X



全国送信所・局舎総合スレッド12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:07:47.69
>>101
予算から決算まで国会で承認を受けないとダメだから、蔑称だぞw

>>102-103
> 能登まで金沢地上波だったら、この案件では見られないと思うが?

MROはこういう事態に備えて、アナログ時代に画期的な回線監視システムを自社で構築した模様。
本社→野々市→羽咋→七尾→輪島・珠洲の回線状態を常に本社からリモートで確認できるようにしたとか
どこかの文献で載ってた。

おそらくデジタルでも同様の回線監視システムを構築して運用していると予想。
予備系が全社「光非圧縮回線」なのもうなづける
各局→NTTコム金沢→羽咋接続点→七尾接続点→能登島→高州山・珠洲接続点なんだろうか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:01:53.28
>>133
石川に4局、富山に3局ある現状では、無理でしょうね。
テレ金開局前にこういう話がついていれば良かったんだけどね。
富山テレビか石川テレビのどちらかをテレ朝系に振り向ければ
富山石川の広域化は可能だったかもしれない。

ただ、福井も含めた3県で…ってのは、いろんな意味で無理かもね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:05:36.01
岡山香川はお互いの電波が容易に
受信できる環境だったから実現した事だしなぁ

山陰だって山陰最大都市の米子(鳥取)と
島根の県庁都市松江がほぼ隣り合ってる様なモノだし
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 00:24:12.97
>>138
wikiにあるけど、KNBとMROは関係深かったとか
テレビの系列を決めたのも、KNBは日テレ創業者の出身地の影響も大きいけど
MROがTBS系だったからとか
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 00:57:43.28
>>140
日テレ系は既存の保持社に対して近隣の非保持社と共同運航という形にして
系列全社がヘリを持っているという扱いにしてる。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 02:30:50.70
>>133-141 石川スレに書いたものを転載
こんな事態になる前に福井を含めた「北陸準広域圏」を整備すべきだったと思うけどな
総務省が無能すぎて調停もできないとかもうね

それが可能だったらこうなって欲しかったね
KNB:日テレ系マストバイ、NRN系
BBT:フジ系
TUT:未開局
FMとやま:JFN系

MRO:TBS・JRN系
ITC:未開局?(夕ニャンしなかったし、めざましテレビも5:55〜をかたくなだったため)
KTK:未開局
HAB:未開局
FM石川:JFL系

FBC:テレ朝系、RF・独立系AM
FTB:テレビ東京系
FM福井:独立系FM

都市規模的にバランスとるなら石川県を膨らませるか?
送信所はFM補完局含め宝達山に一本化、AMは各地送信でも大丈夫、
富山からはSTLで大丈夫じゃね、福井からは国見岳通せば宝達山は見えると予想
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 02:34:48.37
>>142 書いたものを補足
逆にそうしておけば北陸地方は5大都市圏と同じく民放テレビ5系列民放FM2系列以上を早期に整備できたし
CATVでも区域外再送信案件は発生しなかっただろうね。
全局が「区域内」の放送になるわけだから

やっぱ当時の郵政大臣が無能だったということか
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 05:42:27.95
s
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 08:02:46.71
そもそも論として、石川・富山はお互いの電波を
容易に受信出来るの?山で隔てられてるでしょ?

「金沢市内で余裕で富山の電波を拾える」とかだったらまだ分かるが

やっぱりそこが大きいと思うよ、相互乗り入れの是非って
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 08:32:12.99
北國新聞×北日本新聞の対立
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 08:35:08.90
後MROが他県送信所作るのケチったから
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:28:31.34
とりあえず、石川富山の広域化は山陰の例と同じく、可能性はあったけど
そこに福井が入るかどうかと言われれば、若干微妙なところはあったかも。
嶺北では石川のテレビが割と受信しやすいけど、嶺南は近畿に片足を
突っ込んでいるような感じでもあるから…
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:43:49.57
HABの放送免許が富山で、TUT≒富山第3局の免許が福井に割り当てられてたら
富山+福井:5局(5大系列、BBTとITCは合併、KTKはTXNとして開局)
福井:3局(NNN/FNS/JNN)で丁度良かったかもな。

因みに人口で言えば富山と石川を足せば約220万人になるので岡山香川程でなくとも新潟と同レベル。
福井も単体で約77万人で、3局ある高知よりも多い。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:43:58.54
でもなんでKTKとTUTの電波割り当てちゃったのか?
当時は将来性があったと郵政省は思ってたのか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:49:59.31
結局事業発起人がいないと放送局は開局できないからね。
KTKは自社系列の局がない北國新聞が主導だったし、
TUTも三協アルミやインテックといった地元財界がバックアップしたから。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:04.02
宮城山形というか、福島も入れた南東北広域圏ということはできたかもしれないね。
同様に佐賀長崎を入れた北部九州広域圏とか。
何れも70年代にどうにかしなくちゃならない問題だったので時すでに遅いが。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:52.40
>>160
福島の民放テレビ1局目開局問題が福島県主体にする案でも解決してなかったら宮城の局が乗り入れるパターンもあったかもね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:06:41.97
佐賀って長崎県に近い側でも、福岡の電波拾えんのかね?
CATV加入で福岡局を見るのが普通なのか
それとも長崎局を直接拾ってみる
どっちなんだろう?

諫早駅でワンセグを福岡に設定しても受信できなかったが
熊本RKKだけ何故か拾えた
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 14:31:10.18
>>156
新聞社で分けるならこうか

北日本新聞:KNB
読売北陸支社:KNB
北陸中日新聞:ITCかフジ系
北國新聞社:MRO(結局撤退されたんだって?)→KTK・FM石川
福井新聞:FBC
日刊県民福井:FTB
朝日新聞大阪:FMとやま
毎日新聞大阪:MRO
産経新聞大阪:?
日経新聞:?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 15:10:24.64
そもそも岡山香川が何で5局体制に出来たのかと言ったら、
最終的には山陽新聞が日経と仲良かったからだぞ。
その事実無視して相互乗り入れとかしても4局体制で自県に報道体制が無いテレビ局が乗り込むデメリットしか生まれない事になるけどいいの?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:56:36.88
>>168 BBT富山テレビ 株主 東海テレビ 21.0% 中日新聞 19.9%
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 20:10:44.68
FTBは福井新聞がメインで中日新聞が絡んでる感じだな
あくまで日刊県民福井は中日新聞福井支社の発行紙だから「新聞社」ではない
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 20:22:43.71
>>151
それもあって、北国新聞は富山で「富山新聞」なるものを発行してるのか。

富山は読売の正力松太郎の出身地(いまの高岡市)というのもあって、
北日本新聞、富山新聞、北陸中日新聞、読売新聞と新聞激戦区ともいわれているとか。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 22:59:09.34
>>175
青森はもともと函館局の放送が入ってたからね。
青森放送テレビなんかサービス放送をTBS系でやってたのに直前になって日テレ系に変えてるし。
(STVの函館局の開局はかなり遅れてフジテレビとのクロスネットになってからだった)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 02:36:32.97
http://blogos.com/article/270218/
日本テレビの新スタジオは「日本テレビ番町スタジオ」になったらしい。
麹町ってイメージついてるから変えるのはどうかと思うけど住所的に麹町じゃないし
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:07:43.73
今年の竣工でも運用開始は2019年の予定
設備構築に時間がかかる
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 11:42:19.61
MRO北陸放送のテレビは金沢のCATV局を筆頭に再送信。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:01:08.48
>>180
おっす!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:19:52.48
大型クレーン車でワイヤーを地上に垂らして空中線として応急対応できなかったの?
たしか以前放送技術にどこかの局がレポート書いてたような
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:37:08.11
それは中波だろ……
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:50:55.96
>>178
確かに「麹町エリア」ではあるけど(地下鉄麹町駅前、麹町警察署管内…)
住所は「千代田区二番町」なのでね、「番町スタジオ」はまあ、その通りね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:37:35.01
ぴったんこカンカンでスカイツリーのTBS送信設備映っていた
送信機器から電磁波出まくりのあの中で撮影機材壊れないのかな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:58:25.23
>>189
ラジオの電波でテレビに影響があるって話は聞くけど
(例えばスタンド向かいにTBSラジオの送信所がある戸田競艇場のブラウン管モニターは全部ケースの中に入ってた)
テレビ送信所でテレビ撮影ができないって話は聞いたことがないような。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:55:06.08
日テレ新スタジオは外観が物流倉庫のようだ
フジテレビ湾岸スタジオと違い箱そのもの
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:41:04.18
電波塔の近くでビデオカメラで撮影したら
テレビの電波拾ってしまって
テープにそれが残るってあったよな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:28.59
日テレが東京タワーのメンテナンス作業をビデオ取材したらテープに放送波も録画されてしまって
後日フィルムカメラで再取材してたな。50kWの電力凄まじすぎ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:53:25.03
フジテレビお台場本社は1996年の移転から20年以上経つ
経年劣化でボロボロだ
天井なんか煙草の煙が原因ではないかな
ttp://blog.fujitv.co.jp/enami/E20180114001.html
ttp://blogc.fujitv.co.jp/simg/profile/b9c56/100594810/552093_pcl.jpg
ttp://blogc.fujitv.co.jp/simg/profile/95863/100594810/552097_pcl.jpg
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:59:48.28
去年某歌番組の観覧でフジ本社に入ったけど
スタジオエリアの廊下の壁が傷だらけだったな。
その後にもっと古いNHK放送センターにも入ったけど
そっちは綺麗だった・・・。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:17.21
>>191
テレ朝の東陽町四谷しかり
スタジオ社屋なんてそれが当たり前なのに
逆に無駄遣いしたフジの経営陣がアホなのが露呈されているだけ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:47:40.02
>>197
床のタイルシートが素敵
天井に防犯カメラらしきもの
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:49.31
>>191
後からの建て替えを考えたらそういうデザインにせざるを得なかったのでは?
実際あるのは箱・サブだけだし。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:19:14.89
北海道で一番古い局舎になるSTVは1971年竣工だが、中は結構ピカピカだったりする。
フジは改修とかしていないのか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 02:29:29.29
c
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 07:55:34.01
>>203
フジテレビの番組で映るタレント通路はリニューアルしてある
部外者も通るところだけ改修工事しているのかも
河田町社屋並みに内部は古くなっていそう
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 11:47:28.73
河田町のフジテレビのタワービルは何年使ったんだっけ?
解体する時に苦労したような話を聞いたことあるけど。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 15:08:21.01
フジの経年でこんだけボロボロなら改築もしていないABSなりHBCなりRCCの内部は廃校みたいになってるってこと?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 15:14:39.13
フジテレビは放送設備の投資をしている
湾岸スタジオのように大きい箱物も作る
今は経営も良くないからツギハギの補修しかできないんだろう
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 15:28:56.38
>>216
RCCは数年前にFM補完放送の関係でラジオのスタジオの改修工事をしたらしい。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:22:22.39
結局在京局の局舎建て替えで一番賢いやり方をしたのがTBS、次点でテレ朝ってことなのかな
膨大なコストかかったフジは論外で、日テレも結局汐留と麹町で分散して非効率には違いないし
経年劣化を考えたらテレ東のテナント方式も悪くは無いけど
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:34:53.96
>>217-218
それじゃあ何のためにダイバーシティ東京建てて一部本社機能を引っ越させてたんだがな。
ましてや双日が出てったトレードピアまであるというのに。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:49:09.45
中継局は全部通常なのに親局の送信規模が小さくて親局エリアの郊外で受信できない…
石川の2局の状況ってイメージとしては麹町テレビ塔に残ってたころの日テレみたいな感じなんだな。
日テレが東京タワー送信になった時点で水戸、宇都宮や平塚とかの基幹中継局がまだなかったし。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:19:10.58
>>216
ABSはタイムテーブル貰いに正面の本館入ったけど、
確かに廃校みたいだった
古すぎて昔の小学校の校舎みたいだった
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:38:38.87
tvkは経営の安定していた頃に神奈川新聞社、横浜市の第三セクターと共同建築のオフィスビルへ移転できた
山下町の社屋は狭く見るからに昭和建築、営業部門は離れたオフィスビルに入居していた
ttps://taiki-sasaki.tokyo/wp-content/uploads/2015/05/tvk_yamashitacho.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況