X



第30回 介護福祉士 国家試験 その1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/24(月) 19:54:36.00ID:P2df3h7K
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html

受験申込書受付期間 平成29年8月上旬から9月上旬 (予定)

筆記試験: 平成30年1月下旬 (予定)
実技試験: 平成30年3月上旬 (予定)
合格発表:  (未定)

※第30回(平成29年度)介護福祉士国家試験の受験申し込み手続きの詳細は、
平成29年6月下旬頃ご案内する予定です。

関連スレ
第29回 介護福祉士 国家試験 その12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1490013251/
0542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/04(月) 23:31:38.60ID:PXMkorZm
問題集すら買ってない
勉強する意欲も失せてしまうほど毎日クタクタ…体はボロボロw
0543名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 04:53:28.15ID:Z4cO+lwN
過去問の無料アプリおすすめだよ
夜勤とか暇なときにポチポチやって勉強してた
買った問題集は医療的ケア以外はほとんどやらずに受かったよ。
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 05:14:57.23ID:stJPhTe+
試験前日が明け、当日が公休になるようにして
前日から寝ずに勉強したら楽勝だったぞ

これからは処遇が違ってくるから、がんばれよw

「保育士や介護職員の処遇改善」新政策原案
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171204-00000028-nnn-bus_all

また、「人生100年時代において、介護は、誰もが直面し得る現実かつ喫緊の課題である」として、
介護職員の処遇改善も明記されている。
具体的には「介護サービス事業所における勤続年数10年以上の介護福祉士について、
公費1000億円程度を投じ、月額平均8万円相当の処遇改善を行う」としている。
0545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 07:33:25.39ID:Wbn1YR1j
運転免許より簡単な資格 落ちる奴いてないやろw
0546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 13:36:52.93ID:fwCvJviV
今回どれくらいの受験数なんだろ。
スクーリングで痰吸引や経管やるくらいなら、実技の方が有り難いのに。
0547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 17:16:29.73ID:CQK9O0My
>>538
過去問で受かるかどうかは一を聞いて十を知るタイプかどうかや要領の良さ
勉強は苦手でもクイズが得意とかそんな所だと思う
過去問だけで合格してる人もいる
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 19:35:08.37ID:BHXiPAG3
【処遇改善】勤続年数10年以上の介護福祉士について、公費1000億円程度を投じ、月額平均8万円相当の処遇改善を行う ★2
https://goo.gl/BpH6Lp
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 20:56:42.69ID:8+eWRhWw
>>547
難易度の高い国家資格じゃあるまいし
最底辺の国家資格なのに
落ちる奴は
前日に飲み過ぎた馬鹿
勉強しない記念受験
脳に障害がある
そのどれかだろ
0550名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 21:06:26.03ID:YYsLZPQI
悪意ヲモッテヨロシカッタデスヨネ殺ッテマス100
0551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 21:12:29.55ID:YYsLZPQI
虐待死テ殺ッテマス100
0552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:38.71ID:YYsLZPQI
殺スタメニ殺ッテマス100ゴメン根ゴメンネ
0553名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 21:22:37.35ID:ZuOQ1h8w
この時期、追い込まれてる人はひたすら過去問と模擬問題をこなすしかないわな
確かにアプリで過去5年分の試験問題アプリあるから便利だわ
その問題こなして苦手分野を抽出して勉強し、模擬問題こなそうとしてる
今は勉強の段階でもうすぐ終わる
0554名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 21:35:14.84ID:RsDWQDX+
75%が合格するなんてもはや試験とは呼べない
このぐらい低レベル試験になると、どれだけ勉強時間を少なくして合格できるかだけが問題だ。
普通に一通りやれば誰でも受かるに決まってる。
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 21:51:32.70ID:Cmonactr
官庁通信社2017.12.5
勤続10年以上の介護福祉士、月8万円の賃上げへ 処遇改善の政府原案

政府が近くまとめる2兆円規模の新たな政策パッケージのうち、介護職員の確保に向けた具体策の原案がわかった。

経験・技能のある人材に重点化を図りながらさらなる処遇改善を進める、と説明。勤続10年以上の介護福祉士を対象に、月額の平均で8万円相当の賃上げに踏み切る方針を盛り込んだ。

実施する時期は消費税率の引き上げと同じ2019年10月。現場を長く支えている専門性の高い人を優遇することで、介護の仕事を続けていく場合の将来の生活をうまくイメージできるようにし、業界に入ってくる人の増加や離職の防止につなげていく狙いがある。

政府が5日の自民党の政調全体会議に提示した。今後も調整を重ねて6日にも与党の了承を得る予定。新たな政策パッケージは8日にも閣議決定する。詳細な手法はその後に厚生労働省などと検討していく。
0556名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 21:53:42.66ID:h8Mnhxm7
続き

官庁通信社2017.12.5

10年未満の介護福祉士やヘルパーといった他の職員などの処遇改善にもこの収入を充てられるよう、施設・事業所には柔軟な運用を認めていく 。そんな考えも示された。
障害福祉人材についても同様の処遇改善を行うとされている。

介護職員のさらなる処遇改善は、「介護離職ゼロ」を目指す安倍晋三首相が先の衆院選の直前に表明。
他の産業との賃金格差を無くしていく、と約束していた。自民党は先月、キャリアアップの道筋をより分かりやすく描けるメリットなどを勘案し、経験・技能のある職員に重点化すべきだと提言していた。
0557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 21:54:59.99ID:YYsLZPQI
戦争予定望ムトコロ
0562名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/06(水) 05:50:50.14ID:aTOq8Dy9
勤続10年って
同じ会社で10年って事だろ
無理だろ
0565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/06(水) 19:56:31.64ID:CRJs4OLR
実務経験3年踏んで
3年で辞めて
ハロワでお金もらいながら実務者研修
そして介護福祉士試験・再就職が一番だと思った

初任者研修持って実務3年経つから実務者研修受けたけど
9万払って介護福祉士受けるための資格費払う

糞給料に糞制度あり
0567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/06(水) 22:34:27.88ID:uLeWTx2c
実務者研修は無駄金だったw
0568名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/06(水) 22:39:30.67ID:mB2SbZ3b
簡単すぎ
合格A合格B合格Cとわけてくれ
0569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/06(水) 22:44:20.99ID:FwjiSIA0
>>568
分ける必要性無しだろ
小学生のテストより簡単だろ
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/06(水) 23:33:49.14ID:CRJs4OLR
そういうことか
ハロワ行って2万は戻ってきたが無料はなかったな・・・
0577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 10:43:39.23ID:b2cTcyRV
>>576
レベルが低過ぎて、普通の人には差が分からないから無理だよ。
試験元は普通以上のスペックなんだし。
馬鹿に自信を持たせるだけの試験に何を期待してるの?
0581名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 13:04:40.00ID:W5Fb+7ig
この資格より簡単な資格はあんの?
そのレベルで
自慢する気にならないとか
恥ずかしい
0583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 15:12:42.90ID:W5Fb+7ig
>>582
どうした負け犬w
0585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 15:37:06.63ID:E6naSFfl
勤務年数は複数事業所の合計でいいと思うよ。

保育所を辞めたベテランの潜在保育士は
新しい保育所に再就職しても処遇改善手当ての4万円は支給されてるから
0586名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 15:39:36.82ID:E6naSFfl
http://www.kaigo-shien-blog.com/entry/2016/08/08/181757
介護職員へ還元する義務があること

支給金額は、まず介護事業者へと給付されます
事業者は支給額の全てを介護職員へ還元させることが義務づけられています。

もし、設備代や研修費などその他の用途に使われた場合
支給額は行政に返還することになります。

また、加算取得後の対象職員への給与に関して
加算取得以前の給与水準を上回るように給与体系を設定しなければなりません。
0587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 15:51:21.48ID:syhLSKmz
レベルが低いとか書いてる奴は何で介護なんか選んだんだ?
介護しかできなかったんだろ?
どこの事業所にもいるよ
福祉専門学校や短大が精一杯だったくせに
「俺は国立や有名私大でも入れるけど介護が好き」とか見栄を張る奴
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 15:54:37.00ID:W5Fb+7ig
>>587
選んでないから書けるんだよ
負け犬の遠吠えを弄るのが、いい暇潰し
公務員と同じで、税金で優遇されてるのに
よう遠吠えしますなー
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 16:16:37.94ID:8RfjA6J0
おれ某国立大学経済学部経済学科卒なんだが、29年度は勉強せずに最低合格ライン超えてた
でも、予想模試を受けてみたらさっぱり解けなかった・・・
過去問か予想問題集のどちらを勉強しておけばいいのか悩んでます…
0590名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 17:09:09.09ID:slopKr2h
中央法規の模擬問題集から本番はどれくらい出るもんなの?
他の対策問題集で「出ました!」とか書いてたけど
実績はほんの数問だったし
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 18:25:57.45ID:aRI1V/kL
細かい心配は本当要らない
過去問題8.9割解けるようになるまで行ったら、後は知識薄いとこをいれていけば難易度関係なく受かる
過去問で最低限の知識補充しないでテキスト見ても頭に残らないから時間がかかる
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 18:31:26.12ID:aRI1V/kL
受かるだけなら簡単だけど、試験で最低8 割は解けるくらいの知識はつけておかないと、実践で全く役に立たないペーパー資格にしかならないよ。
きちんと知識と技術つけて根拠を持って会社で発言や業務行わないと上は評価しないし外との連携取るときに知識不足で恥かく

一定の立場になって行くに当たって最低限この程度は持っておきたい資格ってなだけで、今の仕事の責任をこれ以上負いたくないという考えの人はむしろとらない方がいい
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 18:47:59.41ID:aRI1V/kL
>>589
予想問題を初見で七割は取れるレベルまで過去問やテキストなどで勉強した方がいいですよ
介護福祉は受かるためじゃなくて、知識を入れて固めるきっかけくらいに思う方がいいです
0595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 19:03:32.59ID:aRI1V/kL
>>594
人によってはあくまで現場であまり責任負うような立場に居たくない人もいるんだよ。そういう人は福祉司持ってる人が少ない職場に居ると、徐々に責任負わされていく役目になっていって、それが嫌で職場転々としだす人も居るんだよね
そういう人には取ること薦めてない、取ることによって自分が望む立場で仕事できなくなる可能性あるからさ
0596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 20:36:41.81ID:fyBUnwoV
>>595
仕事をする以上責任を負わないでいい事はないと思う、責任感もたずにズルズルと職場におられてもねっ。介護福祉士取ってから責任感を持つ人もいると思うけど。
0597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/07(木) 22:58:13.89ID:Xi0MAgbl
>>589
>>590
試験直後のスレで中央法規の模擬問題集やテキストで勉強したけど全然参考にならなかったってレス結構あったよ。過去問も同じく。
認知症の現場で働いてるなら障害者の分野、障害者ならその逆って感じで苦手分野を勉強すると良いと思う。あと医療看護系の目線の勉強が良いと思うよ。
0598名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/08(金) 01:58:17.27ID:uUQ5XwoD
意味無い系の書き込み自体参考にならない
単に勉強不足なだけでそもそもテキスト自体きちんと頭に入ってない人達だよ
0599名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/08(金) 11:19:42.37ID:FL1oRPZ7
某掲示板に受験5回目、6回目もいるみたいだからおまいら楽にイケw
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/08(金) 16:30:47.40ID:/MHTJto6
受験票、来た方 いますか?
0601名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/08(金) 21:40:34.62ID:Mkr1U1e8
今日郵送だから
明日か明後日が多いんじゃないかな

しかし中央法規ドリルこなしてるけど実になってる感じがあまりしない
>>597の言うみたいに苦手分野を洗い出して
そこに重点置いて勉強するが一番かな
0602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 06:07:42.46ID:huN9zZG/
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 06:12:53.42ID:Gejd+Bho
>>601
全体で6割できて、0点にならないようにすれば良いのだから
8割取れるような得意なところは放っておいて、0点にならんように不得意分野をやるべきだろう
まあまだ全体的にやって満遍なくやって不得意のジャンルを見つける時期だと思うがな
0604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 15:34:27.16ID:fQHZOog2
今、実務者研修中なんだけど、実技試験が緊張しすぎて落ちる気しかせん…
実技試験が恐いのでじさつしたいです…パニック障害もちで頭が真っ白になります

同じ学校の別の校では20名中1回で受かったのは2名だけと講師から聞きました。
最悪なところに応募してしまいました。
応募する民間の校は慎重に選ぶべきですね。絶対に落ちるからしにたい気持ちです
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 20:28:20.56ID:z7oj3JgS
実務者研修、試験はウチはザルだった
講師も定時で帰りたいだろうから見逃してくれた
0607名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 20:47:11.09ID:ziXwl9EN
俺のところも何だかんだで全員合格してたな
俺は本番でミスってしまったがその場でもう一回やらせてもらえて合格した
0609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:24:42.21ID:R6jYGMmT
>>604
経管とか吸引のことかな?
だとしたらとりあえず手順書の順番を丸暗記しとけ。
それぞれの項目で具体的にどんなことをするのかは当日でも充分覚えられるが、
やる順番を正確に覚えるのは当日だけではなかなか難しい。
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:59:26.37ID:YUA3129r
>>604
実技は大丈夫ですよ!向こうも仕事だから定時には帰りたいのが普通だから落ちる事はまずないですよ。
ただ僕が実務者受けレポートの点数が採れてない人は 返却されてました。
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:18:33.77ID:MHg5Dtov
実務者の実技試験なんて開幕で利用者役に投げっぱなしジャーマンをぶちかます、みたいな生命の危機に直結するような危険行為でもしない限り落とされるポイントはないだろよ
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 09:07:58.42ID:1tvkrKPR
今日、実技試験です…しにたい
絶対に落ちます。

緊張して声かけを噛みまくると思います
とにかく頑張ってみます。行ってきます!!
0615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 21:40:55.19ID:B52DjtjU
乙4より簡単な国家資格。
11月半ばから毎日15分適当に国試ナビ見て過去問解いてただけで100点オーバーで受かったわ。
ケアマネは介福の5倍くらい難しかった。
ちなみに初心者向けの資格と言われる宅建はケアマネの3倍くらい難しかった。
0617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 22:12:47.21ID:y8ikZ256
>>615
宅建受けて落ちてる人を身近で見た事が無い
そして
それらの人達が不動産関連の仕事をした事が無いという
そう考えると、確かに初心者向けなんだろうね宅建は
過去問丸暗記すれば受かるもんね。
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 23:00:51.19ID:W5qqoBle
受験票こねえ
郵便配達は日曜しないところあるよね?
だからかな
住んでるところ南九州の方だし明日かな
0620名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 01:14:19.18ID:vVe87Stu
兄が網走の受刑者だけど
兄の受験票来たよ。
明日面会のときに渡す予定です。
『刑務所内で、高齢受刑者の世話してたんで実務けいけんとして認められたみたい。
受かって、出所したときには資格活かして社会復帰してほしいな。
皆さんも頑張ってね。
0621名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 01:56:18.75ID:1A93CxW7
>>620
え?実務者研修は?
0622名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 03:39:35.48ID:heUqEqY5
>>621
網走じゃないけど
研修は刑務所内で行なわれるってニュースでやってた
もうちょっとした特養レベルらしいw
0623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 05:00:07.18ID:IocVtgpG
それは刑務所内自体が徳用レベルなのか?
刑務所も高齢化進んでるなら刑務所の介護員で需要ありそうだな。準公務員的な位地で。
0625名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 09:01:06.13ID:RjXt3RKa
案外刑務所内で介護職ってアリじゃね?
営利企業とちがって待遇良さそうだ。
自分が受刑者とかアカンけど
0626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 18:59:40.94ID:O46xBWYc
来てたよハガキ。
イレギュラーに大雪が降らない事を願うばかり。
@南九州
0628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 00:29:29.02ID:4PvaOAKV
そろそろ、受験票が来る頃だが、やばい、実務者研修の免除の申請塗りつぶさず、実務試験地、塗りつぶしちまったっぽい。 でも区分2で実務者経験(見込)証明書は一緒に出した。どうなる受験票?
0629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 00:34:26.42ID:4PvaOAKV
間違った、実務者試験じゃなく実技試験だった。こんなところでもうち間違い(笑)
0630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 00:50:11.08ID:XGXOWxd5
同じ南九州民がこのスレにw
自分も今日来た
某高校だけど、勿論駐車禁止
駅からバス出るけど遠回りだから車で近くの店に停める
0631名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 00:54:10.90ID:XGXOWxd5
>>629
18日までに届かなければ問い合わせろと手引きに書いてあるから届くまで様子見かね

しかし受験票もらうと尻に火がつくわ
勉強本腰入れないと
0633名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 17:28:45.01ID:MezyphSq
筆記試験地を東京希望したら東京ビッグサイトだったよ、田舎者だからちゃんとたどり着けるか不安だわw
0634名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/12(火) 19:12:16.40ID:ZFBMV7Jq
>>633
皆んなそんな感じだからw
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/13(水) 01:28:12.12ID:vPHjSFVD
夜勤時や外で勉強するときはアプリで問題解いてる
仕事しながらは合間をつくらないとな
0638名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/13(水) 06:18:05.11ID:PQzTHlE8
後輩に今の実力を試すために過去問を勧めた
その後聞いたら参考書見ながら全部解いたから何点取れるか知らないって
こいつマジでアホだわ
0639名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/13(水) 08:05:43.82ID:aJthegO8
そんな無知に某無料アプリを進めたい
過去5年分の試験問題があり
正解率を算出できるし分野別の正解率も出してくれるから
苦手分野も抽出しやすい
暗記用のカテゴリもあり中央法規の有料版アプリよりお得
0641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/14(木) 13:47:55.29ID:GA0d52YF
某掲示板では来年で15回目、55点が越えられないってコメントがあってワロタwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況