X



実務者研修 [無断転載禁止]©2ch.net

0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/17(日) 04:44:09.88ID:GDimiQwk
>>672
だから、事業を始めるためなんだってさ


誰かゴネたかwかなり時短で講義が行われる
ことになった
これってマズイんじゃないの?
必要な時間数に足りないんじゃ?
一部の資格だけ欲しいいい加減な人のために
超短時間授業とか、やめてほしい
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 14:04:45.02ID:tohXJn5d
ここの相場コラボしてる株式サイトで出てくる
個別銘柄はかなり使える。
億様株レシピて「おくさま」て読むのか不明だけど
http://syoukenshinpou.bbs.fc2.com/
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/13(火) 19:11:54.86ID:Q60ts+Tk
職業訓練の実務者研修、去年同様今年も数ヶ月延期しての開催かな。
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/08(土) 17:34:46.09ID:CNYFG2zL
あるんかなぁ。
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/09/22(水) 16:47:50.34ID:Qd2wdJhJ
うちの職場
初任者研修で付く手当が無資格より時給が+400円なのに
実務者研修で付く手当が初任者研修より+100円で少しモチベーション上がらない

介護福祉士とっても実務者研修より+100円…

他もそんなもの?
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/07(金) 16:16:09.62ID:aDSlDubI
無資格者が課題をぼちぼち解きながらテキスト読んでるけど…
これ課題を回すだけでテキスト読まなくてもいいんじゃないかと思い始めてきた
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/20(木) 12:18:37.50ID:ppCSSbLo
教えてください!社協から実務者取得費用20万借りれる制度って 講座が10万だとしても20万貸してくれますか?
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/23(日) 03:24:44.00ID:lhVqaMDb
去年受けたんだけど(全12回)、初日からいきなりICFを用いてのケアプランの立案でビックリした
しかもそれが4回も続いたし
もっと順を追ってやるのかと思ってたから何か変だなーと思った
学校によって違うとは思うけどこんなもん??
0690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/28(土) 18:45:43.15ID:le/3Lh87
>>681
だと、介護福祉士は無資格より時給が600円上なの?
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/06/20(月) 23:45:25.02ID:00+FIbhH
>>687
12回てすごいな。7回でもうんざりしてんのに
時間が短いの?
自分は今通ってるけど一日8時間半やってるよ(内、2時間弱休憩あり)
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/06/21(火) 13:04:00.69ID:y8f3GhP5
>>687
初任者受けずにいきなり実務者受けても良いのを最近知ったw
でも介護職未経験の人が実務者からだと確かにびっくりするかも…

>>691
私が通ってるところもそれくらい
あとは医療ケアだけ残ってる
実務者で医療ケア受けてもやっても実地やる予定ないし意味あるのかな…
病院で働きたい!って人は更にお金払って実地受けるのかな
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/06/21(火) 20:45:03.96ID:KZNVT168
>>692
昨日終わったわ
実地は受けない予定
ただ介護福祉士へのパスとして受けただけだからそこで得たものが役に立たんでも問題ない
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/26(火) 19:08:03.12ID:Dd5J0EHs
通信だがレポートが面倒だ。
通学の人はどんな感じなの?
0696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/27(水) 13:22:30.33ID:yyvMM93W
>>695
スクーリング必須でもちろん行くよ。
それまで教科書見てレポート出して
後半スクーリングって感じ。
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/08/01(月) 20:20:21.44ID:mF4DPfn2
明日からや
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/08/05(金) 19:40:03.39ID:Fr7GY0Zt
699
0700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/08/05(金) 19:40:10.31ID:Fr7GY0Zt
700
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/08/29(月) 06:45:57.95ID:1MQUdFX5
資格の大原のは姫路、梅田校に通った、通ってる人いますか?どんな雰囲気か教えてもらえればありがたいです。
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/09/01(木) 08:19:14.72ID:Ul1nlZkA
初任者だけ持ってるのに限界感じて、実務者取ろうと思うんですけど調べたら通信+通学で10万のとこもあれば3万のとこもある、相場ってどれくらいなんでしょうか?
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/09/02(金) 04:22:32.95ID:Xkz4Xbti
>>702
20万近いところもあるな
相場なんてあってないようなもんだw
施設向け割引営業してるから個人で受けるのは損するってことだけは言える
俺は損したw
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/09/02(金) 08:14:19.36ID:B8LuyjeJ
>>702
初任者と同じスクールだったから割引あって7万だった
3万てすごいね、うちの界隈じゃ見かけない破格
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/09/03(土) 06:51:39.03ID:GsKWDnVv
>>703
ありがとうございます!今働いてる施設に聞いたんだけど案内はたまに届くらしいのでタイミング合えばそっちでやりたいなぁ
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/09/03(土) 22:48:31.92ID:7I2+AJER
受けようと思ってる所
初任者持ってて15万なんだが
ぼったくりか?
近くにないんだよな。
通信ったってスクーリングはあるわけで。
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/09/04(日) 21:20:10.70ID:zeuKKZ2e
実務者研修もヘルパー2級と同じニチイにしようと思ったが、家の近くに全日制介護学科の専門学校があったのでそこで実務者研修クラスを受講している。
高卒の若者が通う全日制介護学科は国試合格率100%
その学校の実務者研修のレポートは記述式の手書きも少なくない
合格率高い専門学校だから指導もしっかりしている
この学校にして良かった
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/09/27(火) 05:27:58.59ID:8Nwue2+X
大きい法人だとグループ内で実施して、教科書代だけで、仕事中やってくれるからその点はよかった。
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/11/07(月) 20:02:00.79ID:BM67awbe
実務者研修受けに行きたいんだけど、実技で生徒同士で口腔内吸引とかします?

虫歯だらけだから他人に口の中見られたくないんだけど
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/11/12(土) 22:24:27.45ID:pqLTy3ya
喀痰吸引の講習は1日で技術を習得するのは困難だと感じた
実際に喀痰吸引の医療行為を行う際は更に講習や登録が必要になる
基本的に病院や老健等、看護師が常駐している所は看護師が行うという。
もし喀痰吸引を行うとしたら施設か訪問の従事者だと聞いた。
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/11/28(月) 08:14:52.47ID:0nETKFIO
実務者研修修了後、パートやアルバイトで清掃とか洗濯、見守りなどの介護の補助業務をしたいけれど、採用してくれるのかな?
ちなみに51歳男性。
キツイ仕事はこりごり、手取り10万超えたらいいので、楽な仕事がしたい。
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/11/28(月) 21:25:04.37ID:OCm4eENz
その補助業務が出来そうで性格的にも問題なく欠員になってたら、特に意識とか気にしないけどな。
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/03/11(土) 16:28:21.31ID:Ghdf8GW1
実務者は通信で
スクーリングあるらしいんだが
模型相手にやるのと
あとはどんな事学ぶんだろ?
レポート提出がめんどくさそう。
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/03/13(月) 22:28:46.98ID:obig538M
>>718
その業務だけならいちいち実務者雇うメリット少ないよなぁ。
無資格かせいぜい初任者で充分事足りる。
問題はないけど、それなら時給安く設定出来る人の方を採用するかもしれん。
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/03/26(日) 21:49:55.93ID:dq1tvvEW
初任者研修持ってると有資格者(介護職員)になるが
実務者研修だと介護職員の有資格者として見られないのが難点。
(サ責にはなれるが)

実務者研修修了するのに貸付制度利用している人多いのかな?
自分で払ってる人はいるのだろうか?
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/04/09(日) 13:05:33.84ID:xUKwGcc0
介護職員基礎研修修了証から実務者取ってる人いる?
初任者研修から実務者の場合より大幅に科目は免除されるのはいいけど、訓練給付金の割合は初任者からの方が高いから支払う金額は変わらないのがなんだかなあ
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/21(日) 13:34:18.63ID:jegfnYAk
うちの施設、例えば終了証が届き2月5日までに提出すれば1月に取得した扱いになり、
2月に働いた分の給料から資格手当が付く(2月分の給料支払い日は3/20)

たまたま施設内で学校は別だけど3人がほぼ同時に実務者取出して、卒業も早い人と遅い人で3日違いだった。

3人とも終了証は約1か月と言われてたが、
Aさんは約2週間で届いて2月3日くらいに提出し3月の給料日から資格手当が付いた
Bさんは1か月で届き2月の中旬に提出し4月の給料日から
私、3/6日に届き5月から…ちなみにカイゴジョブ
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/07/13(木) 18:56:32.12ID:7+LAQA7J
それならまだいいよ
うちなんか、パートだけど4月の契約更新に修了証出さなかったらその内容で契約書作成されるから、4月1日に修了証出したって1年間資格手当つかないみたいで
5月に修了証出したのに「1年の契約書だから」って変更してもらえなかった
時給で数十円違うだけだけど1年分にするとけっこうバカにできなくてめちゃくちゃ悔しい
0734名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2024/05/08(水) 10:48:39.75ID:Mi9JzT82
オンラインと通塾で実務者取ったけど修了証発行まで半年かかるって言われた
全部対面授業の人と差がないように?ということらしいけどこれ普通なんですか?
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2024/05/08(水) 10:49:49.32ID:Mi9JzT82
>>731
辞めた方がいいぞ
下手すると資格手当全額会社に中抜されてるかもしれないぞ
0738名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2024/06/22(土) 16:56:09.98ID:QdGWPKbN
未来ケアは?
0739 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 05:52:19.41ID:SmlDbHyu
自分は実務者研修を通信で修了したけど
今思うと楽だった
その気になれば1週間でできるスマホによる自宅での設問回答
Zoomでやる自宅での講習参加5回
医療的ケアの吸引などの実地講習だけ指定の施設に行って1日だけ
実質1ヶ月も掛からなかったが入校から6ヶ月後に修了証書は届いた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況