X



海外ドラマにありがちなこと★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:58:25.03ID:PNum+HKa
新スレを建てるたびにアンタラから1セントずつ集めていたら、
オレァ今ごろ大金持ちになってるゼ。

前スレ 海外ドラマにありがちなこと★17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1595742881/
0089奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:04:35.85ID:OpbH05jN
ばあちゃん、普通に植木鉢の下に入れてたから、アメリカ限定とは思わない
0090奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:04:58.58ID:p/LYKjPZ
中古車ディーラーでいきなりキャッシュドンっ、で購入
名義変更、登録もなしで何故か乗り出せる
0091奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:19:35.28ID:ZmOGJpuG
監督や制作会社によって、ドアの鍵穴を開ける様子や車を窃盗する描写や小道具をしっかり演出してる作品とあえてその描写や小道具を省いてる作品がある
0092奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:04:51.45ID:M4iSb8x+
>>89
>ばあちゃん、普通に植木鉢の下に入れてたから、アメリカ限定とは思わない
ばあちゃん、アメリカで暮らしていたことを隠しているんだね、なぜ?
0093奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:03:27.39ID:MTsdo/yK
貧民がタワマンに住んでる
なんで日本には貧民用タワマンがないの?
0094奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 16:28:34.92ID:oG4bqEd3
日本では貧民は木組みにパネルを嵌めただけの小屋に住むものだから
0095奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:18:45.89ID:pWORHraV
貧乏設定なのに良い部屋住んでるもそうだけど
良い服着てるし車も持ってる
0096奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:20:40.11ID:pWORHraV
ついでに思い出したけど良いスペックのパソコンと最新のiPhoneも持ってる
0097奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:25:13.91ID:7yIjYwzn
USは中古車がベラボーに安いし車検も安くてスカスカだからな
オイオイそれ走らせてええんかっていうオンボロが普通にそこら中で働いてる
0098奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:36:20.40ID:Yvq+I5Fq
田舎では子供が高校生になったら中古車を買い与えて整備方法を教える
車検制度ない州やユルユルの州では自分で整備するのが当たり前
0099奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 05:45:12.34ID:x32FZBm7
ブラがすっけすけ
なんなら見えてる
でも平気で学校とか行っちゃう
0101奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 13:30:10.10ID:Ms7D+7U8
今までキツく当たってた親兄弟が孤独で辛い状況の時にわざわざ会いにやって来た
ありがとうと思わずハグをすると胸元に盗聴器が…テメェーと逆ギレ
0102奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 16:09:44.00ID:XCtWEIeJ
貧乏人はモーテルに住む

実は昔西海岸一帯を数週間かけクルマで一人旅してたんだが
ボロくて安そうなモテルの受付まで行ったが余りもの汚さと受付のオバハン=オーナーの
感じ悪さにビビって「まず部屋見せてもらえません?」と言ったとたん「おめぇー出てケーっ」って
いきなり大声で怒鳴られた、さすがアメリカな出来事でした
ちなみにそのオバハン中国系と思われる
0103奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 16:27:02.32ID:9FeBA413
>>102
>「まず部屋見せてもらえません?」と言ったとたん

偉いね。金払う前にちゃんと確認しようとしただけまし。
俺なんて、部屋に入ったらあまりのボロさと住人のガラ
の悪さにビビって逃げ出して、フランチャイズのモーテル
に泊まったわ。
0105奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:41:29.77ID:R+sB/Wny
逮捕
弁護士「裁判は最低でも1年後だ」
「おれ、そんなにムショの中にいたら死んじゃうよ!」
何気にアメリカも裁判遅いんだよな
0107奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 01:02:12.69ID:T5q56P7j
>>102
最近でも貧乏人のモーテル住まいを題材にした
フロリダプロジェクトって映画があったな
0108奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 01:08:05.77ID:nK932kGs
my name is earl がモーテル住まいの小悪党の物語だったよね。
0111奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 01:46:17.09ID:way6cRoN
シーズンが変わったら60fpsのヌルヌル映像になってコレジャナイ感
すさまじい安っぽさ
0112奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:59:12.89ID:kwAwKn7B
水戸黄門がビデオ撮影になった時は、時代劇は死んだと思った
0113奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:26:37.77ID:wMeEpmOO
海外ドラマって照明が暗いよね。うちに帰ってきても薄暗い中で食事したり
テレビ見たりパソコン見たりしてる。日本みたいに蛍光灯で部屋の隅々まで
明るいっていうのはシットコムくらいかな?
0115奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:28:01.99ID:cmvNJ3bW
ホームセンターとか行けばわかるが日本のシーリングライトは丸型のLED蛍光灯が主流だよ
0116奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:19:48.93ID:76nclD/X
LED蛍光灯って、蛍光灯型のLEDってこと?
0117奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:21:13.90ID:76nclD/X
>>113
ドラマの中だけじゃなくて、現実の世界でも証明は暗めだよ。
0118奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:46:35.54ID:tJcM6xe9
目の網膜が濃いんだっけ?
白人はサングラスかけないと日光でも目が痛いらしいし
0122奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 15:25:41.01ID:wVSOEBit
>>121
日本とおなじやん
0123奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 12:40:55.53ID:6eDvJNbi
>>119
そうなの?うちはLED照明具に置き換えてるけどな。
蛍光管型LEDはなんか危なっかしいわ。
0124奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 12:56:06.66ID:BUR/4xuR
蛍光灯型LEDはソケットを共有するとのことで始まったのだけれども、
そもそもの蛍光灯具のメーカーが危険性を考えてたいそう嫌っているので
もう将来はありませんな。
0125奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:09:16.20ID:4CKw0pWj
まあLEDに置き換わったところで日本のシーリングライトが丸型蛍光灯タイプなのは変わらんでしょうな
0127奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:45:56.35ID:6eDvJNbi
>>125
意味不明。蛍光灯タイプってなに?
0129奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:17:40.87ID:hSmkoksW
アメリカ人に聞いたことがあるんだけど、その人の実家もやっぱり室内は暗かったらしい。
でも都会のマンションとかでは日本みたいに明るい部屋もあるって言ってた。
0130奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:05:28.42ID:EKScjxu5
都市部は白人だけでなく多人種多民族だからね
とくにヒスパニック系は白色系の明るい照明を好むんだよね
0131奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:19:07.90ID:6eDvJNbi
>>128
だから、それは蛍光管の置き換え用LEDだろ?
日本でLEDシーリングライトとして販売されてる照明器具
とは別物だよ。今のLEDシーリングライトは調光も色の
切り替えができるものが主流じゃね?

カバー外すとこんな感じ
ttps://kurashini.com/wp-content/uploads/2019/03/DSC_0052-1024x512.jpg
0132奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:35:49.39ID:4CKw0pWj
>>131
置き換え用の直管型LED蛍光灯とは別に配線ごと交換するLED照明器具で従来のシーリングライト型のものも俗称としてLED蛍光灯と呼ぶよ
調光も調色もリモコンでできるから形の選択は好き好きだというだけだよ
0133奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:48:47.64ID:6eDvJNbi
>配線ごと交換するLED照明器具で従来のシーリングライト型のものも俗称としてLED蛍光灯と呼ぶよ

ややこしいねw
そういうものが日本のLEDシーリングライトの主流なわけだけど、
だからなんなの、ってことだよね。>>125が蛍光灯タイプにこだ
わるのはなんか意味があるのかって話。
0134奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:51:27.80ID:EKScjxu5
なんか照明器具のデザインの話と電球自体の種類の話が交錯してるんじゃないかね知らんけど
デザインの話でいうなら日本は丸型のシーリングライトが相変わらず人気で間接照明に移行することはまずないよね
ヨーロッパのアパートでは天井に取付け器具すら付いてないことがあるけど壁のライトだけじゃ掃除のとき隅々の汚れが見えないだろと思う
0136奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:16:57.19ID:4CKw0pWj
>>133
「蛍光灯なんて原始人か」という>>114の意見を受けて日本のリビングはLEDになっても蛍光灯タイプの灯りだよと言ってるわけだよ
これは通電方法とは関係ないね

>>135
室内で靴を履いてるなんて原始人か?w
0137奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:15:17.29ID:9C1JFCYa
こういうスレに部屋で蛍光灯がデフォと疑いもしない・・
海外行った事もなく画面からの情報だけで知ったつもりの奴いるわけ?
それってカニカマ食っただけで海産物評論するようなもんw
0140奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:42:40.94ID:BeJQKHK0
関係ないけど

殆どのドラマのスマホがiPhoneなんだな
昔は国内のスマホは使われてたのにな、日本はガラケーばかりだったけど

昔は横型でキーボードが付いてるのとか面白かった
0141奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:12:42.71ID:CZwA0/CL
一昔前の洋ドラはBlackBerryばかりだったな
QWERTYキーボード付いてるのが憧れだったから日本のガラケーも搭載してみたのかな
0142奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:17:27.97ID:QLhoRXYY
>>136
間接照明か否かという話ならわからんでもないが、
蛍光灯時代と同じような形状のシーリングライトだ
から、なんだというの?そこがよくわからん。

ところで、暗いほうが好みなら原始人だな、とは思う。

そういえば、蝋燭を灯したがるのもあるあるだな。
バスルームをアロマキャンドルだらけにして入浴する
とか、なにかと危険だと思う。
0143奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:23:11.32ID:bwfNo0aH
LEDに買い替えた奥様は前時代の蛍光灯と同じ扱いされるのが腹に据えかねるご様子ですね
ダウンライトでもペンダントライトでもシャンデリアでもなく出力の高いシーリングライトがつまり蛍光灯型なんだというのが納得いかないのでしょう
0144奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:37:34.41ID:QLhoRXYY
なんで奥様なんだよw
LED照明は蛍光灯とはまったく別物で、シーリングライト
の出力も低い。形がどうあろうが調光、調色できるものが
多くて、暗くしたければいくらでも暗くできるしね。
何をケチつけたいのかさっぱりわからん。
君んちもLED照明につけ替えたら?白熱電球は暗くても出力
高いし、熱もでるしで、大変だぞ。
0145奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:41:33.15ID:bwfNo0aH
>>144
いや出力というのは消費電力とは別のことだぞ
調色や調光で暗くできてもデフォルトで白色系の明るい照明という点で「出力高い」照明なんだよw
うちも区の助成金で早々にLEDにしたけどそんな鼻息荒く自慢するような話じゃないわなww
0146奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 04:54:09.05ID:cZpO7Q7G
話変わるけど、キャラの会話シーンでキャラドアップするのやめてほしい
グリムってドラマは毎回、キャラの顔がドアップだった
0147奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:03:23.03ID:ZdLWQgUJ
>>144
>形がどうあろうが調光、調色できるものが
>多くて、暗くしたければいくらでも暗くできるしね。
>何をケチつけたいのかさっぱりわからん。

LEDランプの色調の悪さはとても困ったもので。夜の室内では最悪の照明となっているんだ。
感性が足りない貴君も、しずかにLEDで照明された屋内を眺めてごらん、
ひどいことになっていると気づくはずだよ。
0148奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:37:54.12ID:bwfNo0aH
そもそもケチをつけるとか付けないとかいう話じゃないんだがもしかして>>144は原始人呼ばわりされてると感じてたのか
俺は>>114に対抗して蛍光灯タイプは最新のLEDでも主流だから原始的なわけじゃないよと主張してるんだけどな
分かりにくかったみたいでごめんな
あと>>147はいつもの人だから気にしなさんな
0149奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:47:32.83ID:ZdLWQgUJ
>>148
しずかに物事を見ることが感性を磨くきっかけにもなるわけさ、
「気にしなさんな」って爺様に成り下がるって自分で惨めに感じないのかい?
0150奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 11:41:31.49ID:QLhoRXYY
>>145
だから、調光、調色できるものが多いと何度も書いてるんだが。

で、君は一体何が言いたいの?蛍光灯型のLED照明だからそれが
何なの?原始的だとでも?意味がわからんよ。
0151奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 11:43:22.52ID:QLhoRXYY
>>147
>LEDランプの色調の悪さはとても困ったもので。

何がどう困るのかわからんが、白熱電球のほうが
優れてるといいたいのかな?どういうこと?
0152奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 11:45:44.91ID:ZdLWQgUJ
>だから、調光、調色できるものが多いと何度も書いてるんだが。
波長、スペクトルの問題なんだよ、調整で済む問題ではないさ、
少しは自分で見て、自分で考える、自分で感じる習慣をつけようね、
0153奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 11:48:11.07ID:QLhoRXYY
>>148
>俺は>>114に対抗して蛍光灯タイプは最新のLEDでも主流だから原始的なわけじゃないよと主張してるんだけどな

なるほど。読まずに>>150を書いちゃったので無視してくれ。すまん。
そういう主張だということなら了解。
0154奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 11:51:08.15ID:QLhoRXYY
>>152
光源のスペクトル次第で色調が変わることくらいは常識だが、
それで特に困ることはない。人それぞれろうが、だから白熱
電球のほうが優れているという主張なの?きみんちの照明は
全て白熱電球なの?
0155奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 11:52:59.78ID:QLhoRXYY
色に過度に敏感な人を色キチガイって言うんだっけ?w
0157奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 12:36:19.64ID:NbZwdHke
食べ物を捨てるシーンはアメリカのドラマによく出て来るよね。
イギリスとか他の国のドラマはどうなのかな?一つ二つ見た
感じだとなかったけど。アメリカ特有の笑いのツボなのかな?
0158奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:27:54.97ID:XDwTHDYI
エンパイアの展望台に上がると日本の夜景と違い白い光がないってよく分かるよ
日本人って蛍光灯ダーイスキ!
寝る直前までビカーッって眩しいのが幸せの象徴なのだ!
0159奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:03:59.36ID:QLhoRXYY
だから何なんだよ。馬鹿じゃないの?
0160奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:16:56.32ID:QLhoRXYY
NYには行ったことないが、街灯の色の違いで
夜景の色が都市によって異なるというのは、
日本国内でもあるな。札幌の夜景はナトリウム
ランプのせいで黄色い。LAもそうだった。
0161奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:45:04.31ID:mRZTtsUH
>>159
パスポート取ればいいのにぃ
0163奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 23:09:54.02ID:ynZgct8A
遊園地での撮影は夜が多い
閉園後に撮影するからと聞いたような

>>140
そういやコブラ会で主人公がXPERIA使ってた
海に捨てちゃって勿体ない…と思ったw
ソニーピクチャーが制作のものはSONY率高いよね
0164奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:09:25.64ID:FNIq2CNw
>>161
J-1ビザ持ってたよ。
0165奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:20:04.98ID:seA5QERT
>>164
こんなスレなんだから、DODのIDを持ってたよ! ぐらいはカマしてこい!
0166奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:22:51.93ID:FNIq2CNw
そんなもん持っててもなんの自慢にもならんだろ。
0167奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:54:47.71ID:hRulB8j9
分からん人だねw
イコライザー(映画)のマッコールさんみたいになれますよw
0168奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:08:35.04ID:Rar7TmyI
俺H-1B持ってたよ
デザイナーで著名新聞社の広告賞受賞歴と自動車メーカー広告ののアートディレクターって履歴で一発だった
自慢してるよな?w
0169奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:56:41.65ID:hRulB8j9
それでどの映画に出たんだい?
0170奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 00:52:31.17ID:mY80/LRr
アホでも持ってまんがな >DOD ID
0171奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 00:56:13.52ID:mY80/LRr
>>168
捏造履歴で通ってたらすごい自慢になると思う。
0172奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 00:59:49.41ID:2u+uQkYY
海外ドラマスレ定番の字幕吹替戦争に照明比較戦争が加わったのか
0173奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 08:16:24.30ID:i5CdxEYQ
ボッシュとか見てても部屋がすごく暗いよね。あれは夜景を綺麗に見せるために
さらに暗くしてるのかもしれないけどw あと照明と言えば、ロウソクがものすごく
ロマンチックな小道具と考えられてるんだね。何かというと出てくる。
0174奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 08:49:21.57ID:ZXlHD3YJ
寝室でムード作る時とかもね
火ついてたら気が散ってそれどころじゃないわw
日本じゃ仏壇か誕生日くらいだからなぁ
0176奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 14:33:20.87ID:mY80/LRr
>>174
SMプレイにも使うぞ!
0177奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 14:35:36.55ID:HPED6eHS
>>167
自室に三島由紀夫の写真を飾ってる日本かぶれのチンピラが出てくるテレビ版の回にはずっこけた
0178奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:46:26.48ID:dX2JKgN/
日本人にはなぜか手を合わせてお辞儀
ドワァ〜ン(ドラの音)
0181奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:39:11.81ID:gCISpjyE
グワーン!
チャカチャカチャンチャン、チャンチャンチャーン♪

支那風だよな。
0182奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 15:11:30.19ID:bPat1vIv
男性同士がハグするだけで、腐女が発狂するのきもい
0183奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:32:23.94ID:QVNDzQX/
露骨に狙ってる作品も多いしな
欧米の腐女子はスタートレックからスタートしたから三次元に躊躇がない
0184奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:32:40.64ID:zDlAVZHp
刑事モノだと霊能者が出てきて犯人のパターンか、ガチの霊能者のパターン
0185奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:25:16.53ID:zDlAVZHp
OPで迫真なやりとりしてるけど、実はくだらない事をしてたりする
0186奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:48:49.17ID:jlH+7UwT
宗教信じてるおかしいヤツに
「死んだら天国行けるのになんで今すぐ死なないんだ?」
ってツッコミタガリ世界一
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況