X



全国送信所・局舎総合スレッド13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:51:48.14
見てないからわからんが、最近の地域局級なら、現業部門とニュース送出卓・運行卓をワンフロアにしているから、
多分ニュースサブとマスターの両方。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:55:55.09
>>524
見てたのでいくつか(見られるのは1日程度ですが)

会館前と玄関
http://iup.2ch-library.com/i/i1905689-1525250929.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1905690-1525250929.jpg
ハートプラザ(ロビー)の一角と井上さんの背後に奥に「たっぷり静岡」を放送している汎用スタジオ
http://iup.2ch-library.com/i/i1905691-1525250929.jpg
ハートプラザ内に設置されている8Kモニター
http://iup.2ch-library.com/i/i1905694-1525251098.jpg
ロビーの上部にあるアナブース(ラジオスタジオ?)
http://iup.2ch-library.com/i/i1905695-1525251098.jpg
フリーアドレス制の放送部のデスク
http://iup.2ch-library.com/i/i1905696-1525251098.jpg
報道・制作・技術の各部門の区切りがないワンフロア
http://iup.2ch-library.com/i/i1905699-1525251236.jpg
地下に免震構造。静岡だから旧会館でも耐震補強とかしててもおかしくなかったのに
http://iup.2ch-library.com/i/i1905700-1525251236.jpg
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 08:36:45.75
>>527
少なくとも逆L字画面の右に出るローカル震度の文字は読めないと具合が悪くない?
つべにある馬運車の後ろについてひびだらけになった高速を走る動画で東日本大震災の時に15時15分からラジオをローカルにしたNHK福島の放送が流れてるけど
テレビの映像を見ながら全国の情報を確認しつつ福島の情報を流してたはず。間違っても東京発のラジオを聞きながらの放送ではない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 10:23:10.12
今から29年前、明石家さんまが当時TBSラジオでやっていた深夜番組(おしゃべりツバメ返し)を河田町フジの6スタ隅にブースを設けて放送したことが
通常の番組自体も生放送でMCを務めていた夢列島と裏被りの関係上移動が困難だった為によるもの
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 11:18:49.45
>>531
震災のときの文化放送ってパネルの内容(に近いこと)をアナウンサーが読んでたから大竹さんのいうことがなくなったって震度計の実況になったんだな。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:04:20.52
>>542
1Fから4Fまで全てNHKが入り、ホールはその上に造る予定だったのだけど、市議会から「ホールへの動線が悪い」と批判が出て今の設計に変更。
しかし今度はNHK内部の動線が悪くなった上、東日本大震災発生でNHKは単独建設の風潮になってきた。
そうした中で当初から興味を示していたHTBが代わって入ることになり、NHKは再開発組合から脱退。
NHKは代わりに、北1西9の1万平米の市有地に単独建設で移転することになった。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 12:52:54.80
>>546
絵面的にニッポン放送からの中継と思わせるためにLFのスタジオをほぼ完コピした仮設スタジオを
シブヤノオトを放送していたスタジオ隣の喫茶室?に設置して放送
岡村が仮設スタジオの壁を破壊して実はNHKからやってましたってオチ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:31:40.53
555\(^o^)/
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 23:43:21.54
静岡の2つの放送局、新社屋(新局舎)造ったのに、放送技術には
載らないのだろうか…
NHK静岡は載るかも知れないが、テレビ静岡は…?
昨秋に運用を開始しているのに半年経っても何もないってか?
もし出す気がないなら静岡放送より閉鎖的なのかもな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 08:35:20.34
y
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:01:22.14
基幹局以外は4K編集設備を備えたITCのように特筆した点が無いとな。でもOHKのミルンが載らなかったのはどうだか。
基幹局でもMBSのB館は載らなかったような…THK新社屋も電気設備ぐらいだったはず。

掲載局は結構偏っていて、常連のSTVなんか設備を一新しただけで特集が組まれた。
0564188
垢版 |
2018/05/11(金) 15:09:29.29
パナソニックがどんどん消えていく
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 05:59:02.77
>>565
タイムコードとGenlockとベースバンド2系統(Monと収録用)ではないかな?
カメラの端子を確認しないとわからんけど

複数カメラを外付けHDCAMでパラ収録しているのか、XDCAM化しているのか、、、
カメラがHDCAMだけどノンリニでさくっと粗編したいから収録メディアはファイル化しているかも
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 08:06:10.11
 フジテレビの2018年3月期の決算報告会見が10日、東京・渋谷のNHKで行われた。

 同局の今期売上は前期比マイナス7・1%の2606億7700万円も営業利益は
11・3%アップの44億8300万円、経常利益は同6・4%アップの48億2900万円と
共に増益。減収も同局としては6年ぶりの増益となった。
ttp://www.hochi.co.jp/entertainment/20180510-OHT1T50120.html

なんでフジの会見をNHKでやるのかイミフ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:57:54.14
g
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:05:40.24
v
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:29:39.07
>>578
ループに加計…
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:19:28.63
>>582
・制作スタジオの階高と面積
・報道スタジオの面積や規模
このあたりは気になる。でも、スタジオは2つということなんだね。
広島なら制作が大小2つ+報道の計3つでも良さそうな気がするけど。

10階建てのビルで、上半分が広島テレビ自体のフロア、下半分がそれ以外。
場所が場所だけにコンベンション設備は建設費用の償却や副次収入の確保とか
そういう目的もあるんだろうか…?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:00:35.24
広テレの場所で津波が問題になるなら在広局全てアウトだ
それに津波対策で高い位置にすべきなのはスタジオなんかよりマスター
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:45:36.26
>>586
>津波対策で高い位置にすべきなのはスタジオなんかよりマスター
仰るとおり。
例えば在静局はマスター設備を全局共に2階より上に置いてる。
これも津波対策のひとつ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:42:51.85
スタジオ含めて放送機能自体を上階にあげる傾向にあるわね。NHK札幌は1Fにスタジオだけど、札幌は海無いし。
HTV新社屋はハザードマップ的には津波は大丈夫なはずだが、土砂崩れはどうだろう。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:15:53.58
今どきマスターが1階にべったり存在している局ってあるのかな。昔はアメリカの局をそのまま模したので1階に多かったけど。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:38:16.91
RKBは海のそばなのに報道センターもスタジオも1階
T-1スタジオは地下にある
さすがにマスターは上の階だけど
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:24:15.91
TBSとCBCがJO*X-DTV、ABCがJO*Y-DTV

MBSは持株会社からのテレビ分社化でもってしてもJO*X-DTVではなくJO*Y-DTVを取りそうだな
MBSは我が道をいく局だからラジオがJOORでテレビがJOPY-DTVだったりしてな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:10:44.36
y
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:11:02.02
t
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:06:45.55
>>597
JO*OはJO*Rの支局だからそれは無い
ABCでJOAY-DTVだからMBSもJO*Y-DTVに合わせてくるはずだよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:13:03.06
MBSがJOPY-DTVにすべき理由

3列目の「P」…JNN系列局で現時点で存在しない(ただしかつて福島テレビ(JOPX-DTV)がJNN系列局だった)。
4列目の「Y」…4列目の「Y」はJNN系列局で結成以来存在しない、ABCテレビが「JO*Y-DTV」だったため。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:41:04.75
-
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:26:29.57
>>604
敷地面積からすると、1階はエントランスになるだろうし
他に関連会社をこのビルに入れるなんて話もあるようで
さらにタレントフロア(楽屋、メイク室、衣装部屋など)とかも考えると
スタジオ自体は2階もしくは3階より上になるんじゃないかと思う。
スタジオを2層か3層にするなら、タレントフロアはその中間階に置くかも。

ただ、旧本社がつぎはぎ的に増築していったがために、中央部が
デッドスペースになったから、大きなスタジオを造れなかった訳だけど
今回も敷地だけを見たら北本館より狭いわけで、建ぺい率などの問題を
考慮しても、何だか勿体ないなと思う。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:13:32.60
>>611
大学のキャンパスみたいなKRYみたいな局もあるけど。
日テレ自体が不動産に弱いから、系列局に土地取得等のノウハウが行き届いていないのかも。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:17:04.85
さすが番町、建ぺい率100%ってわけいかないか
女子御三家さんの日当たりも考えなきゃな
ということは、やはり日本庭園?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:06:00.90
>>612
 1956年
 3月 - 徳山市(当時)に「株式会社ラジオ山口」設立。当時の略称はJOPFだった。
 4月1日 - 全国38番目の民放ラジオ局として放送開始。当初の周波数…徳山本局 560kc(のちに940kc)
当初は、徳山市久米(くめ)に本社・送信所・ラジオアンテナがあり、当時現地に残っていた旧海軍通信学校の建物を
改修した社屋だった。当時の久米を象徴する建物と言われていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/山口放送#/media/File:KRY_1961.JPG
 1959年10月1日 - 「ラジオ山口テレビ」としてテレビ放送開始、テレビ演奏所を現在の公園区に設置。
 1967年10月1日 - テレビ、カラー放送開始。
この頃、KRYの久米本社付近に山陽新幹線の線路が建設されることになり、本社を現在の公園区へ移転。
旧本社ならびに旧送信所は解体された。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:01:59.26
>>608
テレ朝みたいに地下は美術倉庫にするのかもしれない。
>>609
現在ある旧本社の建物群は新スタジオ棟ができたら解体して新しいビルを
そこに建てる計画なんだって。でも、そこに関連会社群を入れるよりは
他のテナントを入れた方が収入にはなるんじゃないかなと思うが…
(TBS放送センターと赤坂BIZタワーの関係みたいな感じかな)
>>610
恐らくそんな感じなんでしょうけど、湾岸と比べると敷地面積は結構狭い。
>>611
基幹局は確かにそんな感じするね。CTV、YTV、FBSも。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:17:36.95
l
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:36:56.15
NBCただでさえ古すぎなのにピンチww

【サッカー】ジャパネットのホテル複合新スタジアム構想 長崎市が近隣によく似たイベント施設を147億円で建設計画中 市議会に波紋
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526377844/
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:42:17.90
,
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況