X



【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ184

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:02:02.88ID:ebQkMgOT
HBOドラマ ゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』

スター・チャンネル公式
https://www.star-ch.jp/gameofthrones/
ワーナーブラザーズ公式
https://warnerbros.co.jp/tv/gameofthrones

前スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1638760749/
0851奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 17:55:23.19ID:9BWUzup5
まあ愚直なエダードに比べると強かに権益守ったよな
統一王と独立王座独占でスタークの一人勝ち
純粋なスタークとはいえない立ち位置的に面倒なジョンを壁に厄介払いまで出来た
0852奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:52:59.88ID:uUIFnNck
ゲームオブスローンズの人気投票みたいなのあったけど1位がデナーリスだったな。
やっぱりデナーリスって人気あるんだな。
0854奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:14:52.73ID:aRm5YnNF
不人気キャラ投票とか嫌われキャラ投票の方が盛り上がりそう
0855奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:22:58.09ID:E3qx8nh7
このスレでは人気があまりないけど俺もデナーリスに感情移入してたよ
国盗り物語みたいで面白かったし

シーズン8でのデナの結末は悲しくて衝撃を受けたが署名して取り直しを要求するほどではないし
あの結末もありだな、と思ったけど
0857奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:58:29.19ID:OhgWXOnn
逆にデナうぜえなとずっと思ってたけど最期の展開はあんまりだと感じた
0858奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:54:17.31ID:PGx2l1B/
>>852
俺はデナーリスがずっと嫌いだったなぁ
だから最後にディクテイターみたいになったときは
それみたか!
って一緒に観てた友人たちの前でふんぞり返ってやったわw
0859奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:46:30.75ID:59OgKl3b
嫌いだったのはほんとにわかりやすい憎まれ役だけだな
ジャノスとかマーリンとかアリザーとかウォルダーとか
あとは大抵好き
0860奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:50:07.24ID:W3rQr0fA
ストーリー解説

王ラダゴンはエルデンリング(=大いなる意思)の所有者である また、気分により女王マリカにもなれる

ラダゴン、レナラと結婚、ラニ出産

ラダゴン、女の子になる マリカとしてゴッドフレイと結婚、ゴッドウィン出産

夫が女になった上寝取られたレナラは発狂、それを見たラニはゴッドウィン殺害を決意

ラニが死のルーンによりゴッドウィンを殺害(最初のデミゴッド殺し、陰謀の夜事件)

マリカ=ラダゴンは息子ゴッドウィンの死に発狂、エルデンリングを破砕

エルデンリングの欠片(大ルーン)をデミゴッド達が手に入れ力を増幅、破砕戦争

デミゴッド最強の2人、マレニアとラダーンが決戦するも痛み分け 破砕戦争は勝者不在で終わる

大いなる意思(=二本指)、呆れてデミゴッド達を見捨てる

二本指、代わりに褪せ人(=人間達)に祝福の導きを与え、王を目指させて自分を修復させようとする
-----ゲーム開始-----
褪せ人、大ルーンを集めエルデンリング修復に向かうも、マリカが拒否し黄金樹の扉開かず

二本指、自分を修復させる手段が無くなりどうしたらいいか分からずフリーズ

褪せ人、黄金樹を燃やしてマリカへの道をこじ開け、マリカ討伐
-----エンディングにより分岐-----
A-エルデンリング修復 or B-ラニ召喚 or C-狂い火に呑まれる

A-褪せ人が王となる or B-ラニが月の世紀を興す or C-王不在となる
0863奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 15:25:35.12ID:T4lG/22E
過去にエデンみたいな完全なセカイがあったケド
その完全さは破壊されて暴力と苦しみ悲しみが世に溢れるようになってしまった。
それでもセカイは美しいし人類は存続するように闘いアガキ続けるベキダ。

が欧米人はオスキ。
0864奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:03:39.55ID:xfVOYjxz
://video.twimg.com/ext_tw_video/1500328217412272128/pu/vid/1280x720/xD5EjfEEfbRVWIp9.mp4
阿蘇山でドラカリス
0865奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:21:12.75ID:GcVJ2r1b
みんなで夜の住人になって平和に暮らすすげぇ展開期待してたんだけど
0867奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 06:28:13.64ID:+3cBUIfn
でもデナーリスのとき以外のエミリアクラークはなんか微妙だわ
サンサも赤毛じゃないとなんか違うってなる
0868奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 06:35:31.75ID:m5YuXbBm
このドラマの世界の人間、進化遅くない⁈
約8000年前に壁、2000年位前には6王国が出来てるのに未だに武器が弓、鉄砲すら作れてないポンコツ人間。
0871奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 15:06:47.86ID:nT3pBd1z
壁ができた時は黒曜石使ってたんだから石器時代と考えれば然程問題ない
0872奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 15:23:14.11ID:C7xKI8cc
ゾンビサバイバルガイドでも現代よりローマ帝国時代の方が
ゾンビ感染ハザードに上手く対処出来てたとかアルヨネw
0873奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 16:17:55.16ID:yc4Xh2dp
>>868
紀元後の世界史だけで見るとそう感じるかもだが
人類の歴史の中で急速に技術が進んだのは500年前辺りから
紀元前のエジプトの歴史は1万年くらいある
0874奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 16:36:17.70ID:PuVLt0gq
現実世界もギリシャローマの知識とかが完全に失われててルネサンスが起きずに
その後の欧州の急激な発展がなかったらもっとゆっくりとした流れで
今でも近世くらいの世界のままかもしれん
0875奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 17:19:51.31ID:hrnTkbrA
王政だと民衆は愚かなままが都合がいいし戦争する相手がいないなら強力な武器は無い方がいい
0876奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:39:29.53ID:zgSzRiUi
>>869
ヴァリリアが滅びたのはたった300年前なのでウェスタロスで独自の文明が出来なかったこととは関係ないよ
0877奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:55:19.98ID:R78iHpCi
>>876
ドラゴンなんて勝手に補給と整備してくれるチート航空戦力
さすがに現代兵器と比べたら劣るが第二次大戦頃とも張り合えるレベル
ヴァリリア鋼も現物のみのようだし技術を独占していた先進国が滅んで世界的に文明レベルが後退したのは事実だろう
蒸気機関一歩手前まで行ってたローマが滅んで暗黒時代に入ったイメージ
0879奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 06:37:09.18ID:7t07LiPG
壁の手動のエレベーター、あれも8000年前に出来たのか?あの手動のエレベーターは技術力はかなりの物だと思う。
谷間の城もかなりの技術力がないとあんな所に城作れないし。船もなかなかの物だったし、その割には武器の技術力が貧弱。
0881奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 08:48:49.28ID:+n1dliDu
>>879
壁って向こう側が垂直なのは分かるけど、こっち側まで垂直である必要はないよな
0882奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 09:01:48.36ID:7t07LiPG
>>881
確かに、それに物理的にあの壁は無理があるように感じるのは俺だけ?
重力を考えると下部はかなりの強度が必要だし、8000年劣化しない強度の高い物質で下部を作らないと無理。
0883奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 09:04:39.18ID:+n1dliDu
魔力で作った壁らしいので物理的な強度は無視してよいかと
0884奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 09:39:28.59ID:7t07LiPG
>>883
確かにそういう記述あるね。
現代の技術でもあの壁は無理な感じがする。
0886奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 10:33:25.37ID:XaNkKc4S
古代ギリシャ、ローマのほうが中世ヨーロッパより文明が進歩してたんだし、不思議なことじゃないだろ?
0887奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 10:46:13.34ID:P9FwUwcF
>>880
途中から諦めたのか放し飼いにしてたけどなw
思い返すと狂王的判断が結構ある
0889奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 10:59:40.08ID:KYu/QF/r
わいもあのドラゴン欲しい

なんぼなん?
0890奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 14:39:16.94ID:hMhmCEuU
>>879
現実に低温の環境で同じもの作ったら
普段から動かしてないと凍結で不具合出まくりだと思う
0891奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:58.90ID:CSQj9Vlt
ドラゴンの一回の食事量、2頭でヤギを18頭と羊を11頭であんまり食べてないって
牧場持っててもひと月ももたんで
そりゃサンサもブチギレますわ
0893奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:29:17.43ID:lf1WPvNf
ハウスオブドラゴン楽しみだけど、
いろいろイジってあって不安。
レイニラとエイゴン2世は姉弟じゃなくなってるっぽいし、ヴェラリオン家は無理矢理黒人家系になってるし、不安要素が多い。
ヴェラリオン家とターガリエン家の関係を1ミリも理解してないなゴミフェミニストども。
0894奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:47:58.51ID:OlfwKuN1
ヴェラリオンってターガリエンの傍系だっけか
黒人入れるには無理筋だよな
0896奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:47:01.91ID:lf1WPvNf
そもそもターガリエン家とヴェラリオン家は何度も結婚してるから、エミリアクラークが真っ白なのと矛盾してないか…?
ウェスタロスに黒人貴族がいないのは、別に差別じゃなくてイギリスの貴族がモデルだからってだけなのにね。
辻褄が合わない、ほんとに何考えてんだか。。
0897奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:12:08.93ID:lN4bn/nN
兄貴も真っ白だし近親婚多いからアルビノ的なアレだとオモッテタ。
0898奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:37:25.60ID:/+Uw8RyO
ゲームオブスローンズの頃にはヴェラリオン家は衰退したけどハウスオブドラゴンの時はラニスター家より金持ってたんだな

海蛇”:コーリス・ヴェラリオン
ターガリエン家と同じく古代ヴァリリア帝国の血筋を受け継ぐヴェラリオン家の当主。この“海蛇”はウェスタロス歴代で最も有名な航海冒険家。彼は自分の家を、ラニスターよりも裕福で、世界最大の海軍を擁する強力な座に築き上げた。
0899奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:54:41.80ID:EFOFAfDq
海洋冒険家ってことだからソゾリオスとなんか関係があるんじゃねーの?
0901奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:15:47.26ID:qPqTNwvu
魔法で壁作れるのならなんで高さ1万メートルとかにしなかったのか?
そうしとけばナイトウォッチなんか不要だったし。
0903奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 23:09:44.99ID:qPqTNwvu
>>902
確かに。通路や扉も不要だな。
後、ジョン・スノウを蘇生出来る魔術があるのならジョン・アリンやロバート・バラシオンを蘇生すれば戦国時代みたいにならなかったのに、とジョン・スノウ復活の時思った。
ドラマだから仕方ないが矛盾が気になる。しかし、楽しく観れたドラマだった。
0904奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:37:15.64ID:/TBSGqyP
ロードオブライトの目的はナイトキングへの対処
それと直接関係ない人間は生き返らせてくれないと思う
0906奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:00:01.96ID:35uuDXEA
ハウスオブザ・ドラゴンのヴェラリオンが黒人ってのはどうなのよって感じだわね
設定上はターガリエンより先に移り住んでいたヴァリリア貴族なのに

最近のファンタジー作品の映像化は原作設定無視してまで多人種入れようとするから違和感しか出てこない。
0907奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:06:34.37ID:35uuDXEA
スピンオフは謳ってるけどゲームオブスローンズとハウスオブザドラゴンのプロデューサーは違うからゲースロの設定とかも無視なのかもしれないね。
それとライバル社のNetflixのウィッチャーも多人種入れてるから我々も原作の世界観変えてまで入れないと差別がーと言われるの恐れて配慮したとか?
実際ゲームオブスローンズもメインに黒人俳優が一人もいないのはけしからんってクレームがあったと聞くし。
0908奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:13:18.28ID:yBi67jd7
架空のものにケチつけるならドラゴンの卵の大きさだなwでかい図体からあんなちっちゃな卵産むの想像したら面白い
0912奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:14:06.76ID:dxPMO3HL
S1の最後からデナーリスについていってたドスラク人たちってどうなったんだろ?
特に非戦闘員の女性たちとか
0913奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:57:53.06ID:xRSZGRs5
恐竜の卵はそんなに大きくないみたいだけどね
大人になった時の大きさと卵の大きさも比例してないし
0915奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 22:45:20.34ID:rTqs9mT7
物理的問題として、卵が大きくなるほど殻が厚くなり
中から割って出られない
殻が厚いと熱が通り難く暖められない(ドラゴンの場合は問題なさそうだが)
0917奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 02:10:28.14ID:PXCgOCOO
その辺ファンタジーだからなあ
3頭孵化しなかったらデナーリスはもっと早い段階でフェードアウトしてるんじゃないか
0918奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:48:27.34ID:7YPNBZ28
使いカラス、どうやって調教しているんだろう?すごく謎。
0919奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:58:17.93ID:Qa54USU7
>>904
ヴァリスの球を欲したのは何だったんだ...w
0920奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:01:36.33ID:Qa54USU7
光の王とナイトキングの直接対決でラストにすればいいのにな
あとはデナーリスとジョンの最終対決。
0921奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 04:56:50.59ID:xBeVMhd1
冬の訪れに白い鴉使うのもなんかいいよな、実在するのかは謎やけど
0922奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 07:28:57.50ID:Wrq/wxa8
家のベランダによく鴉くるけど誰かの使い鴉なのかな?今度、足見てみるよ。
0923奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:48:59.25ID:fvsog+Mr
あの魔女だけ魔法使えるてガチファンタジーやん
0929奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:31:32.30ID:33OpUG1J
>>921
白い鴉世界には結構いるらしい日本では江戸時代に武士が殺しまくったので少ないとチコちゃんでやっていた
0931奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:28:56.66ID:yODn3wBw
全てはイェーガー一族の陰謀
0933奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 05:15:36.79ID:0UYTP/WC
原作が気になってるんだけど途中で訳す人が変わって微妙になったって話を見た
読んでる人に聞きたいんだけど訳に違和感ある?そこまで気にならないなら読みたいと思ってる
0934奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 08:15:06.95ID:LoV9pcGk
固有名詞とかが変わったり(例 ケイトリン、ブリエンヌ→キャトリン、ブライエニー)、組織名(例 夜警団→冥夜の守り人、近衛騎士団→王の盾)や地名が変わったり、ということが大きかったと思う
完結前の翻訳者の死去に伴う交代で
新しい翻訳者がマーティンと親交もあつくこの作品にも思い入れがあったので変更だから読者は戸惑ったんじゃないかね
もともと同じ名前の人物とか出て来たりしてた物語だから混乱させんな、的な不評があったとは思う
ドラマGOTよりなのはむしろ新しい翻訳だとは思う
文体も当然翻訳者の年齢も変わってるから、影響はあるだろうけど、そこがダメって話は根拠が薄いように俺は思うけど

それよりライトノベルテイストのイラストの方が違和感w
0935奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:14:56.43ID:YfYYfW3S
>>933
微妙になったというのはどこがどう微妙になったと書かれていたのか
そのほうが気になるので正確に教えてくれ
0936奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:37:24.51ID:88rluXBd
自分で調べなよ
0938奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:14:46.21ID:FNJ1U9jS
>>934
早川とか角川のファンタジー系は30年以上前からこんなテイストの表紙や
0939奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:30:40.57ID:XPILFns0
>>938
子供のころグイン・サーガを100巻くらいまでは読んでたけどもう少し重厚だったような記憶
記憶だから曖昧だし程度問題に過ぎないかもしれんけどw
世界観とはあわない表紙の絵柄だってのは結構言われてはいた
0940奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 23:07:14.12ID:pM+QZM4E
ネッドやリトルフィンガーがあそこまで惚れ込むキャトリンの魅力が分からん
0941奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 23:39:51.85ID:XSwXTzUT
理由は自分でも分からないけどキャトリン最初から最後まで好きじゃなかった
0942奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 00:56:27.89ID:6+8wofHB
あの役者がミスキャストの気がする
ネッドより老けて見えるし
0944奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 06:36:05.19ID:9XyvimH2
北の壁は壁が氷つく極寒、ドーンは雪なんか降らない温暖、ウェスタロスの距離感半端なく違和感感じる。
0946奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:58:49.64ID:hzTaE1GK
ファンタジーだと太古の大魔法事故や神々の戦争や呪いによる異常気象だったりするからネェ
0949奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 11:16:38.81ID:yKGQGZoT
冬来たの何年ぶりって言ってたっけ?7年?
0950奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 11:57:06.80ID:xsp/6cET
南米大陸の大きさなら馬で移動するのにドーンから北の壁まで月単位かかる。
まあ、ドラマだからいいけど。後、当時はサラブレッドなんかないからアラブ種かポニー種なんだよな。日本の時代劇もそうだけど。
0951奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 15:27:10.48ID:hzTaE1GK
HOI2やってて日本軍でタイを縦断すんのに数年かかってドンダケ人外魔境ヤネンてワラタ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。