X



テロップについて語ろう Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 22:17:36.35
>>575
石井ゴシック、石井太ゴシック・石井特太ゴシック・石井中太ゴシック・・・
全然違う。セザンヌのかな・カタカナが近い
ニューセザンヌはどちらかというと、本蘭ゴシックか游ゴシックっぽい
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 23:03:39.820
石井ゴシックが現役だった時代は
「なんで石井ゴシ使うんだよ古臭いな〜ゴナでいいじゃんか〜」

って思ってたんだけど 
後に「石井ゴシックのフォーマルさと見やすさは凄い」と思い直した
2年後からはテロップとしてどんどん使ってほしい
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 00:11:10.50
石井ゴシックのテロップ好きだったな…。
今でも游ゴシックやこぶりなゴシックならある程度それっぽくは見せられるけど。

雰囲気が似ていたとしても、ニューセザンヌとたづがね角ゴシックは糞。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 05:45:35.94
石井ゴシ、今見られるのは
TBSの提供くらいかね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 17:18:45.19
今回の改編期を機にがっちりマンデー・ジョブチューン・ネプリーグ・モニタリングでFWのフォントが使われるようになったのかな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 20:53:32.94
UD新ゴのコンマはヒゲの部分が曲がりすぎて、小さい文字だとピリオドに見えるな
見やすいどころか見間違えやすいってどこがUDだよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 22:52:08.19
>>568
ちなみに無印UD新ゴは欧文がClearTone SG、
AP版UD新ゴの欧文はClarimo UD PEがベース。
どちらも自社開発欧文だからいまいちなのかなあ…?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 19:07:22.00
ただ普通に漢字と数字や英文の天地差を意識せず使える書体は
FWの一部と写研の主な書体群であることだけは確か
映像業界ではそれを待っている作り手もいるらしいが
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 18:47:53.65
>>593
OpenTypeなら何でもできるんだから、欧文サイズを補正して別フォント名で出せばいい話だよな。
特にモリサワ。新ゴは写植時代の従属欧文があるはず。
なおMonotypeみたいに縦書きで欧字のディセンダーが下の字にぶつかるのはNG。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 18:48:54.34
報道ランナーが昨年からスーラなどFW書体になったのに
見出しなどの動画スーパーが長年20年前からのイサラゴのままでみすぼらしかったが
4/11から見出しもスーラになって見やすくなった
(フラッシュニュースのヘッドラインは依然イサラゴのまま)
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 18:51:42.23
NHKの地震情報コラで、マール体の代わりにソフトゴシックが無いから
AR丸ゴで代用みたいなことをしている奴がいるけど、
あんなのは新ゴLをラウンド結合の線で太らせりゃそれっぽく見えるはずなんだけどな。
もっともそのコラの輪郭線がしょぼすぎて、
あの程度の輪郭線しか出せないならソフトゴシック使ったところで宝の持ち腐れ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 19:25:21.57
>>595
>OpenTypeなら何でもできる
それは過信と物知らず

いま放送局で使われているテロッパーはOpenTypeに完全対応してない
朋栄やニクサスはOpenTypeフォントも読み込めるという程度だし
対応を謳っているラムダだってプロポーショナル情報を読み込んで
文字の入力ができるというレベル

DTPならInDesignとかIllustratorで595が言うようなこともできるだろうが
まず異体字に対応しているテロッパーメーカーがほぼない
あっても放送局のような複雑な運用体系に対応してないメーカーくらい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 19:34:27.88
>>598
それらのフォント類は製品として流通している時に購入して
買い切りの契約を済ませていると思う
だから、機材更新しても載せ替えて使えるような契約が最初にされていれば
その局では極論すれば、未来永劫使い続けることはできる
ただ、購入当時のフォントデータをそのまま使い続けるだけなので
異体字や字形の変更には一切対応できず、サポートも当然ない

ローカル局でそのあたりのフォントを使い続けていたり
ラムダ導入局でラムダ純正+ダイナ買い切りしか持ってないような局では
「フォントに毎年固定費なんて払えるかよ」という発想なんだと思う
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 21:33:41.82
>>600
鶏が先か卵が先かみたいな話だな
別にテロッパーに関わらず、フォントメーカーが色々出してみればよいという話
実際にモリサワがAP版を出しているわけだから

ディセンダーに余裕のあるフォントが増えてくれば
テロッパーへのOT対応の圧力がかかるというもの
大して数がなければテロッパーのOT対応も消極的に(´・ω・`)
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 22:55:56.46
>>604
テロッパーメーカーはグラフィックの向上とかネットワークの安定性とか
そっちの方に傾倒しているから、本来一番大事なはずのフォント環境が
結局のところ一番おざなりになってる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 23:28:10.62
TBSがニュースサイトをリニューアルして、
全系列局のニュース動画が上がるようになったみたい(BSSは異様に少ないが)
各地方局のテロップが見られるのはありがたい

しかし、TUYのNスタアニメーション、あれはやらない方がましww
0610良い人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/04/22(金) 11:55:21.54
シマ 縄張り しのぎ cosanostra

中国の欧米化

中国がソロモン諸島と安全保障を結ぶらしい
ハワイやウクライナ 沖縄でなく ソロモン諸島

安保反対 ソロモン諸島でヘルメットをかぶり学生運動のようなのが起きてるかは不明 いつでも核兵器を用意できるよう ソロモン諸島に原発を建設しミサイル防衛施設なども用意するかは不明 そこからなら オーストラリアや アメリカ大陸も近い

中国の欧米化 欧米だと その辺りで暮らす人を大量殺害 制圧により拠点を広げる方法が多い 中国はソロモン諸島で暮らす人を大量に殺してから拠点化とは しなかったらしい 欧米化する時の手順 その辺りが違うのか?

中華街を作るような やり方かもしれない 拠点作りの際に その辺りで暮らす人を大量に殺して征服でなくビジネス的な視点で広げていく



シマ 縄張り しのぎ cosanostra

ハワイ ウクライナ 沖縄 などでなくソロモン諸島らしい


けいべつはしていない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 12:26:19.72
ヒラギノはAD仮名ベースで数字をサンセリフ化した「ヒラギノ新ゴシック」みたいなものがあればもう少し普及してたのにいろいろ惜しい。
結局マカーがエッヘンしてるだけなんだよね。
0613良い人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/04/22(金) 14:54:34.06
生命と財産を守る というやつらしい 
みかじめ税は 人民元でとなるのか?
 
人民の人民による人民のための人民元
拠点で軍事演習などして 刺激もするのか?


シマ 縄張り しのぎ cosanostra

中国の欧米化

中国がソロモン諸島と安全保障を結ぶらしい
ハワイやウクライナ 沖縄でなく ソロモン諸島

安保反対 ソロモン諸島でヘルメットをかぶり学生運動のようなのが起きてるかは不明 いつでも核兵器を用意できるよう ソロモン諸島に原発を建設しミサイル防衛施設なども用意するかは不明 そこからなら オーストラリアや アメリカ大陸も近い

中国の欧米化 欧米だと その辺りで暮らす人を大量殺害 制圧により拠点を広げる方法が多い 中国はソロモン諸島で暮らす人を大量に殺してから拠点化とは しなかったらしい 欧米化する時の手順 その辺りが違うのか?

とりあえず中華街を作るような やり方かもしれない 拠点作りの際に その辺りで暮らす人を大量に殺して征服でなくビジネス的な視点で広げていく



シマ 縄張り しのぎ cosanostra

ハワイ ウクライナ 沖縄 などでなくソロモン諸島らしい


けいべつはしていない
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 17:52:00.97
>>612
ヒラギノUD角ゴFがそれに匹敵するけどウェイトが3〜6と少ないのがね
ヒラギノUD角ゴの欧文はJが下に突き抜ける問題もあるし

ヒラギノ角ゴシック体W0の欧文を全ウェイトにすれば使いやすくなるのになあ
字母が字游工房、販売元がスクリーンと分かれているから色々ややこしいのか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 19:41:18.52
「なぜ、今そんなことするの?」と思えること
・NHKがモリサワUD新ゴに切り替えたこと
・TBSが首相のテロップ表記を総理に変更したこと
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 19:46:34.94
最近NHKニュースのテロップフォントがフェイクニュースを作りやすくなるツイートがバズる意味がわからない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 00:15:14.23
腐ってもモリサワなんだろう
FWなんてアウトオブ眼中ww

ただいつからかFW書体すらIの上下線取ってそのまま使うようになったんだよな
ニューロダンをメインにしたあたりから何か意識が変わったんだろう
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 07:13:41.13
NHK渋谷放送センターの採用したUD新ゴってMORISAWA BIZ+のものなのかね
手話ニュースみてもモリサワフォントがピンポイントでUDのみだし
今更ながら提供フォーマットがTrueTypeだと知ってなおさら
岡山も使えるっぽいし、あの値段ならその気になれば切り替えはできそう
だが未だにニューセザンヌがメインの局もあったりして…
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 08:26:44.16
電子化する前の写植機を使いテロップを
出していた時代について疑問があります
キー局の映像を使わない時間帯(例えば天気予報や地元ローカルニュース時)に速報ニューステロップをキー局が送出した場合、キー局映像を使用していないローカル局は独自に別でテロップ作成する事になるのでしょうか?当時のシステムをご存知の方教えていただけませんかよろしくおねがいします
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 10:09:06.09
>>620
(あくまで聞いた話)
昔は系列一斉ファクス送信で各局の報道へ情報が届き
それを原稿として各局個別にテロップカードを作っていたようだ

でも80年代に入るとPC98あたりで簡易的に文字を打って
マスターから送出できるようなシステムはあったみたいね

今もようつべに上がっているけど、1985年の日航機墜落の際、テレ朝が
「月曜スペシャル90」放送中に出した速報は、たぶんそんな感じかと
ただ、文字は細明朝でエッジなしだから結構見にくかったけど
初期はそんな感じだったんだろうと思う
逆に日テレやTBSはゴシック体でエッジも太め、テレ朝と比較すると格段に
見やすかった
0622良い人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/04/23(土) 13:03:06.40
ウクライナ ロシア兵
ちゃんと仕上がる事が出来ずに人殺しを躊躇してしまう人 

仕上がる迄に至らなかった場合は苦労するだろう ヒト殺しを躊躇する 人殺しはしない そこから立ち去る事になったりするだろう

立ち去るでなく 人殺しはすべきでないなど進言すれば 「バカヤロー 動くものを見たら迷わず殺せ お前が殺す事を怠れば 仲間に危険が及ぶ可能性がある お前が殺さない事で仲間が死ぬ事もあるんだ 物理的破壊を伴う占拠活動もある 物理的破壊を禁じてもある 参加しない者は無責任」そんな風に叱咤されるかもしれない(無責任でないらしい方々 ちゃんと責任とか取れるといいけど)

人殺しなど面倒臭い 人を殺しても儲かるわけじゃない 人殺しで何か自分の得になるの? そんな考えもあるだろう 上手いこと その環境の中で振る舞いながら 要領よく やっていくのだろう


かんぼ保険 重複契約 警察 裏金運用 ちやんと仕上がってた方と 仕上がっても自分の利益になるわけでもないと 上手いこと環境の中で 立ち回れた方だけが残ったのだろう 

何があろうと かんぽ保険は揺るがない ほとぼりが冷めれば また 復活する 仕上がっていた方や 上手く立ち回って方が 懲戒免職になることなく 様子を伺いながら グリーンな かんぽですと 顔を覗かせるだろう


既に立ち去ってしまっているか 排除されているのだろう ロシア兵でも 仕上がる事が出来ずに ベトナム戦争のジェンキンスさんみたいのがいるのだろう

ソロモン諸島 安保らしい 沖縄みたいな基地を作るかは不明 成田空港みたいなのかもしれない 安保反対など掲げる者がいれば警察としては押さえ込むかもしれない 香港の学生のように空港に座り込みなどされれば排除 ちゃんと仕上がってるのだろうか 

良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し

アメリカ(十字軍とか言ってたりもあった)武力紛争 資金援助 殺人幇助をしない者は犯罪者(加担しない者はテロリストとかいうのもあったか)

陸海空その他戦力の保持を幇助しない者は犯罪者

憲法遵守 公務員


正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
軽蔑はしていない
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 22:02:33.38
>>621
YouTubeで日航機墜落事故のテロップ見ました。85年の段階でパソコン入力でテロップ作成できていたとは驚きです情報ありがとうございました
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 22:33:37.66
速報スーパーの電子化はテレ東が早かったらしい
テレ東の20年史によると、電子式文字発生機を1979年9月に入れ、1981年から上記の機器を用いてチャイム音とともに速報スーパーを出すようになったと
20年史には「スーパーニュース」と表記
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 22:41:33.66
日航機墜落事故のNHK速報テロップを見ると下側の表示で珍しいなと思いました85年でもNHKは電子化前かな
0634よい人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/04/25(月) 12:53:29.08
ウクライナ

ヒトラー ムッソリーニ 昭和天皇 3枚並べたら写真から 昭和天皇を削除らしい

ウクライナの感じだと そこは昭和天皇だったんだ 日本だと マスコミなどの情報コントロール的に そこに入るなら東條英機等だったと思われる

ウクライナ 昭和天皇 ある意味 新鮮だ 様々な都合により様々な情報制御 イメージ付けがあり 様々なメディアを通して 日々 それらが行われている 日本だったら 多分 東條英機あたりを使ってたと思う 他にもいそうだけど アメリカの都合上で戦犯から外され 偉くなってたりするから

ところで写真 ポケモンgoでも 伝説のポケモンは3匹セットが多い かわりにだれか入れないのだろうか?


ウクライナだと そこに昭和天皇だった 日本の情報コントロールだと 多分 東條英機辺りになると思われるが ウクライナ辺りでは東条英機の名は売れてなかったのか? 犯罪者としては まだまだ 三流程度だな とか?


そこに昭和天皇 新鮮だった


軽蔑はしていない
0635よい人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/04/25(月) 13:33:16.19
ウクライナ

ヒトラー ムッソリーニ 昭和天皇 3枚並べた写真から 昭和天皇を削除らしい

ウクライナの感じだと そこは昭和天皇だったんだ 日本だと マスコミなどの情報コントロール的に そこに入るなら東條英機等だったと思われる

ウクライナ 昭和天皇 ある意味 新鮮だ 様々な都合により様々な情報制御 イメージ付けがあり 様々なメディアを通して 日々 それらが行われている 日本だったら 多分 東條英機あたりを使ってたと思う 他にもいそうだけど アメリカの都合上で戦犯から外され 偉くなってたりするから

ところで写真 ポケモンgoでも 伝説のポケモンは3匹セットが多い かわりにだれか入れないのだろうか?


ウクライナだと そこに昭和天皇だった 日本の情報コントロールだと 多分 東條英機辺りになると思われるが ウクライナ辺りでは東条英機の名は売れてなかったのか? 犯罪者としては まだまだ 三流だな とか?


情報操作 日本やアメリカ(右翼系?)の都合だと そこは昭和天皇を使わなかっただろう アメリカは別に拘りはないかもそれないけど 昭和天皇でも 他の方でも 特に利害に影響はなさそう

オウム真理教チャンネルがあったとしたら 誰を起用したのだろう 日本警察 検察・警察チャンネルと比較すると違うんだろうなぁ 香港あ警察だと 誰を起用するのだろう メディアを使って 様々な活動がある

ウクライナ そこに昭和天皇 新鮮だった 海外から渡ってきて民放を見てる人も増えてきた

憲法運用妨害 犯罪解決妨害 犯罪正当化

日本民間放送 10章 犯罪表現
犯罪を肯定したり犯罪者を英雄扱いしたりしてはならない

大変そうだな 情報操作 どうするのだろう 犯罪者を英雄扱いしないで神様扱いするならOKとか 誠実というより 色々と抜け道を探さないといけないかもしれない 


軽蔑はしていない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 18:09:38.36
名曲アルバムの近年の新作に石井ゴをつかっていたりするけどわざわざ焼き込みしてるのか?
それとも写研書体一般販売を前に実験運用してるとか?
前にゴナを最近の番組で見たこともあった
最近はλは件の速報ぐらいでしか使わないから偽ゴナではなさそうだし
0639良い人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/04/25(月) 19:51:27.71
シマ 縄張り しのぎ cosanostra

南太平洋 中国が拠点?
その辺りは欧米系の縄張りだったんじゃないのか?

ウクライナでは 扮装も続いている 日本という組織 欧米系の人殺しだと 加担するけど ロシアとウクライナだと 人殺しに加担しないのだろうか?

ロシアとウクライナの殺し合いに資金提供などで人殺しに加担しても あまりいい事ないのか?

アメリカの殺しなら すぐに人殺しの一員として加担するのだが

この人殺しには参加しないのか

人殺しの一員になる 殺人幇助 公務員が殺人幇助の強要と運用する 権謀遵守義務の公務員が 人殺しの一員にならない者は犯罪者 陸海空その他戦力の保持を幇助しない者は犯罪者と運用しておきながら 被害などを訴え 自首を勧めると 麻原彰晃みたいに 「ちょっと 何言ってるか
わからない」とガードしたりするんだけど

とりあえず 今のところは 今回の ロシアとウクライナの紛争では 人殺しの一員にとして加担したり 人殺しの一員にならない者は犯罪者と 公務員が 殺人幇助の強要を運用するのは やめておく という感じか



陸海空その他戦力の保持を幇助しない者は犯罪者 憲遵守義務 公務員により 運用継続中

憲法遵守義務 公務員 陸海空その他戦力の保持を幇助しない者は犯罪者 これは 途切れる事なく 公務員などにより運用されている

ロシアとウクライナ 欧米が主体と言い難い扮装 いつもなら人殺しの一員にならない者は犯罪者と 公務員が運用するのだけど 今回は殺人幇助の強要は しないのかもしれない



軽蔑はしていない
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 16:56:30.61
現在レギュラーで放送中かつ普段生放送パートのない番組で普段のテロップフォントにウインクスL(ニィス)が使われている番組、ジャンクSPORTS・ビットワールド以外に教えて
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 21:05:06.86
ローマ数字の入った船名表記、
UD新ゴのようにセリフ付きローマ数字が入っているのはそのまま使えるが、
それ以外の多くのゴシック体はセリフ無しグリフ。
・ゴシック字形のセリフ付ローマ数字(セリフが太い。他フォントから流用?作字?)
・明朝字形のセリフ付きローマ数字(セリフが細く、湾曲部もある。明朝から流用)
・セリフの付かないゴシック字形のローマ数字
のいずれのケースも見られて興味深い
(地方局でも観光船点検のニュースで船名を出している所が多かったため比較)
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 16:54:08.02
テロップ変更後のJチャン初めて見たけど、画面下の見出しテロップの下に木材風の何も書いてないテロップ素材が付いてるの邪魔過ぎるな
去年のフジのラフ&ミュージックでも思ったけど、ただでさえテロップだらけで画面面積狭いのに
必要な情報が載ってないテロップで面積を無駄に埋めるの本当に謎すぎる
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:14:20.14
まあ、それを言ったら、無駄で不要な代名詞はなぞりテロップだけどね
あとニュースでもそうだが、原稿で説明してるなら
わざわざ文字で表示することもなかろうにというテロップが最近特に多い
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 19:24:07.78
全部字幕放送でやればいいんだよ
そうすれば別の手段でフォント変えることだってできる
今みたいに大量のオープンキャプション付けたら
字幕放送が二重になるので端折られるのがかえって問題
わざわざ視認性の劣るオープンキャプションなんか付けるなって
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:36:41.59
>>646
そう、よくこれを言うヤツがいるんだけど、>>648を知ってて言うヤツと
知ったかぶりでそれを言うヤツがいてね、後者の方はなぞりが出てる時も
画面の空いてる部分にそれが出てると思い込んでるのがいるのよ実際w
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 02:26:08.90
フジのワープロが2代目に切り替わったのっていつなんだろ?
94年秋のNG大賞見てると、1994年7月22日のめざましテレビではテロップとフォントが変わってて
金日成が亡くなった1994年7月11日あたりのニュースJAPANではまだ初代機のワープロのテロップのまま
どーなってるの!?(夕食ばんざい)では、1994年1月10日と中途半端な時期に変わったものの、
ナイスデイやタイムアングル(となりのパパイヤ)ではまだラムダ(ワイドショー用ワープロ)のまま
笑っていいとも!は1993年秋に手書き&写植からJTCウィンRに切り替え。
アイルトン・セナが亡くなった日のスポーツコーダは既にJTCウィンSをメインに使っていた

河田町からお台場に移転したときは、そっくりそのまま完全移設してた
テレ朝がテロメイヤからラムダに切り替わったときも複雑だったけど、フジも複雑に変わってそう
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 09:10:38.42
>>650
その話でいえば、実は「めざましテレビ」第1回の直前に放送されてた夜通しの生放送バラエティのスタッフロールがまさに二代目ワープロだったんだよね。
なので制作で一部導入→7月を境に報道や情報でも全面導入って順序だったのでは。
(丁度この月にはFNS23時間テレビがあった)

テレ朝も似たようなもんでJチャンネル開始前の1997年2月に報道で導入(今までCNN番組とかで使ってきた石井ゴシックもどきしか使えない方の置き換え)
11月の27時間チャレンジ宣言より少し前くらいに全生番組が置き換わった。
提供クレジットなどマスター送出のはさらに1年後だったと、もううろ覚えだが記憶している。
0653良い人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/05/02(月) 09:58:02.01
ウクライナ ヒトラーに並ぶのが俺じゃない・・

俺の事を知らないのか 電波 伝播 の力
日本の情報統制能力ではウクライナまで及ばないか

ウクライナの都合上 天皇は よゐこ でなくていいのか?
欧米の都合では 誰でもいいのか? 情報統制 

        ,  -─-   東郷英機だ おぼえとけ
       , -'´       `丶、 俺が英機だ おぼえとけ!!
      /            \ 
     /   東郷英機         ヽ 日本の情報統制能力
    /            _     ', 大本営もそうだった
   l   -‐  --──-- _     | ウクライナまでは
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|  及んでなかったか
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|  
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙!  俺は大本営の
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/  情報統制が及ぶ範囲
   l `=='/     ヽ= '      / 日本でしか通じないのか
    l     /{,. -、_, -、j\        ! ガラパゴス犯罪者なのか
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l  
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /  天皇はよゐこ
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ  責任は無しで
      \           //  l  情報統制
        | \____/ '´     !  
     .__| |\ \_,. -‐'_, ‐i       }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´  。 |    /  俺が東郷だ おぼえとけ
       \セヨ| | | 。 °/ / 俺は日本でしか通じない
        \_| ! -‐'´ -‐'´ ガラパゴス犯罪者なのか
          , =、'"´ 欧米の情報制御 どうなってんの

軽蔑はしていない
0654よい人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/05/02(月) 11:21:38.83
シマ 縄張り しのぎ cosanostra

守るのに合法なんて関係ないだろ NATOもいる
奴等は大量破壊兵器を保持しているかもしれない

この私が犯罪者? 陸海空その他に既にやっている
犯罪も憲法を変えれば 正当化できる

紛争資金の提供は義務 
陸海空その他戦力の保持幇助も義務
人殺しの一員にならない者こそ 犯罪者
陸海空その他戦力の保持幇助をしない者こそ 犯罪者
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、守るのに
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,合法など
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i 関係ないだろ
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:rヽ プーチン
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー' 既にやってる犯罪も
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  | 憲法を変えれば
   '、 、`''''" __,  / / | 正当化できる
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ-

他人は有罪 自分は無罪 私が犯罪者は ありえない
テレビ等 マスコミも犯罪解決妨害 犯罪の正当化をしてる
司法・警察はじめ公務員 ブッシュも そう思うだろう

軽蔑はしていない
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 20:31:35.08
>>650-652
>フジのワープロが2代目に切り替わったのっていつなんだろ?
ワープロは報道系と情報系の2系統
情報系の電子化=ワープロ稼働は1990年代初頭だったかな…?

制作系は1993年秋に、それまで紙焼きだったものを置き換える形で稼働
(制作BWPの本格使用開始は1993年10月第3週あたり)
情報系とも別系統だったけど、1996年ごろには統合されて報道系と同じ
機材を用いたものに一本化

報道系の切り替えは、制作系の稼動とほぼ同時期かなと記憶しているので
それが正しければ1993年秋、遅くとも1994年春には置き換わってるかと

河田町時代、APCから送出される提供テロップやマスター出しテロップの
一部が最後の最後まで残り、台場移転で本社出しテロップは完全電子化に
(ただし、外部編集ものでは紙焼きがその後数年程度残っていた)
0656650
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:50.29
>>652

分析すると、制作系が最初だったということは、いいとも!から徐々に導入したということか。
平成夏休みバラエティ(23時間テレビ)の場合、JTCウィン使ってたと思えば、石井ゴシック等使ってたりと混在してたなぁ
報道ももしかしたら、23時間放送前にシステムを移行したのかも

めざましテレビ 1994年6月13日と7月22日
http://iup.2ch-library.com/i/i021890411415874111241.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021890422415874211242.jpg
スーパータイムヘッドライン 1994年6月・8月
http://iup.2ch-library.com/i/i021890477415874711247.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021890488415874811248.jpg
ニュースJAPAN 1994年7月
プロ野球ニュースは、この氏名テロップだけ95年3月ぐらいまで使ってた
http://iup.2ch-library.com/i/i021890455415874511245.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021890466415874611246.jpg
ワープロ移行直後のみの報告者デザイン(1994年7月30日)
http://iup.2ch-library.com/i/i021890444415874411244.jpg
報道2001(1994年8月)初代ワープロ機のゴシック体をそっくりそのままJTCウィンRに差し替えた感じか
http://iup.2ch-library.com/i/i021890433415874311243.jpg

そういやステーションEYEも、この時期にゴナから偽ゴナ(LSN太角ゴシック)かラムダTV太角ゴシックになってたな
全面的にラムダに切り替わったのは、97年10月だったはず。
提クレは1999年秋ぐらいに変わったような。Mステのテロップも、写植から電子に変わったのが1999年1月15日から
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 18:13:45.26
>>656
ちょっと分けて書きますね

河田町時代のフジテレビは、他局では普通にあった「局内の写植室」が
報道を除き存在していなくて、局からほど近くにあった外部の写植業者に
業務委託して、1日2回程度のデリバリーをしてもらっていたそう

そこからこぼれたものは、フリップや手書きテロップなどを作成していた
美術室に発注して、本来なら写植で作りたいテロップも手書きでその都度
書いてもらっていたという

そういう事情もあって、局内でテロップを素早く作成してOAに繋げられる
仕組みとしての「テロップの電子化」が求められていた事情があったそうだ

ただ、報道からも要望があったみたいで、当時の状況から「少ない書体で
作成枚数も多くなく、本格運用にも大きな問題がない」ということで
1985年春に報道用としてワープロの運用が始まったそう
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 18:23:22.69
>>659つづき
情報系は報道とは担当が違うので、報道用の写植室は使うことができず
前日までに用意可能なテロップは外部に発注、それ以外の当日必要なものは
すべて手書き対応だったため、その労力や作成時間との兼ね合いの問題から
次にこちらが電子化の対象になったんだとか

報道用ワープロは完全自社開発を謳っていたが、情報系ワープロはその当時に
出始めていたラムダのテロッパーを採用したそうで、書体にラムダ丸ゴシが
使われていたのもそういう事情だったとか(当時は書体が少なかったし)

その後、制作系も電子化へと流れていく訳だが、報道初代と比べPC環境が
少し改善されて、PC向けフォントも少しずつ種類が増え、テロッパーも
キー局でオンライン運用ができるレベルのものも出始めてきたので
それらを見据えて、リニアキーやある程度の送出効果に対応できるような
ものへ切り替えたのが、1994年頃から運用の第二世代と思われる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 18:30:43.17
>>659-660つづき
>>656で書かれていた
>平成夏休みバラエティ(23時間テレビ)の場合、JTCウィン使ってたと思えば、石井ゴシック等使ってたりと混在してた

「魔法のランプSP」では、通常回に合わせるべく、テロップを編集時同様に外部ですべて作成し、それをVTRに収録、当日はそれを「VTRスーパー」として使っていた
「当日のダイジェスト」などVTR中のスーパーも、恐らく外部の写植業者に特別対応を依頼して、臨時にテロップの作成をしてもらったんだろうと思う
時刻もバラ打ちして編集で切り貼りして対応していたように見えるしね

だから、既存番組のSP版以外の生枠は制作系BWPで対応し、それ以外はVTRスーパーや編集対応で使い分けていたようだし、台場移転後もその対応が
数年間は続いていたと思う

以上、映像や放送技術誌からの推測や推察も交えた。長文失礼。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 18:44:25.17
>>659-661
解説ありがとうございます。

そこで疑問が生じたのですがフジは2代目ワープロを運用実績のあったラムダにせず自社開発に固執したのか。
もし報道でラムダ使ってたらJTCウイン一辺倒とは全く違うテロップデザインになってたと思うとそういうifも見てみたかった。
(もっともフジってフロンテックやvizとかも一時期使って結局棄てたから特にフォント方面で独特な拘りがあるんだろうな)
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 06:22:54.10
>>662
あくまで伝聞なので、事実かどうかわからないから、それを前提として…

自社開発というのは、報道用BWPを開発するにあたって
当時はまだ定型としてのテロッパー(例えば野球のスコアや選手名のみ、
天気予報の定型テロップのみ、もしくはニュース速報専用といったもの)
くらいしか実用化されておらず、画面上に自由にレイアウトして
行数や文字サイズも自由に設定できる、今では普通のタイプのテロッパーが
存在していなかったからなんだろうと思う

写研がテロメイヤTGを出した時には、ビデオ出力を備えており、将来的には
テロップの電子化にも対応できるものだったんだけど、その後継機である
テロメイヤCも含めて、画像出力(ビデオ出力)には対応していても
それを保存し送出させる「静止画ファイル」機能は他社に依存する格好で
別に予算を立てて購入し、システムを構成することになるため
色々と面倒だと考えたフジの技術陣は、そういうシステムが当時なかったため
自社(勿論専門メーカーと共同だろうが)で開発する道を選んだみたいね
(このくだりは放送技術誌にも記されているので事実のようだけど…)
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 08:11:05.26
>>657
>テレ朝はアークと六本木センターで別だったんだっけ
テロップシステムに限れば、当初は別だったみたいね

マスターが六本木センターからアーク放送センターへ移転してから
六本木の各サブがアークマスターと直接接続されていたかどうか
私は知らないけど、テロップの電子化はあくまでアークに当時あった
4つのスタジオに限ったことだったみたいで、六本木7スタから生放送だった
ミュージックステーションをはじめとして、その他の六本木センターから
放送されていた生番組のテロップはすべて紙焼きで出されていた
これも恐らく、アークにあったCG室の送出系が六本木まで延びておらず
六本木ではFSSでの紙焼きテロップ中心の運用だったと思われる
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 00:50:22.99
>>661
解説乙です
1994年で言うと、生放送パートでも石井ゴシックや織田特大楷書など使っていたのを見たことある
1993年の平成教育テレビは、わざわざ座布団やカラーリングが出せる静止画装置を入れてたけどその名残かな
>>664
六本木センター7スタからやってたころのMステは、紙焼きだったよね。色も付けられてたけど
六本木センターから朝生やったこともあるけど、アークじゃなかったのでテロップが紙焼きだった

フジの2代目ワープロは長く使ってたけど、地デジ開始後は解像度低くてボケボケ。早く変わってほしかった
やっとHD対応化したかと思えば、平成角ゴシックでガックリ。程なくしてJTCウィンSに差し替わったが、デザインがショボかった
2代目ワープロ使用時は、一部で新ゴ・新丸ゴ使ってたのにな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 07:47:48.17
>>667
>1994年で言うと、生放送パートでも石井ゴシックや織田特大楷書など使っていたのを見たことある
それは、>>661で書いた「VTRスーパー」か、外部の写植業者に紙焼きで
作ってもらったテロップをCGセンターで取り込んで画像化した上で
BWPの送出系に載せたものだと思う

ちなみに「VTRスーパー」とは、黒味画像にテロップを予め1枚ずつ
送出順と何秒単位(実際にスーパーして読める程度)かの時間を読んで
VTRに収録して、実際のOAではそのVTRを再生しながら黒味部分を
電気的にカットして合成させる(テロップと同じ出し方をする)もの

93年は制作系がBWPへ移行する前だったから、紙焼きとVTRスーパーを
使いながら、平教委の収録時に使用していた機材を6サブに持ち込んで
通常の番組に近い形の演出を取りたかったんでしょうね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 09:46:14.95
近年はNHKも全国放送向けでモリサワUD新ゴに加えて、
番組見出しにモリサワ新ゴを使うようになりました。
今後NHKはモリサワ書体に統一していくのでしょうか、楽しみです!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況