X



ケアマネ就活中┐('〜`;)┌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2012/08/07(火) 17:21:08.03ID:yOsitR/5
落ちたので建てました。
0448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/03/23(日) 16:58:24.72ID:ympfMsIR
施設ケアマネやってから居宅じゃ辛いんじゃない?
初心者にはやや敷居が高いけど、
未経験者を育成する体制が出来ているトコを狙えば、高確率で採用されるよ。
主任ケアマネにはキョーミないので、
3年くらい居宅で頑張ってから、息の長い施設ケアマネに転向しようと個人的には思ってる。
0449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/03/23(日) 17:09:17.79ID:u9nppH8p
>>447
特養介護→GHのケアマネ→居宅ケアマネです。GHの計画作成担当でもよかったのですが
実務研修でした一連の仕事をしたいと居宅へ転職した。自ら学ぶ教えてもらうことが
多かったです。よく、ヘルパー→サービス提供責任者あがりが在宅ケアマネをしている
ことも多いですが、施設あがりの方も多くいます。また、看護師や、社会福祉士
で別畑からくる方もいる。居宅で長くケアマネしている方は施設ケアマネを
別の見方をされる方もいますが、うちは、施設ケアマネや有料ホームのケアマネ
も別の形での大変さもあると思うので、居宅を一度されてから、施設ケアマネ、グルーブホーム
や小規模多機能の計画作成担当者(ケアマネ)をされるのも手かなと。ガンガレ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況