X



全国送信所・局舎総合スレッド13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 18:25:40.91
>>862
HTVの方がロビー広いし、ホールあるんだよな。
HTBは「日本一のひろばをつくる」と標榜しながら、イベントやるロビーは結構狭い。
現社屋と変わらないのではないか。喫茶コーナーを諦めただけある。
左側の小屋みたいのが受付と控室。その横にICゲートがあり、多分通用口。
地下街・地下鉄と直結なので、地下にも通用口を置くとは思うけど。
https://i.imgur.com/rZuvich.jpg
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 22:14:43.91
n
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:37:16.58
ABCだとABCホール入り口前に通じる
「ウッドデッキ(まあ、なんと言うことでしょう!)」に一般人も入場可能だったよね
ytv新社屋には一般人が入場可能なスペースは出来ないのかな?
ytvの現社屋の玄関ロビーは24時間テレビ放送時のイベント会場になっていたので
そのときだけは一般開放されていた事があるが(最近の事情は知りません)
昔は正面玄関右横の方に「レストランCASA」と小さな書店と「読売旅行」が入居していた
大淀南のABC本社も「ABCショッピングプラザ」なるモノがあり
書店、カメラ店、そば屋、喫茶店など数店が入っていた
大阪タワーの1FにはABCトラベルが、2Fにはキダ先生が常連だったという喫茶店があった
み〜んな無くなってしまったね
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 15:32:17.87
MBSのミリカホールで収録のヤングおーおーがあんたくだに出ていたな。
ABCからMBSに関西地区の制作が移管されてからの家族そろって歌合戦などで
千里丘に近い吹田市文化会館(改築前の先代)も使っていたらしい。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:53:57.54
>>877
麹町本社時代は(と言っても30年くらい前)「KH」ってソース名で
直OA可能だったんじゃないかな。それともDサブ受け?
当時の常設カメラは東芝PK-31Aだったか。(ソース:CHROMAだか雑誌)
あと「YM」は読売新聞ニュース用スタジオ(新聞社への素材送りがYM11)
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 23:49:13.15
>>881
ytvはずっと近隣のツイン21だから移転後もそこになると思う。
社屋を使ったのは選挙絡みでツイン21が使えなかった2009年だけ。

ABCの大阪タワー2階の喫茶店「ティーラウンジ」は様々なサイト見た限りだと
展望台が閉鎖されてだいぶ経ち、00年代になった後も残ってたのではと。
ショッピングプラザはいつまであったのか気になる。
そもそもがサイト探しても何の情報すら見つからないし。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 08:45:05.51
@
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 12:29:22.66
>>881
>>890
大阪タワーのティーラウンジは社屋移転の2年半前まで残っていました。
ホテルプラザの閉鎖、日産ギャラリー内喫茶の閉店、局内にもあった喫茶室の閉鎖(これはもっと昔かな)など、
打ち合わせに使える場所が激減したので、タワーの喫茶を最後まで残したとか。
ショッピングプラザの蕎麦屋と本屋は、関係者以外の利用も多かったが、タレントに愛されていました。
プラザのパントリーとティーラウンジはタレント打ち合わせ、スタッフ打ち合わせは他の喫茶店が多かったかな。
タワー時代のおは朝は、放送後に小さなパーティをやるとき、タワーのティーラウンジでやってたような覚えがあります。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 13:35:01.67
放送局内の喫茶スペースはある程度狭くても、残しておかないとダメだよね。
地方局でさえ、社員食堂と喫茶スペースはたいてい置いてあるものだし。
ただ、そういうたぐいがない局だと、打ち合わせとかどうするんだろうか…
会議室に出前頼んでそこで打ち合わせとかって感じなんだろうな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 19:33:26.65
それこそHBCはグリルで技術とメーカーが普通に打合せを…。

グリルは出前はもちろん、お菓子とかの社内ワゴンセールとかもやってるから、恐らく新社屋でも整備かと。
カレー旨いから、是非残して欲しい。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 20:27:51.88
>>897
男同士だったらグリルで十分だよな。
女子アナとオッサン(制作P辺り?)がよくグランドホテルで打ち合わせ(ただのランチ?)してたよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 20:48:17.38
サガテレビがCygamesに買収されて
Cygamesの子会社になるんじゃないかと
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 20:59:37.61
>>902
想像ですけどね
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 22:35:39.01
.
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 12:14:35.50
HTBの「アナちゃん」も報道・情報・スポーツ系の編集機が20機以上というのはともかく、
あとは宿直室だの、社内の画鋲でも磁石でもOKのボードだの、本当にどうでもいいネタばかりに。
制作スタジオがまだだしな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 16:15:19.97
>>893
ショッピングプラザも移転前まで残していたのかな?
タワー1階のトラベルは移転前にはすでに無くなったけど。

ytvのCASAや読売旅行がいつまであったのかも気になる。
0911910
垢版 |
2018/06/09(土) 16:18:07.46
日産ギャラリーは阪神大震災でガラスが割れ、あの直後に閉鎖されたのか
それともホテルプラザが無くなる頃まで残していたのかも気になる。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 16:22:28.07
>>910
ytvにCASAって、セゾングループと関係あったのか
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:07:59.51
>>912
何処かかは覚えてないけどytvが大阪城公園・OBPエリアにあるから大阪城→OSAKA Castle→Castleと引っ掛けてるみたいな由来を聞いたことがある。
0914913
垢版 |
2018/06/09(土) 17:29:45.77
ちなみにレストラン。
社員用は今も2階(ミヤネ屋をやっている3スタの横。ちなみにあの騒動後某タレントがミヤネ屋に出たときに3スタからタレントクロークまでのルートを全国ネットで堂々と見せてしまったことがある。)にあるけど。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:52:05.84
日本で一番うまい食堂ってどこだ?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 20:48:50.03
神ギ問見てて、「寿司のネタで使っている魚はメスかオスか」のお題やってたが
わざわざ有名店行かなくても、社屋内に寿司屋あるのにと思った
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 21:25:41.86
0
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:06:15.72
>>914
あと、MBS発のごぶごぶで浜ちゃん(浜田雅功)がytv内に入って宮根の楽屋でミヤネ屋終わりの宮根を待ち伏せして
大阪の街をぶらぶらするという回もあったな(その途中に朝日放送テレビにも入ったが
色々あって正面玄関と受付フロアだけで終わった)
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:56:25.45
フジはバラエティーの企画でタレントクロークからスタジオまでの道筋しょっちゅうバラしてますやん
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 13:57:51.93
>>924
本館13階だね、「喫茶店」という位置づけだった
小さい売店で名刺頼んだり、入館証用の写真撮ったりしたな
同フロアにはラジオセンター
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 14:39:18.55
>>934
喫茶店といえば、101の前にもこぢんまりした喫茶室あったよね?
今もあるのかな…

>>935
宮根と行った1回目では編成を横切ってアナウンスまで行ってた。
あと1回は東野幸治と行った時じゃなかったかと。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 20:43:27.41
i
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 02:53:07.44
昨日の笑点は18年ぶりの北海道からの公開収録で岩見沢市民ホール収録
18年前の公開収録はスピカだったのかな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 19:15:20.21
スピカのせいでSTVは新社屋が遅れた訳だし。

しかし今土地を貸してるヤマダ電機札幌本店なんか、トイレボロボロのままで直そうとしない。
STV本社周辺のビルもみんな解体したし、もうすぐヤマダとの土地貸与期間の10年が経過するし、
周辺ビル跡地にヤマダを移転させて、ヤマダ跡地にSTV新社屋建設ある?
隣のNHKは丁度STV側を美術搬入口にしているし。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 22:26:28.83
g
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 04:02:09.81
>>948
なんだそりゃ。どうでしょうヲタじゃあるまいし。

>>950
これは絶対にある。一気に一番古い局舎になるもの。
ただ、Tスタジオは2015年に照明更新したからな。新社屋完成まで5年かかるにしても、8年程度の運用か。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:58:54.36
x
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 07:12:18.54
m
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 10:06:40.03
浮上
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:24:57.19
>>965
機材搬入して、マスター機材のテストとかパララン(並行運用)できないからだと思う
映像だとサタふく放送すると思われるスタジオも映ってたけど、小さめな気が
新社屋にニューススタジオ移すのかな?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:43:47.11
>>966
HTB・HTVぐらいじゃリリース出さんのかな。しかしMTVの制作・報道兼用のIPサブはリリース…
現社屋はHTBが制作=ソニー、報道=NEC。HTVが制作・報道ともにソニー。
新社屋は報道用のHTB第3がNECなのはわかっているが。

>>967
現行が80坪かな。新社屋では60坪くらいに絞るかも。今はカラオケグランプリもやっていないし。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:11:42.34
福島テレビ新社屋建設の記事では新社屋には複数のスタジオができると書いてあったが
どうなんだろうか
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 23:12:50.54
o
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 09:23:17.65
g
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 12:29:40.83
LaLa TVのドラマの時みたいに、フジが制作に絡んでるとかあるんじゃない?
ジャンプだし、何よりもスカパーなんだし…
フジの地上波深夜とかでも放送されたりして。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況