X



☆精神保健福祉士を「通信」で取得B☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/26(金) 10:21:30.63ID:f5GPKW9s
終了
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 13:41:44.30ID:Vwc0kll+
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 17:06:48.11ID:my9t+0lN
需要無くてすぐ過去ログ入りしたな
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1455013537/l50

社会福祉士に合格すれば,2016年度 日本社会事業大学の精神保健福祉士短期養成課程で勉強するよ。
よろしく。
実習ありだ。
テキストは今年精神を受けた人と交換した。
0007名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 17:29:24.16ID:my9t+0lN
社会福祉士を持っていれば精神の短期養成にはいれるけど,精神を持っていても社会福祉士は一般養成。
共通科目のレポートを2回やらなきゃいけませんやん。
国試は共通科目免除で一緒だけど。
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 17:36:32.58ID:my9t+0lN
あと,社福,精神とも実習有りの人しか関係ないけど,
社会福祉士の養成校で相談援助実習を履修していれば,精神の地域事業所での実習が
50時間免除されるのもオトクなんよ。
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 17:41:01.43ID:IonOa2lc
でも、社福より精神の方がボーダーが低い。
共通科目でいつまでも合格できない人は、精神からがいい
0011名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 18:02:22.47ID:my9t+0lN
社会福祉士も短期養成たしかにあるけど,精神保健福祉士を持っていても短期養成には入れませんぜ。
0012名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 20:28:11.03ID:RsnW05zQ
>>9

なんで?
0013名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 21:01:40.68ID:HCy+sOkS
春から精神の通信一般課程に入学しようと思ってる者です。
社福は持っていません(福祉系大学卒でもなし。文学部です)。

皆さん(OBOGの方、2年目の方など)どのくらい自宅学習されましたか?
私が希望している学校は1年7ヶ月で修了なんですが、パンフレットに
書いてある、印刷教材での自宅学習時間の目安が2799時間となっています。
これは厚労省が提示している時間らしいのですが、2799時間を1年7ヶ月で
割ると、1日およそ5時間という計算になります、よね?

会社勤めしながらの勉強になるので、1日5時間もやれるだろうかと不安になってます。
早く願書を出さないといけないけど、大丈夫かなぁって・・・。

経験者の方、大変あつかましいんですが、具体的なアドバイスをしていただけ
ませんでしょうか。
悩める子羊に現実を教えてやってください。
お願いしますm(_ _)m
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 21:13:28.85ID:RsnW05zQ
そんなん確かめようないじゃん
あくまで目安だよ

この時期だけだな
このスレの需要は
0015名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/27(土) 22:23:47.06ID:pOUEJGoM
>>13
レポートと国試の勉強を含めて、自宅学習は100時間程度でした。
これで今回の国試は99点。
自分も理系大出身で福祉系は初めてです。
0016名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/28(日) 02:29:22.16ID:xMiu9bsw
関西で短期養成の通信ならどこがいいですか?
京都の専門はレポート手書きだから大変とか聞いたのですが大阪の二校はどちらもワードで提出OKなのでしょうか?
0018名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/28(日) 20:10:57.51ID:Wk8LmQKh
>>13です。

>>14さん、経験者の方ならわかるのでは、と思って・・・。
でも、確かにわざわざカウントなんかしてないですよね・・・。
目安が1日5時間ってどうなんでしょう?皆さん両立できてるのかな?

ちなみに私が入学したら、マメにこのスレで情報提供するつもりです。

>>15さん。ひゃくじかん!?
それってスクーリングと実習は別としてですよね。
それでもすごく短時間で仕上げられたんですね・・・。
うーん、こうなってくると、目安に掲げられた2799時間って何なんだろう
と考えてしまう。
威圧感(ある意味脅し)を与えるためだけのものなのかな?

もともとは理系とのことですけど、旧帝大や早慶なんかの一流大学
ご出身ですか?私はFランクラス大卒なので不安です・・・。
0019名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/28(日) 20:26:24.44ID:seoYRVTY
社福士で、ケアマネです
今年春から、高崎福祉医療カレッジの短期に
入学
関東で、一番学費が安くて、
スクーリングがたくさん日程あるから決めた

レポートの内容が気になる
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/28(日) 21:01:11.92ID:a+DSqaNj
評判ガタ落ちの高崎を選ぶなんて最悪やん
しかも一番安くないし
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/28(日) 21:10:14.40ID:q/1frbPH
>>18
スクーリングと実習は、もちろん別
あと、実習日誌を書く時間も別
目標は学校に聞いてみたらいいんじゃないかな?
大学は宮廷の下っ端より偏差値は高かったかもしれない
0022名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/29(月) 18:23:54.01ID:vifreiQk
精神じゃなくて社福の通信だけど,どんどん要領良くなって,
レポート締めきりの1か月前にネットで調べた文献を切り貼りしてテキストをちょこっと読んで提出。
2/3がA評価だった。

通信のレポートの勉強は国試にはあまり役に立たない。
国試の勉強は将来のSW実践にあまり役に立たない。

本当の勉強は資格を取ってからと割りきってやってました。

通信だと働きながらの人多いでしょ。
時間は有効に使わないと。
0023名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/29(月) 18:25:15.24ID:vifreiQk
上,>>13 >>18 へのレス。
今年,社福を受験して,今年度見込で精神の短期を申し込んだ者です。
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/02/29(月) 23:02:02.11ID:3DOQdSxo
あんな田舎によく通おうと思うな
0026名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/01(火) 20:43:36.22ID:ChSgADIB
社大だけはイヤぽ
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/01(火) 21:19:16.71ID:2yX5PFMu
>>13>>18です。

>>21さん、ありがとうございます。
やっぱり偏差値高い方なんですね。私とは比べものにならん〜。
行きたい学校に問い合わせてみたんですけど、あくまで目安は2799時間だと
いうことなんです。
ただ、社会人の方がほとんどなので、皆さん「独自のペース」で
進められてますよ、とのことです。
どう解釈すればいいのかしらん???

>>22>>23さんもありがとうございます!
なるほど、とっても勉強になります。
つまり、やり方ってものがある訳ですね?
時間が無いなら時間が無いなりのやり方というものが。
なんとかなるだろうか、じゃなくて、なんとかする(した)みたいな。

それで社福合格見込みということは、ポイントをおさえるのがとっても
上手なんでしょうね。凄いと思います。

あー、3月入っちゃった。早く願書出さなきゃ・・・。
0028名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/02(水) 11:01:15.54ID:D2AueKeG
レポート
スクーリング
実習
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/02(水) 21:23:45.15ID:mvgouXbl
>>19
同じく今春から高崎の短期養成講座に入学します、よろしく
評判悪いらしいけど、働いている身ではあのスクーリング日程は本当に助かるわ
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/04(金) 15:08:18.46ID:nx1QkW/y
社福の実習もなぜか清瀬だったおれとしては清瀬は大好きだけどな。
社事大。田舎だけど,年に数回通う程度だから別に気にならんかったけどな。
スクーリング終わった後クラスメイトとみゆき食堂で酒飲むのが楽しみだった。

また1年お世話に。
そんでたぶん来年,専門職大学院に出願予定。
0031名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/05(土) 23:16:31.41ID:dfQEBwOI
>>29
専門実践教育給付金使えれば
テキスト含む授業料の40%
戻るよね。
評判は、私は気にならない。
実習ないし、受験資格欲しいだけ
国試は自分の努力次第
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/06(日) 02:23:35.59ID:Bg5OshWi
専門実践教育給付対象の学校とそうじゃない学校あるんだよね。
社事大は対象じゃない。
なんでやねん。
0033名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/06(日) 02:32:21.60ID:7e9dMedq
>>32
大学にやる気がないからさ
0035名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/12(土) 14:39:14.11ID:KippYnxK
レポートあと
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/12(土) 20:10:42.37ID:FBz0pKmh
受験資格楽にくれるとこならどの学校でもいい
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/13(日) 22:37:45.53ID:wROze2bi
そもそも高崎が酷いって、どこがどう酷いの?
社福の南海みたいに、レポートでガシガシ落とされるのは困るけど。
体験者いらっしゃいませんか?
0038名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/13(日) 22:49:36.96ID:wy115gZq
>>37
過去ログでも探せ
アホが!
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/15(火) 08:39:00.23ID:EU0DiqbQ
東京福祉大はどうですか?
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/15(火) 19:44:37.84ID:7K1EOTfu
関西は、
・京都医療福祉専門学校
・大阪健康ほいく専門学校
・大阪保健福祉専門学校
・日本メディカル福祉専門学校
の4校で通信教育があるみたいですが、
ネットでも情報が少ないようです。
どこも似たり寄ったりなのか、それとも
各校の強み・弱みみたいなのがあるのでしょうか?
情報お持ちの方がいらっしゃったらお願いします。

京都医療福祉はレポートが手書きとの情報がありましたが、
他校はwordなどでの提出が可能なのでしょうか?
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/15(火) 23:17:29.27ID:jrzfRSPe
ネットの情報のみって怖くないの?
実際に学校見学や、担当に直接聞くなり足を運ばないと
SWとして、どうなの?
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/15(火) 23:36:18.92ID:rLDz9PyI
SWとしてどうなのっていう奴でろくなSWがいないというジレンマ
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/17(木) 19:51:46.59ID:XNIs7Fnp
高崎がんばってるじゃん。社事大と同じくらいだ。

受験者数 合格者数 合格率
185 169 91.4
新卒
166 158 95.2
既卒
19 11 57.9
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/17(木) 20:29:11.53ID:jcoZmHrX
おーーーーーーーー

合格発表あったの?
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/17(木) 20:32:33.71ID:fy3ddiqJ
あげだあ
0050名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/18(金) 07:56:55.02ID:o08KFQ2d
よく給料が安いってみんな言うけど、仕事内容も従事してる人の質も
やっぱその程度
0051名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/19(土) 14:55:54.69ID:grpU7aYp
大阪健康ほいく一般養成で、今年合格した。
スクーリングが土日だけだったこと、梅田に分校があったことが決め手。
レポート1本につき5時間くらい自宅学習したかな。
スクーリングと、スクーリング試験勉強、実習関連の学習時間はまた別。
試験勉強は実質年明けから、60時間くらいかな。
110点は取れた。
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/22(火) 22:00:02.18ID:nl5x4Qm+
>>29
スクーリング日程アップされたね!
0055名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/28(月) 21:19:30.94ID:MHDyp8Cm
ここにもあんどう来てたか
まったくうっとうしいやつだ
0056名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/29(火) 19:44:40.15ID:Q8yOmlO6
>>37
酷いのは事務の対応。言わないとレポートの結果こない。講師は良かった。短期養成受けた経験で講師目指すようになったし。
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/29(火) 21:15:23.14ID:wxbe79cT
講師がカスだと思うんだがな
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/29(火) 21:27:32.64ID:Q8yOmlO6
>>57
おじいちゃん先生の講義はイマイチだったけど、精神科の医者やおばちゃんの講義は好きだったな。少し演習形式の講義あっても良いのかと思ったし横の繋がりが出来にくいのは少し残念だったけど、短期ならしょうがないのかな。自分にも原因あるのかもしれないけどね。
レポート結果なかなか来なくていつ来るのか問い合わせる度に今日発送してますと必ず言われる。聞かないと返さないのかと思えてしょうがなかったわ。
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/30(水) 00:46:31.83ID:Ss9f2I4y
弘文堂のテキスト使ってるのどこ?
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/05(火) 21:53:49.70ID:7qY0wAPg
>>62
ウェブのパスワードを、電話で問い合わせたら、
丁寧に教えてくれました
0064名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/05(火) 23:28:17.69ID:ccPJRHgR
社大なんてまだ課題届かないんだぜ
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/06(水) 20:43:19.65ID:+j1tSmzU
通信って、ぜんぜん連絡ないよな
一方的にレポート送って終わりみたいな
ほったらかしで進捗状況がわからない
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/06(水) 20:43:55.67ID:+j1tSmzU
>>65
今は新幹線あんだから福岡とか
あるだろ
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/06(水) 23:21:29.83ID:/9S6QvAU
Webのパスを電話で?
どんだけセキュリティ意識のない学校だよ
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/06(水) 23:30:43.47ID:9DmOLboi
>>62
高崎の事務方はクソ以下だから
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/08(金) 21:10:00.51ID:i9kJzEov
>>68
電話では、学籍番号、生年月日、氏名、住所で本人確認されたよ。
課題内容だけだから、甘いのでは?
個人の成績やテストの点数発表してるなら
別だけどね。
事務の方々、丁寧でしたよ。こちらが丁寧なら、相手も同じように返すよね。
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/08(金) 22:06:14.58ID:/DZkwYFa
社大やっと課題届いた
まだなんもやってねえ
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/09(土) 22:13:32.12ID:J5U/ML/V
国試対策スクーリングって、出た方がいいの?
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/09(土) 23:14:50.58ID:X07HbQuU
そんなこと聞く奴には必要だろうな
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/10(日) 01:16:48.31ID:HrBfAj2M
>>73
現役の精神保健福祉士ですか?
それとも、目指してる通信の学生?
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/10(日) 01:54:28.44ID:pwy8yhXF
今年の合格者だよ
0076名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/10(日) 11:06:33.12ID:HrBfAj2M
73が、実務につかないことを祈る
そんな答えしか言えない精神保健福祉士なんて
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/10(日) 11:19:30.65ID:v7t+K3t9
社福持ってるから、もう5年は実務についてるよ。
自分で決断できない指示待ち人間はいらん
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/10(日) 13:36:24.33ID:o8znWPKc
>>72
通信スレだし、勉強も一人で不安になるよね
だから先生の話を聞きに行くのも悪くないんじゃない?
ま、自分なら行かないけど
0079名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/10(日) 16:36:42.29ID:zumyPlGv
>>72
質問が馬鹿以下
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/11(月) 22:22:39.00ID:6IHVIi9m
国試対策うけなきゃならないほど難しい試験ではないと思うけどな
飯塚慶子の講座だけは行こうと思ってるけど
勉強より元気をもらえるって社福の講座は評判だったので
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/13(水) 00:44:21.72ID:pZLS+uJg
4大卒
主事資格なし
未経験

日本福祉教育専門学校 精神保健福祉士養成通信課程が良いのかな?
0084名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/15(金) 07:55:18.60ID:a6h/izQD
レポート30本終了
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/18(月) 00:03:34.50ID:KQONXpKe
>>84
仕事してない人は、いいなー
0086名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/18(月) 21:46:08.82ID:0hooZeGM
この資格知ってすごく興味出て
なんで大学で4年も無駄に過ごしたんだろうって後悔してるわ
ただ、ハロワの求人も結構あるんだけど、結局介護の手伝いみたいなのさせられる可能性もあるのかな…
0087名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/19(火) 17:09:17.56ID:LA4EHjEv
レポート 終了
スクーリング 終了
実習 終了
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/20(水) 22:09:19.58ID:pxK7KmB0
今月のノルマ3本終了
順調順調
精神短期はスクーリングもクラス単位のグループワークは少なくて
あっさりしてるんでちょっと寂しいなあ
0089名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/20(水) 22:24:45.73ID:kIGXBkmQ
まだスクーリング始まってないだろ?
0090名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/23(土) 20:20:09.14ID:8jMSy9Hp
実習がネックだな…社福は相談の実務経験あるから免除されたけど。
実習の日に休みいれるから、実質3ヶ月間位休み無しだよね
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/23(土) 21:08:20.25ID:ocEur4pC
は?
実習は、連続した日だからな
最低2週間が2本だよ
基本1ヶ月連続
0092名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/23(土) 23:31:37.92ID:/FaZyAb6
>>91
あほ?
お前の学校のルールだろ
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/24(日) 04:03:57.86ID:9nOqwmaG
>>91
意見するのは良いけど調べてからにしろよな?お里が知れるぜ
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/28(木) 23:20:12.97ID:g1WD30u0
聖徳に去年の秋から三年次編入したんだけど、一年目で16単位くらいしか取れそうにねえ
まあ、モチベ上がらずサボってた期間が長いせいだけど、レポート結構難しいな
SやA判定も多いんだけどD2回食らってるし
一応一流大学出てんのに・・・

つーかこのスレの住人レベルたけえ
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/29(金) 00:08:53.93ID:SCw4XbPe
そんなわけの分からん大学に行くからだろ
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/29(金) 17:56:43.66ID:TnGGejZC
聖徳大はわけのわからん大学ではないと思うけど
四年制の大学を出ていて学士編入するメリットがわからん
教職とかもとりたかったの?
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/29(金) 20:32:39.65ID:8yNM5wyi
>>97
そんな大学は初めて聞いたわ
仏教系の大学か?
0099名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/29(金) 21:15:15.07ID:eo2lsU1b
>>96
うん、そう
女子大のキャンパスに入れるのはうれしいが

>>97
相談支援の実務経験ないんだよ、障害者ヘルパーはやってるけど
それに地元だし
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/29(金) 23:50:47.12ID:/BMEj4eX
四大卒なら実習免除じゃなくても養成校の方が楽だと思うんだけど
わざわざ学士編入を選ぶメリットがやっぱわからんわ
0101名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/30(土) 02:08:28.56ID:k0lKxxjH
>>100
同意だわ
金と時間をかけて、逆ロンダする意味が分からん
それとも福祉系の大学の方がレベルが高いくらいアホ大卒なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況