X



【Netflix】スタートレック:ディスカバリー19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0a11-KcmY [59.170.141.181])
垢版 |
2020/12/30(水) 08:24:18.03ID:J/tx6PwJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てる時は、>>1の本文欄の1行目の行頭に、
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 と入力して下さい。ワッチョイ、IP表示のスレになります。

2017年スタートレックの新ドラマシリーズ
『スター・トレック:ディスカバリー』

Netflixで独占配信!
https://www.netflix.com/jp/title/80126024

SF史に名を残す伝説のシリーズが、装い新たに帰って来た!
未来に希望をもたらすため、新キャラクター達が新世界の探索へ。
未知の領域で待ち受けるものとは?
第一作である『宇宙大作戦』の約10年前に時代が設定されており、
2009年の『スター・トレック』から始まった映画版のリブート・シリーズのタイムラインとは異なる

公式アカウント:
TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP
FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp/
LINE: https://page.line.me/netflix
YOUTUBE: https://www.youtube.com/c/NetflixJP

前スレ
【Netflix】スタートレック:ディスカバリー18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1606197299/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0906奥さまは名無しさん (ワッチョイ bb58-4P7j [106.72.215.96])
垢版 |
2021/05/26(水) 20:48:44.67ID:Qe9vKEoq0
JJの映画みたいにバルカンがどっかーん
みたいなのをテレビシリーズでもやれたらいいよな
ロミュランの母星を割りました!みたいにさ
ディスカバリーならあのテクノロジーがTOSに全然継承されてない理由付けとして
実はTOSのバルカン星はオリジナルじゃなくて、ディスカバリーの時代に破壊されて
移住した第二のバルカンでした。とかやりそうだけど
0910奥さまは名無しさん (ワッチョイ df15-eDqK [138.64.86.141])
垢版 |
2021/06/02(水) 23:29:49.16ID:0k2mHXyA0
エンタープライズとディスカバリー以外は全部見てる者です。
エンタープライズのシーズン1見てる状態で、ディスカバリーを
見始めたらストーリーの理解的に支障ありますか?
エンタープライズ飽きてきたので、ディスカバリーもつまみ食いしたいなと。
0920奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7e02-VKKp [153.183.67.212])
垢版 |
2021/06/03(木) 18:34:56.93ID:QY/v8epg0
ディスカバリーのS3は良いシーンあったし、1話のインド人のエピとか感動ものだったし、提督の駆け引きとか良かったよね。
でもまあ保安要員をクビにした瞬間に艦乗っ取られたり、スタメッツ放逐して自分の愛人重用したり、擁護できないポカも多いし、大火の原因がアレ過ぎだよね。
あと邪魔になる面子全員放逐したら艦長にってのがな。
0922奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:57:31.60
>>910
支障は無いけど
ほんとおすすめしない。

脚本書いてる人がスタトレもSFも好きじゃない人なんだよな
根本的にこれはスタトレじゃなくて同人作品だと思うと少しは楽しめると思う。
0928奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1315-l3mb [138.64.87.243])
垢版 |
2021/06/08(火) 09:52:31.33ID:1t6MLLiO0
なるほど、そういうことかー。
DSCやPICで出てくる3Dコンソールとかすげーなあと思ってさ。
あと、リスク神経やクマムシやらも。

TOSやTNGはマットペインティングで異星の様子が描かれていたよねえ、懐かしい。
0944奥さまは名無しさん (ワッチョイ a3b1-vbJ7 [126.0.26.179])
垢版 |
2021/06/09(水) 23:57:31.44ID:TLITIs5T0
ブックが保安主任で良かったのに
0957奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b03-IHjC [210.165.184.17])
垢版 |
2021/06/20(日) 09:52:13.93ID:W9m3Jmv20
ディスカバリー 2期1話無料放送

JCOMチャンネル ch101
 6/20 19:00-20:15
 JCOM契約してる人はだれでも見られる

BSスカパー BS ch241
 6/22 19:55-21:00
 BSが見られる環境ならだれでもみられる
 BSアンテナが超古いと見られないかも
0959奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 06:11:12.48
>>942
ポリコレに配慮するのはすばらしい、けっこうなことだ。
けどSF愛がない者、スタトレ愛がない者、バカ、こいつらを、脚本家に起用すべきではない
作品がめちゃくちゃになるからな
0960奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0381-8z8n [58.156.114.145])
垢版 |
2021/06/23(水) 09:59:30.43ID:I2Ui4LIQ0
60年当時に放送した頃は、パソコンはまだなくて、テープを使った旧式のコンピュータ。
そんな時代の10年前を描くのだから、「作品世界の時代考証」をした方がよかったのに。

それから、「宇宙大作戦」の頃に、女性という理由で出世できないからカークと入れ替わる
女が出ていたが、ディスカバリには、女性船長も多い。
そんな風に、本放送の頃とは価値観も大きく変わっているから、今頃、舞台と登場人物だけ
大作戦と同じにしてもおかしいだけ。
0961奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9358-19dE [106.72.215.96])
垢版 |
2021/06/23(水) 11:00:12.38ID:SF4Hkm1Z0
多分ディスカバリーからTOSまでの間にディスプレイなんてのは必要ないくらい
高性能なインターフェースが開発され、エレベーターもなんか握ることが実はすごい
いいことであることが判明。一見ブラウン管みたいに見えるのも実は…
とものすごい技術革新があったんだよ。多分
0963奥さまは名無しさん (ワッチョイ f315-565v [138.64.71.80])
垢版 |
2021/06/24(木) 01:42:22.59ID:W3258WoL0
>>958
シーズン2見たら、髪も髭も生えてるじゃん!
なんだよ、「戦争が終わってまた生やし始めた」って。
ENTでもTOSでもクリンゴンにそんな設定なかったじゃん。

これ、さすがにビジュアルちがいすぎたから
強引に軌道修正したんだよね?
0965奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5233-l0kp [61.200.101.154])
垢版 |
2021/06/24(木) 06:05:30.22ID:DqhpVd800
スタトレは初代から一貫してメモリーチップじゃん
先見性はんぱないよ
ディスクメディア出てきたことないし

クリンゴンの容姿は
ディスカバリーじゃなくてJJ トレックの時点で
おかしくなってんだよ
0970奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3d58-wfqF [106.72.215.96])
垢版 |
2021/06/25(金) 08:58:47.69ID:0aoX9VjT0
あの宇宙服のヘルメットとスポックのお絵かき装置は、過去作のどれでも実現していないから
あれがなくなった理由付けは相当難しいぞ。
「た、たまたま描かなかっただけで…」くらいしかないだろう
0979奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5552-axm4 [90.149.253.109])
垢版 |
2021/07/08(木) 12:43:27.98ID:gKrklf7o0
『ウィッチャー』の前日譚ドラマ『The Witcher: Blood Origin』に『スタートレック:ディスカバリー』のミシェル・ヨーが出演することが決定
https://jp.ign.com/the-witcher-blood-origin-1/53117/news/the-witcher-blood-origin

『The Witcher: Blood Origin(原題)』に『スタートレック:ディスカバリー』のミシェル・ヨーが出演することが決定した。
現地時間7月6日、NetflixはScían役にヨーを採用したことを発表した。Scíanは「遊牧民であるソードエルフの最後の1人」で、「剣の才能で彼女に及ぶものは誰もおらず、誰よりも心の中に大きな喪失感を抱えている」という。

全6話構成の実写リミテッドシリーズとなる本作は、Netflixの大ヒットドラマ『ウィッチャー』の前日譚で、「最初のウィッチャーの基となるものの誕生や、怪物と人間とエルフの世界が融合して一体となる「天体の合」につながる出来事を中心に、「時とともに失われた」独自のストーリーを描く。
0982奥さまは名無しさん (ワッチョイ 99aa-0sKs [122.196.81.47])
垢版 |
2021/07/13(火) 00:39:23.67ID:wXFF67kW0
そら未来の世界だもの
ジェンダー関連は今より進んでて当然
これが日本のSFだと、機関車が煙を上げながら宇宙を航行したり
遥か未来の異惑星のはずなのに、ちゃぶ台の上にミカンやおにぎりが乗ってたりするからw
0983奥さまは名無しさん (ワッチョイ c958-0sKs [106.72.215.96])
垢版 |
2021/07/13(火) 07:35:07.46ID:2WN6yCF00
>>ジェンダー関連は今より進んでて当然
果たしてそうかな?
江戸時代はホモは問題なかった。むしろ推奨されてたくらいだけど今じゃ肩身狭いだろ?

江戸時代は赤ん坊の死亡率が高いとか、色々な理由で乱交もあったけど今じゃ
肩身どころか多分法律的にアウト
0996奥さまは名無しさん (スプッッ Sdc3-yayT [1.75.210.124])
垢版 |
2021/07/20(火) 12:34:23.08ID:6UCnjY27d
ところで、みなさんは「人間」翻訳問題、どう思う?
全シリーズ、字幕も吹替も原語もhuman=人間だよね。
人間て、ヒューマノイド全般を指すと思うのよ。
Earthling=地球人で統一してくれないかなあ。

あと、異星人の呼び名も「〜人」と付けるときと付けないときがあるのも気になる。
エルオーリアの人はエルオーリア人。字幕や吹替で「エルオーリアン」とはならない。
ベイジョー人も「ベイジョーアン」とはならない。

なのに、ベータゼットの人だけ「ベタゾイド」とか。
ベータゼット人とすべき。
いちばんひどいのは「ザヒアン人」。
アメリカン人とかイタリアン人とか言ってるようなものだ。
惑星ザヒアの人なのだから「ザヒア人」だろう。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況