X



2018年ケアマネ受験スレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 00:25:41.07ID:wU013ezK
本屋に行って、自分が見やすいのを選ぶのが
いいと思います。買っても、ひらく頻度が下
がれば意味ないので。カラーの豊富なの、図
が多いの、文字の大きさとか。あと、過去問
は3回もやったら答え覚えてしまうので、予想
問題集とかもオススメかな。過去に出た問題
はでないので。弱点の抽出用として使う程度
かな。
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 00:45:54.09ID:fLljTVTf
時間とお金に余裕があれば、授業出席するのもお薦めです。もちろん学校選び、担当講師選びは重要です。そして仲間がいるとモチベーションが保てるので、頑張れます。授業に通う前から自分で勉強を始めておいたので、介護福祉士の時も今回も優等生のまま受験できました。
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 00:55:56.93ID:WoI+g/Yg
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 01:46:28.28ID:T78Cc7jT
私は去年落ちて今年受かりました。去年は支援は合格点超えてましたが福祉で落ちて
ました。ユーキャンの通信やってましたが、すごくがっくりしましたが、今年はその時の
教材で再勉強して何とか受かりました。色んな思いでこの試験に臨んでいると思います。
がんばってください。
0106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 02:14:41.90ID:HDGFs3Ag
このスレが過疎化して、ここに居着いてた荒らしが色々なところにコピペ貼りまくってるなw
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 02:15:39.07ID:KO0Z7NrU
福祉業界ってやたら資格多いつぎは
社会福祉士と主任ケアマネか5年ごとに更新料金国庫にはらってね
0108名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 04:07:28.47ID:7N7Y1yNA
7%も合格率上げるなんて、合格者もかなり増やしたんじゃ?
確かに去年はケアマネごときとは言えない難易度だったけど、今年はサービスしすぎかと。
あの難易度で初の研修、実習の実験者の去年合格組は被害者だよ。

今年の問題だと、中央出版やユーキャンとかでも高得点いけたんじゃない?
グループワークとか壮絶にレベル低そう…。
0109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 04:36:46.08ID:39gjdZ84
全てケアマネ様に仕事ふろう
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 06:57:25.05ID:ZaDDFQe1
>>61

>司法書士の合格者って、聞いたこともない大>>学と、高卒で占められる資格でしょ。

もの凄い馬鹿を久々に見たwww

世間知らずって恐ろしいわ

介護しか知らないおばちゃんとかこの程度の
脳ミソしかないんだろうなw
0111名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 08:21:42.78ID:+1vVRPya
結局10万人以上が不合格だったけど、来年も受験資格あるのは何割ぐらいいると思う?
半分以上はいるのかな?
来年はそれに初受験も加わるから、受験者数は今年の半分の7万人ぐらいかな?


あと、初受験者の合格率が一番高いみたいだから、今年の約3万人のうち2万人ぐらいはやっぱり初受験なのかな?

皆さん、どう思いますか?
0112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 08:26:22.45ID:+1vVRPya
先週の今頃は、発表前最後の日曜で朝から祭りだった
当たり前だが結果を知ってしまうとどうでもよくなるなw
0113名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 11:03:12.29ID:GBREo+iY
>>84
1年近くかけて勉強する資格じゃねーからな
オフシーズンだから合格者が多くなるのは当たり前
てか、スレ立て早すぎ
0114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 11:43:08.97ID:rt3BQyW4
合格者は多かったけど、例年並みだろう。
受けた奴らの質がマシだった。
0115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 13:52:11.96ID:Jqk/zI2X
3、4年前に3万人以上合格者出してるし、去年が異常だっただけ。去年の試験担当協議会員左遷だな。
0116名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 14:05:12.67ID:IbshtI2s
今年は、簡単だったから受かったんだよね?
って見られるのが心外だよな
自分は、去年問題より難化してもある程度点数がとれるように備えたのによお・・・
まあでも・・去年だってボーダーは低かったし、
その前は、簡単だったし・・
結局 その程度の試験なんだよな
0117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 14:12:26.57ID:opKcCIih
来年合格を目指される皆様へ

ここのスレのコメントで、一喜一憂しないように。
底意地の悪いコメント、根拠のない高得点あおりする人、
等であふれてます。
特に、試験後〜合格発表までは、絶対に立ち寄らないように。
一気に不安のどつぼにはまらされますよ。

どんなクソみたいな情報にも惑わされないよう、
ある程度、自信をもって試験を終わらせられる位、
勉強をやりこんでください。
0118名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 14:16:23.57ID:uAQfduuv
今年の問題、どこかにウプされてますか?
0119名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 14:27:24.44ID:+1vVRPya
>>117
確かにこんなスレ見て煽られるのはもったいないですよね。
嘘を見抜ける人には試験後の暇つぶしにはなるけど。

本当に受かりたかったら合格者の自慢話とかに耳を傾けるより、大手の受験対策講座にでも耳を傾ける方がいいよ。
もちろん、これもただの1つの意見だけどね
0120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 14:36:58.72ID:9qzgwceh
>>117
じゃあ まずはアナタが去ってください。
少なくとも私は ここでのやり取りを禿げみにしてきました。
本気で高ボーダーを予想した人が素直な感想としてレスした人がほとんど。
それを根拠のない高得点?と悪意満々な言い方は、どうなのでしょうか?
あ。もしかして 落ちた人だったかな?
ここの情報が役に立ったこともあるはずです!
少なくとも私は、とても役に立った。
ここで頑張った人を否定されているようで気分が悪いです。
イヤならアナタが去ってください。
0121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 15:18:23.85ID:opKcCIih
>>120
117ですけど。
あなたのコメントと、私のコメント、
どっちが底意地が悪いか、
皆に決とってもらって、
判定してもらいましょうか(笑)?
0122名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 15:26:29.69ID:VVjsUHO4
>>121
お前の方が底意地か悪い
0124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 15:31:42.19ID:Q+yNO/Uk
>>121
お前は意地が悪い
結論出たな
0125名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 15:55:56.38ID:opKcCIih
>>122
>>124
結論が出たようですね。
では、退席させていただきます〜。
121でした。
0126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 16:00:20.25ID:V6Frl9fT
【問題】
2008年に株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(勤医協)が、共同住宅ハンズ(札幌市東区)で起こした死亡事故の原因は次のどれ?

A.落雷
B.溺死
C.転落
D.火災
0127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 16:06:10.30ID:IbshtI2s
>>117
来年こそは合格してくださいね!(棒
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 16:15:18.57ID:laY6JwBj
>>117
来年こそは頑張ってね
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 16:25:16.79ID:T1JuF3Kb
>>125
この方、14.23で最後まで頑張ってた方ですかねえ…。
なんだか、さも不合格だったのはここを見て振り回されたからだ!
みたいな言い方が許せませんでした。
ただみんなその都度、頑張っていただけなのにさ。
0130名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 16:45:46.25ID:+1vVRPya
>>129
本人は良かれと思って書き込んだんだろうけどね。
最後の勉強してください、みたいのも上から目線というか説教くさくて誤解されちゃうよね。

不合格の後もスレに依存しちゃって、自分を追い込んでたのかなぁ

発表後はここも一気に過疎ったけど、人それぞれドラマがあったんだろうな…
0131名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 16:58:47.86ID:KDkSSbuv
うちの施設で余裕こいてた野郎が落ちてて爆笑したわ
逆にノーマークだったおデブちゃんが受かってて草
受かるまで調子のったらいかんな恥かくだけだわ
0132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 17:06:52.76ID:xQ3VJWJo
まあ今回合格して、ベテラン先輩介護士達が悔しそうにしながらおめでとうと言ってるのを聞くのも何だか滑稽やわ。

お前ら、今後は敬語使えよ。ケケケ!
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 17:13:07.05ID:xQ3VJWJo
来年の受験者へ


いいか、
とりあえず勉強方法のキーワードは
薄いテキストでマクロをつかみ、その後は問題集を読書だ。もう一度言うよ。
問題集を読書する事。高速で回転していく事。
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 17:37:54.74ID:2vB/nTIy
試験から合格発表までの間、結果合格できた人が一番いい思い出になるのが2chだな。
自分の時もそうだった。色んなボーダー予想出るたびに喜んだり不安になったりさ。
結果落ちたけど(;^_^A。自分は合格できる自信ないわ。
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 17:53:28.22ID:+1vVRPya
明日、岡野 ネ申様のサイトで今年の試験の総括と来年に向けたアドバイスがあるって書いてあった。

岡野氏の発言と煽りや荒らしとでは、壁の落書きと神のお告げぐらいの差があるw

_| ̄|○ 岡野大覚様〜
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 18:41:25.81ID:UdmEj6mA
壁の落書きいるんじゃねーの。
何か訴えているかもし〜。
0137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 19:25:42.02ID:y36yezrb
新潟県は29日、10月8日に県内6カ所で実施した介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験で採点ミスがあり、
本来合格していたはずの70人を不合格にしていたと発表した。該当者に謝罪し、追加合格とする。 県によると、
試験はケアマネジャーとなるのに必要な実務研修を受講するための試験で、県社会福祉協議会が実施。
全国共通の全60問からなるマークシート方式で、機械による自動採点の際に委託会社の社員が1問の設定を誤り、
その後の別の社員によるダブルチェックでも見抜けなかった。合格発表日の今月28日に自己採点をした受験者から
問い合わせがあり発覚した。
合格者数を当初、受験者2298人中464人としていたが、70人増え534人となった。再判定で合格が取り消される人はいない。

これって、ラッキーで合格してる奴いるんか…
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 20:03:50.42ID:6mrAJiOw
>>137
多分、追加合格した70人はボーダーギリギリだったんじゃないかな。
俺も支援ギリギリだったけど、この1点の差はとても大きいしこれを取れるか
取れないで明暗分かれるからラッキーでしょう。
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 20:10:56.16ID:0SV0gjpe
ただ、まぁラッキーだけども
こんな最後までヒヤヒヤさせられるのは
嫌だよね。体が持たん。
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 20:12:42.17ID:+1vVRPya
>>137
この情報だけではラッキーで合格してる人がいるかはわからんな。

その一問の設定をどう間違えたか分からん。
例えば2つ選べの問題を1つだけの設定とか、3つにしてしまったとか…
正解が1と3のところを1と4とかの設定にしてしまったとかだったらラッキー合格もありえるけど…

ただわかることは通知発表で14、23、または15、22だった70人が1点繰り上がって合格になったってこと。

新潟県の受験者の中には、合格はしたけど自己採点よりも結果発表の点数が1点少なかった、って人が他にもいたんだろうね。

まぁその設定ミスした問題の正答率によっても、そういった人の人数は変わるけど。
そもそもその問題が難しくて自己採点でも間違ってたら気づかないし…

これは「自己採点と違った」に該当した新潟の受験者から統計とらない限りわからない。
つまり、正式な発表がこれ以上ない限り誰にもわからんわな。

うまくまとめられなくてすみません。
自分の推測が間違ってたらごめん。
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 20:19:00.63ID:IthvDEPW
>>140
意味わかんねーよバカ
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 20:28:38.22ID:UdmEj6mA
小論文零点派ですか。
0143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 21:00:17.17ID:LQuGftVI
>>137
ほんま指摘した受験生は表彰ものだな
そいつの連絡が無かったら受かってる70人が受かってないんだから
0144名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 21:23:30.30ID:IbshtI2s
執念のなせるワザやw
0146名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 21:51:41.90ID:+1vVRPya
>>143
結果通知届いて、合格してるけど点数が自己採点と違うって指摘した人もいるかもな
0147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:00:59.79ID:+1vVRPya
よく読んだら28日に発覚したって書いてあった
完全に自分の勘違いだ

ごめん_| ̄|○
自分で読み返しても意味わからんw
0148名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:05:08.60ID:5dkpKSIx
流石雪国!
根性ある。
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:05:32.48ID:8iB3Aand
新潟でたまたま訴えた奴がいたから発覚しただけで、実は、訴えてないから発覚してない他の県の受験者も多数いるってことなんじゃないの?
0150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:12:09.57ID:IbshtI2s
気づくだろ。
それに マークシートの県はないだろうし。
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:20:56.79ID:8iB3Aand
マークシートの県だけど。
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:25:03.03ID:IbshtI2s
え?そなの?

答えを番号を手書きする県のことだと思った。
「別の社員のダブルチェックしたのに…」
って書いてあったから

マークシートなの??
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:26:04.80ID:IbshtI2s
なんかところどころ文が変になった。

汲み取ってくれ
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:30:55.21ID:8iB3Aand
こちらも、読み間違えたようだ。その辺はスルーしておくれ。
マークシートの県と、マークシートではない県があるらしい。
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:32:20.41ID:IbshtI2s
>>155
ここは、お互い様ってことで

手打ちにしようか。
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:35:24.85ID:2t0yxXpF
>>153
本当にケアマネ試験、受けたことあるんですか?
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:36:44.71ID:2t0yxXpF
>>116
ここでは、今年受けたみたいなことこいてありますが?
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:37:28.68ID:IbshtI2s
>>157
うん!受けたよ!

ただ…一回しか受けてないよ
もう2度と受けることもないし…
合格しちゃったからな
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:41:38.44ID:2t0yxXpF
>>159
りょ
お互い研修頑張りましょう!
0161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 22:50:30.50ID:UdmEj6mA
手打ちていいね。
暖かいものを感じるよ。
0162名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 23:01:15.62ID:k9N4jGt7
ケアマネ試験てやっぱり難しいと思いますよ
理由は介護保険法とその制度が複雑でわかりにくいから

制度理解のための介護保険批判的本を結構読んでみたけど
「複雑怪奇」「問題ありすぎ」「こりゃ詐欺だ、泥棒だ」「措置時代のほうがまとも」・・・だって

まあ食えりゃどーでもいいんだけどね、仕事なんて
0163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 23:26:41.11ID:LRW26+vX
研修終えてケアマネ名乗れないと、転職出来ない。研修は半年かかるので、来秋に就活かあ。モチベーション、どうやって保ったら良い?
0164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 23:39:39.49ID:vTW8aS7w
>>163
保たずに辞めればいいんじゃね?
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/03(日) 23:42:41.87ID:DiuNtcJ4
>>163
自分もすでにダダ下がりw
まー研修が始まればまた刺激を受けてモチベアプするさ!
どうせ長いんだ。のんびりいこうや!
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 00:17:12.64ID:zZPe6o05
現場に必要な知識ばかりなのだから、『6ヶ月もあるよ』という消耗戦的な意識で毎回望むのではなくなるだろう。
そうでなければ、みんなやっていけない。合格者のみが体験出来るこの6ヶ月、福祉職員として、とてつもなくレベルアップ出来るよ。この研修を受け終わった後は、とてつもなく介護福祉プロと化した人間が誕生する。
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 00:36:58.13ID:Zry3LXa0
>>166
モチベ上がった!
サンキュー!!
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 00:49:13.04ID:IoVAA9Pp
>>163
介護職であれば、利用者のケアプランとか、提供票とか見て、どんなプランの立て方をしてるのかとか見とくと良いよ。実際働き出したら他人の書いたプランなんて見る余裕ないから。
居宅希望なら特にね。
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 02:09:34.86ID:KfGefJov
なんか介護って宗教や自己啓発にハマる人多いね
自分だけ頭沸かせてればいいのに
周りにも要求してくる奴も多い
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 02:13:25.69ID:3U+Zh7X1
夜勤中でヒマでかいてるが
別にケアマネしたくて取ったわけじゃないな
資格があったから取りにいっただけ
山があるから登る のと似てるわ
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 02:26:43.05ID:JhmTYor1
研修に時間も金も使ってアホやね
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 02:48:19.26ID:Prco6UUb
まあ、研修後は嫌いな現場ともおさらばできるって言うのが、この資格の最大のメリット。

爺さん婆さんは嫌いじゃないけど、介護するのはトコトンめんどくさいからね。
おまけに腰もピキピキくるし、長く出来る仕事じゃあないよ。

でも俺は普段から利用者に関心が向かない傾向にあるので、変化とかに気付きにくい。
爺さん婆さんを好きになれたら変化に気付いていくんだろうか?

まあなかなか好きにもなれないんだが。
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 03:47:05.87ID:AhNQOgvW
>>171
夜勤の影響じゃね
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 06:36:16.63ID:MwbwAKDc
>>166
いいね!
でも研修スレに書き込もうよ
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 07:54:14.37ID:rRCkr8Si
爺さん婆さんも心底すきになることもあるがとても嫌いになることもあるからそこが人間なんかな
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 10:05:43.84ID:eZeoyVPi
人間だもの

みつを
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 13:26:50.08ID:FVEmBoZX
新潟で機械の採点ミスにより追加合格70名のニュースを見たんだけど、それは県がきちんとミスを認めたからだよね?
自分も開示を求めている最中
自己採点と不合格通知に来た点数がどうしても違う
自分の県が採点ミスを認めないならそれまでかな
0180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 14:06:15.28ID:5BrnXRPs
「マークミスかあ……」で諦めている人が多いと思うから、一応問い合わせてみたら?
0181名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 15:00:59.33ID:FVEmBoZX
5日前に問い合わせました。
電話のおばちゃんが「どこら辺がちがうの?」と親身になって聞いてくれました
20-26のはずなのに不合格通知には20-21と書いてました
開示申込書を送ると言っていましたがまだきません
もしかすると、
おばちゃん「所長、この受験生は受かっています。早速、謝罪と追加合格とどけを」
所長「どれどれ」
おばちゃん「あっ」
マークシートを書き直す所長

なんて事になっていないか心配です
0182名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 16:15:09.44ID:euDUIVd9
>>181
大人しく来年受験して取れ
0183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 16:17:19.80ID:PLBv+fI4
お次の方、どうぞ〜〜
0185名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 17:21:43.93ID:eZeoyVPi
釣りかどうか分からんが、
今の段階で問題になっていないということは
駄目ってことだよ。
新潟も28日からすぐ受験者が気がついて騒ぎ始めたらしいから。
情報開示はしてもらった方がいいけど
0186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 17:34:34.61ID:FVEmBoZX
釣りじゃないです
ふざけた書き方になったのは悪いけど
まだ開示申込書が来てないのも事実です
0187名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 17:41:17.70ID:eZeoyVPi
>>186
ホントの話ならこっちもゴメ。

自分ならお伺いを立てながら、再度電話するな。忘れられててもイヤだし…
いい方向で時間がかかってたらいいな!
0188名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 17:46:31.07ID:FVEmBoZX
>>187
ありがとうございます
オンラインで合否は怖くて見れませんでした
当然、このスレも28日から見てはいませんでした
ですから不合格通知が来てから電話で問い合わせました
初めは他の人が「マークミスでしょ?もう合否は変わらないけど開示申請します?」的な対応だったので断わりましたが
何度見てもそんなにマークミスするかな?と不思議に思い再び電話すると今度は優しいおばさんでいろいろ聞いてくれたので開示申請書を送ってもらう事にしました
0189名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 18:12:51.95ID:eZeoyVPi
>>188
念のため、うーきゃんの自動採点して間違ってなかったら明日 お伺い(催促)の電話をしてみたら?
自分は、うーきゃんの採点と合格通知の点数が同じだったから信用してもいい。
0190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 18:22:26.74ID:gq0wqEoD
これから遊んで金もらってくれ
潜在ケアマネになるな
0191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 18:28:01.74ID:fCFiP8vU
ケアマネ難しいとか言うけど、親戚の薬剤師の64歳の
おばさん1回で合格したけど、その旦那の歯医者も
去年合格してるし、普通にやってれば、簡単に受かる
大半が記念受験だな
0192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 18:34:26.10ID:5BrnXRPs
いったい何の記念にしたいんだか……
0193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 18:43:04.53ID:KfGefJov
試験の出題傾向や難易度合格率もこれほどコロコロ変わってる試験
採点してる奴ら信用しろと言っても無理だよねぇ
採点ミス認めた新潟は偉いわ
今までも沢山あっただろうし
筆記形式の所はもっとあっただろう
0194名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 18:43:50.24ID:tZlJzGe8
ケアマネ合格をけなすやつはたいてい
私の甥が〜
私のいとこが〜
一発合格だったよ?
なんだよな、てめえは何者でもないくせに
0195名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 19:09:03.12ID:8BCB0lXO
今年3回目で受かったけど、今年は急激に難易度が易しくなったように感じた
1回目、2回目は1週間の勉強で撃沈、今年は試験前に3日勉強しただけで余裕だった
テキトーにやっただけで受かって自分でも驚いてる
0196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 19:25:24.93ID:UvwAuvJ+
今年初受験で合格したが
過去問やった限りだと去年を除くど問題の難易度はさほど変わらん
ただボーダーは各2〜3点上げてもいい感じがする
0197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 21:03:20.03ID:GSp1TNYm
>>195
積み重ねがあったから簡単に感じたんじゃないかな。あたしも1週間2時間くらいしか勉強できなかったけど、介福で頑張って勉強したから合格できたんだなと思ったよ。
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 21:08:47.97ID:5lJIJpqg
だいたい3回目で受かっておいて
試験が簡単だったとかw
二回落ちたことが最早『恥部』 w
その自慢 恥ずかしいからやめなさい!
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 21:16:32.00ID:EnoDFrTO
今年のボーダー、合格率を的中させたので、
勝手に来年を予想してみる

今年は合格率を絞る理由は一つもなかった。
去年の絡みがあったからだ。
その呪縛から解き放たれ、来年は新受験資格で仕切り直し。

が、受験者激減というわけではないと思われる。8ー10万人くらいの予想。
受験者の大多数は介福ホルダー。

2万人強の合格者で23%
来年のボーダーはズバリ15-24
急激には上げないが上昇傾向になる。
なので、試験難易度は今年と同等になる。

そして、来年以降は合格者、合格率を安定させるが、ボーダーは支援を徐々に上げていき、7割以上得点をボーダーとしていく。
0200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 21:16:35.71ID:fSm3cl0U
去年よりも8%以上も合格率上がってて、過去5年で一番合格率高いからな
今年ギリギリで受かった人はラッキーだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況