X



介護支援専門員現役スレ【part5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 00:22:53.24ID:Fnc1ejuA
>>442
うちは、ふらりとやってきた相談の客は、必ず介護保険証確認して、ケアマネがついてないかとか包括に電話して相談がなかったかとか確認しますが、そういったことはしなかったのかな。
契約をしてしまったなら、包括に相談しながら
なるようにするしかないかなと。
生保で有料なら利用料発生しないようにプラン組むはずだし、かなり胡散臭いですね。
0454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 00:28:28.21ID:xcuPl5RE
ケアマネさん説得してくれって言うのは息子さん

>>452
介護2で認知症はあります
治療は貼る薬を貼ってます

夏頃に少しデイに行った事がありました
デイの相談員と一緒に話しをしても行かないと言って息子夫婦の悪口言ってきます
外面はいいけど身内には怒って暴れるらしい
無理にやると家を夜中でも飛び出してしまうので息子夫婦も強行的には出来ないと言う
0455名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 00:43:19.57ID:Fnc1ejuA
>>454
あたしの担当の利用者みたい。
認知症で病院が気に入らないと透析にいくのを拒否して大騒ぎしたりして、妻がケアマネさん説得してと電話してきた。
妻に殴りかかったり威嚇したりするからホント困るんだよね。結局、透析にいかないと自分がしんどくなるから次の日に行くんだけど。
本人が困らない限り、サービスの導入は難しいでしょうね。なぜ身内にあたるのかとか、周辺症状の原因を探ると、何か糸口がみつかるかもしれませんね。息子夫婦に、認知症についてもっと学んでもらう必要もあるのかもしれない。
0456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 06:03:45.12ID:huN9zZG/
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 08:35:00.97ID:4K5IB6D5
>>455さんに追記します。同感です。後、クライアントの背景に着目したり、ロジャースの来談者中心療法なんかも踏まえ、クライアントの話を聞いてみたり。

デイサービスで相談員してる時にも、その様な利用者を受けた事ありました。
送り出しヘルパーと連携、デイサービスでは帰宅願望が強く、隙をみて脱走しようとしたりウロウロ歩き回ったり。色々アセスメントてる中でイケメンが好きという事がわかり、ジャニーズのDVDを利用中みたり、声かけは若い男性スタッフが対応してました。
デイサービス側は大変でしたよ。ケアマネが様子見に来る事もなく、報告しても居留守。。。

そう言うケアマネには、貴方はならないでくださいね。もし利用する事にデイサービスやヘルパーさんとも密に連絡とってお礼を伝え、他の軽度利用者も紹介してあげてください。
0459名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 09:04:20.32ID:Ul/KqfPN
契約した後に言っていた事も嘘。
実は今までの有料やらの利用料踏み倒し。夜逃げやら借金あり。解約したい。
0460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 09:14:33.61ID:Ul/KqfPN
前の担当ケアマネにも連絡して事情を聞いた。その時は問題ない利用者のような事を言っていたが後から連絡してきてスーパー困難事例だといってきて詳細話しやがった。詐欺。
0461名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 10:33:48.53ID:dqjN2oSh
>>460
解約は難しいの?
解約する理由が満タンでも…
0462名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 10:40:22.14ID:jwv1nxs3
>>460
飛び込み案件をその場で契約するなんて自業自得。前の居宅からもろくに引き続きなかったんだろ。なんで包括に相談しなかった。なんでその場で引き受けたの?
0463名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 13:55:07.70ID:fzehTVtA
>>458
ところがどっこい、そういうやつって関わった人間に固執するよね
市役所で手続き進めたら、前のとこでの契約で止められたので、そっちをクリアにしてからで^^で逃げ切れないかな?
0464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 13:56:40.65ID:fzehTVtA
>>462
振る舞いが超自然だったんやろ
一応、協議したとは書いてるし
ピック病とかはマトモに振る舞ってくるから医療出身でも騙されやすい
0465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 14:14:28.26ID:33G+N97m
阿鼻叫喚地獄現実かからわざるをえない
0466名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 16:10:19.37ID:A+RAflab
包括に相談したらなぜそんな素性も分からない人をその日に受けたのか。
前の居宅との引き続きもないまま簡単に引き受けていいのか?と怒られました。借金踏み倒しや夜逃げやら後だしで前居宅から報告あり。包括と保護と連携して対応することになった。
0468名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 16:49:00.50ID:984wj6EI
うまく関わりを持ててる、と思ってた利用者から、
「ケアマネも事業所も変えたい」
とクレームになった。

母子カプセルに嵌ってる親子で、子どもの方がこちらに悪感情を抱いたらしい。
母親が、ないことないこと、こちらの態度が悪い、礼儀を知らない、もう来ないでくれ、と言ってたらしい。

そんなこと、してないし、やってないのに!

もう、しごと行きたくなくて、今日はずる休み。

どーしたらいいと思いますか?
0469名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 17:35:05.90ID:2mIaAodo
>>468
どうもしなくていい
一定の確率で地雷利用者はいる
今回のことがなくても、いずれイチャモン付けて問題起こしてくる
厄介な利用者に関わり合わなくてよくなった、むしろラッキー!
さっ、次行こう、次。
0470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 17:44:20.95ID:X1deIsyt
>>468
気にしなーい。さよーならー。
次いこー。
0472名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 18:18:30.98ID:Ik6sCO5R
>>468
気分よく新年を迎えられるよ
うちも同じ法人の往診への不満から始まったのが居宅にも矛先が向いて、いきなりケアマネ事業所変えると言ってきた
ハイハイどーぞご自由に、だわ
0473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 18:36:31.62ID:dqjN2oSh
満場一致で
「気にするな」
0475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 18:55:09.53ID:HvMStHcE
グルホに入ってる人の医療情報欲しいんだけど、どうしたらいいですか?
0476名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 18:55:38.69ID:qiQOlojJ
合う人合わない人もいるし、断られたら縁がないと思えばいい
0477名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 19:34:49.05ID:w2QJCWBZ
>>475
通院か往診のときに、同席する。

もしくは主治医に電話してどうしたらもらえるか聞く。
0480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 20:09:05.82ID:dqjN2oSh
確かに!研修費用やらテキスト代やらどれだけ金がかかるのか・・・
元を取るのにどれだけただ働きをせねばならぬのか
処遇改善手当もいいが、研修費用も何とかして欲しい
0483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 20:17:35.17ID:A+RAflab
先日うちの法人の理事長が言っていてさ。介護員の給料をあげるとさ。
私は手取り17万なのに。
0484名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:03:24.29ID:dqjN2oSh
>>483
ケアマネ専属で17万?
高いのか 安いのか
0485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:23:18.92ID:HvMStHcE
>>477

グルホって訪問診療なの?
直近の健康診断書みたいなのが欲しいんだが、
定期的な健康診断ってやってないよなグルホじゃ・・・

ケアマネさんに頼むかな
0486名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:31:34.92ID:w2QJCWBZ
>>485
あなたは何者?
0488名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 15:59:04.01ID:Mo0o+X9u
クレーマー利用者がしょっちゅうデイサービスを変える
その度にケアプラン作成…もう、うち切ってくれないかな
0490名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 17:38:38.87ID:Mo0o+X9u
>>489
その辺、グレーなんだよね…
曜日や回数変更なら、軽微で全然オッケーだけど
サービス事業者変更だと、交付書受領書が新しく発行じゃん?
それだと軽微に当たらないんじゃないかと考えて用心してケアプラン作成してるよ
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 17:46:22.38ID:Mo0o+X9u
回数は一回程度の増減ならオッケーな自治体とそうでないとこあるね
あと、悩むのが目標期間
有効期間2年の時の長期目標2年は長過ぎかと思って1年にしてる…
短期目標は半年にして、短期が切れるたびにケアプラン作成すべきなのか期間書き直しだけで良いのか…
みんなどうしてる?
0493名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 18:41:17.47ID:/qj8zSAO
長期は2年
短期は最初2回は半年 変わりなければ最後は1年にしている。
期間更新だけなら更新した2表を発行している。
0500名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 22:38:37.52ID:bszr26F7
でた火病 お帰りの出口はあちらで
0501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 08:44:29.71ID:0wXi7yVw
>>473
気にしたくなくても、苦情として処理されて、書類書かされて監査のときに見せることになるらしいのだ。
つまり、わたしが何かやった、反省している、という形にされるわけ。
0502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 09:11:55.52ID:hpt2y3mH
そんな矛盾なんて誰でも抱えてる。監査する公務員なんてもっとボロクソ言われてるよ。
気にするな。
0503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 10:49:39.27ID:IadWZfU9
あなたが何かやったという形になったって、口頭で説明すれば保険者もわかってくれるよ
あなた個人に罰則があるわけでもないし
そんなの気にしてたらこの仕事できないよ
0504501
垢版 |
2017/12/11(月) 11:20:49.54ID:0wXi7yVw
職場でも呼び出されて、相手の言い分聞かされて、そう言われるわたしが悪い、と。

ケアマネは転職繰り返すと、狭い世界だから、すぐに噂になるから辞めるわけにはいかないみたいですし。

でも、辞めたいです。
0505名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 12:33:09.81ID:eHVQm4G6
狭い世界だと言うなら、ためしに他の事業所の求人面接受けてみ
それ以上に高齢化の波が凄まじいし利用者はいくらでもいるよ
ケアマネ嫌なら元職に戻ればいいじゃん
0506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 12:59:15.49ID:5Fza21c5
>>504
なんかちょっと気持ち分かるわ・・
悪いやつって、なんでもかんでも言葉巧みに人のせいにしてくるよ。
煮詰まっているんだったら、一旦辞めてクールダウンするのも一つの手。
ただ、悪いやつはどこの世界にもいるから今のままだと元の木阿弥になりそうな気もするよ。
本当の問題がどこにあるのか本質を見極めないとな・・
地域にもよるかもしれないけど、ケアマネの名前をいちいち覚えてはいないよ
そこらへんだけでも開き直っていければいいね。
「自分に合う職場を求めて放浪中!」
聞き流してもらってオケだから
0507504
垢版 |
2017/12/11(月) 13:52:33.37ID:0wXi7yVw
みなさんありがとうございます。
履歴書書こうと思います。
でも、辞めるにあたっては、引き継ぎが終わるまでは辞められないですよね。
その間は我慢して出勤しないと。
大体何ヶ月後に退職日を設定すれば相手は拒否できないですか?
0508名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 14:40:56.31ID:eHVQm4G6
一般的に認識されてるのは14日前、ケアマネとして円満退社を予定してるのなら月末退職がいい
例えば12月11日退職願→12月31日退職、12月27日退職願い→1月31日退職
1月半ばまで出勤、後は有給消化して1月31日退職でいいんじゃないの
よく調べて自己判断で頼む
0509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 17:50:56.92ID:5Fza21c5
>>507
あと、社則はない?あればそっちも確認したほうがいいね。
そりゃあなるべく時間をおいて辞めたほうがいいけど、ホントに辛かったら精神科で一筆書いてもらえば早く辞められるね。会社と自分の体と相談して決めたらいいよ。
あ 余談だけどボーナスあるなら貰ってからがいいね。
0510名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 20:29:34.40ID:jeFptacV
本人家族前居宅は引き続き時に円満に有料を退去したと報告された。安心して契約するとしばらくして実は夜逃げやら利用料未払いやらトラブル案件だと前居宅や家族に教えられた。だましやがった。
0512名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 20:41:19.41ID:smDRIov1
あさから僻地の区役所いったり。
保護課、福祉課、包括、その他もろもろ大変だった。
ケアマネから契約解除したい。
0513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 20:42:43.34ID:gcbBxBcr
別に借金あろうが、トラブルあろうがその人の勝手であって、自己責任
そこを契約したからって何が何でも解決しなければならないと思うのは余計な気苦労だよ
サービスの金払えないなら、給付も発生しないし、モニタリングする必要も無い
0514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 20:47:42.18ID:smDRIov1
確かにそうですね。
後だしでいろんな情報が前居宅から連絡があり混乱しています。
通帳ほとんどなし。
生活保護打ちきりに返還命令。
飯が喉を通らない。
0515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 21:03:15.42ID:MCvQm6Y2
お疲れ様
うちは包括経由で紹介された利用者とその家族が超モンスターだったわ…
0516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 21:07:27.18ID:gTDzF+OZ
新人の自分だけでは正直対応できない。包括の人と市役所の福祉課に相談しながら動いている。在宅はもう無理でロングショートを探している。当たり前だけどみんな断られる。
0517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 22:16:47.56ID:NK+I5MK2
包括で働くには
社福もセットでないと
ケアマネだけでは肩身が狭い?
0518名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 22:35:22.06ID:GRMz9oSV
何とかしようと思うから悩むんだ
金がなければサービスは受けられない
ケアマネは万能ではない
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 22:43:09.87ID:eHVQm4G6
社福や精福なくても包括合格したら後は実力?次第じゃないのかな
当然主任資格は必要 主任がないと単なる要支援対応要員だと思われ
0520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 23:39:56.43ID:NK+I5MK2
>>519
主任未だ受けれないけど
勉強になるかと思い
応募しようか迷っている
落ちると思うけど
0521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 07:43:53.81ID:pxQpfXVE
「勉強したいので」と面接受ければいいよ 表示されてる給料も悪くないだろ?
最初は山のような要支援プランをこなさないといけないと思うけどね
困難事例へのバックアップ体制ができてるし警察やらの行政や士業とのダイナミックな関係をはた目でも体験できる
落ちれば別の包括をまた受ければいい
0522名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 09:00:07.46ID:lJDny7af
>>442
> 多少は話をぼかすが
> 独居老人要介護3生保と知人女性が来られてロングショートと特養探しの依頼があった。話してみて問題なさそうだったから居宅内で協議し引き受けた。
> 後から包括から連絡あり有料から脱走し夜逃げ。利用料未払いやら生保打ちきりやら発覚。どうしたらいい。

>>510
> 本人家族前居宅は引き続き時に円満に有料を退去したと報告された。安心して契約するとしばらくして実は夜逃げやら利用料未払いやらトラブル案件だと前居宅や家族に教えられた。だましやがった。
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 21:02:28.46ID:IafJzG97
>>507
14日後の日を記述した退職願を管理者の机の上に「○月○日付で退職します」と言って置けばいいよ。
退職が決まったら退職日までほんと針のむしろ。有給休暇も利用するのがいい。
私もサイコパスな管理者に追い込まれて3箇所面接を受けにいったよ。
『介護業界は狭い世界だから』と同じように脅かされてたけど全部合格したね。
私より管理者のサイコパスのほうが有名だったんだろうな。
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 21:05:20.52ID:/86HWSeM
契約解除はケアマネからは出来ないと包括に言われた。ゴミグズ利用者でも断られない限り対応しなければいけない。
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 21:28:58.16ID:D2mDuOPR
そか。ケアマネは介護報酬を滞納されることがないもんな。
料金未払いで断ることが出来ないな
やるなら 向こうから断るように持っていくしかないか・・
0533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 21:29:53.45ID:D2mDuOPR
>>531
なんて理由にしたの?
0536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 22:07:16.56ID:/86HWSeM
へんに家族に同情したのが失敗だったな。まさかこんなキングボンビーみたいな一家とは。
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 22:09:08.02ID:UPoikXYI
>>533
**様から提供された支援に必要な情報について、故意かつ重大な事実とは異なったものがあり
訂正をお願いしたにもかかわらずさらに異なった情報を提供され、支援困難と判断したため。
元々包括から「お願い」されたケースなので、包括にこう報告した。
0538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 22:12:57.04ID:D2mDuOPR
こういう話は勉強になるし

尾も白い
0539名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 22:17:24.49ID:D2mDuOPR
>>537
ほ〜〜〜!
興味深いな。そんな悪質だと包括も何も言えまいか
ケアマネも人間だもんな。いくら仕事とはゆえ、限度があるわな。。。
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 22:41:10.17ID:pxQpfXVE
>>522
>生保打ちきりやら発覚。
その人、介護保険証の資格あるの?確認が必要だね。
>>528
>契約解除はケアマネからは出来ないと包括に言われた。
包括の主任ケアマネや社会福祉士・精神保健福祉士・保健師の言うこと鵜呑みにするの?介護保険法第ナン条とかの裏付けある?
たとえ契約書に契約解除の項目がなくとも契約を結ぶために相手が不都合な真実を隠していたならば
クーリングオフや契約解除の対象になるんじゃね? こんな時は勉強がてら士業の無料相談会でも利用すればいいよ。

私もそのような利用者の経験あるけど気にせず担当した。介護保険証も期間限定だった。
でサービス事業所に不払いの過去等報告したら当然、全部断られてしまって、いよいよ生活が立ち行かなくなってきて
包括を飛ばして憲法の生存権を縦に士業・利用者と一緒に援護課へ行った。あっさり保護決定をもらえたね。
それから感謝されて普通の利用者よりもいい利用者に変身だわ。
0541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 22:51:49.29ID:D2mDuOPR
援護課ってなに?
0543名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 22:58:31.66ID:D2mDuOPR
>>542
生活保護課ってのがあるってこと?
0545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 23:06:30.34ID:D2mDuOPR
>>544
なるほど…
勉強になりますた。
0547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 23:17:54.62ID:IbnntmVU
>>546
不払いをケアマネがなんで悩まないといけないの?
紹介したから?
それぞれがそれぞれで契約してるんだから、債権はそれぞれが請求すればいいだけ。
そんなのは一般の社会じゃいくらでもある。
入居人を仲介した不動産業者が未払い家賃を払わなくていいように。
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 23:29:55.38ID:pxQpfXVE
そのとおり。ケアマネごときでなんとかなるわけない。
貴方が利用者の債務を弁済するなら別だけどね。
そのために法テラス(国によって設立された士業への無料法律相談所)があるんだよな。
そこへ利用者に代わって繋ぐのはケアマネでもできる。
0551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/13(水) 21:48:22.43ID:VeFCSz3V
未払金の返済方法なんか契約者と有料が話し合う問題だろ。なんでケアマネに言うんだ包括。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています