:16.30ID:YrfYKZu0
テキストなんかいらんよ
過去問と模擬問あればいい
0501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 10:05:33.62ID:Xn0RSBzK
>>474
だから、来年で介護福祉士とって五年目。
>>476
就労支援だよ。失業者のとき企業に勤めて学校いく制度がありますよって募集があったから応募した。
真偽は不明だけど今はもうやってないって話もきく。
専門学校代全部負担で給与もでる。倍率はたかかった。
0502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 10:09:17.66ID:ojPFEKGf
ケアマネ試験受ければ楽勝!、みたいな書き込み見るけど実際は受けるまでも大変。
とにかく根気がないと何年も現場で続かない…

「いつかケアマネになりたいです!」って言って消えていった新人職員がどれだけいたか。
0503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 10:13:55.19ID:vZSBcDm0
自分がケアマネ受かったことを会社が口実に使って、困難ケースを切り始めている
「担当の〇〇が今度ケアマネになるので訪問できなくなります」
0504名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 10:16:46.51ID:mc5HfuTV
>>502
どこでどんな働き方をするのが理想か
0505名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 10:26:40.49ID:VRG5XepK
理想をもってたら続かないよ

理想と現実がかけ離れ過ぎてる

研修でもなんでも理想を教え過ぎて現場とのギャップについていけない新人が多すぎる
0506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 10:33:07.34ID:Xn0RSBzK
>>474
ああ言ってる意味がわかった。
確か五年半じゃなくて受験するつきに五年900日の基準を満たせばよくて実務経験は見込みでよかった気がする。

これで回答になってると思うが言いたいこと間違ってる?
0507名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 10:59:09.28ID:mc5HfuTV
試験内容が変わったりはしんかねえ
120問になるとか 噂レベルではあるけど
大改正では出てないか
0508名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 11:03:29.05ID:Z/AHDR89
>>501
日本語の使い方間違ってるよ。
普通五年目っていうのは、五年未満という意味だから。
四年経過して、まる五年たつまでの
一年間の意味ね。
0510名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 13:04:05.15ID:ojPFEKGf
問題数が120問になって試験時間が増えた方がいいと思う。
60問だと勉強したのに出なかったとこが多過ぎ、ちょっとのケアレスミスが命取り、とか1問の重みが強過ぎる。
多分、来年受けようって人は「煽りかよ!」って思うかもしれない。
でも、実際に試験を終えた者の感想だよ。
0511名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 13:23:47.21ID:Xn0RSBzK
>>510
いや普通に意味わかるよ。問題数が少ないと出題の運要素が強い。ちゃんと勉強してればまんべんなく試験範囲から問題でて点とれるってことだろ。

サイコロの確率と一緒でサイコロふればふるほど誤差が少ない。勉強ちゃんとして地力あるひとは問題数多いほうがいいよな。
俺はこれから勉強するけど。
0512名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 13:31:33.23ID:Lxl6ZVro
問題数が多い方が、奇問珍問がいくつか紛れるよな。
0513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 13:37:09.50ID:mc5HfuTV
ただ、一長一短あるけどな。。
まずは、試験時間が介護福祉士みたいな配分にすると午前と午後に分けられるから時間が長くなってシンドイしな。集中力が途切れる人もいるかもしれない。
ま〜俺の場合はとりあえず満遍なく勉強してたし、短くて済む今回のバージョンでよかたわ
0514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 13:40:07.26ID:mc5HfuTV
>>511
オマイさんは賢そうだし一発で受かりそうだね。
性格も温和そうだな。
今年同様、来年も試験傾向が読めなくて大変だけど、応援している!
0515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 15:03:01.61ID:1wkZnC+b
>>510
8割以上得点してから言いなさいねw
0516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 15:44:28.42ID:aeLiMQw6
>>510
でもさ
60問っていっても実質300問解いてるじゃん。

300問マルバツ式だと難しくなる?簡単になるのかな?よくわからない。消去法とか使えなくなるし。

120問の5設問複択式?
そんな試験受けたくない。
試験時間も伸びるんでしょ。4時間?
多分試験中精神崩壊するな。
0517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 15:58:16.70ID:S+IX4ZLd
あと2つ選べ、3つ選べをミックスする意味がわからない。
ミスを誘って誘われた?
今回完全に誘われた俺
ミスの誘惑されるというハニートラップ

全部2つ選べでいいぢゃないか。
人間だもの。
まあどうでもいいか。

2択と3択を混ぜる意図がわかる人
教えてください。
0518名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 16:04:27.76ID:Mo0o+X9u
>>517
小さな差異に気づけないようでは、
慌ただしい月初の戦場のような実績や給付管理で
各事業所からの計算ミスとかコード間違いに気付けないから。

とかはどう?
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 16:13:40.22ID:mc5HfuTV
まずは、、、

ハニートラップの使い方を間違っていることに気が付くといい
0520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 16:19:18.78ID:JkWBIHru
>>518
却下です 回りくどい
0522名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 17:20:57.30ID:DowlHJgC
>>521

それが出題者の意図?

そういう意図があって
ワザとミスりやすく出題してるというのであれば、
回りくどいやり方ということ。

実績とかコードとかの出題すればいいと思う。
大体、単位の計算の問題とか出ないよねぇ。
0523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 17:47:03.33ID:KWPAN8gP
まあ俺は今回総得点で50だったけど、ケアレスミスも仕事に直結してる面はあると思う。

まあもう二度とこの試験は受けたくないね。
0524名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 19:06:14.49ID:tlmvNe15
激しく同意。
0525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 19:36:56.05ID:1kCP/lw9
俺もケアマネの試験問題を解く気力はないわ。
介福の試験は頭のウォームアップで受かってからも毎年やってるけど、ケアマネはやる気になれん
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 19:46:20.21ID:dzX0ZDq9
この間、久しぶりに今回の本試験の問題を解こうとしたんだけど、結構知識うろ覚えな所が多かった。
今、解いたらきっと落ちるかもしれない。

きっと試験の日は、最高に仕上がった、試合前のボクサーみたいな感じだったんだろう。

ベストを尽くしたんだと思ったよ。
0527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 19:55:07.09ID:Q5GXqJwJ
某サークルで…
全裸で後ろ手縛りされた姿を、同性の人達5人に公開された時。
私より綺麗な人達ばかりで、自分の醜さが際立って嫌な汗が出ました。
しかも見られてる中で、浣腸ですよ…男に見られるより屈辱的。
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 20:25:49.78ID:/aVreMxF
働きながら勉強よりも合格後の働きながら休みに受ける実務研修の方が大変だわ
登録証もらえるまで耐えなきゃ
0529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 20:43:14.92ID:ZsOR3wQX
>>528
確かに、これからが大変ですね。
金銭的にも負担になるし、休みを取るにも取りにくい。
まだ、未だに所長には合格した事を伝えてません。
合格=退職に繋がると思われてしまうかなと。
でも忘年会の時にでも言おうと思ってます。
酒に力を借りよっ。
0530名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 21:17:25.87ID:EcEtVHGr
>>527
kwsk
0531名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 21:53:29.31ID:mc5HfuTV
アホっ
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 00:50:29.00ID:ggT6LcJ4
>>463
読解力なさすぎ、何度うけても落ちるな
0533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 00:59:14.96ID:FJF7NRWh
読む人に読解力を求める馬鹿はケアプランなんぞ作れんわ
プロになるんだったら誰にでもわかる文章を書け
0534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 01:00:35.11ID:ggT6LcJ4
>>467
メンヘラ ポエムて!そこ?!
あぁ…コイツは重度、致命的
もはやケアマネ云々じゃないわ
0535名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 01:02:06.52ID:8AEjzFX6
>>526
よくわかるよ、ボクサーの例えw
試験後も、まだ終わった感がしなくてしばらく興奮してた
合格通知はベルトのようなもんだなw

まぁバカにしたけりゃしてくれ
0536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 01:02:39.89ID:ggT6LcJ4
>>533
この短文も理解できない、おたくは
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 01:06:33.16ID:ggT6LcJ4
>>523
わたしも同感です。
0538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 01:19:56.74ID:ggT6LcJ4
>>533
ビールふきそうになった!どんな顔してそんな事言えるんか
プロって ツボや
0539名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 01:25:11.83ID:ggT6LcJ4
>>535
全くしないよ、頑張った証!だよ。
お疲れさま&おめでとうございます。
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 01:32:07.46ID:dLg/nCj/
悔しかったんだな
0541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 07:18:52.57ID:5Fza21c5
もやはここまでくると

憐れだな…
0542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 07:38:02.67ID:QaoDHrEE
>>539
ほんとお前は哀れだな
0543名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 09:45:46.01ID:0v1uUL/n
また14.23で落ちた婆アかよ

こうなりたくなけりゃ勉強しろっていう来年受験生のメッセージだよな
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:38.99ID:fDP3Gj2d
研修めんどくさそう
0545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 21:23:25.44ID:OYV71aeD
14-23
16-22
どちらが悔しいだろう?

22だと結構諦めついてる気がする
0546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 22:59:31.05ID:SyLRngxC
>>538
オマエ 来年の受験が終わるまで酒はやめたら?

また堕ちるぞ
0547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 23:59:07.91ID:5p/2PssK
現場で体がもつかなあ
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 00:24:14.26ID:5Rx0oDLU
遅くに失礼します。教材などについて質問してもいいですか?
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 00:29:27.18ID:5Rx0oDLU
受験経験者のかたにお聞きしたいのですが、いつ頃購入されましたか?本屋さんを見ているのですが2017年のしか売ってなくて
まわりに受験する人がいなくて、、すいません
0550名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 00:47:57.28ID:cWYagTAe
受験要項的な書類が配布される前くらいに
本屋にはテキストがたくさん並ぶと思います。
個人的には、自分が見やすい、手に取りやす
いものを選ぶといいとおもいます。
0551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 00:55:42.11ID:3uGrer+K
来年度は法改正だから急いで早く出てるの買う必要ない
基本テキストも第8訂になるし
0552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 01:46:54.67ID:5Rx0oDLU
>>550
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
0553名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 01:50:48.01ID:5Rx0oDLU
>>551
はい。そう聞いていたので買うのをやめて待ってるのですがいつ頃かなと気になって聞いてみました。ありがとうございます
0554名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 02:01:59.65ID:LBXZy5AT
>>553

法改正もあるだろうけども、全体像の把握の為に、今のうちにテキストを読んでおくのも良いかもしれません。

伊東総研の合格指南書は全体像を把握するには最も分かりやすかったですよ。
細部についてはテキストの18年版で良いですが、先行知識、先に全体把握してからの勉強だと、後の知識習得に便利ですよね。
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 06:12:57.42ID:M3vTZVJa
>>553
医療分野なら改正のほぼ影響ないから、もう勉強初めても良いと思う
これとか↓ネットで売ってる
『ケアマネジャー試験 保健医療サービス 苦手克服トレーニング201』
0556名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 10:10:51.79ID:E8J7qLRO
8訂が6月くらいにでるから、それまで勉強する必要なし
0557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 11:19:44.51ID:Ca6IpQFv
勉強する前に去年か一昨年の過去問やってみたら?
今の実力がどれくらいか分かる
0558名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 11:38:53.16ID:VLTbsytS
でっかい改正点はこんなものか?
http://www.azumien.jp/contents/industry/00023.html

いとう総研のDVDもまとまっていて良かった。
教材の中身は、

1.DVDを観ての講義(テキストはいとう総研の合格指南書)
2.講義内容の要点をまとめる
3.講義内容に合った過去問解き

上記を繰り返す内容。

他に使った問題集は、どんたく 試験半月前に晶文社の緑
夜勤などの合間の時間に晶文社の一問一答
など使用した。
0559名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 11:41:39.85ID:VLTbsytS
後は、YouTubeで馬淵の動画を観ていた。
0560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 11:43:06.77ID:HvQ+xm8e
男だけじゃなく、同性の前で、縛られた上に牛乳浣腸されて、お腹を殴られて「ブリブリ」という音と共に、割れ目を知らない男の人の指でこすられただけで、自然に喘ぎ声が出てしまい、あまりの快楽にヨダレを垂らしながら失神してしまいました・・・

貴女も、体験してみませんか?
最高に気持ちいいですよ、知らない人達に
牛乳浣腸や肛門を見られてしまうのわ

ケアマネやってるストレスが吹っ飛びますよ。
0561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 15:01:05.83ID:6t/Df6CM
ワイ糸魚川特養ニキ
新潟に1回(片道160キロ
長岡まで6往復(片道110キロ
6宿泊(雪の降りかたで前泊が必要となると更に増える)で無事死亡
なお研修費、交通費、宿泊費、祝い金
ビタ一文出ない模様

新潟縦長スギィ!
0563名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 17:33:05.69ID:5Rx0oDLU
>>554
やはりそうですか、早めに見ておいて損は無いですよね。伊東総研さん分かりやすそうですね、早速調べてみます!丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
0564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 17:37:02.39ID:5Rx0oDLU
>>555
そうなんですね、医療福祉分野改正ないなら、そちらからスタートしてみます。ネットで売ってる教材なのですか?調べてみますね、ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています