X



テロップについて語ろう Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:14:03.43

お ま え が な w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 19:31:05.21

お ま え が な w w
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:15:06.66

お ま え が な w w w
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 23:37:34.04

お ま え が な w w w w
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:51:33.75
tvkは去年あたりからフリップのフォントがニィスやダイナからFWになった。
デザイン系とテロップ系では機材が違うので一概には言えないけど
そのうちテロップ系の機材にもFWが入るのだろうか?
(南関東の独立局でテロップCG系のFW未導入はtvkだけ)
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:07:44.15
uhbもフリップにスーラ使ってる
ゴシック系はヒラギノだが
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:36:24.38
だ か ら ナ ニ ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:13:38.06
スレに沿ったネタを書けば書いたで揚げ足取り。
書かなきゃ書かないで揚げ足取り。
最低な気違い荒らしだな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:21:42.13

そ れ で ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:59:14.92
NHK広島の県域ローカルと中国ブロックニュースはフォントが東京に近いものに変わったな。
デザインは従来通りだから顔出しの見出しテロップは東京より縦長で太く、字間がやや広いが。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:29:31.46
新フォント使用

東京、札幌、盛岡、秋田、新潟、大阪、広島、徳島、大分

いまだ旧フォント
青森、仙台、名古屋、岡山、高知、松山、福岡
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:50:09.57
で ?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 15:01:54.05
天気テロップって
ヒラギノゴシック、平成丸ゴシック(またはスーラ)が多いよな。
ミヤネ屋もこれ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:51:38.85
>>360
あまりにも抽象的すぎて雑。
これってNHKの話か?
で、「新フォント」ってニューロダンのことで
「旧フォント」ってのはニューセザンヌのことでいいか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:54:27.30
>>362
>ヒラギノゴシック
ヒラギノを使っている所は、ほとんどがウエザーニューズから
配信を受けている所。
WNIの方でCG画面も作るからどこも似たような画面になる。
ただ天気マークは各局ごとにカスタマイズ可能なようで、割と自由。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 10:51:38.85
NHKの時刻表示と天気の黒縁の処理が甘いな
ギザギザで内にも入り込んでて
ひと昔みたいな感じで気になる
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:25:24.67
>>367
局にもよるね。
エッジをハッキリ出している局がある一方で、ぼかしエッジになっている局も
あるけど、時刻表示と天気ループは出しているラインが違うようでエッジにも
微妙な差違はある。

今時ルミナンスで抜いている所なんてあるのかと思うけど、NHKの場合は
民放と運用の仕方が違うみたいだから、どういう抜き方をしてるのかは
想像しかできない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 14:22:55.62
テスト
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 16:18:24.94
>>366
>JNNがフォントワークス
TBSで画面作成して配信している局では同じだけど
WNIと独自に契約してそっちから配信を受けている西日本の数局は
WNI作成の画面なのでヒラギノになる。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:23:07.72
ゴゴスマ観てるけど、CBCって結構アニメーション使うんだね。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:17:25.43
>>360
>>363

NHKでは、ニューステロップはニューロダンのほかに、ニューセザンヌも一部で使用されています。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 16:21:41.07
そういえばBSTBSで野球中継中に浜スタがグラグラ揺れた震度5弱だけどCM中も地震情報を出し続けていたわ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:14:48.09
>>374
>CM中も地震情報を出し続けていた
TBSに限らず、最大震度5弱以上なら、CM中だろうが政見放送中だろうが
構わず地震情報は出すという決まりになっているみたい。
局によっては最大震度5強以上というところもあるみたいだけど。

津波についても、注意報ならCM中には出さないけど、警報が出ている時は
CMでも消さずに解除まで出し続ける決まりになってるそうで。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 23:11:32.93
>>375
政見放送中の緊急地震速報は消されちゃうらしく。
それってどうなのと思った記憶が。
今もそうからわからないのですが、数年前は間違いなくそうでした。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 00:03:25.67
一応、緊急地震速報の自動送出禁止釦は用意されてる
ただ、それを使うかは用途といい理由といい各局のポリシー次第
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 06:32:25.73
緊急地震速報と言えば熊本地震の時に音が鳴らない事があったけど。
東日本大震災の時に音がうるさい・子供がこわがると言った声があったからそうしたのかと思った。
しかし鳴る事もありよくわからなかった。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 16:10:20.67
最近、日テレ本体でもフォントワークス入れたかも。
everyでやってる木原さんのお天気でスーラが出て来たり
おはよんでNTLGが出て来たり。
(事前編集ではなく生で出してるテロップで何度か見かけてる)
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 04:16:39.64
今日からHBCニュースがキヤノン角ゴからロダンに変更した模様。
フォントワークスだったら、ニューロダンかUDゴシック使って欲しかった・・・TBSのモリサワ?の風合いを意識したのかな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 04:20:43.83
モリサワじゃないか。
TBUDゴシック(タイプバンク)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 23:51:07.46
どこまでもやる事がアホなんだな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 00:01:26.57
フジ=uhb
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 02:11:05.82
経費削減か。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 07:19:27.75
>>387-391
速報系のシステムをラムダから他社に切り替えたのなら、ラムダ純正の
マール体を使えなくなるので、そこで平成ゴシックへ変わるのは仕方ない。
ただ、在京他局で平成書体を速報用に持ってきたのは、TBSに次いで2例目?
TBSの場合は機材更新の過渡期に短期間だけだったけどね。
(TBS地上波はモトヤシーダを経て現在はセザンヌに変わってる)

フジは地震の震度取りきりCGも平成ゴシック使ってるから、もしかしたら
これらのシステムを構築する担当がフォントにあまり拘らない人たちかもね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 07:25:08.61
>>382
フジテレビは提供テロップといい字幕放送テロップといい、
速報テロップまでニィス平成角ゴシック体を使ってきますね…。
一方でロダンNTLG、ウインクスL、ニィス平成角ゴシック体、
ニューロダン、モリサワUD新ゴNTと番組に応じて
テロップを使い分けているのがうかがえますね。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 07:45:53.63
>>393
報道の方はみんなのニュースを始めたところから、なぜかモリサワになって
それが今も変わらず続いているというね。
情報系は393指摘のように番組によって各社フォントが入り乱れカオス状態。

でも、なぜかフジは全体的に平成書体が幅を利かせてるんだよね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 12:11:58.77
フジの場合、昔の速報端末のまま使い続けてきたけど、2016年あたりからFNN系列で使ってる速報端末に切り替えただけと思われる
今までのはNHKと見間違えるデザインだった
>>394
実際はスーパーニュース末期の2014年あたりから
すべてのニュースで使うようになるのは2015年から
モリサワとほとんどダイナって…
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 12:19:30.08
印刷物を作成した立場から言えば、ウェイトの使い方や文字組も重要だと思うな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:30:54.42
>>395
まあ、確かに仰るとおりではあるけど、ここの住人の皆さん方にとって
ダイナフォントは否定されることはあっても、肯定されることは
ほとんどないほどに「ひどい書体群」という評価なので…
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:35:40.53
>>397
「ウエイト」「文字組み」も大切だけど、テレビのテロップでは
それと同じくらいに「数字や欧文の漢字との天地差」も大事。

印刷物や看板なら、作成から納期まで時間もある程度あるだろうから
そのあたりの調整にも時間を割けるだろうけど、テレビの場合は時間もなく
そのあたりの知識やスキルがない人も多いから、調整いらずでそのまま
使えるフォントへのニーズは多い。

だから、フォントワークスの放送用フォントみたいに天地差を予め調整して
そのままでも違和感なく使えるように配慮してくれているものは
現場の評判や評価がいいそうだ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:51:38.71
>>399
※個人の意見です。
0402397
垢版 |
2019/06/11(火) 16:12:43.95
>>399
確かに、数字や欧文の差が酷くて調整を要するのは手間だな。
ダイナの場合、やたらに数字が小さい書体があったのは困った。
ウェイトに関しては以前ニュースの見出しを見た時、
やたらに太すぎて潰れ気味だったのを見て閉口した事があっったので。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 16:55:50.38
日テレ報道がFWをアップ開始させてるように窺えるな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:39:15.55
天下のチコちゃんに叱られるが商用も無料のフリー素材イラストを使ってるのを見て、誰もが思うこと。

テロップもフリー素材にしたらいいのに。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 11:43:55.12
RCCは天気予報がようやく新システムに移行したけど、
日曜昼前の天気は
広島県(南部)
くもり 時々 晴れ
と新システムになっても文字主体だな。
ただ気象システムの書体を使っているからか平成ではない。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:15:17.62
>>410
>気象システムの書体
FWのニューロダンorUD角ゴだね。
RCCはフォントには金をかけない姿勢を貫いてるね。
同様に、北隣のBSSも同じようにフォントに金をかけない。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:31:05.99
>>413
ニュースの森・RCCスコープの頃はTBSに準じてゴナを使っていたな。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:45:08.77
オワコンMR○
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 11:14:33.77
>>413
>>415
テロメイヤは写研が開発してフォントもその中に組み込んでいたから
フォント自体に年間ライセンスみたいな考え方が元々なかった。
つまり、テロメイヤが使える限り、フォントもそのまま使えますみたいな。

だから、それを普通のことと考えているRCCやBSS、そしてMROも
その機材にバンドルされているフォントだけ使っていれば、ある程度は
回せるので、別に年間ライセンス契約をしてまでフォントに余計な金を
払いたくない!って考えているんだと思う。

でもBSSは武蔵野ゴシック使っていた時期もあったから、機材更新か何かで
武蔵野ゴシックも捨ててしまって、結局ダイナだけになったのかも知れない。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 04:20:44.94
不謹慎だけど地震とかの緊急時、地方局のスタジオやテロップが観れるのは貴重。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 23:44:20.22
NEWS23の左上番組ロゴの右側に各地の天気が出ているのを大画面テレビで見て気付いた…。小さすぎるだろあれ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 05:16:40.15
つか見づらいし要らないし
センス良く見せたいのか知らないけどなんかイマイチだね。
日本では流行らんよ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 13:29:28.79
日本のテロップは海外に比べると遅れてるというかダサい
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 14:17:22.25
鹿児島テレビ、タイトルにモーションついてる
しかもダイナじゃなくフォントワークスになってる
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:40:01.52
TSSのニッポンを釣りたいの本編テロップはテレ朝並みに外寄りだな。
「字幕放送」表示が左側で少し小さめのTSS様式。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:30:44.07
昼サテ見てたらテレ東NEWSと同じになってた
CM前のNEXTテロップは変わらず
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 18:58:56.97
ズムサタの熱ケツ情報とかメレンゲの気持ちとか日テレ本体でテロップ入れてるであろう番組も次々にFW導入されてた
今は一部分だけど本格的に置き換わるのも時間の問題だろうな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 05:00:20.58
>>434
完パケ(編集)で入れ込まれているスーパーは局内とは限らない。
日テレのすぐ隣や社屋内に関係会社や協力会社の編集室があって
そこでスーパーを入れていればFWでも出せる。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 06:02:00.54
日テレNEWS24(7/1〜)
・文字テロップが太くなってる
・新しいリードテロップ。よく見ると表示し始めてからアニメーションが終わるまで、
ストレイトニュースのテロップと同じように右下に四角が三つ並んだマークが出てる。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:10.31
>>436
本体って言い方は悪かった
完パケだけどこれらは生放送と同じフォントの使い方してた
確かNiTRoが編集やってたんじゃなかったっけか
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 07:46:47.85
フジの全国送出
時刻表示、立体的(縁取り+影)になったな。

とくダネ、ノンストップ、バイキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況