X



サ高住の問題点! [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はんにばる
垢版 |
2015/04/28(火) 18:07:07.80ID:umhHiwK5
最近乱立するサービス付高齢者住宅について、問題を
語り合いましょう
0150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/01/21(木) 06:46:04.71ID:0pkta3Ox
男は最悪指輪飛ばせばいいが嫁が働くと言ったら全力で止めろよ
公衆便所にされるぞ
0151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 03:03:00.80ID:HHxJ818S
■ 要介護の感染者にも訪問介護継続を 全国の事業者に通知 厚労省

新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫する中、
介護が必要な高齢者が感染しても入院できないケースが出ています。
このため、厚生労働省は介護サービスが欠かせない高齢者には感染対策を徹底したうえで
訪問介護などのサービスを引き続き提供するよう全国の事業者に通知しました。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスに感染した高齢者は原則、入院することになっていますが、
病床がひっ迫している地域ではやむをえず自宅などで療養する人も出ています。

このため、厚生労働省は1人暮らしで家族も介護に来られない高齢者などには
引き続き訪問介護などのサービスを提供するよう全国の介護事業者に通知しました。

2021年2月9日 6時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210209/amp/k10012856371000.html?__twitter_impression=true
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 03:03:10.12ID:HHxJ818S
【介護業界】「夜勤する職員が足りないから……夜勤者の負担を1.5倍にする!」現行ルール→1ユニット:1人 これから→3ユニット:2人 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612835743/
2021年4月に施行される介護報酬改定に向けて、介護施設で「夜間にどれほどの職員を配置すべきか」に
関する原則も見直しが行われました。見直し作業を担当したのは【介護給付費分科会】です。

介護報酬改定のポイント・現行のルール

【介護者施設】
2ユニットに対して1人の職員を常駐させること
【グループホーム】
1ユニットに対して1人の職員を常駐させること

見直し後のルール

今回の見直しでは、グループホームの夜勤体制に関して下記のような内容に変更される予定です。
「1ユニットに対して1人の職員」というルールを大原則としつつも、
「3ユニットに対して2人の職員も可能」
となる方針です。
2021年02月08日
https://care-mado.jp/blog/nursing-care-compensation-revision.php 
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 11:50:33.66ID:f/VT7wbB
隣に、運送業者の運搬なしで手荷物だけで引っ越して来た爺さんとおばちゃんがいます
部屋は狭いので2人暮らし向けではない6畳と台所4.5畳

少なくても軽4トラックぐらいの荷物がありそうな年齢なのに、手荷物だけで部屋を見に来て3時間後ぐらいに入居した

爺さんは70代半ばぐらい
おばちゃんは、茶髪で50〜60歳ぐらいで嫁でも娘でもなく「姉ちゃん」と呼ばれている

後妻業なんか?
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 17:51:35.28ID:CYELWN2m
>>153続き

その数日後、洗濯機をどこかで購入して配達が佐川急便、電器屋ではないからく玄関先に置いて帰られ、おばちゃんが必死で洗濯機置き場へ運ぶ(爺さん手伝わず)

本当に何も持たずに夜逃げのように引っ越して来たので、本日おばちゃんは買い物に出掛けて包丁を買ってきたんだと

壁が薄い上に界壁がないと思う賃貸なので、会話が丸聞こえ

包丁で爺さんが刺されるのか?
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 21:43:18.08ID:a4xCBNsr
サ高住は基本的に訪問やからな。契約事項以外しないとかだけど場所によってはオムツ交換サービスでやってるとかおかしいよな。
それだけ職員に負担かけてるしな
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/14(日) 14:39:39.39ID:Dct+WWR5
職員が老人ホームに比べて少数精鋭過ぎて
手が回らん感じ?
最近は人手不足とやる気の無さをコロナに
責任転嫁しやがるし
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/05(水) 16:52:02.05ID:rY07ND6A
サ高住は本格的に冬の時代に突入する。

特養と同程度の料金、かつ職員に対して高待遇の住宅型有料老人ホームがこれから増える。

建築コストに数億掛かっている時点でアウト。身動きが取れない。
当たり前だが、低価格戦略が打てない。

どんなに工夫しても、無理だろう。。
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/05(水) 17:20:32.30ID:twXEqOwU
同じ建物の中にデイを併設して、利用者をごっそりと連れてきて、
稼ぐという囲い込みが横行している。これを禁止すべき。
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/07/25(日) 12:15:30.19ID:YoepD2Cx
GHからサ高に移動したけどすべてが衝撃的
便コネあったら即つなぎだし認知症は拘束か薬漬けだし今まで減らせと言われてたものが推奨されてる
しかも拘束した人のがマシで徘徊放置された人は階段から転げ落ちて入院だし

スタッフが生活相談員2人しか居ない(これが適正人数で募集すらしてない)からアセスメントも何も無いし
サ高住はヤバイとは聴いてたけど噂以上過ぎる
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/01(日) 11:38:27.48ID:AiC/Xe/8
コロナ禍になる少し前に、母をサ高住に入れた。サ高住は外出自由なので、その頃は外出が大好きな母は毎日、朝9時頃から夜6時頃まで散歩していた。食事はすべて外食。その頃のサ高住からの請求額は13万円前後だった。しかしコロナ禍で、外出禁止になったため、サ高住で3食取ることに。外出できないことによるストレスで、母の異常行動が増え、それを抑えるためにデイサービスを毎日利用することに。そして現在、毎月の請求額は28万ほどに。毎日のデイサービス費用がかなり痛い……。私の稼いだお金の殆どが母のサ高住の支払いで消えてく。普通の有料老人ホームの方が安くつくが、母がそれは拒否する。有料老人ホームは自由に毎日外出できないから。ああ、苦しい……
0162名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 00:18:13.89ID:V6GvkSCf
散歩できる他のサ高住に移ればいいんじゃね?
サ高住の1つのメリットは退所しやすいところ
0164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 14:52:27.93ID:TkUT9JKW
>>162 コロナだから、今はどこのサ高住も外出禁止なんだよ。他のサ高住に移っても状況は変わらないだろうね。
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/09/05(日) 22:59:27.47ID:47yPlm7K
ともちゃんのお兄さんが社長のところはどうですか?メディアでの扱いはすごく良いけどサ付きでそんなに良い介護できるのかな?
0167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/29(月) 13:47:16.56ID:n4IXn9F9
派遣でサ高住だけど、次の更新はしない
伝票切り忘れると晒し上げ(俺に関係ない伝票も俺付きで晒し上げ)
人員がとにかくいないから、スケジュールがキツイ
派遣なのにサビ残ばかり
派遣のタイムシートを押してくれるような人員がいないので、最終日にまとめてサインもらう
看取りの方が多いのにワンオペ
新しいサ高住だからか知らんけど、さっぱり介護施設としてなってない
薬の管理さえできていない

特養のほうがマシ
特養に戻りたい
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/29(月) 14:26:26.76ID:ZtQswYY1
派遣だからいじめられてるんじゃないの
派遣だから
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/29(月) 15:50:31.90ID:ya+D3Phz
派遣はどっちみち辞めるだろう。と思われて
最初からハブられてる感じがする

正規と派遣
どちらが仲間意識が深くなるか言うまでもなく
派遣は派遣でハナから見下されてるんだよ
駒だよ駒
いつでも代わりがいる
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/29(月) 16:51:16.52ID:n4IXn9F9
つかむしろ「辞めないでー!」と言われまくってるんだけど。
派遣がいないと回らないよ
ついでに、ウチは交通の便が悪いから、なかなか派遣も来ない

暇なサ高住なら、暇だからイジメもあったりするんだろう

派遣は「駒」で構わないでしょ
駒、は駒としてしか動かないよ
そして、契約更新の時が来たら、更新しないよ
勝手にお前らでやれや、ってね
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 23:10:27.00ID:50sl9ci1
27歳、男。
去年まで介護付き有料老人ホームで6年間正社員の夜勤メインで働いててサ付の夜勤やってみようかなって思ってるんだけどなにやるの?
一応ヘルプでサ付の日勤はやったことあるけど、その時は特別キツイとも感じなかった。
ちなみに前職は人間関係が原因で辞めてます。
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 22:32:36.27ID:LqSL5CXL
>>172
伝票(訪問か自費か)切ってやる事やって、看取り期の入居者をワンオペで見回りしてヤバいことがあったら自分で何とかしてればいんでない?
そのサ高住のシステムとかによるからなんとも


俺は今月晴れて辞めてやったどー\(^o^)/
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/25(土) 20:57:46.75ID:GeUN2Hay
勤めているサ高住で拘束があってサ高住で拘束することあるの?って思ったけど、ここ見たらあるという事が分かった。
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/06(水) 18:26:37.31ID:+mj8PaJx
見守り付き高齢者住宅、国交省が「日中も職員常駐なし」容認へ…要介護者の事故懸念も : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220706-OYT1T50136/
>国土交通省は、全国で約27万人が暮らす見守りサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)について、緊急通報装置の設置などを条件に、「職員の常駐なし」を容認する方針を固めた。

一方で訪問介護の定期巡回サービスが始まっているので、サ高住のあり方が見直されるかもしれないね。
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/09/03(土) 06:48:53.02ID:kbxLS92r
統合失調症で訳のわからない行動をする一人・糖尿病で、1日2回インスリン打たなきゃないのに、認知症(判定受けてない)だから、打てていない(何故かクスリは自己管理)
転職でサ高住で働いているけど、全てが衝撃的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況