X



凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/16(火) 04:31:42.89
最近、芸人やタレントの旅番組多すぎない?????

春の新番組も相変わらず糞みたいなプログラムばかり。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/16(火) 05:09:59.24
DVDレコが壊れてホント一気に興味が無くなった。
糞反日報道に、アケカスももくろチョンジャニーズオンリー番組
ペニーナマポの吉本若手糞芸人が学生ノリではしゃいで、ゲームして飯食って食べ歩いて旅行して、座ってVTR見て、賞金貰って
そんで多額のギャラ

こんな不快なもんを見なくなって清々した。
最近は専ら深夜ラジオ聴いてる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/16(火) 05:12:57.20
面白ければ観るんだけど、
最近ではアメトークなんかですら観なくなったわ。
芸人が多すぎる・・・・
教育番組も、ニュースもみんなバラエティになっちゃった。

ラジオも酷くなったけど、テレビよりまだマシなのかな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 02:13:27.99
テレビ欄や動画サイトにズラっと並んだ相当数の番組名を見ても、
これは観たいと思う番組が全く無いんだよね・・・

芸人・・・芸人・・・MCも芸人・・・・
旅・・・女子アナ・・・プライベート暴露話・・・ぜーんぶ同じ。
クイズ番組なんか昔みたいにバラエティに富んでないし、
どのチャンネルを見ても、派手すぎるセットにうるさいガヤ、
ナレーターの声が色んな番組で一緒だったり、
NHKですら朝っぱらから情報バラエティみたいなことやってるし。
ワイプにテロップ・・・落ち着かない。

そりゃテレビ離れするって。
好きなDVDやYOUTUBEサーフィンしていた方が面白いもの。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 17:12:58.00
先進国のテレビ事情はどうなん?ネットテレビとか普及しとんやろ。日本は途上国より遅れてるかも。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 22:13:12.34
スイスに住んでたことあるけど、
違う意味でつまらんw
アメリカ映画、アメリカやフランス、オーストリアのドラマ・・・
さほどテレビが重要視されてないような感じがしないでもない。
タレントとか芸人なんてほとんど居ないし。
やっぱりテレビ持ってるだけでお金払わないといけないから、
テレビ処分した。

うるさくない分、日本よりはマシかも。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 19:23:52.81
いつもつまんないけど今日は特に酷いわ
芸能人が食べ歩いてるだけの番組って何が面白いの
こんなんばっかりだからテレビ付ける時間が減ってきた
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 19:45:33.13
散歩とか旅番組多いな。
あと情報バラエティ系ね。
制作費が無いってのは言い訳でしかない気がする。
手抜きってだけ。
0012いけめんた
垢版 |
2013/04/23(火) 20:32:41.29
そろそろaiko、ぃきものがかりの
レギュラー番組を開始してほしい!
そうすれば、AKBや関ジャニより
視聴率が獲れるだろ!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/30(火) 09:21:23.92
芸人のキャスター、MCって形はいい加減に止めてほしい。

クイズ番組なんかは昔は面白いのが沢山あった。
巨泉のハウマッチ、クイズダービー、関口の100人に聞きました、
土居のヒントでピント、NHK連想ゲーム、キンキンのなるほどザワールド・・・・
アナウンサーだったり、カラーの違う司会業の人が居たから面白かった。
今じゃ解答者は同じ、芸人がMCって感じで違いが無い。

今の逆をやるべきなんだよ、勇気を持って。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/03(金) 22:13:56.79
多分ずっと続くと思うなぁ。
養成所なんかもあるし、食わせなきゃならないし
事務所も黙ってないだろうし。
芸人が出すぎてテレビが面白くなくなったってのはあるよね。
芸人って全体の1割居るか居ないか、
それも露出が少ないから新鮮で面白いんだけどなぁ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 22:22:28.78
最近のテレビを作ってる人は、静かな時間を恐れてるのかなと思ってしまう。

テロップ、ワイプ、ガヤ、物凄い数の出演者と仕込まれてる観覧者。
常に何かしらの形でノイズを起こしていないと病気にでもなるのか?と思うくらい
ガヤガヤと落ち着かない番組ばかり。
スタジオセットも目が痛くなるような物ばかり。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/06(月) 05:09:03.18
いまのテレビや芸人がつまらないというコラムは沢山出ているのに、
結局何一つ変わらないよね。
芸人ブームも終わったとはいえ、
芸人を多用する仕組みはもう変えられないんだろうな。
それくらい当たり前になってるし、養成所が閉鎖される気配もないし。
嫌だな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 09:19:16.45
ニュースの芸能コーナーも音楽や子役の話題ばかりになって見るのをやめた
それどころか朝のニュースで芸能コーナーやってる時間起きられなくなった
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 10:38:13.09
多すぎる芸能人の使い道に広告代理店も必死だな。
ひな壇は芸能人を大量に導入できるから、広告代理店
には便利なんだろう。
視聴者にはウザいだけだけど。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 18:45:20.46ID:2bEpTMKu!
朝1番の番組から、何であんなに沢山女子アナとか芸人とかタレントが出てるわけ?
うるさくて仕方が無い。

男性アナ1人で淡々とニュースと天気と交通情報伝えてくれればいいのに、
なんで芸能とかどうでもいいことやるの。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 20:54:55.26
それは外国人の友達も言ってたな
どうして日本のテレビ番組はあんなに人が並んでるのか?と
やはり馬鹿みたいだそうだ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/25(土) 21:31:57.97
そもそも“女子アナ”をスターかセレブみたいにちやほやしたのが日本のテレビの間違い
語学に堪能でニュースも自分の言葉で語れるというなら別だが…
本質を理解せずに上っ面だけをかするお嬢さんの習い事みたいな、そんなアナウンサーばかり
だいたい何が“女子”だ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/26(日) 08:25:13.79ID:UyAvjFep!
ちょっと変わった一般人とか、
見かけなくなった3流タレントを弄る番組多すぎないか?
タブーに触れる的な。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/31(金) 16:26:14.53
>>28
岡村? そもそも顔が浮かばないんだが

>>14
なるほどザワールドも外国に行って現地の人にいろいろ失礼だったとか
日本に恥をかかせてくれたけどな
あの局の卑しい田舎の成金根性はいつまで続くんだか
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/31(金) 17:57:16.16
クイズ番組とかバラエティーと司会が芸人って、
合コンとかで盛り上がってる所を視聴者も仲間だよ!
って思わせてるような演出だ。

もはや、公共の電波で鑑賞に堪えうる作品を作る事をテレビ関係者は放棄している。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/31(金) 18:16:58.39
結局大部分が普通なんだよ
ごく普通の男の子や女の子ばっかり
だから、異質なテレビ業界に染まるとおかしくなる
「マスメディアは一部の反日と大部分のリベラルなアホ」
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 22:16:39.86
最低限ニュースぐらいは見たい気もしなくもないが、NHKもテロ朝も上から目線でしたり顔で偽善者ヅラした男と女子アナ
そういや恥知らずにもジャニガキをキャスターと称してるとこもあったような気もするが…
内容も偏向報道、あんなの見ないほうがマシという結論
TBSやフジテレビの番組に至っては見たら頭が腐りそうだ

テレビを切って静寂がやってくると実に清々しい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 22:31:59.28
松本人志「テレビ見てどこで笑えば良いかわからない人が9割」

ダウンタウンの松本人志(49)がバラエティ番組の「笑い声」や「テロップ」の演出について6月5日(2013年)のツイッターで語った。
ファンから「なんでお笑い番組は笑い声を足す演出を止めないのですか?」と質問され、
「車で矢印信号がでるまで曲がれない人がいるように何処で笑えば良いか分からない人が約90%いると言われています。あっ。思っています」と答えている。
テレビの視聴者は笑いどころがわからない人が多く、その人々にタイミングを教えるため「笑い声」を入れるようだ。

反対に「寄席の客はすでに観に来てる時点で10%より」だといい、寄席まで足を運ぶ客とテレビの視聴者の「笑い」の違いを明かす。
また「テロップで逆に笑えなくなったんならテロップつけた奴が90%よりの人かも」といい、番組制作側にも笑いどころのわからない人が居るとほのめかしている。

http://www.j-cast.com/tv/2013/06/05176631.html

http://twitter.com/matsu_bouzu/status/342121768607154176
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:p+cJc4i5!
アウトな人を集めたような番組多すぎじゃないの?

芸人が散歩する番組多すぎじゃないの?

情報バラエティ多すぎじゃないの?

暴露とか私生活晒す番組多すぎじゃないの?

何で同じようなものしか作れないの?
何で同じ芸人ばかり使うの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
aikoちゃん、ぃきものががりの
レギュラー番組が無い時点で終わってるわ
0037消費税増税反対
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
地上波の視聴率は下がりまくっているが、衛星放送や独立系の地方局を併せた「その他の視聴率」は上がっている。
テレビ離れではなく、実態は地上波キー局離れではないか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1373776227/

>>イノコ?あいつ映画の制作にも関わるの?冗談だろ

>>三丁目の夕日みたいなクソ映画が目標とか言ってるし撮る前から駄作確定だな


作り手がこういうことを本気で思ってる時点でオワコンだな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
三丁目の夕日とか、毒にも薬にもならねえクソ映画、クソドラマ多すぎ。
今期のドラマも現実感に乏しいおとぎ話ばっか。
今、新書で出てる「ウルトラマンが泣いている。円谷プロの失敗」とか
実録ものの、すごい原作をドラマにしてくれる局はないのか。
視聴率30パーは固いぜ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
少年H
同世代で児童文学作家の山中恒は、作中に夥しい数の事実誤認や歴史的齟齬がみられることや、
主人公やその家族の視点が当時の一般的な日本人の感覚から大きく乖離しており、
戦後になるまで誰も知らなかったはずの事実をまるで未来からでも来たかのように予言していること、
さらに自身が編纂に関わった書物の記述がその誤りの部分も含めてまるごと引用されている点などを自著「間違いだらけの少年H」で指摘し、
「少年H」は妹尾の自伝でもなんでもなく、戦後的な価値観や思想に基づいて初めから結論ありきで描かれた作品であると看破し、
「年表と新聞の縮刷版をふくらませて作り上げたような作品」「戦争体験者の酒の席での与太話を小説風にまとめただけのもの」と酷評した。

妹尾はあくまでも「自らの記憶と体験を元に書いた作品である」との主張を撤回してはいないが、
山中の挙げた具体的な誤りや欺瞞の指摘に対しては口を閉ざし、一切の反論を行っていない。
ただし「少年H」の文庫化に際しては、山中に指摘された部分を中心に何箇所もの訂正や変更、削除などが行われている。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
岡村隆史「嫌なら見るな」
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
選挙の投票率が下がり続けてるのは
中身のない
無駄に長い
当確のあてにならない
開票番組のせいだろ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
日曜日にやたら長寿番組が集中してるのはなんなんだ?
中には終わってもらうと困るような番組もあるけど、大半は「いい加減に終わってくれ」と思うような番組ばかり。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/08(日) 11:55:31.67
オリンピック開催決定の報道がうざったい
国民が盛り上がってるというより
マスコミがはしゃいでるだけだろう
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 00:11:45.99
>>19
そうだよね
なんか、質が落ちてる今のテレヴィ界
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 19:46:43.22
だから山場CMやめろって言ってるのに
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 20:58:28.14
素人参加の番組が殆ど見当たらないし企画、ネタの一般公募もない。
テレビは完全に芸能人だけのものになってしまった。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 22:03:47.15
テレビで一攫千金なんて今は昔になりつつあるね。
しかしアタック25やさんま御殿などまだまだ残ってはいるけれど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 08:21:07.47
テレビを見ると馬鹿になる。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 14:14:48.60
>>53
日本のお笑いの質がここまで朽ち果てたのも吉本(+電通)の影響のせいだね。
ドリフターズが活躍していた80年代初頭までは大らかで落ち着いた・ほのぼのとしたお笑いが多かったと思う。
それが他人を見下す・馬鹿にする・虐めて笑いを取る。また乱れた言葉遣いの氾濫。80年代後半からの積み重ねで
お笑いはもちろん、コミュニケーションの形態が完全に現在は日本を席巻してしまった。
90年代前半まではDQNや軽はずみ系なヤンキーだけのものが、2000年代以降は一般社会にまで浸透してしまった事である。
特に子供たちに関わる接する部分も多く、間接的な周りの大人の影響も無視できない。
いつ衰退し、また新しいお笑い(コミュニケーションの形態)が出るのか?その兆しはまだ見えてこない。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 23:13:47.66
>>56
ドリフも志村けんメインになってからつまらなくなった
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 05:49:30.12
よしもとは新喜劇だけでいいよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/28(土) 22:34:44.97
さっきテレビつけたらなんか大勢集まってるクイズ番組みたいなのやってて、
変なチアガール+高校制服みたいな衣装着てる女子アイドルとか
例によって芸人どもとか、中には仕事の都合で仕方なく出てる役者もいるんだろうけど
あんな照明煌々のバカのお祭り騒ぎ、正気じゃないんじゃないの?って
で8は相変わらずの踊る映画、他も日本人をバカにさせるような番組ばかり
テレ東の美術番組がまだマシだけど、ああいういわゆるエデュテインメント系は本当の意味で教育にならないのは立証済
こんな番組ばかり垂れ流してていいのか、この国は大丈夫なのか
こういうふうに考える俺がおかしいのか、テレビがおかしいのか
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 00:53:17.01
>>59
全然おかしくないよ。
この国のメディア体制が間違えている。変な方向へ走っているのは確かだ。
1980年台初期のフジテレビが「楽しくなきゃテレビじゃない」とスローガンを宣言した辺りからだと思うし、
今の日本人の乱れ・バカ騒ぎ・ノリノリ・DQN・テキトーな癒やし・マータリ文化・偽善的なコミュニケーション
主義。日本の乱れはそのフジの改悪宣言が原因といっても過言ではない。
80年代中盤あたりは不良やヤンキーがやたらともてはやされた時期があって、ドラマでもはいすくーる落書・
スクールウォーズ・花のあすか組!・スケバン刑事とか不良モノがやたらと多かったのも特徴だ。
90年代に入るとヤンキーや不良はニセ社会性を持ったDQN(いわばノリノリで馬鹿騒ぎで人々とつながって
いる。偽善のコミュニケーション)へ変容していった。
当時は、イマドキの若者は・・・って言われた時代もあったが。今はもう若者ではなくて中年の大人である
(ちょうど団塊ジュニア世代〜新人類辺りかな)、ツイッターの投稿でお店での過激な画像を撮影して摘発
される学生が多発しているが、これもそういったつながりブームの影響が大である。
いわゆる、今の朽ち果てたテレビの通り、人前でやたらと過激なことをする。馬鹿騒ぎする。目立とうとする。
その流れになってしまい、そういう大人が偽善的なコミュニケーション主義で子どもへつながろうとするから、
まだ善悪のつかない子ども達にも大きな影響を受けている。

それと反対に真面目さや大人しいのはダサい・暗いと見下され、今風にいうと人とつながれないかわい
そうな者となっている。もちろんその罪はフジテレビだけじゃなく他の民放、電通にあると思う。
人間として精神を磨く・魂を育てるという方向から完全に外れていってしまった。今から復興できるのか・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 18:54:04.18
テレビがつまらん。地デジって何のため?みんな夜や休みの日はなんしよん?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 22:41:20.15
深夜枠ですら食い物の値段当てたり正しい書き順とか綺麗な文字とか
誰に向けてやってんだよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 00:37:15.97
テレビはメディアの王様である。

その立場に胡坐かいて座ってきたのが今日の結果ではないか。
0065 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3)
垢版 |
2013/10/09(水) 22:20:58.25
↑と発言したテレビ人どもはわれわれ視聴者の面々に謝まれええ〜〜っ!!(コール)
本 文=ところで家電メーカーさんは、’11年のデジタル放送完全移行&
    テレビ&チューナー普及のためにBS&スカパーE2内蔵だけでなく
    同じ性能をした地上波受信の低価格機材をなぜ多く生産しなかったんだ!?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 21:39:16.87
テレビでニュースぐらいは見ないと時代についていけない
なんて論調があるけど、あれこそまさに詭弁だな
現在のニュースこそ、人を愚民にさせるような報告をしてるとしか思えんわ

>>62
あれって本当にバカだよな、芸能人の筆跡のどうたらとかさ
多分そういうのをネタにするしか、もう能がないんだろうな制作者に
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 20:32:48.77
テレビ付けた

酷すぎワロタwww
0070 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3)
垢版 |
2013/10/15(火) 20:54:53.30
「制作費削減で火の車に・低予算&貧乏番組の涙ぐましい努力」
うそをつけ!!笑う BSやスカパーそれに特定の芸能プロの面倒を
見なければいけないだけだろが!!せめて各キー局が全体制作費用の半分まで
地上波が獲得し、らさに自主規制を解除して自由に冒険できるシステムに
もどせ!!
007170の書き直し 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3)
垢版 |
2013/10/16(水) 10:47:49.00
「制作費削減で火の車に・低予算&貧乏番組の涙ぐましい努力」
うそをつけ!!笑う BSやスカパーそれに特定の芸能プロの面倒まで
見なければいけないだけだろが!!(あの本来しっかりしなければいけない
はずの犬HKですら子会社名義で某お笑いプロの株主になっちゃってるし)
キー局各位よ全体制作費用の半分以上まで地上波が獲得し、らさに自主規制を
解除して自由に冒険できるシステムにもどせ!!
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 21:07:54.74
今は本当に目に見えてテレビがつまらない、いやつまらないなんて生易しいもんじゃないな
面白い面白くない以前に幼稚で無能
昨日は相棒を(内心ではいい加減またかと思いつつ)でもまあ再開スペシャルだし、と見たんだが、
最初こそ「おっまさか復活?」と期待したものの、結局はレベルの低さ、無内容さに愕然とした
相棒は当初の地味な印象から叩き上げてきただけにこの衰えはひどい
さっきやってた嵐のゲーム番組も、日本はこんなにお子様なのかとしか思えなかった
とにかくどの局も番組も根本的に不毛で空虚な感じがする
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 18:06:18.03
基本NHKかBS系の民放しか観てないな
BS日テレのぶらぶら美術館とかそこそこ面白いし
EテレやBSプレミアムとかは良い番組もやるよ
その他の民放特に地上波はウンコだけどなw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 14:01:32.38
あるある大事典でのヤラセ発覚がテレビを急につまらなくした一因かもしれない。
ネタバレを恐れ大胆な企画が立てられなくなり、小ぢんまりと無難な路線に走る。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 14:21:29.74
昨夜のNHK教育でのオックスフォード数学とかNHKの地震ドキュメンタリーとかああいうのは良い
まあ地震は煽ってるなと思う時もあるが。
NHKスペシャルはまだマシなほうだけど、それでも演出が色気出してるなと辟易する時もある
あとは基本的、映画見るだけ

オリンピックなんざくそ食らえ
みんな(ここの皆さんという意味ではない)あれが楽しみとか言ってるけど、
どうせジャニガキや芸人どもが各会場から「ニッポン勝ってほしい!いや〜やってくれますよ!頑張れ○○!」
になるのは今からでも想像できる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 21:43:58.59
テレビに時代をひっぱる力は消滅しかけている。

本当に国民が知りたい情報はネットから。
ほとんどのドラマは大人の鑑賞に耐えられないレベル。
どのチャンネルでも同じような芸人ばかりで飽きました。

テレビもそうだけど新聞もクズレベル。時代から取り残されているのは、
もう何年も前からマスコミのほうだよね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 13:49:06.52
だいたいバブル期から90年代のトレンディドラマやらおにゃんこやらノリダーやらダウンタウンやらの時代から
テレビ発のコンテンツ(内容が無いようなのにコンテンツも何もないんだが)は虫酸が走ってた
下らねーなって
学校でああいうのに熱中してる連中を軽蔑してた

で現在はああいうのを見て育った世代がテレビ製作に回ってる頃だろ、そりゃ最悪のクソに決まってる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 15:13:28.85
>>75
事実の裏付けという企業メディアでないとできない骨がおれる仕事を
してこなかったことがあるある大事典の不祥事につながったと思う。
「たべればやせる」的なコンテンツなんてインターネットをみれば十分という時代になっている。

既存メディアがやらなければならないことは検証可能性がある情報を提供することだろう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 18:22:31.17
不幸な人間、家庭を特集したドキュメンタリーとか
視聴者が見て自分よりまだ惨めな人がいるみたいに
溜飲を下げる悪趣味な番組はやめれ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 19:36:41.51
>>82
未だに痴情波有難がって見てる連中には相応しい番組だとは思う
マトモな思考してる人はもうTV見てないでしょ。だからどんどん悪循環に陥る
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 21:33:30.25
バラエティでゲストタレントの「おぉ〜っ」だの「すごぉ〜い」だの
判で押したようなリアクションを聞くたびに反吐が出る。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 15:41:25.42
水曜21時台の地上波民放は良い番組が少ないから,各局大改編策を
検討して欲しいです!
唯一NHKニュースウオッチ9が良い番組です!
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 16:11:14.52
>>78
バブル臭が抜けきらないのが中枢だからな
ダウンタウンの高須とか
スマップの鈴木おさむとか
でそれ以下は、さらに下世話な笑われる笑いしか見てないし
笑わせると笑われるの分別がわからない
だから、すべらない話の、ただ居酒屋の学生時代の兄ちゃんらがタムロしてウダウダ話してるだけの話を、話芸にすり替えるアホさ
中村雅俊みたいな、酸いも甘いも知り尽くすベテランからしたら
あんなもん芸かよなんだよな
「すべらない話って、居酒屋で学生がタムロして酒のみながらウダウダしゃべってるしゃべりでしょ」
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 16:58:40.56
>>81
いつのまにか指名手配犯を追え!的な奴やらなくなっちゃったね。
あれ一定の効果あったのに
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 18:40:39.11
>>84
最近気づいたんけど、あれってまんまTVショッピングの観客の合いの手だよね。

以前はそれもお笑い芸人の仕事だったけど
最近は若い男性アイドルが恥ずかしげもなく言ってて
なんだかな〜て思う。
0090在日特権
垢版 |
2013/10/28(月) 02:01:27.15
岡村隆史「嫌なら見るな」
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 20:17:29.44
昨夜のNNNチェルノブイリ特集は良かった
テレビの最後の良心
はっきり言って近頃の芸能人呼び込みNスペよりずっと良かった
フジテレビのお笑い芸人なんか話にならん
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 22:14:08.62
地デジになって何年経つかね?
当然地デジ対応はせず
そのままの状態で今度は引っ越し
引っ越しだ、気分も変わるだろう、と液晶42型を2台、ブルーレイも2台買う
がしかし、移り住んで1年経つけど殆ど見ず使わずw
本当にTVって見ないね
すげー無駄な買い物したとつくづく後悔してる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 13:22:52.74
今日のひるおびみて思った
何ぼ何でも1時間半も楽天で引っ張るってwwww
20〜30分ならまだわかるが…

おhル
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 07:28:20.64
>>91
言うほど良心じゃないよ
石油メジャー、原子力村ときて、次のエネルギー産業の利権を押さえる準備も出来たと見るべき
だから小泉なんかが反原発を言い出した
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 19:56:14.40
今日も見るもの無し
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 21:33:33.55
黄金伝説はトークもなくひたすら食べるだけ
0098消費税増税反対
垢版 |
2013/11/09(土) 01:40:08.55
テレビは不快すぎる
テレビ見るくらいなら寝るわ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 18:27:43.05
>>93
地デジは2011年7月からです。
お勧め番組ないですか?
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるTV番組
と感じているのが私だけではないのですね…。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 13:36:59.85
つまんねー
世間話、内輪話ばかりで

昔はこんなことなかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況