X



福岡県域放送は北九州広域圏化するべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/30(金) 12:55:06.76
放送対象地域は山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分の6県で。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/30(金) 13:11:09.40
そうだよな。どうせなら宮崎や鹿児島も追加して。
福岡の5局は広域局で、KRY、STS、NBC、RKK、OBS、MRT、MBCは独立局。
近畿や関東も九州と同じ広さがあるのに、不公平だと思う。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/30(金) 16:32:43.93
ソフトバンクホークス中継ばかりになるぞ
日本ハムファイターズを全道中継してる北海道みたく
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/30(金) 18:05:45.52
北海道は一つの県として扱われている件
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/30(金) 18:08:47.26
HKT48を福岡ローカルアイドルにしておくのは勿体ない
是非そうしてほしいっす
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 21:26:40.67
もしもこれがアナログ時代に実現してたら、
愛媛は徳島みたいにRNB一局体制になったのだろうか…?

南予:実質的に北九州広域圏エリア(大分からの漏れ電波)
東予:岡山香川エリアの漏れ電波受信
中予:ごく一部で広島波受信(無理かもw)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 21:35:58.95
>>3
不公平なのは今に始まったことではないけど、地方のテレビ局は統廃合して
全国どこでもNHK+民放5系列は見れるようにすべきだと思う
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 21:52:26.26
遅いな。広域化するならデジタル放送開始に合わせなきゃ

そもそも東名阪の広域放送の成り立ちは東京より先に名古屋、大阪の方が民放立ち上げが早かったから、それに近隣府県が便乗してできたんだぞ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 22:09:13.85
キー局5系列の番組を見ることができるのはいいこと。
ただ地方の情報が放送されにくくなるよ。
天気予報と選挙とスポーツの県予選で福岡以外の扱いが悪くなる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/02(日) 03:32:02.86
>>11
その代わり、独立局が地方のニュースや天気予報などを放送する。
東海地区の広域局では、愛知県の情報ばかりだし…
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/02(日) 11:47:46.18
>>11
広域化するのだったら鳥取・松江・米子に分散している山陰地方のように北九州・熊本・福岡に
テレビ局を分散させる必要がある。

県域局にも言えることで、県庁所在地にテレビ局が集中すると県庁所在地偏重か各地域を八方美人的に
とりあげるといった感じになってしまい地方局に必要な地域性がそこなわれがち。また、視点が県レベルに
なるから県庁の発表を垂れ流す感じになってしまう。県紙といわれる地方新聞にも言えることだが。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/02(日) 14:12:33.94
福岡の情報ばかりになるぞ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/02(日) 17:57:39.61
>>6
NHK
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/02(日) 19:09:30.45
北九州市民としては むしろ昔のように福岡と北九州を別の免許にして北九州と山口を相互乗り入れにしてほしい。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/04(火) 09:45:37.88
熊本が結局南九州は任せたとか言って
テレ東なしの四局体制になると思うが
得するのは四局化でch増える宮崎だけ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 00:11:13.95
今の福岡ブロックネット見れてばわかるが
ホント福岡情報・天神情報のオンパレードになってその他の県はごみ扱いされるぞw

福岡2局熊本2局(広域局)+各県1局(福岡だけテレ東系、あとは独立系)みたいに
分散させるのはいいかもしれんけど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 09:26:59.24
>>19
近畿広域圏は大阪の局を2つ減らして、
神戸と京都に1つずつ広域局を置いてればどうなんだろ?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 11:23:23.71
関西は大阪が拠点だけど神戸や京都に対しても互いにリスペクトしあってる部分があるんで
大阪に情報一極集中しているようで、それなりに独自性を保てているけど
福岡が目指しているのはまんま一極集中吸い上げ型の東京タイプだからな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 08:15:29.19
KBCは天神寄り、FBSは博多駅寄りと住み分けは出来てるけど…
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 19:27:31.39
んなもんコップの中の嵐
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 00:47:40.51
★広域局
RKB(TBS系)、TNC(フジ系)→福岡に本社
FBS(日テレ系)→小倉に本社
KBC(朝日系)→熊本に本社
TVQ(テレ東系)→久留米に本社

★独立UHF局
山口、佐賀、長崎、熊本、大分の各県に設置
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 08:28:00.90
>>24
もし、九州山口が広域局になっていたとしたら…
TNCは八幡のままで日テレ系ではないかな?KRYは独立局で。
FBSがテレ朝系、KBCがフジ系。
案外、RKBがテレ朝系になっていた可能性も…
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/14(金) 22:13:25.59
>>24
RKB、KBCが福岡、TNCが北九州、FBSとTVQが熊本かな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 18:48:37.58
みかかとつながりの深い局は熊本にするだろうな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 00:26:34.14
>>27
北九州では毎日が強いのでRKBが北九州の方が妥当だね。
TNCは禍根があるので北九州には戻ってこれないでしょう。
まあ放送局が福岡以外に立地することなんてありえないけどw

テレ東系が福岡と佐賀大分熊本の一部しか見れないので
広域放送になるんならまずここかなと思うね。他のとこは主だった全国ネット系番組は見れるから大きな問題はないでしょ。宮崎を除けば。

一方、下関市民は民放が8局NHK4局あるから、下手に統合されると今より不便になるんだよな。
同じ系列でも別番組やってること結構多いからな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 18:51:51.93
>>29
rkbが一番ギラ応援してるしね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>17
筑豊だが北九州の情報が流れるnhk夕方ニュースに違和感ありまくり、、、、
小倉なんか福岡なんかよりずっと遠いのに、、、
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>31
北九州からすれば筑豊なんかより
宇部、小野田あたりと一緒希望
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
筑豊といっても場所によるだろ
飯塚と田川じゃまだ事情が違うだろし
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>33
んだね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
福岡と名古屋はよく比べられるが、元々民放を名古屋みたく三県エリアにする構想ができにくかったんやろね。それに北九州(とりわけ旧NHK「小倉」)という曲者があっただけに…(エリアの歴史は山口&福岡各民放wikiで分かるが)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
広域圏化すれば皿倉山と九千部山の出力アップでほぼ全域カバーできるだろうし
そうなれば放送局の負担も減る
福岡タワーは電波塔としては全然能力低いし・・・低いタワーから高出力出すなんて電気の無駄遣いもいいところ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/20(水) 19:37:25.52
元々福岡県は、福岡(現 RKB毎日)、関門[北九州、下関](現 テレビ西日本)、久留米(現 九州朝日放送)で1局ずつ作る予定だった
これらの地区が相互乗り入れする形で3局と言う事に形式的にはなってた

草創期は東京からの同時ネットができず番組を地元で作る手筈になってたので1局が限界と思われてた
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 14:37:43.73
ソフトバンクに資金力があるなら、東京スカイツリーみたいな電波塔を建てるべき。
北部九州はほぼ全域カバーできるはず。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 15:37:19.61
>>41
なんでソフトバンク?
携帯で広域を一局で賄うのは効率的に良くないからしないし。
携帯屋はテレビが敵だから、テレビのための施設作るわけもないし。

どうしたらこういう妄想ができるのだろう??
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 22:38:41.29
ソフトバンクでなければキューサイとかアサヒ緑健とかシャボン玉石けんあたりがカネを出し合って福岡スカイツリーを建てるべき。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 23:01:24.68
>>43
タワーじゃなくて、九千部山に基幹局を上げるだけでよくね?
10kWぐらいでぶっ放せば北部熊本あたりまで余裕でエリア化できる。

福岡市内にタワー建てても、三方を山に囲まれてるから無駄。朝鮮ぐらいだよ、喜ぶのは。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 23:13:22.45
タワーは手頃な山がない地区がしかたなく作るもの
東京のスカイツリーと愛知の瀬戸デジタルタワーぐらいだな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 20:43:25.81
結局は福岡市の盟主根性のせいで無駄なタワーが建てられたと
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 21:43:34.66
>>49
いや、スピルオーバー防止のため。
有明海沿岸地域は日本でも有数の混信地帯で、九千部から大出力で放送できないから。

だいたい、福岡はもともとVHF各局がそれぞれの鉄塔で送信していて、地域によってはアンテナの向きがバラバラになって受信しにくいから、一箇所にまとめるために建てられたんだから。
UHFの2局は鴻ノ巣山から一緒に出てたから、アナログ時代はタワーから出して無かった。
デジタルになってから本局移転したからね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 21:46:30.00
>>50
逆に今こそ「九千部」集約でしょw
んで、仲良く北部九州広域圏(佐賀・福岡・山口)だよ・・・テレビとラジオとFMとw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 08:32:58.30
東京と名古屋は広大な平野が広がっているため中心部に山がないためタワーを立てている
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 09:39:49.34
久留米市あたりに久留米スカイツリーを建てたらいいと思うよ。
ブリヂストンあたりが資金を出して。
佐賀や長崎、熊本の広範囲をカバーできる。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 18:39:13.67
なんだかなぁ。このタワーバカ…。
福岡は関東平野みたいな広大な平地が無くて、すぐそばに山があるから高層電波塔の必要性が無いんだけどな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 15:22:19.78
>>54-56
高さは2100mクラスな。新日鉄の鋭意結集させれば九州最大のレジャーランドも作れるぞw

でも、ハウステンボスだのスペースワールドだのグリーンランドだの既存のレジャー施設が猛反対するかw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 20:20:40.34
いまでこそ自動車関連で鉄の需要があるからいいけどさ
トヨタが本格稼働する以前は鉄鋼屋のために無駄なインフラやハコモノをつくってるような状態だったもんな・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 20:48:38.36
広域にする唯一のチャンスはデジタル放送開始だったんだろうな。
ま、長年単県放送が続いたから既得権やらしがらみで今さら広域は無理だろ。
九州には強い経済連合も無いしな、まとまらないよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 20:08:32.21
七社会って言うほど大したこと無いのか
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 20:40:12.70
七社会
西日本鉄道、九州電力、西部ガス、九電工、西日本シティ銀行、福岡銀行、JR九州
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 21:50:32.64
福岡を中心とした広域化なんてしなくていいよ。
天神情報とホークスばかりで他県民からしたら何の価値もないわ。
TVQだけは広域化してもかまわんけどなw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 21:55:31.73
北九民的には本当に何も見るものがないもんなあ・・・
だから最近はBS垂れ流しだよ
地域民放(゚听)イラネって感じだもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況