X



介護支援専門員現役スレ【part4】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/26(木) 23:00:52.80ID:ssEhOkfc
資格と需要はなくならないだろうけど、必要絶対数は減るだろうな。要介護3以上のみが介護保険の対象になるのであれば。
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/27(金) 12:32:21.45ID:t+tRIX6O
要支援のプラン料だけで生計を立てるには何件持てばいいんだよ
居宅も要介護3以上限定になったら廃業だな せいせいするわ
0776名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/28(土) 11:25:03.53ID:pMke41eK
やはり囲い込みこそケアマネの生きる道。
ヘルパー、デイ、施設が誇れるんだったら堂々と紹介できるが、
0779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/28(土) 15:25:39.66ID:OfMz/k3e
ケアマネ資格も細分化されるのか
○○専門介護支援専門員
それに伴う研修もたくさん
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/28(土) 15:58:08.24ID:TqhU1QL8
細分化するってより、認定看護師に近いと思う
現在の主任ケアマネみたいな曖昧な上位資格じゃなくて、どの分野に、どの程度の能力があるかの認定みたいな
仕事自体は今のケアマネ資格でも充分
その上で利用者が選ぶ時に、本人がリハビリに乗り気なら元がリハビリ知識があるケアマネが関わったほうが良い
ミスマッチを防ぐため認定調査の結果出力(ここにAIによる判断はあったら良いと思う)と活用場面を増やさないとならん
0781名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/28(土) 18:45:53.67ID:dmDD4ZxP
>>780
それ認定に金かけるより基礎資格で振り分ければいいやんってなって、看護師無双が始まるだけじゃん
0784名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/28(土) 22:09:07.24ID:94CyM2xE
今日、死人ケアマネの更新事前研修(12時間の内の2時間)だったんだけどまるで中学2年生国語の時間
来てる層が老人会(服装も含めて)かな?と思える面々ばっかだし、もうこの業界ダメたわ
0785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/29(日) 02:53:36.95ID:gpJZUI8T
北摂の包括の、し○は○、わの会
行き送れの黒縁メガネのババァ
人を見た目だけで判断するとか、お前ほんとに福祉に携わっているのか不思議
0788名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/29(日) 16:41:42.67ID:3IIWzSWQ
15年以上前に辞めていった同期だが。もう40歳近くになるかな。

大卒で社会福祉士持ちで介護員で入ってきて。入社早々とユニットリーダーや主任を努めて仕事も派閥闘争や仕事の無駄などどんどん改革していって頑張っていったんだな。
しかし悲しいかな…出た杭は打たれると言うかな…幹部らからは虐められていた。彼はじっと耐えてケアマネ資格取得同時に退職した。

で…自分の方も居宅ケアマネに異動になりとある区の包括に挨拶にいくとそいつがいた。センター長とかでかなり出世していやがった。名刺交換して思い出話をしながら後にしたが。
当時の相談員(現施設長)や施設長(現事業本部長)らに報告したが顔がひきつっていたな。しばらくが、頑張って勤務しながら資格(初任者研修)を取得。
地域の研修や集まりでも名前をよく聞くし。あの時に虐めて辞めさせなければ…。。

この先どうどうなるのか?
0791名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/29(日) 19:21:58.97ID:nIU1kd4M
■市町村運営の包括のセンター長とかなら地方公務員確定。

元からキャラの設定に無理がある作話。



■委託型の包括のセンター長なら医療法人、社会福祉法人の幹部候補。

施設をスピンアウトしてるレベルからその出世ってほんとかよ。ってのが感想。


2ちゃんねるまとめサイトの下手くそなスカ系に触発されて書いてみたのかな?
それとも頑張ってるつもりの評価されない僕に酔って、理想のストーリー書いてみたのかしら?
0794名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/29(日) 21:21:13.21ID:UkOrej/9
>>786
1人ケアマネで開業してるから主任があるのとないのでは事業所の信用度が少し違うかな?ぐらい
早く主任もテスト制にしてアホーは排除してほしい
0795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/30(月) 01:24:13.40ID:42aVIRpQ
>>794
主任ケアマネの更新には他のケアマネの日常指導実績が必須だよ?
一匹狼だと指導のやりようがない。期間限定主任ケアマネで信用度とかいわれても無意味くさい。
ほんと、アホは排除が必要だな。
0797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/30(月) 07:19:49.44ID:bhcOXxuW
普通のケアマネ業務でさえアップアップのコミュ障なのに
適当人事&頭数合わせで主任ケアマネ取らされて
地獄の日々です・・・・・・・・・・
居宅のケアマネから「初心者?」てな評価をいただいております
il||li〇| ̄|_il||li
早く解放して・・・・・・・・・・・・
0799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/30(月) 21:08:14.09ID:7gcA/DxV
この前さ法人内の特養にショートを依頼したんだよ。相談員に来月の○○日の空き状況を聞いたんだ。
そしたら現在満床空きはないというんだな。そうですか…ではいつ頃なら空きがありますか?
ない…永遠に空きはないと。ホワイトボードやらみてもどうみても空いてる。依頼した利用者の家族が気に入らなくて断りたかったと後で居宅の上司に聞いたが。なんだ!?永遠に空きはないって!?ましな断りかたはないのか?
0800名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/30(月) 21:09:47.94ID:7gcA/DxV
いつぐらいならショート空きますか?何ヵ月ですか?
ずっと厳しいですね。
二度と頼まないわカスが!
0801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/30(月) 21:17:43.66ID:7gcA/DxV
はっきり理由をいって断ってくれればいいんだよ。家族が気に入らないからってさ。なんだ永遠にショートは空きはないって。
0802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/30(月) 22:19:16.37ID:uL0M4F1v
>>799
まあ、落ち着き。私もあなたと同じような経験があるけどそのショート担当の相談員(社福もしくは精福)が
現場の介護主任(介福)から「あの利用者(家族)、二度と利用させないで。利用させるのなら私、辞めるから」て言われてるんじゃないのかな
今や介護施設のショート枠なんて何処もガラガラなんだけど、視る介護職員がいないんだよね。
法人も輩の家族のために安い給料で戦力になる介福が辞められたらたもったものものじゃないから。
で、アナタはこれから何をすべきか?と私ならどうするかと考えたんだけど、法人や家族と真摯に話し合いを持つべきだと思うわ。
施設には正直に現状を話して欲しいと、その上で利用者や家族には介護業界の現状や介護保険でできることできないことを説明すべきじゃないかな。
それで法人や利用者(家族)から見切られたら仕方がないわ。
たぶん法人は裏切らないし利用者(家族)が去っていってもすぐ代わりがくるよ。
0803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/30(月) 22:31:33.44ID:jDafVqQQ
>>802
>>799
断り方は確かに悪いな

でもいまはとにかく介護職員が足りない
ショート何日か使うだけの人か、介護職員どちらか選ぶのなら
介護職員選ぶ施設が多いのでは
0806名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/31(火) 00:52:21.44ID:RssOQ1Ky
>>801
その断り方、そいつ相当頭悪いか感情的になる人間か
どちらにしろ社会でまともにやっていけなさそう
0807名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/31(火) 12:07:38.23ID:XYEaUCMb
そんな断り方されたら詳細に経過記録に残しとかなくっちゃ。
うちも前そんなの居たけど、上司がいるとき狙って交渉に行った。
0808名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/31(火) 13:24:06.25ID:RrAmJKdq
とある都道府県の平成30年の主任ケアマネ更新研修受講要件ね
【注: をよく見よう

3.受講対象者
主任介護支援専門員の役割(多職種との連携、介護支援専門員に対する助言指導、地域包括
ケアシステム構築に向けた地域づくり等)を実践している者で、研修実施機関において内容を
審査し、主任介護支援専門員として実践を持ち、その水準にある者と認め申込時点で次の(1)
から(5)のすべての要件を満たす者(今年度は平成 27 年度までの主任研修修了者に限る。)
(1)登録地が○○○で、現に介護支援専門員として従事※1(3頁参照)している者
(2)8日間の研修及び必要に応じて継続学習やOJT等の補足的な講習すべてを受講できる者
(3)研修実施機関が提示するテーマ※2(4頁参照)について、上記、主任介護支援専門員の
役割を実践している例(介護支援専門員に対する指導事例(事例概要・居宅サービス計画
等、および指導経過は必須))を 1 つ提出できる者(自身の担当事例は対象外、指導をすで
に終了した事例は可)
【注:いわゆる「一人ケアマネ事業所」等やむを得ない事情により指導対象者がいない
場合のみ、自身が行った事例から、「自身が悩んだ事例」又は「誰かに相談したい
と思った事例」を2つ提出(テーマ2つ以上を含む)することにより可とする。】
(4)行政機関等との連携が円滑に行える者
(5)次の@〜Dのいずれかの項目に該当する者
0809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/31(火) 21:26:23.06ID:Xv2RSjCM
今日緊急ショートの依頼が夕方にあって一生懸命探した。数えきれない電話をしてようやく希望にそう施設を見つけて大歓喜。
ところが言うことや希望が二転三転するもんだから決まりかけたら振り出しに戻る事がしばしば。
結局はショート探しが今までかかってしまったわ。結果的には家族が泣いて喜んでくれたが。
0814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/01(水) 06:11:59.35ID:K+LtgnIh
なのに質は上がらないというか、利用者のニーズに制度が追いついてない。
いや、むしろできることは減ってきてんのか
0815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/01(水) 07:14:17.18ID:vbH4UHJA
明らかにバカしか受けてない底辺資格
これらの大学がランキングに載るのは、犯罪者数と社会福祉士合格者数のみ

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf

1位 日本福祉大学通信教育部 679名
2位 日本福祉大学 195名
3位 東北福祉大学通信教育部 194名
4位 日本社会事業大学 179名
5位 東北福祉大学 131名
6位 龍谷大学 117名
7位 佛教大学 102名
8位 東洋大学 102名
9位 東京福祉大学通信教育課程 102名
10位 東京福祉大学 101名
0816名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/01(水) 07:58:35.16ID:gdhzOGL+
>>813
大学なので開いているシニア講座のほうがよっぽど講師も受講生も『やる気、専門性』を感じるね
ケアマネたちは免許を更新しないといけないから仕方なしに会場に座っているだけ
講師「はい、横の人とおしゃべりして、はい、横の人とタッチして」もうね・・・言葉がないわ
0818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/01(水) 20:24:58.81ID:jozjKnIV
あの病院の事務の対応はなんなんだ。
こっちはその病院に用事があるからきいてるのに。ホント勘違いした病院事務いるよな。
0820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/01(水) 20:44:07.19ID:J2lVpJOR
まあ医者からすりゃあ、ケアマネの相手なんてめんどくさいことこの上ないんだろうなあ
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/01(水) 21:13:08.01ID:zGjuR0BM
居宅のケアマネも思った以上に大変だな。相談員やMSWもいろんな性格の人がいるし。家族も自分の担当は韓○系の方が 多い。無理難題やクレーマーで精神的に参りそう。
0822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/01(水) 22:27:40.44ID:pVhZ3lCr
施設ケアマネやってたの?大阪?ま、今時、エラ民族どこでもいてるし。火病相手に薄給は割合わないよな。
0825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/02(木) 08:31:13.83ID:tmcVoj1R
施設ケアマネがそっち系って場合もあるよ
失礼なこと平気で言うし空気読めないし男のクセに低俗な悪口多いしヒヤヒヤする
0826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/02(木) 09:18:00.17ID:KKQHqIia
>>824
やりがいは笑顔やありがとう言われることだが、
それを上回る書類と人間関係がと給料安いことがなぁ。
あと、ショートの部屋の空があるまで探し回ると言う仕事に嫌気がさしてる。
最初はどこでもいいから助けてくれとか言っているのに、決まったらそんな遠いとこなら
自分で見ますとか。
0827名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/02(木) 12:12:24.57ID:46pnFG0l
>>826
夜遅くまで探してたって方ですか?
本当に責任感が強いですね。自分なら「この時間では見つかりません」て言ってしまうと思う。身体と心、壊さないようにしてください。
0828名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/02(木) 13:11:06.60ID:KKQHqIia
夜遅くまで探した人とは違う人ですよ。
あの人は素晴らしいね。というものの真似はできない。
ここまで頑張ってさがしたんだから俺のせいじゃないってオーラを出しながら
空きありませんて言いますよ。
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/02(木) 18:34:07.68ID:awz5L6l0
一回応じちゃうと次もやって当然と思っちゃうからね
いい人ほど入ってきてはいけない世界
0832名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/02(木) 21:27:41.51ID:Nuv7jRpJ
もう終えた

ケアマネの更新制度無くして欲しい
あれ、意味ないと思うんだけど
しかも、ぼったくりレベル
0833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/02(木) 22:12:27.15ID:Lj0Xpv9w
ケアマネを何でも屋みたいに思ってるのかなんでも電話してくる家族がいる。もう介護にまったく関係ない事を普通に上から目線で言ってくる。お前だよ看護師でケアマネ持ちのババア
0835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 09:54:08.89ID:gDn7NI76
私らヘルパーは時間内だけ我慢してれば済むからいいですよね。まあ嫌な利用者さんがいても我慢できますから。
でも居宅ケアマネさんは違うじゃないですか。
休みの日も電話対応やらサービス調整があるじゃないですか。本当によくやると思いますよ。
しかもあなた男性だしねえ…。在宅は女性ばかりなのによくやりますわ。本当に感謝感謝。

と言われた。
0838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 10:35:56.98ID:DmbIx6wn
休みの日に電話対応するなんて馬鹿事業所。電話当番がいれば電話当番が対応すればいい。全員がする必要はない。電話当番はお手当もらってるんだし。
0840名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 11:28:55.96ID:K/xDToqZ
>>838
電話対応で済むことならそれでいいが。やはり担当でなければ分からない事もあるから。
そういう場合は出勤して対応しなければいけない。それが居宅ケアマネ。
0841名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 15:42:30.50ID:K/xDToqZ
休日出勤を当たり前とするの書き込みを他スレでも見てたが、それが自らの首を締めていることには変わらん。いくら自分の仕事の段取りが悪いからと言って人まで巻き込むなんて許されん。本当に反省してるならきちんと仕事の段取りをまともに出来るようにしなよ。
自分が無能ケアマネだからと言って他の人にまで休日出勤をさせる権利はないだろ
自分は仕事できる訳でもなく、どちらかといえば出来ない部類だと思うが自分にレスされてたわけではないが見ていてイラッとしたよ。
よっぽど噛みついてやろうかと思ったがあれ以上スレが荒れるのもよくないしな
あなただって無能ケアマネ独身なのはがんばって来なかったから今があるんだろ?だからこそみんな仕事中に段取り良く終わらして頑張ってるんだ。
ここは優秀でもそうでない人でも皆でケアマネについて、話す場所だから、そのあたりはきちんと撤回して詫びてもらいたい
0845名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 20:37:29.64ID:jqWMqYgV
サービス担当者会議に出てくれない相談員どう思いますか?
急な担当者会議や忙しい時間帯なら断られるのは分かりますが。来月はみんな都合悪いとかある!?
マジでみんなの事業所にそんな相談員いるか教えてほしい。忙しいならそちらの事業所で5〜10分でもいいのでといってもだめ。なんなんだろう?
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 21:16:51.89ID:jqWMqYgV
現場兼務や運転手的な業務もあるみたいですが。相談員も始めから会議出る気がないのもいますよね。
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 22:39:46.66ID:xY3IKSKr
同僚のケアマネが担当者会議で成年後見人になってる士業を呼んだんだよね
そしていつもの10分ぐらいの会議で終わらしたら
士業が「なんじゃこりゃ〜、もう二度とこねえ、往復の時間返せ」と怒って帰ったらしいんだわ
そういうのもあるしな
0851名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 22:49:54.08ID:CiSJWIGk
病院で主治医メインで担会開いたら役所の生保ワーカーが遅刻してきて、主治医に「やる気あんのか!?」って怒鳴られてた
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 23:14:05.58ID:xY3IKSKr
>>842
うむ、確かに今までに書き込まれた長文とは内容もわかり易さもだいぶ違うな
ファビョってるのであろう、許してやれ
0853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 23:22:14.53ID:/U6x21Z6
最初から予定の入っていた休日出勤なら認めるが、極々特別な事情を除いては絶対に休日出勤はさせない(しない)。それが当たり前。ケアマネも労働者。きちっと休ませないとあかん。居宅ケアマネで休日出勤させてるところはブラックかつ、仕事できないだけ。
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/03(金) 23:52:37.93ID:f0wc3EcF
38件の利用者を持ってるけど、やる気のある時に、いっぺんに事務仕事や訪問等を終わらすから

事業所はフレックスタイム制なので、月の10日ほど暇で家にいて資格の受験勉強してる。

給付管理が7日ぐらいに終わるので、8日から訪問に出かけて、その後は暇で朝礼だけ出て自宅で休んでいる。

ケアマネ業務は楽スギ
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/04(土) 00:10:05.78ID:Qyo90cOr
話が止まらないウザイ50代のババマネなんとかならないか?

自分がうざがられてるわからんのかね
仕事教えて下さいとやたらと話しかけてきて迷惑

やっぱりババアは採用しない方がいい
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/04(土) 02:34:21.84ID:gVPUR5KO
>>857
受験生のスレで
ばかみたいな書き込みした人だよ
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/04(土) 08:15:14.94ID:0nYfHBgf
休日出勤がブラックとか仕事できないとかは一概には言えないだろ。
ある准大手で年間休日120日以上、土日祝休み、残業なしと毎週のように求人広告だしてるとこあるんだけど
入社1ヶ月にも満たないケアマネがいきなり新規要支援10件担当させられ、サービスに間に合わせるために残業しようとしたら
ババ管理者に「プッ、10件ぐらいで何、残業してんのよ。ウチは残業代でないしサービス残業も禁止な。」と言われ、泣く泣く、内緒で家に持ってかえって間に合わしたって聞いたわ。
毎日、深夜までやったって。しかも担当利用者は自転車で片道1時間以上かかる人ばっかり。その人もすぐに転職したらしいけど。
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/04(土) 09:18:18.63ID:nqbxL+qv
>>850
成年後見制度のため司法書士はリーガル、行政書士はコスモスという公益法人を作ってるらしく
会員になるためには医学、年金、介護保険などの研修を経て筆記試験合格が必須らしい。
おまけに財産管理などの損害にそなえて会員は保険の加入を義務付けられてるて言うてたな。
そらケアマネの仕方なし会議に付き合わされたら腹立つだろうよ。
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/04(土) 09:50:33.66ID:vmZKqpmB
例えば緊急ショートが必要な時があるとしよう。連絡がつくなら担当ケアマネが調整するときは、もちろんある。
ただ遠方への旅行などどうしても動けない時は当然あるだろ?

そういうときは他のケアマネが動く。詳しくはその利用者のことは分からんが、そのケアマネが直接依頼を受けているのではなく、事業所として契約をしてるんだよ。他のケアマネや電話当番が調整するのが当たり前。

情報共有したり、マニュアルなどと統一をして対応できるようにしておく。ほんと殆どの居宅はレベルアップが低い。
0864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/04(土) 10:19:26.58ID:uba6vhHj
>>850-851
主治医や士業の先生の対応が難しい。
自分がまだ1ヶ月新人でなれていないのもあるが。当たり前の事がなかなかすんなりできず困らせてしまう。
0868名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/04(土) 11:20:40.94ID:vmZKqpmB
まぁウチは医療法人系列で、利用者には全く困らないから要支援なんて受けない。かつ病院のネームバリューで近くの利用者が多い。遠くの利用者を受ける必要もない。認定調査もしない。

業務に必要な(更新など)研修費は出るし、それが研修でも土日に出れば代休も取れる。電話当番は手当も付く。

個別に抱え込まないように、業務に対するフォローアップもお互い取り合えるような体制作りもしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況