未経験で初任者を取り、ユニット型の特養で働き始めたけど
いきなり全介助の10名の担当
早番、遅番が日々入り乱れたシフト、毎回違うトレーナー
地下室にありスマホの電波が届かない休憩室、削られる休憩時間

「早くして」「まだやってないの?」「遅い」「早くして」
「全ての業務に時間かかり過ぎ」「もっと早くして」
「食介に時間かかり過ぎ」「排泄に時間がかかり過ぎ」
「おやつの準備に時間がかかり過ぎ」「配膳に時間がかかり過ぎ」
「ご飯炊くのにry」「味噌汁作るのにry」「早くして」
「この時間には終わってないとダメ」「(利用者)さんがもう限界だよ」
「早くして」「早くやって」「もっと早く仕事をする努力してください」
と言われ続けて、1ヶ月で心が折れましたw

食事介助してるのに歯を食いしばって食べてくれない利用者
口に入れるけど溜め込んで飲み込まない利用者
皆んな10分足らずで終えろって言うけどすごくモヤっとする

無能過ぎてOJTの期間を2ヶ月→4ヶ月に伸ばすと言われたわ
介護業界って、どこもこうなんですかね