X



元祖 OP/ED萌え【実在局専】 Part30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 20:43:07.30
■ 現在、過去を問わず実在するテレビ局の放送開始動画・放送終了映像(いわゆるOP/EDまたはCL/JCT)などを語るスレです。


【前スレ】
Part29 2014年02月〜2016年11月
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1391345955/

主な話題
・・・静岡第一テレビ、長寿OPCLが終了
・・・福島放送、BIGSKYリメイクして復活
・・・TBS、白黒時代のOPCL、ジャンクションが発掘
・・・山陰中央テレビ、新社屋でOPCLがリニューアル

再びマターリいきましょう
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 17:46:02.23
ところで、東海テレビの2017年4月〜12月までのOPCLって未発掘?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:42:41.00
>>735
yes
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 22:46:43.18
>>732-733
今朝5時半過ぎに、リアルタイムで見たよ。確かに>>732のとおりで、
BGMも「ふるさと」(うさぎ追いし)のインストだった。

考えてみれば、東海テレビのOP(EDは分からないが)に局キャラが登場するのって
初めてだな。「ヤッパくん」も「わんだほ」も成し得なかった快挙だ。

>>734
おや、これは今まで気がつかなかった。ただ自分も、一番古い記憶がこの曲なんだなあ…。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:14:30.65
一番古い記憶って何年?
0740738
垢版 |
2018/01/02(火) 23:33:00.63
>>739
それこそ1977年辺り。意識してOP/EDを見始めたのは、その頃だった。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:26:20.95
CBCはラジオでも今様をしてたが、その頃のCBCラジオのOP曲は何?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:24.34
FBCの初代ロゴOPEDどこにいったよ?探しても見つからねーぞ
0744721
垢版 |
2018/01/04(木) 01:43:44.51
>>742
1月4日0時までの公開にしたので消えているはずです
某中央さんなので

あと、つべなどに転載することはお控えください
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 13:31:42.84
FBCの尖りロゴ時代のEDと、黄色ロゴ時代のEDを見比べれば、後者は修正された物だと判る。

黄色ロゴ時代のEDは、同じシーンが何度も繰り返し再生され、そこに黄色ロゴが被せられており、最後だけ本来のシーンが流れる。尖りロゴ版のEDと見比べれば、随分強引な編集がされたのだと判る。

一面に光の粒がある状態から、徐々に最後の場面になって行くのが本来のEDだった。


だが、黄色ロゴ版のOP/EDで何度も再生されるシーンは、中央が黒くて何も無く、周囲を光の粒が回る物。このシーンは、尖りロゴ版EDには見当たらない。

そこで推測だが、黄色ロゴ版OP/EDで何度も再生されるシーンは、尖りロゴ版OPの冒頭のシーンではなかったのか。元々のOPから、ロゴが出てない冒頭のシーンを取り出して繰返し再生。それをEDにも流用。EDは最後だけ、本来のEDの画を使用。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 16:53:32.63
>>745
> FBCの尖りロゴ時代のEDと、黄色ロゴ時代のED
両方とも見たことがないんだが。

FBCってこれだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=oOCleth8Q-s
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 02:16:21.78
今朝東海テレビで放送事故があったらしくその影響かこの後のフィラー枠の表示が消えてる。もしかしたらキャラ変更後初のクロージングが放送されるかも
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 03:12:27.64
東海テレビのクロージング流れたけどオープニングの最後の部分を差し替えただけだった
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 04:44:38.01
OP前のLet‘s Try!GO!GO!を確認。ただイッチーOPに変わったためかアナログ時代と同じ所の2番の終わり?まで流れた
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 04:53:59.13
あとOP後1分程度の番宣がなくなってすぐ次番組を放送するように変更されてる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 08:39:45.09
>>748-751
報告ありがとう。

週明けの日曜日(14日)に早終了が予定されているので、そちらでEDの初お披露目が
あるかなと思っていたけど、前倒しになったのか。

EDの>>749のような内容なら、局のつべ公式にはあがりそうにもないかな。
0753752
垢版 |
2018/01/11(木) 08:53:29.94
× EDの>749のような内容なら、
○ EDが>749のような内容なら、

蛇足ながら、昨日夜から石川の民放テレビ2局(MRO・ITC)が放送中断か。
今でも続行中で、全国ニュースにもなってる。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180111/k10011284751000.html
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:49.89
今日深夜1:00〜翌朝6:00までNHKBS1&BSプレミアムが今年12月から始まる
4K&8K放送のマスター対応工事のため放送休止する模様。
今後は5月のGW明けにも3回程度BS1orBSプレミアムで深夜に2時間程度同様の対応工事で
放送休止予定。
ソースはNHKHPの4K&8K放送公式HPより
0757荒川真也
垢版 |
2018/01/17(水) 21:10:04.87
YouTubeにフジテレビ&日本テレビの過去のオープニングあります
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:48:55.65
みんながよく使う動画サイトに、1998年の福島と静岡民放各局のOPEDが発掘されてる
ヒントは「OPED」に上記の言葉の一部を入れると出てくる。入れると幸せになります

宮城民放のも上がったが、OXはエンヤの曲が引っかかってしまったのかブロックされてしまったorz
TBCはモーツァルトの曲以外に変わったとき。
KHBは以前に上がっているものと同じだが、時刻表示のフォントが興和ではなく半角興和。
MMTはテレビ中毒のEDのみ上がったことがあるが、冒頭は「JOMM-TV」の白い静止画に差し替え、
従来のOPEDの一部をスチル(静止)化したもの。EDは「夜のしおり」のまま。
OPのBGMは差し替えられていた。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 00:13:09.71
>>759
京阪神の局も上がってるね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:40:56.32
一昨日深夜にメ〜テレのEDを確認。
内容はOPとほぼ同じだが、OPに比べて曲(ココロシティ)の部分が短縮されていると思う。

短縮といえば、テレビ愛知のOP・EDも共に短くなった気がするが…。
因みに昨日早朝のOPは、5:08ごろから約1分余り。
その前に出る局名入りカラーバーも、5:00過ぎにはまだ表示されずブラックアウトのまま。
OP・ED及びカラーバーの表示時間が短くなったかもしれない。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 13:06:27.60
>>763
夕方のeyeプラススーパーの「RKCアーカイブス」というRKCの倉庫にある昔のニュースなどを流すコーナーがあるんだが
そのコーナーにリクエストで昔の放送終了の映像が見たいと来て
11PM〜クロージングを放送
高知放送のロゴと人魚が泳いでるアニメから始まる奴が流れた
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:01:08.18
津村順天堂感パネェ…
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:00:00.50
>>764-765
これは本当に、リクエストに応えた高知放送に大拍手だね。
その投書を拾ってくれただけでも感謝だよ。

ただ「11PMのエンディング〜クロージング」という流れが、
何か謎だな。

たまたま局側に残っていた映像が「11PMのエンディング〜クロージング」
という形でのパッケージだったのか、

それとも今回流すに当たって、当時の雰囲気を作るため、わざわざ
11PMの番組EDをくっつけて流したのか。

果たしてどっちなんだろうね!?

あと>>765の画像を見ると、添えられたテロップに「オープニング・アニメ」
とあるけど、OP・ED共通だったのかな?
もしそうなら、とある所での「長らく白黒のオープニングが使われた」と
いう記述とようやく繋がることになるが…!?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 17:00:00.61
試しに「高知放送 人魚」でググったら出てきたこんな画像

ttp://koaarr.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/02/11/170211_kochihoso69.jpg

1969年発行のべリカードらしいけど、ひょっとしたらこれが「元の絵」?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 22:59:22.00
>>767
11pmの映像をくっつけるのならば、「映像提供:日本テレビ」あるいは「映像提供:ytv」のクレジットがつくはずだけど。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 20:12:23.26
高知放送のスタッフはGJすぎるねぇ。

競合他社のテレビ高知はどうすんだろ?
2020年で開局50周年になるしな。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 19:04:40.75
ttp://www.hbc.co.jp/event/ifukube/

お馴染みの「ウポポ」の他に
「テレビジョン・テーマ曲」なるものもあるけど、いつかのopclで流れたものなのだろうか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:02:38.83
明後日深夜の在阪各局は、中継局地デジ対応工事 (関テレは調整中の天気予報も兼ね
て?)のため
深夜3時前後で終了するね。
MBS 26:55
ytv 26:15(26:16〜4:28はフィラー放送あり)
KTV 26:25(26:26〜4:25は調整中放送あり)
ABC 27:00
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 04:40:33.95
1970年代から1980年代前半までのRBCのOPとCL
wikiでは本土復帰後からとなってるけどアナウンサーが玉城美智子アナ(のち岡田郁子アナ)
しかし玉城美智子アナは1975年入社だから1975年以前のOPとCLは別のアナウンサーがアナウンスしたのかそれとも別のOPとCLだったのか不明
また中継局情報もあったが1974年以前は久米島中継局だけだった
0775759
垢版 |
2018/02/11(日) 23:19:13.37
再うpするもすぐブロックされたようなので、代理で補完しておきます
3887274.mp4(Al_147178.mp4)
18日23時まで
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:33:31.28
>>775
乙です。TBCもMMTもリニューアル前との違いで共通しているのは
「音声多重放送のコールサインを消すために音声を違う曲に、冒頭部を
静止画に差し替えている」という点なんだよな。

同時期の日テレやフジは普通に読み上げてたし、アナログ放送終了時のTVAは
コールサインを出してたからコールサインを廃止したわけではないのに
なぜ省く必要性があったのか気になる。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:47.15
>>776
考えてみると、宮城の民放ってこの頃には音声多重放送のコールサインを外してるな
KFBも「KFBテレビジョン音声多重放送」の部分を削除した新しいテロップに差し替えてた
「音声多重放送が浸透したから表示する必要がない」と判断したのか、郵政省の方針なのやら
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:43:13.67
>>777
つ 総務省
確か、呼び出し符号「-TV」の定義を変えたとか


「-TV」テレビ放送本体(カラー放送含む)
「-TAM」 television audio multiplex 音声多重放送(ステレオ・日/外国語・副音声補完放送)
「-TCM」 terevision code multiplex 文字多重放送・字幕放送?
「-TDM」 terevision data multiplex PC向けデータ放送(ADAMS・dataparade)
不明 緊急警報放送
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 20:43:04.23
>>777
MMTの場合は、mm34→MMTとなっても表記されてた
コールサインの下にある「MTB 宮城テレビ」「MTBテレビジョン とおんせいたじゅうほうそう」
という表記を外すための目的もあるんだろうけど…。
(事実、mm34の略称と指を全部切断したようなロゴを導入してからは局名告知を除いて使われていない)
0780759
垢版 |
2018/02/14(水) 11:39:40.94
>>775
気付いたらニコニコに転載されてた
すぐ消すかもしれん
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:28:42.49
フジテレビの目玉タウンで、最後にピンク色のイルカが起き上がって「おはようなのだぁ!」っていうのがあったよね?
昔どっかの個人サイトでその動画が上げられていたんだけど、もう消えちゃったみたいで...

他にその時の映像を見た事がある人はいる?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:19:20.29
ABC朝日放送は4月から子会社化しそれに伴いTBS、CBC同様テレビのみコールサイン変更するのかな?
それに伴い4月からテレビのOP変更の可能性あり?
今度は局キャラエビシーのアニメーションOP使いそう?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:20:26.17
>>781
最後のフジのロゴが出てくる部分が強制的にそれに差し替えられてた。
「またお会いしましたね」の時もアナウンスとCGの間にそれを挿入したため、
最後のロゴの部分がぶつ切りになっている。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 14:37:46.20
ウィキペディアによると、
t34のopはBGMが初代で、映像は2代目(人が出てくる版)だった時期があるらしいが、本当か?

試しに、その組み合わせで再生してみたが、違和感がある。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 15:41:29.52
三重テレビ来週日曜メンテナンスのために22:54〜翌7:00まで放送休止だって。こんな長時間珍しくないか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 19:13:50.26
多分>>781のは声がジュディマリのYUKIのピンカバージョンだと思う
深夜にYUKIはもちろんハイドだの西川貴教だのピエール瀧だの他のキャラクターへの声のキャストでピンカのアニメやってた時期だったはずだし
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 13:33:05.80
>>790

ナレーションはあり?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:26:13.30
>>786
3/4(日) 22:54〜 設備更新工事に伴う放送休止について

局内設備更新工事のため、3月4日(日)午後10時54分〜翌朝7時まで
放送を休止します。
視聴者の皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますよう
お願いいたします。
ttp://www.mietv.com/information/3065.html

三重テレビのOPといえば、ロープウェイの映像をバックにしての、
技術情報(中継局ch)→番組案内をテロップ表示する内容のものが、
(発掘されたものでは)今のところ最古のものとされているが、
それ以前(一世代前?)にも、別内容のOPがあった。
確か1980年代初期か、もう少しくらい前だったと思うが。


どこかの山々の映像に、のどかなハーモニカとフルート(?)やストリングス中心の曲がBGM。
最初の数秒は山々の映像のみだが、BGMの出だし(イントロ?)が落ち着いたところで、
画面上方に「三重テレビ」のロゴと技術情報(?)のテロップ表示。
そのバックには「ただ今から、三重テレビの本日の放送を開始します…」といった男声アナウンス。

しばらくして、映像やBGMはそのままで、「番組案内」のテロップ表示へ。
この「番組案内」は、先に触れた発掘済のものと同様で「○:00 (番組名)」の表示を順番に、という形。


―何だかボカした書き方になっているが、それは名古屋市内にて砂嵐混じりの画面で見ていたから。
同時期に岐阜放送テレビのOP/EDも、やはり砂嵐混じりで見ていたが、これらは共にその当時から、
お馴染みの発掘済のものだった(岐阜城のOP、夜の柳ヶ瀬遠景のED)。
0794793
垢版 |
2018/03/01(木) 21:34:57.32
ついでに、>>793で書いたOP→天気予報(提供:伊勢温泉ゴルフクラブ)の後に
よく流れていたCMを思い出した。

「かあちゃん社長!ボク専務!」
「中日ニットの手袋編み機は、(…何とかかんとか…)高収入!」
「我が家の、大黒柱です!!」

さすがに覚えてる人はいないか。

>>792
横からだけど、くだんのバージョン、自分も見た覚えがある。
ナレーションは入っていなかったような…?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:41:14.10
某tvdx5の通り、BS11の変更を確認。
OP/ED別。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:48:42.49
age
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 02:10:09.74
Youtubeに
オイルショック時のNHKクロージングあり
80年代とはテロップ・地球儀が違う
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 15:29:04.93
しかしフジテレビの開局時からの歴代OPEDは
消されてしまった。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 03:48:15.91
送信所・局舎総合スレとTwitterによると、4/1から朝日放送から朝日放送GHDへの商号変更と同時に、ラテ分社化でテレビ局部門となる
朝日放送テレビ(ABCテレビ)の新コールサインがJOAY-DTVに決定。朝日放送ラジオ(ABCラジオ)はそのままJONRを承継

ABCテレビの免許変更放送は3/31の23:59〜24:04に放送される「ABCテレビからのお知らせ」で行われる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:21:21.27
コールサインを2回変更した放送局は少ないね
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:01:30.28
JOBX→JONR→JOAY
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 09:04:36.37
スレチ承知だけど、TBSやCBCの時みたいな、ラジオの方の告知は難しそうかな。
ニッポン放送の番組の最中だし
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 12:01:52.72
>>807
てっきり「大阪テレビ」時代のコールサイン(JOBX-)に拘りがあるかと思っていたが、
なるほどそれ以上に「『朝日』のA」が欲しかったのか。ちょっと意外だった。

しかし「JOAY-DTV」…そのうち近畿広域圏らしく
「大阪の味方!『え〜わいテレビ』!」(あくまでも「例」)なんてキャンペーンを
おっ始めそうで怖い。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 15:00:27.23
>>810
これは重要なお知らせ(分社化とコールサイン継承)なので、ABC側が一旦飛び降りて告知するんじゃないか?

それが難しいならANNサタデーSP終了直後に告知が入るとか
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 16:00:01.28
コールサインを変更しそうな放送局はまだありそうだHBCとかTBCとかBSNとかRCCとか…
JO◯◯-4KTVとかJO◯◯-8KTVもありそう
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 00:18:46.51
>>813
どうもです。どっちにしろJのやつが出てるから、radikoはアウトでしょうね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:58:43.94
ABCは4/1からコールサイン変更と同時にOPも変更。
今度はエビシーのアニメーションと予想。
ちなみに、EDは毎晩深夜の天気予報とお知らせの後、テレショップ行く前にエビシーソング流しているので、
あれがED変わり。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:30:00.50
ABC朝日放送の認定放送持株会社化とラテ分社化まであと30分!
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:14:32.90
CBCとの違いは
時報がある
分社化しても「あさひほうそうデジタルテレビジョン」のまま(ABCデジタルテレビジョンやあさひほうそうテレビデジタルテレビジョンとかではない)
ぐらいかな?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:28:37.14
>>823
やっぱりLFの番組放送中の中断はなかったか
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:55:14.91
ラテ分社化によるテレビ放送免許変更放送担当アナウンサー
TBS 木村郁美
CBC 大石邦彦
ABC 橋詰優子
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 08:46:42.22
ABCのオープニング変わったけど相変わらず15秒だな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 09:24:36.21
>>822
TBSテレビのテレビラジオ分社化告知の時も午前0時の時報があったよ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 12:13:21.62
この場合の切り替わりの時報は、送出側での基準だから
放送で多少遅れてもいいのでしょう

>>822
CXの呼出名称(フジデジタルテレビジョン)のように、テレビが重複するのを嫌ったのかも
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 12:36:24.07
スレ違いに乗っかるが、

>>823-824
くだんのネット受け番組が終わった午前1時直前とか、もしくは
起点のはずの午前5時ちょい前辺りに、免許承継の告知は
なかったのかな?
0834759
垢版 |
2018/04/02(月) 13:10:06.89
今日からNHK総合の一日の放送開始起点が3:50になったので、
現地収録する際はご注意を
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 13:21:06.09
>>833
ANNサタデーSP終了直後(radikoエリアフリーなのでフィラー解除直後)は
普通にCM流してそのまま次の番組へ
ここでの告知はなしと言っていいかと。

早朝4時30分〜5時前後は後程タイムフリーで確認してみるが、既に確認済の人いたらよろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況