X



☆社会福祉士☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/01(金) 22:02:36.85ID:MfJpHoG3
社会福祉士は紳士淑女が多いから、2ちゃんねるなんか見ないはず。
それでも来ちゃったあなたが、今夜は主役!
0570名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/02/12(日) 14:27:19.09ID:g7ytafAM
包括もピンキリ

全部が全然キツイわけじゃない
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/03/04(土) 01:25:37.65ID:XFhXl7XC
>>566
なんかそーみたい。社会福祉士だからあれもやれこれもやれってくそババア管理者から言われたから、「オーバーワーク分の賃金査定し直していただかないと出来ません」って言ったら大人しくなった。
0573名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/03/07(火) 09:09:57.20ID:iwXevjXA
就活生で包括・社協に受けようとしてるんだけど、どこの求人も資格取得見込みじゃ面接すら受けさせてくれないわ...。
0574名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/03/07(火) 21:23:17.02ID:Bi0Am1GQ
3月に就活とかアホかいな
大きな所は夏には4月に入職する人間が決まってるわ
こんな時期に募集しているのはブラックか万年人手不足の法人だけ
そんな法人に限って、即戦力を求めるからなあ
0575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/03/07(火) 22:16:45.73ID:nO5fV647
いや医療資格系の就職先では、正職は秋頃、有期職員は資格試験以降というのはかなり多い。

>>573 今って受験者数をネットで公表したりするでしょ?特に大きな、大学病院や行政法人系病院。
だからある程度は一次(書類審査)通したりするのよ、んで二次・三次(論文・一般教養・適性検査・面接試験)で、
ごそっと落としたりする。要はイメージ、書類だけで判断しすぎてないかというイメージの払拭が目的。
包括・社協も正職では、一応そこそこ人気枠。

あとね、大学病院や行政法人系病院の正職(県・市職員・公務員)は、倍率新卒だけで40倍、60倍とかですから。
受けるのは一つじゃないから、みんないいところ行きたいから、どんな田舎の駅弁大学医学部付属病院でもこんな感じ。
こういうところの正職は、新卒(当然大卒22歳)以外入れないと完全に諦めた方がいい。
有期職員なら経験者なら結構入れると思うが、未経験は全くの論外。
大学病院や行政法人系病院は、有期職員でも即戦力以外相手にしていない。これは看護師でも同じこと。
中途で正職になるには、地元の小さな総合病院しかないよ、現実。
0576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/03/07(火) 22:36:36.30ID:nO5fV647
>>573
追記、医療も福祉も実際は財源の問題がある。だから非正規職員枠がどんどん増えている。
人から医療・福祉においての相談を受ける人が、当事者として貧困問題の中にある時代。
かつ専門職しての仕事、なので即戦力が求められる。未経験は即戦力として当然ながら認められない。
経験しないと経験にならないが、経験しようと思って応募したら、即戦力を求められる、すごい世界。
俺も転職しようかといくつか受けてきたんだが、なんと年度更新を目安に職員の入れ替えで専門職は一人になり、
引き継ぎもない中で一人でやっていってくれというものもあった。当然お断りした。
(どんな災難に見舞われるかたまったものじやないからな)
さすがに看護師ではこんな状況下にはならないだろうが、小さな総合病院とか、スクールソーシャルワーカーとか、
包括とかなら全然ありそうな話し。社会福祉士ってそれだけ日本では価値が低い。
今のところも決して高い給料ではない、せっかくとった資格だけどその意識も資格も捨てて、他の仕事しようかと検討中。
資格に対する対価としての価値も、評価もない状況なら、やり続ける意味が無いからな。
0578575
垢版 |
2017/03/08(水) 00:30:03.64ID:THiBwIAt
>>577
その実務経験重視というのも、結局は若い頃に(新卒、または20代で)未経験でなんとか入れて経験を積んで、
そういう人が転職するときの実務経験だからな。中年での異業種からのMSW新規転職ではもうすでに無理。
包括・社協などを除いた介護系なら入れるだろうが、そこはもう専門職状態じゃなかったりするからな。
http://www.sssc.or.jp/touroku/pdf/pdf_t04_2.pdf
ここを見たら分かるが、社会福祉士は10年前と比べると2.8倍も増えている。
正直社会福祉士の需要は、そこまで増えていないし、追いついてもいない。
社会福祉士って専門職でやるなら、やっぱり介護よりはいいから、みんな辞めないんだよな、多くは。
俺が大学時代から関わった社会福祉士、実習でも関わった人達、あれからもずっと同じところに居るわ。
あの人達の給料もあまりいいとは思わないけど、辞めてしまって転職するのが難しいからしがみついているんだろう。
社会福祉士として別のところに就職しても、また給料ね人間関係も最初からみたいなもんだし、
めんどくさい損なことしかないからな。それでも俺はこのままこの仕事やり続けたいとは思わないが。
0579名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/03/08(水) 10:51:48.24ID:d9z/8i6J
「一応社福持ってます」と「社会福祉士です」は違うと思う。で、前者が圧倒的に多い。
今は社会福祉士という資格で活動するのは、無理ではないにしても難しい。成年後見人か包括、社協、MSWぐらいかな?
0584名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/03/18(土) 23:40:30.72ID:2f25Uhm3
委託包括は離職率が半端じゃない。
社協や役所が困難ケースばかり回して来る。
0585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/03/18(土) 23:51:18.06ID:PfGgUQce
>>584

sex好きそうな顔だよね
手マンコしてあげようか 熊谷
0586名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/04/22(土) 21:36:36.61ID:O53pbZv+
社会福祉士活かした仕事に就こうかと思ったんだけど
相談員やら支援員ってどこも車免許必須なの?
あるところはペーパー不可まで書いてあって、絶望的

自分はペーパードライバー。
近所のスーパーとか駅くらいなら運転できるけど基本的に駐車が苦手で乗りたくない
というかそもそも運転を仕事にしたくない
そのために免許とったわけじゃないし
人を車に乗せて運転する仕事はしたくない
なんかあったら終わりだから絶対嫌
相談員になりたくて必死に資格とったのに
車運転必須な職場しかないのでしょうか?

運転しなくてもよくて資格を活かした事務の仕事はないのでしょうか?
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/04/22(土) 22:59:53.27ID:O53pbZv+
>>587
甘えんなって
人乗せて運転するためにこの資格とったわけじゃないんだけど
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/04/22(土) 23:15:19.96ID:Pq1CJO57
福祉業界だろうがどこだろうが車運転出来ない奴は障害者だよば〜か
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/04/25(火) 01:38:14.17ID:bqj8W4A7
>>589
そんな発言してよくこの仕事できますわね
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 09:20:05.47ID:ATzJMpTe
親の援助を受けて生活している無職の男性を仕事に就かせるには
どのような支援をすればよいのでしょうか?

プロの方のご意見を聞きたいです。
0595594
垢版 |
2017/05/31(水) 09:23:00.06ID:ATzJMpTe
8050問題に対するご意見もお聞きしたいです。
0597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 17:45:19.88ID:A6FhqUVE
>>594
情報が少なすぎます。

年齢、学歴、職歴などの経歴、精神疾患の有無。

などにより対応方法は変わります。

最近は行政でも引きこもり支援の窓口がありますから、そこにまず相談してみて
ください。
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 18:22:47.94ID:ATzJMpTe
>>597
こちらで如何でしょう。
一般的な支援方法で結構です。

年齢:40代後半
学歴:中堅大学卒業
職歴などの経歴:大学卒業後一般企業で30代後半まで勤務。
        仕事が面倒になったと理由で30代後半で退職し、
        その後はしばらくアルバイトをするも現在は完全無職。
精神疾患の有無:ややうつ傾向あり。日常生活は普通にできている。
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 18:55:11.63ID:A6FhqUVE
>>600

そうですね。

まず、心療内科の受診をすすめてみてください。

うつ傾向の軽減、治療がスタートかと思われます。

年齢的にも、再就職先を探す困難さもあるかとは思いますが。

まずは、本人に社会に出て、働こうという気持ちになってもらわ
なければ、福祉的な就労事業所にしろ、短時間パートにしろ、就労は不可能でしょう。

診療内科の受診を拒否するような場合、統合失調症の可能性も考えられます。

そういった場合には、やはり行政の引きこもり支援の窓口に相談してみてください。

心療内科への受診が可能ならば、そこから、福祉的な就労支援へもつながる可能性も
高くなります。
0604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 20:01:39.02ID:/ykBdhFQ
>>603
申し訳ないが、そういうパターンの支援が一番駄目だと思う。
まさにお役所仕事。

心療内科受診 → ほぼ確定でうつ傾向と診断される、精神薬処方される(そうしないと精神科・心療内科は潰れるから)
本人が自分はうつなんだと思い込みはじめる → 不安・恐怖・人生終了感が出てくる
福祉事業所(就労支援紹介)に通い始める →
事業所にいる周りの人達の異常さ、工賃の低さから、自分は本当に価値のない人間だと思い始める

こういうパターン実は結構ある。
結果として本人をマイナスにさせてしまっているのだが、行政などの関わっているものは、
自分達の仕事を行っていればそれでいいので、その人の人生なんて実際はそこまで深く考えていない。
0605名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 20:25:35.79ID:A6FhqUVE
>>604
確かに、悪く出る可能性もありえるが、そこまで行政を敵視するのも偏りを感じる。

問題点を指摘するなら、対案を提示するべき。

公的な各種制度をまったく利用しないで、支援を成功させることに価値を見出しているみたいだが、どういう方法で
それが実現できるのか、提案をお願いしたい。
0609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 20:40:19.95ID:/ykBdhFQ
>>605
行政や福祉関係の人は、目の前にある問題に対してすぐに答えを出そうとする。
それは次から次へと来る仕事を片付ける(次へ回す)ようにしないと自分の仕事がたまるだけだからだ。
だから安易に型にはめた答えを出そうとする、答えを急ごうとする。
それはその人それぞれの人生を考えての答えなのか?
>>600 の時点ではまだ可能性はある、社会の年齢からくる閉鎖的な問題に躓いているだけかもしれない。
その切り口を開くきっかけ作りをする支援がまずは先ではないのか?
それは行政や福祉関係だけではない、親自身にも言えること。
私たちはもうそう長くはないだろう、君のことが本当に心配だ。
私たちに何か力になれることはないだろうか?親が本気で問いかけていたか、それを確認したか?
自分達の仕事の段取りを型にはめて、人の人生をマイナスにしていることに気づかないといけない。
うつ認定させて、就労継続支援に通わせて、そしてその後のその人の未来はどこにある?
最終的に就労移行支援で就職させても、そこにどれほどまともな企業がある?
中堅大学卒業してるんでしょ?卒後一般企業で15年くらいは働いていたんでしょ?
それならまだ可能性はある、可能性があるのに行政や福祉の手でどん底に落とす必要はない。
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 20:56:21.37ID:/ykBdhFQ
最大の目的はその人それぞれの幸福の追求だ。
まだまだそこまでいくには可能性が残されている人に、型にはめてマイナスにさせる必要はない。
本気でやるならその人のプラスを考える、いま心療内科や就労支援施設に通うことがベストなのか考える。
考えたらわかることなのにパターン化してそれでいこうとする、まさにお役所仕事。
仮に自分の子供だったら、同じようにするだろうか?絶対にしないはずだ。
あんなところに通わせたくない、まだ自分の子供には可能性があると信じるはずだ。
そして年齢関係なく子供を本気で愛していたら、自分が犠牲になってでも助けようとするはずだ。
子供が駄目な奴だと認定すること、悪者にするのはとても簡単だ、どんなカス親でも出来る。
誰かを支える(支援する)っていうのは、ただ周りに人が居て繋げばいいってもんじゃない。
たった一人でも本気で考えてくれて、本気で共に歩んでくれる人がいれば、
それはどこかの誰かではなく実際はどこの誰でもよくて、彼にはそういう人が居なかったのだと思う。
その視点を学ぶことから初めてはどうだろうか。
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 21:05:35.81ID:/ykBdhFQ
実質的対案については、まず当事者と話をして、その人のこれまでとこれからを知ること。
先ずは何よりもそれが最初だ。知って話あって一緒にいい方法を考えていく。
それが誰かを支えるって事だと思うから、一番に来る対案としてはその方法しか思いつかないな。
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 21:09:41.46ID:Bz2BRjoN
A6FhqUVEみたいな社会福祉士はいらん
名称独占資格なのにお役所仕事しかできん
馬鹿かよ!
0617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 21:59:11.55ID:ZdlD7kFq
情報が少ないときょうみほんいで情報だけ引き出し、なんの対応もできないバカ
恥ずかしすぎ
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 22:24:31.18ID:A6FhqUVE
>>614
そう、その決めつけがちょっと怖いんだよな。

行政で働いてるのも生身の人間、心療内科の医者もスタッフも、就労支援、継続支援事業所に関ってスタッフ
も、それぞれがかけがえのない人権をもった人間って考え方が欠落している。

現場で相談支援してると、様々な社会資源とのつなぎ役の仕事がメインにどうしてもなってくるはず。

そこで、心療内科、行政、障害者総合支援法に基づく各種福祉関連施設は害悪でしかないなんて、考え方で
どんな相談支援をしていて、ちょっと現実的な話になってしまうが、収入を得ているのだろうか?

ペ−パー社福どころか、脳内社福の書き込みとしか思えん。
0619名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 22:34:41.48ID:A6FhqUVE
>仮に自分の子供だったら、同じようにするだろうか?絶対にしないはずだ。
>あんなところに通わせたくない、まだ自分の子供には可能性があると信じるはずだ。
>そして年齢関係なく子供を本気で愛していたら、自分が犠牲になってでも助けようとするはずだ。
>子供が駄目な奴だと認定すること、悪者にするのはとても簡単だ、どんなカス親でも出来る。

この考え方なんかも、いま全国で自分の子供を心療内科や就労支援施設に行かせてる人間の人生、人格
を全否定してるもんな。

そのことを疑問にも感じず、持論に酔ってる。

どんなに一般企業に働きかけても、仕事がなくて、やっと就労継続支援事業所で雇ってもらえたって安堵して
いた知的障害者のお母さんの顔が浮かんでくるが、そのお母さんをカス親だなんて、とうてい思えない。

お前、もう人間性壊れてるよ。
0621名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/31(水) 23:23:46.33ID:berU/qmE
一部分だけを自分の都合のいい解釈をして吠えまくる
うーん。立派な発達障害ですな。
0624名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/01(木) 17:55:50.16ID:zntS/oYF
>>620
なにがごくろうさんだ、なんでお前が上から目線なんだよ。

脳内社福のくせに。

スーパーバイザー気取りか。恥しれ。
0629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/04(日) 13:00:28.79ID:VJelHKaz
>>600
本人の意向を聞いてみないと分からないですね。
あと、まず最初に年金の免除申請は確認してください!してないと損だし!
うつ傾向については、軽ければ環境の変化で無くなることもあるし。

よくあるのが、「年齢なりの正社員待遇で高収入」という考え方ですが、それは難しいので、「ホップステップジャンプで」とか言って、まずは働いてみるように勧めます

うちの就労支援員が最近「農作業の期間臨時を勧めると、そのあとやる気だして就活する!」とか言ってます
0631名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/12(月) 21:46:37.47ID:IvbOTmgh
>>630
過去問とかあたって、だいたいいけるなとか、そういう感覚持ってから受験するのがいいんじゃない?

模試とかも有るでしょ?
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/14(金) 16:09:25.44ID:ucCyAzpv
福祉業界 就職偏差値 2017

70 公務員福祉職(事務)
   ➡役所内では敬遠部署 
68 公務員福祉職(ケースワーカー、施設職員

   ➡仕事はキツいが残業代と手当でガッポリ
〜〜〜〜〜公務員の壁〜〜〜〜〜

64 高齢・障害・求職者支援機構
   ➡全国転勤がネック
  国立のぞみの園
   ➡福祉業界トップリードを自負
〜〜〜〜〜独立行政法人の壁〜〜〜〜〜

62 都道府県社会福祉協議会(事務)
  政令指定都市社会福祉協議会(事務)
   ➡福祉業界エリートを自負
60 日赤・国公立病院機構・済生会(MSW)
   ➡安定してるが給与が低い
〜〜〜〜〜親族・彼女に自慢出来る〜〜〜〜〜

58 都道府県社会福祉事業団(事務)
  政令指定都市社会福祉事業団(事務)
   ➡社協に勝ってると自負
56 市町村社会福祉協議会(事務)
   ➡地元福祉業界ではエリートを自負
〜〜〜〜〜福祉業界勝ち組〜〜〜〜〜

54 社会福祉協議会(現業)
  社会福祉事業団(現業)
   ➡何と言っても社協・事業団ですから
52 地元大手社会福祉法人
   ➡多くの事業と研修で大忙し
〜〜〜〜〜安定の壁〜〜〜〜〜

50 中小社会福祉法人
   ➡親族経営で出世できません
48 優良NPO法人 
   ➡やりがいあるが収入が厳しい
〜〜〜〜〜一定の収入あり〜〜〜〜〜

46 福祉系ブラック会社
   ➡福祉より利益第一 資格をとって転職準備を!


 
0636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/15(土) 07:25:08.40ID:p+iYK5Xt
ふくおか神社てくてく
本日更新↓ポチッと押してね
http://blog.livedoor.jp/jingu2675/
0638名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/31(月) 00:06:43.72ID:aiQbjlWU
社会福祉士って、障害児教育とかまでは大学でやらんのね
福祉のオールラウンダーと思ってた
0643名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/08/06(日) 21:38:36.69ID:NNLBXQE7
>>642
福祉大卒の社会福祉士は実務に付いてる奴が少ない
ほとんど、そこそこの大卒が養成校を出て実務に付いてるよ
お前はド素人みたいやね
0645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/08/08(火) 00:58:12.22ID:8C3V5vEc
>>643
俺は旧帝一工卒で養成校あがりだけど、早慶は数人いたな
早稲田卒の女が県庁公務員になってMSWやってる
俺はほとんど学歴だけで施設相談員に採用されたけど、もう福祉やめる
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/02(月) 14:14:57.25ID:QSrdEcXI
がん専門の相談員になりたい
0650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/02(月) 14:54:49.65ID:s4t5X91M
有資格者=Fランク未満の低能の証。それが社会福祉士資格。
言うまでもなく業務に関係のない名ばかりの無価値な資格。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf

1位 日本福祉大学通信教育部 679名
2位 日本福祉大学 195名
3位 東北福祉大学通信教育部 194名
4位 日本社会事業大学 179名
5位 東北福祉大学 131名
6位 龍谷大学 117名
7位 佛教大学 102名
8位 東洋大学 102名
9位 東京福祉大学通信教育課程 102名
10位 東京福祉大学 101名
0651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/30(月) 00:10:35.45ID:hzdbjptE
自己満足
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/31(火) 19:49:33.15ID:BPLkXpk4
社会福祉士の国家試験のときの
点数を見ていると2ちゃんねるに書き込む人は
かなり高い点数を書いている。本当かはわからんが・・
自分の身近だと試験だって落ちている人は普通にいるし
受かって当然ということもないと思う・・
0654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/01(水) 16:27:53.16ID:ZmrTLCqY
俺は卒業後10年福祉から離れた仕事をして
試しにとってみようかなと、1ヶ月勉強して受った程度の資格
模擬とか対策講座とかガン無視でこれだぜ?落ちるとかありえんわ
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/07(火) 08:11:46.77ID:tro4iIhr
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/07(火) 20:31:44.04ID:/vheRdoz
荒らしは試験に落ちまくったのか粘着ぶり半端ないな
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/18(土) 19:31:16.72ID:uX2INNE+
福祉の仕事は誰でもできるというが
ほかの職種から来てまともに働けている人なんて
見たことない。
適正というのはあると思う。
荒らす人は何のためにやるのかな?
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/20(月) 00:33:21.87ID:j0i41Rsk
>>659
お前、試験に落ちまくったのかw
自分が馬鹿なのに気付こうな
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/20(月) 03:02:18.64ID:wxWzMaWl
お前とお前の周りが無能なのと試験は関係ないじゃん
社福はお前みたいに自分のコミュ障を自覚できない馬鹿も受けるんだな
だから合格率が低いんだろうな
0664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/21(火) 07:09:08.14ID:SmQi8upY
勤務時間中に5ちゃんに励む
早良第7いきいきセンターの三原脩さん
https://i.imgur.com/f6cffVO.jpg
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/21(火) 15:52:58.50ID:scL/r5dR
むだ
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/22(水) 20:47:44.30ID:hQ+Toq/p
南無妙法蓮華経
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/23(木) 01:33:59.77ID:VMC+CzXh
>>640
養護教諭はとれないけど社福の付随資格で児童指導主事あるからな
放課後デイの求人が社福or保育士なのはこれがあるから
勿論障害分野も児童福祉も専攻しないといけないから知識はあるよ
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/25(土) 03:29:10.67ID:+5Kmdofq
女性に卑猥なDMを送りつける
早良第7いきいきセンターの三原脩さん
愛読書は人間革命
https://i.imgur.com/f6cffVO.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況