AERA(アサヒ系列)がまた捏造して炎上
https://www.cyzowoman.com/2020/10/post_305267_1.html

 朝日新聞出版が運営するニュースサイト「AERA dot.」の記事が、一部メディア関係者の間で波紋を呼んでいるようだ。
当該記事によれば、各局情報番組のMCやコメンテーターが、特に若い世代には受け入れられなくなっているというが……。
 9月29日に「坂上忍の傍若無人に視聴者は辟易 おじさんMC&コメンテーター大リストラ時代へ」とのタイトルで配信された同記事では、
『バイキング』の坂上忍や『とくダネ!』(とも共にフジテレビ系)の小倉智昭ら“おじさんMC”の発言が、視聴者離れを招いているのではと分析。彼らのコメントや言動について「時代錯誤」と、厳しく批判している。

「松本は若年層からすれば『面倒くさそうなおじさん』に映っているとして、『ワイドナショー』と同時間帯に放送されている『サンデー・ジャポン』(TBS系)に、視聴率や評価で水をあけられてしまっていると分析。
『サンジャポ』は、若手コメンテーターを次々と起用していることから、若い視聴者の取り込みに成功しているなどと書かれていました」(同)

 しかし、この分析には「明らかな誤りがある」(テレビ局関係者)という。
「確かに世帯平均視聴率では、『サンジャポ』が圧勝していますが、現在テレビ各局が最も意識している『コアターゲット』や『キー特性』などと呼ばれる、
13〜49歳の視聴者層では、同時間帯は『ワイドナショー』の独壇場となっている。つまり、高齢者に視聴者が偏っているのは『サンジャポ』のほうなんです」(テレビ局関係者)
 「AERA dot.」といえば、今年5月にも“マトリ”から内偵捜査を受けた「セレブタレント・A」というイニシャル記事を配信し、ダレノガレ明美からTwitterで猛抗議され、謝罪と訂正、記事削除に追い込まれている。
今回のケースでは、「一部訂正」のみで事なきを得たのだろうか。