X



精神保健福祉士の適性 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/03/11(水) 09:13:10.10ID:kNjM8hUs
向いてる人はどんな人
0102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/06/24(水) 12:03:45.07ID:QoBrPez4
気に入らないことを言われるとファビョる新○山HPの伊○朋子。根本的には陰湿な根暗だわ。
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/07/12(日) 20:24:11.77ID:F5Z++E+N
女の精神保健福祉士って
どんなのが多いんだろう?
0106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/07/19(日) 21:35:16.03ID:90NxOScX
女がブスかどうかというのは、顔の造作より雰囲気の割合が大きい。
その意味で、正直あまり笑うことのない職場なんだろな、と思う、
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/07/19(日) 23:09:14.65ID:90NxOScX
それ考えると、SWとPSWって全然違うね
SWは元気が取り柄、PSWは割り切りが取り柄っていう。
0108名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/07/26(日) 22:58:39.86ID:S7UR6RuV
>>104サバサバしてる
あまり患者に気を使わないで接するって事かな?
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/08/18(火) 08:12:53.73ID:bobXgO86
驚くほど横柄傲慢無自覚無理解無能無責任者の相談員の馬鹿女、

相模原市立緑第一障害者地域活動支援センターの「エノモト」
0112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/11/16(月) 10:32:24.44ID:e0Ush7Uf
>>52
少なくともまともにやってりゃ自分の心理分析なんて真っ先にやる事だからなぁ
>>57
まあ精神衛生に良くない仕事だからなぁ・・・巻き込まれと言うか感染といえばいいのか・・・そういうのあるきからね
0113名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/11/19(木) 20:15:20.38ID:xRF669et
当事者でも仕事に就けるのか?
0115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/11/20(金) 20:03:16.23ID:VGP3XKdE
20万超える仕事もたくさんあるよ
0116名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/11/21(土) 17:33:18.07ID:imiAmpGU
手取りで20超えないんだよ
0119名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/12/13(日) 11:36:01.65ID:v5lbvjVO
美人が多いよね
0120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/12/13(日) 11:41:36.09ID:8+u9o9LJ
そうでもない
0121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/12/13(日) 12:03:24.86ID:qYl49WDU
PSW系の他のスレが落ちてしまいましたね。
試験前の情報交換したいんですが…
0122名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2015/12/13(日) 12:41:15.18ID:8+u9o9LJ
ミクソでやれや
0124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/15(火) 00:19:50.12ID:y5KenXGf
続けていける人ってのは、いい加減な人か冷たい人。
0125名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/15(火) 01:07:48.05ID:0PN0Hcdk
流れ切って申し訳ありません。

現在中高一貫校の中学2年で精神保健福祉士に興味を持ったのですが、やはり仕事は相当きついものなのでしょうか。
去年の秋頃にADHDと診断されて、ネットで生活の改善法や体験談などを見ているうちに、
「自分のように精神面で何かを抱えている人を助けてあげたい」と思い、いろんな職業を調べていたら精神保健福祉士に辿りつきました。
しかし精神保健福祉士についていろいろな事を調べているうちに、自分のような人間がこのような仕事に就けるのだろうかと不安になった次第です。
お金のかかるような趣味はないので薄給なことは特に気にならないのですが、大変なことなどがありましたら教えて頂けると幸いです。
0126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/03/15(火) 01:47:43.21ID:V04mJgOP
ある意味患者さんや利用者さんを
自分の生きるための手段として
割りきって考えられないと、
いずれ潰れてくんだと思うよね。

かつて精神疾患やった人が
とてつもなく多いけど、
お客さんとしての立場と
それを支援するものの立場とで
それぞれ違うことを知れない場合は
あまりおすすめしないなあ。
0127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 01:06:17.33ID:Fp1EHgBn
あげ
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 07:05:05.86ID:xh7d3RQb
病院以外との繋がりを作って無いと何れ精神やられると思う
デヴでヒキの俺ですらこのままじゃおかしくなると危機感持って
地域のランニングサークルに参加することにした
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 08:45:17.97ID:mQIvviba
>>35
わかりずらい→わかりづらい    な。

 漢字にすると、分かり辛い  だから。
0131名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 17:07:23.42ID:76JqI0r+
ありません
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 17:19:07.53ID:2cyDn5rP
福祉に来る際は、通常それまでに他の分野を味わったり体験したりしていないと
実際に人を支援するんが難しいだろうねえ。
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 20:46:37.90ID:2cyDn5rP
>>134
登録しとくのは別に悪いことでもなんでもないんでない?

んで、これからどうしてきたいの?
0137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 20:58:29.17ID:2cyDn5rP
>>136
いやあ、すみません。聞き方が雑でしたね。
私が聞きたかったのはその先なんですよ。
つまりどういう支援をしていきたいんですか、
言う話です。

就職先だけなら地域でって言うとデイとか特養とかでもありそうですよね。
わたしは腰イワしてるんで絶対しませんが。
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 21:08:18.68ID:O439CFl4
>>132
適性は今から養って行けばいい
非常勤で作業所に入って、常勤狙えば?
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 22:22:46.70ID:sfLjAdSe
>>137
自分も半分そうだったというのもあるのですが、
ひきこもりの支援は興味あります。

デイサービスではパートをしてました。
デイの時間の流れは自分にあってる気もするのですが、
違う世界も観たい気もするのです。

>>138
非常勤からはじめるしかないと思うようになってきました。
適性は本当に低いですから、養っていかなくてはならないですね・・・。
常勤は本当に年齢的に厳しそうです・・・。
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 23:00:23.94ID:2cyDn5rP
>>139
ああ、デイの流れがあってるのなら、
そっちでやってくのがいいのかも。

私はひきこもり支援してたけど、こっはちはこっちで
キッチキチの時間管理が要求される。
意外とフットワークとか相手の自主性を重んじる話し方をせなあかんしね。

ちなみに私はヘルパーでデイの実習行ってたときに
時間のたちかたにいつもイライラしてた。
それに職員からも監視されるし。やってることも子供だましで嫌。
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 23:18:15.30ID:sfLjAdSe
>>140
レスありがとうございます。

子供だまし(笑)
わかります!
デイの方に怒られるかもしれないけど、発展性やや乏しい仕事かもしれない。
だから、キャリアアップ的、そんなたいそうなことでもないのですが、そんな意味も含んで、
精神保健福祉分野に行きたいなと思ったのです。
ひきこもり支援の仕事、それはそれでご苦労の多い仕事みたいですね。
よく考えます。
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 23:26:48.33ID:2cyDn5rP
>>141
デイはOTとかの代わりとして居る部分もあるのだろうし
機能回復を考えるのならそれこそ輪投げとか棒倒しだけでなく
別の実践的なこと、例えば半田付けとか染め物してもいいと思うのですよ。
そういうプログラム立案を考えられるって意味ではデイもありだと思いますよ。

どこだったかの記事で、入院患者さんに玉の入ってない38式歩兵銃担がせたら
普段はよちよち歩きなのに戦時中を思いだし急にシュッとしだしたなんてのもあるそうですし。
0143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 23:36:52.45ID:sfLjAdSe
>>142
なるほど、ちいちいぱっぱ、ではなく
利用者の方の人生経験に裏打ちされた実践的なプログラムを立案するという手ですね。
でも、僕には経営側に変革を求めるそういう力はなさそうです。

そもそも、アルバイト・パート経験しかない職歴なしのおっさんには信用がないのです(笑)
まずは、非常勤から常勤を狙って経験を積んでから、アクションしたいと思います。
0144名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 23:42:53.09ID:2cyDn5rP
>>143
そうです。そのためには無理矢理訊き出すのではなく
自然な感じで相手とのよい関係性を築く話し方や
立ちいちが求められるのだと思います。

ほんとデイなら介護福祉士やヘルパーとかが主になるんでしょうし
サービス支援計画とか作る必要が出てくるようになるんちゃうかなと思いますよ。

それにルーチンワーク以上の余裕ができれば例え非常勤でも
担当をもって計画立案に当たることができるのではないでしょうか?
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/02(土) 23:50:30.60ID:sfLjAdSe
>>144
まあ、自分の経済基盤をちゃんと立て直してから、エラそうなことをいいます(笑)
何もかも、経験不足ですから、本当に恥ずかしいです・・・。

でも、将来のプランってとても重要ですね。
福祉業界をああしたいこうしたいという夢を持つことくらいは荷物になりませんから。。
0146名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/03(日) 13:02:16.96ID:jFSupYdj
地活出身の俺ちゃん、
引っ越しを期に精神病院で働きだしたけど
患者はおろか、職員さえも人権侵害されてて
このまま続けてったら精神崩壊しそう。
だから仕事を辞めようと思う。

こうしたことは今の病院特有のことなのか
それとも医療業界全体がそうなのか教えて欲しい。
0148名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/04(月) 01:04:18.99ID:L56jg6PO
>>147
悪い!間違えた。精神科病院か!

そしてそうか、やっぱり私のところが変なのか。
なら心置きなく他の病院を探せるな!
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/05(火) 19:30:00.58ID:3wSlHgVV
賠償保険とか入るべき?
0150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/09(土) 13:33:08.48ID:CWRfWlvx
>>42
本当に脳だけなのか?
金たまとればしおらしくなるし、生理がくれば苛つく

随分体からの影響がでかそうだがな
0151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/13(水) 16:21:05.80ID:ZycBk8KN
医療相談員て生活保護のケースワーカー同様
個人プレーが是なとこ多いね。

同じ病院の他の人に聞いてもその事案は担当でないので知りません、
わかりません、とかさ。
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/15(金) 17:36:59.09ID:tw0xY9M/
他の人も言うてたけどやっぱ福祉出身の人間は
病院に勤めるとダメだなあ。

本来ものとして見るべき患者さんを
人としてみてしまう。
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/20(水) 10:52:09.72ID:b5U5jgIN
最近勤務しはじめたpswだけど、
先程医療従事者が患者さんの言動を
無理矢理まくしたてる場面に遭遇した。

それを同時に見てた先輩pswに対して
「これって、人権侵害じゃないすかね」
と言ったら、先輩から
「時期に慣れる」
と言われた。

ああ、こいつ(先輩)とは価値観合わないわ、と感じ、
また、こういう無理矢理押さえつける現場に俺はいられないわ。
医療の現場から早いうち離れよう、
こいつらと同じ価値観になったら腐ってまう、と感じた。
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/22(金) 07:45:23.02ID:iWMK0tt7
院内でソーシャルワークはムリだと早々に悟った私。だからずーっと地域でソーシャルワークしてます。
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/22(金) 12:35:58.96ID:b9e0SmU+
>>154
病院のような権威を傘にきる構造は空気と一緒で、
天変地異などよっぽどのことがない限り
変わることはないだろうな。

相手のしたいことを支える、ってことを考えるなら
やはり地域に出て正解だよ。
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/24(日) 23:15:21.30ID:aibIBNel
地域の施設に就職したけど・・・僅か4カ月でしんどくなってきた。
主に職員の人間関係が。
病院の方が楽しいのだろうか
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/25(月) 06:39:31.73ID:SAza7VEv
>>156
病院は病院で、医療の名をもとに患者の自主性を奪ったり
患者よりも医者崇拝の文化があったりする。
だから、病院は病院で福祉としてのやりがいは奪われるぞ。

相手に押し付けや強制させることを是とするなら
病院で働いてもええんでない?俺は無理や。
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/25(月) 06:46:36.06ID:SAza7VEv
つまり患者を袋叩きする方向に職員の目が向いてるから
それを是認できれば人間関係も良好に、
つまり職場で渡り合っていけるんでない?とは思う。
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/25(月) 19:24:32.06ID:a8t1oPfe
>>158
ニ度もレスありがとう
私の住んでいる地域を見ると、状態の悪い当事者なんかほとんど居ないのよ
精神医学や制度等、勉強してきた知識をもっと広げたい
そういう欲望が平和な地域では満たされにくいものかな
おまけに下らん人間関係で悩むなんてバカみたいじゃないか・・・

私は患者の病態や家族関係も含めてもっと色んな事例を知りたい
ただただ知りたいんだよ。情報が圧倒的に足りないんだ
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/26(火) 01:12:53.16ID:dQlTiWYh
>>159
都会に住んでいると、重度な精神疾患の人は少ない。
なぜなら山々のある田舎の精神病院に人を閉じ込めるからだ。
例えば京都でもガチガチの市内より岩倉や双岡、
東京では23区より高尾などの都下に精神病院は比較的多くある。

いくら知識を持ってても普段の業務使うのは限られたものよ。
だから今勉強する意欲があるならば
地域の精神保健福祉士協会やその他の主催してる
勉強会などに参加してみて自分の体験でなくとも
他人の体験から実感してみるのもいいかもね。
0161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/04/28(木) 17:02:52.19ID:qLud5urZ
そら動かないワーカーのところには、
情報集まってこないわなあ。
0163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/05/01(日) 01:16:14.28ID:fOXNYi9j
>>19
そうか?
人の痛みを見てみぬふりする人
人の痛みをわかる(と思い込んでる)人
のがなっちゃいけないと思う。

理解したつもりになるのが怖いよ
0164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/05/01(日) 09:33:28.81ID:Eomq3lbD
>>24
病院に関して言うと、患者の希望より
病院の売り上げをあげることのほうが優先されるから
患者の心はわからない方が仕事としてはやり易いかもね。
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/05/03(火) 07:06:06.01ID:KB/cYdIg
>>24
大事なのは痛みを分かろうとする姿勢とその過程。

他者の痛みは大まかに把握出来ても細かいとこまで完全に理解する事は不可能だと知っている事。
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/05/06(金) 22:03:15.67ID:vGt3J36V
医療施設でデイケアに配属されちゃったわ・・・相談支援したいのに・・・

転職活動始めた方がいいかな?
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/05/23(月) 10:52:43.25ID:j93HzfkX
病院で相談援助って…
3ヶ月入院した奴ら追いだす仕事じゃん。
相談もクソもねえよ、儲からない奴を排除するだけ。
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/06/21(火) 19:21:36.05ID:uFqK1CQg
>>168
3ヶ月で出れるならそれにこしたことはないやろ?うちの病院は3ヶ月で出れるのなんて極小数やし。

ケースワーカーなのにケースワークできないんやで?pswじゃなくてotの仕事だろ?

一対多数で幼稚園教諭みたいな仕事してるわ。
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/06/27(月) 22:41:44.22ID:kfHq5j8V
>>169
よう、デイケアの職員!otや看護より安い給料で頑張ってるな。
病棟だと看護助手と同じ待遇だよな。ばかばかしくやってられんよな。
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/07/28(木) 17:36:03.59ID:mwIrKphz
所詮その程度の資格だからなw
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/07/31(日) 19:15:16.28ID:VMcfoZ73
「知的、精神、身体障害者福祉施設」のFandS(株)「星のいえ}は、7/下旬、「船橋労働基準監督署」から「是正勧告、行政処分」を
受けたとの情報が流れています。所謂「ブラック企業」としての認定を受け多様です。サ−ビス残業、業務管理、人事管理が非常
に杜撰で、労働環境が最悪だとの事です。離職率が極端に高く、労務管理が出鱈目です。関係ハロ−ワ−クも「労基の是正勧告、
行政処分」を受け採用募集業務の取り扱いを中止したとの情報が流れています。経営哲学、業務管理能力、人間性の卑しい者が
会社運営の音頭をとるとこういう事態になるのは、当然の帰結です。社会的存在価値のある会社なのか?何を目的に企業運営しているのか?
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/08/01(月) 12:13:37.03ID:nsMNXXvU
「知的、精神、身体障害者福祉施設」のFandS(株)「星のいえ本社、八千代市、千葉、野田、埼玉他)}は、
今年7/下旬「船橋労働基準監督署」から「是正勧告、行政処分」を受けたとの情報が流れています。
所謂「ブラック企業」としての認定を受けた様です。サ−ビス残業、業務管理、人事管理が非常に杜撰で、
労働環境が最悪だとの事です。離職率が異常に高く、多くの方々が辞めさせられています。ご家族を含め、
つらい、悲しい思いを経験されたことと思います。企業としての社会的責任を全く果せない社会的に
存在価値のない会社です。会社運営内容は公正、公平な労務管理が全く出来ず、「関係ハロ−ワ−ク」も
「船橋労働基準監督署の是正勧告、行政処分」を受けこの企業の採用募集業務の取り扱いを中止したとの
情報が流れています。経営哲学、業務管理能力、人間性の卑しい者、経営者、管理者の資質がない者が
会社経営、運営の音頭をとると、こういう事態になるのは、当然の帰結です。その為には社員を含め、
関係者全員の英知を集めて事業を進めていくことが最重要な事は常識であり基本です。当たり前のことです。
社会的存在価値のある会社なのか?何を目的に企業運営しているのか?もしかしてこの企業の「真の目的」は
「貧困ビジネス、弱者食いビジネス、弱者飼い殺しビジネス、税金、補助金食いビジネス」ではないのか?
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/08/03(水) 21:59:28.05ID:MsXLmfbg
知的、精神、身体障害者福祉施設」のFandS(株)「星のいえ本社、八千代、千葉、野田、埼玉他)」は、
今年7/下旬「船橋労働基準監督署」から「是正勧告、行政処分」を受けたとの情報が流れています。
所謂「ブラック企業」としての認定を受けた模様です。サ−ビス残業、業務管理、人事管理が非常に杜撰で、
労働環境が最悪だとの事です。離職率が異常に高く、多くの方々が退社したり、辞めさせられています。
これらの方々はご家族を含め、 此の会社の違法で人権を無視した運営内容で、理不尽でつらい、
悲しい思いを経験された事と思います。企業としての社会的責任を全く果せない社会的存在意義のない会社です。
会社運営内容は違法行為が罷り通り、公正、公平で民主的な労務管理が全く出来ず「全国ハロ−ワ−ク」も
「船橋労働基準監督署の是正勧告、行政処分」を受け、この企業の「採用募集窓口業務の取り扱い中止」をしたとの
情報が流れています。経営哲学、業務、人事管理能力、人間性の卑しい者、偏見と独断的な経営者、管理者の資質が
ない者が会社経営、運営の音頭をとると、こういう事態になるのは、当然の帰結です。その為には社員を含め、
関係者全員が会社を良くしようとする当たり前の努力を勇気と英知を持って、社内改革をして行くことが
最重要な事です。当たり前の基本的行動です。遵法精神に則った会社運営は常識であり、当たり前のことです。
此の会社は社会的存在価値のある会社なのか?何を真の目的に企業運営しているのか?もしかして
この企業の「真の目的」は「貧困ビジネス、弱者食いビジネス、弱者飼い殺しビジネス、税金、補助金目的だけのビジネス」
ではないのか?福祉事業の仮面の下での不正請求、不正利得を関係官庁は徹底的に再調査する必要がありそうです。
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/08/28(日) 21:50:58.29ID:t9w0hJvr
ブラック企業が何をほざいてるんだよ!!経営内容の間違い、管理能力の無能さを反省して、船橋労基の是正勧告に従え!
企業コンプライアンス、ガバナンスを再構築しろ! 当該施設FandS(株)の元警察上がりのゴロツキ、低能な爺の管理者が、
知的障害者を虐待している映像が出回っているぞ! 知的障害者に向かって「てめ〜ェ!この野郎!なめてんのか?」これがFandS(株)
「星のいえ」の支援職員、管理者の対応か? 更に、障害者の頭をたたき、障害者の両腕を首に巻き付け首を絞めつけている。
椅子に座っている障害者を引きずり下ろそうとしている映像だ。こんな出来の悪い元警官、ゴロツキ、チンピラ爺を管理者にしている
FandS(株)「星のいえ」(3障害者福祉施設)の社会的な経営責任は重大だ。近日中に関係行政官庁、福祉関連部署、利用者親族関係者に、
この虐待映像は近日中に公開される! 事実情報を公開することは、犯罪抑止、福祉施設の実態公開、犯罪者の処罰、公共の福祉に貢献する事だ!!
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/09/18(日) 11:17:48.04ID:TDMbDYlv
>>142
まてwそれは善くない方向の精神反応なんじゃねーの?
悲しかったったり、辛かった事思い出しちゃったりして・・・
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/09/29(木) 16:38:04.26ID:u/4X/rCQ
蔦田愛→ヤンキー上がりのパッパラパー
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/11/01(火) 14:50:59.57ID:uSU/HHao
「障害者虐待等の内部告発行為、内部通報行為」は公益保護法で通報者の身分は保護、保証されています。
これ等の行為で社内での処罰措置は違法行為です。内部犯罪の通報義務が社員に課せられています。
通報しないで隠ぺいしている行為こそ罰すべき行為です。
犯罪会社、犯罪組織を守ることが、そんなに大事なことですか???冷静に考えれば、誰にでも理解できることです。
「ブラック企業」は外部からはわかりにくい内部犯罪で満ち満ちています。そんな会社をつぶすのか?
それとも、犯罪者を特定し、処罰して、経営を正常に戻して立ち直らせるのかは、そこにいる社員次第です。
「天に唾を吐くようなことをするな!」が鉄則です。「過ちを改めむに憚る事なかれ!」だ。
多くのダメ経営者、管理者は「過ちに気付かず、指摘されると、更に過ちを重複させる馬鹿者が多い」
「馬鹿につける薬はない」刑務所に入って、頭を冷やし、腐った人間性を叩き直せ!
0184名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/01/18(水) 22:11:30.73ID:+ZgtRzdt
精神保健福祉士の人が2ちゃんに書き込みしているのをみて
精神保健福祉士を信用できなくなりそう。
2ちゃんはあたまおかしくならないですか。
0185名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/01/18(水) 22:16:00.66ID:m3nwcOfM
>>184
誹謗中傷は多いからそれをいかに論破するか、
あるいはいなせるか、って言う使い方としては
よい題材なのかなあとは思っているけど。
しんどくなるときはあるし、極力依存せんようにはしよるな。ワシのバヤイ。
0186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/01/18(水) 23:45:33.20ID:WlwQYWFB
受験資格あるけどマニアック的で勉強する気しない。
0188名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/01/22(日) 22:15:48.50ID:oq2M8Xzb
>>187
どうあかんかったんや?
0189名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/04/14(金) 15:19:06.07ID:zdDm+lOO
保健福祉センターの面談行ってきたけど、上から目線で笑顔もなく詰問調で質問攻めにされた。気分悪い。
0190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/13(土) 08:06:46.92ID:dg0aYHSV
>>184
そういう人たちのために働くのが精神保健福祉士だと思ってる。
0192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/22(金) 14:46:56.70ID:HGpSnDn2
>>189
公務員だからね。
0193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/06(金) 05:51:24.10ID:MhzAgBJO
@相手のことをしっかり見抜けず、むしろ軽く扱って振り回してしまう
A他人には厳しく当たりながら自分には甘すぎるといえるくらい甘い
B自分で仕切りたがり、意見は言わせないという雰囲気を作ってしまう

この3つのうちのどれかに当てはまる奴は精神保健福祉士には向いてない。
0194名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/13(金) 02:22:04.85ID:buDTz9y1
精神病者を喰いものにしないでね
0195名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/13(金) 09:19:50.05ID:XZqXjWOJ
宮添信代を探しています
いじめっ子に便乗していじめをしていた修羅の国の小学校教師です
暴力と吊るし上げいじめ嫌がらせの記憶がいまだにトラウマです
どこにいるのでしょうか
0196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/13(金) 18:55:42.31ID:azfnvPPU
組織、医療スタッフの階層の中の、ほどほど的地位で満足できる人
医療スタッフは資格に基づく絶対的階層だから、上がどれだけ馬鹿でくずでも
何十年としたがわなければならない。

ま、PSは数年でどんどん職場を変える人が多いけどね
0197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/13(金) 21:21:13.53ID:AXRVcWG4
>>196
職場を変えるんじゃなくて、Pを辞めてしまう人が多い
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/14(土) 11:34:15.15ID:Q2G9umi3
私は、「病院から地域へ」というスローガン自体正しいかどうか疑問。
病院の中の改革をやれば、無理に地域へ帰す必要もないと思う。
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/14(土) 14:22:10.45ID:J2Vc0zbZ
国内最底辺の低能集めて、低レベルで不要な知識の試験なんてやる意味あるの?
合格したからって何ができるようになるわけでもない無意味な試験はいらね

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf

1位 日本福祉大学通信教育部 679名
2位 日本福祉大学 195名
3位 東北福祉大学通信教育部 194名
4位 日本社会事業大学 179名
5位 東北福祉大学 131名
6位 龍谷大学 117名
7位 佛教大学 102名
8位 東洋大学 102名
9位 東京福祉大学通信教育課程 102名
10位 東京福祉大学 101名
0200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/14(土) 22:36:29.68ID:DtBBDdHk
白衣が似合う人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況