X



海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:45:24.28ID:q1Bkdds/
ビンは安い。客にコップを出すとコストが掛かって高くなる。WinWin
0058奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:46:15.14ID:VaaytzYR
ジョッキよりラッパの方が2割り増しワイルドになるから
0059奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:47:59.16ID:StvO0+zB
>>54
>ほぼ毎話拳銃を撃つけど実際のとこどうなんだろ

「太陽に吠えろ」とか「西部警察」のこと?w
0062奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:41:24.47ID:6SGlLR5T
アメリカの警官でも、職務中一度も発砲しないで定年うぃ迎える人が過半数とか
0063奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:43:53.91ID:BKr93b0f
>>54
一部の地域を除けば、同じらしいよ。人を撃っちゃうとその後の調査やらなんやらで面倒なのもあまり変わらないみたい。
0064奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 10:53:21.19ID:nIbKNfv4
>>62
パトロール中にドーナツ食って定年まで務めるいいじゃない
0065奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:33:10.87ID:kbRS6s2w
>>54
容疑者に向かって撃つことは少ないだろうけど
銃を構えることは日常茶飯事なんだろうな
交通違反でさえ銃を向けてるしね
0066奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:04:56.11ID:q1Bkdds/
田舎で殺人事件が起きると主人公たちが呼ばれて「うちのところはバーの喧嘩が年に何回か
あるくらいで、殺人なんか扱ったことないんだ。よろしく頼むよ。」みたいな感じになるね。
0067奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:13:57.74ID:e/RBpqlO
リアルだったらダーティーハリーはとっくに終身刑食らってるかもな
0068奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:07:33.00ID:Mls4cDsT
>>66
それ、本当に多くて俺も書こうと思ってたわ。
LAやシカゴ、ニューヨークとかと田舎ははるかに犯罪発生率違うだろうね
0069奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:15:17.82ID:BKr93b0f
そのかわりに行方不明者の数が人口に対して異常に多かったり、犯罪の猟奇性や異常性が高かったりして。
0070奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:33:11.16ID:StvO0+zB
>>69
ここはそういう憶測を書くスレじゃないから。
風習や文化の違いを論じるスレ。
0071奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:40:03.94ID:StvO0+zB
>>65
>交通違反でさえ銃を向けてるしね

ハイウエイパトロールに後をつけられてるのを気づかつずに、
スピード違反でキップ切られたことあるけど、そのくらいじゃ
銃なんか抜かないし。制止を聞かずに危険を感じたときだろう。

日本と違うのは、交通違反してなくても、ただゆっくり走って
ただけで止められたことがある。警官が不審に思えば止めて
チェックする。日本だと検問でもなきゃ止められないんじゃね?
0072奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:38.59ID:Mls4cDsT
>>71
警察24時でけっこう止めてるよ。
運転手がパトカーから目をそらしたってだけで
0073奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:50:49.18ID:r790Sl4x
>>70
そうなのか?住んだ事も無いのに受け売りの知識振り回したり、どっかに数年いたぐらいでその国の事が分かってるかのような知ったかぶりを連投するスレだと思ってた。
0074奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:09:50.57ID:6SGlLR5T
じゃあ、何年住めばその国のことを書いていいのかね
0075奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:33:38.43ID:gFFuaE+y
いや、実体験はダメよ。
海外ドラマで見たものじゃないと
0076奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:57:06.18ID:XnOJFzLQ
実体験も交えて語っていいのでは
0077奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:25:41.50ID:GhWTBhi5
刑務所ではみんな筋トレしてる。
0078奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:37:32.75ID:StvO0+zB
>>72
へー、そうなんだ。でも、実際そんな経験ある?
レアケースなんじゃないの?
0079奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:14:18.14ID:wmXM+Nzq
>>78
あるよ
夜普通に走ってたら止められた
ふらついてるように見えたからと言われた(自分ではそんなつもりはなかったけど)
飲酒かクスリを疑われたっぽい
免許証の確認と仕事帰りですか?とか二三の問答だけですぐ解放されたけど
0080奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:57:20.73ID:w32UmWRK
>>65
大学生の時にアメリカでレンタカー借りて友達と旅行してたんだけど、
スピード違反で捕まった時に話を聞こうと車から降りようとしたら銃を向けられたわ
無知ゆえに危うく殺されるところだった
0082奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:54:48.24ID:yJ6dWLBC
>>80
アメリカの警察官の談話を何かの雑誌で読んだけど
パトロール警官にとって、一番怖いのはジャンキーや精神異常者なんだそうだ
理解不能な行動をとるし、脈絡なく発砲したり襲ってくる
だから、ドライバーと会話して、相手の確認をする前に降りて来たら警戒マックスになるんだろうな
日本もおなじだろうけど
0083奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:15:46.77ID:T18wabLl
ジャパニーーーズって叫びながら降りたらええんか
0084奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:34:41.08ID:pAxQLk9W
>>83
いや、だから降りちゃダメなんだって。降りるのはそう言われてから。まあ悪いアイデアではないけど
0085奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:27:00.58ID:n05RSl20
「アリゾナの水兵だったオレのじいさんは真珠湾でサメに喰われた」
とか始まるから隠しとけ。
お前らが自分で思ってるより名誉白人()でも好かれても全然ねえぞw
0086奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:47:18.37ID:yJ6dWLBC
サメに食われたのはヒューストンの乗組員だけどな
0087奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:42:07.69ID:HFAQZjQW
止められて先に降りただけで銃出されるのか。怖すぎるわ。
オレが警官に止められた時は免許証出して先に降りてる。
0089奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:46:50.57ID:Tkzf9jYl
お葬式に参列する人の服が家族以外は割と自由なところとちゃんとしてるところとあって謎
宗教や地域柄の違いかな
0090奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:47:27.33ID:h86lPqOm
墓地で何か儀式的なことをやるときと、部屋にただ人が集まってるだけの時があるよね。
0091奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:15:47.96ID:bWZ+gvy/
祭壇や焼き場で儀式的なことをやるときと部屋に集まって折詰食べたりしてるときがあるよね
日本でも
0092奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:09:22.07ID:h86lPqOm
ちょっと違うんだよね。ビッグバンセオリーでペニーとレナードがプロトン教授のお葬式に行った回
なんかがそうなんだけど、部屋に椅子が並んでて、三々五々集まってきた人たちがただそこに座ってる
だけみたいな感じ。
0093奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:08:31.48ID:dJEWXEgk
>>90
墓場で棺を埋める儀式みたいなのってめっちゃ金がかかるんやろ
0094奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:53:54.33ID:0eQlf3Lw
>>88
日本の家だと、もともと壁にペイントするってことがそもそもないからね。
たいがい壁紙か土壁風モルタル。
0095奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:43:22.40ID:wm9UgB5S
葬式でグラサンかけてたり女性が谷間見えてる服着てたりするの物凄く文化の違いを感じる
0097奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:04:59.55ID:C5uBlf68
キリスト教の葬式は仏教のに比べて、やたら長いしな
キリスト教系と称している統一教会でさえ長くて、義理で出ているだけだったから途中で抜け出そうと
何度思ったことか
0098奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:22:37.01ID:c9Zoa43H
>>95
でも日本じゃ葬式の後、未亡人が喪服のままSEXして遺影の前でアンアン言ってるのを何度もビデオで見たことあるで
0099奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:13:56.54ID:8A7sv+62
>>92
その回見た
教会でやるのとは違って葬儀屋さんの式場?でやるみたいな感じだよね!
0102奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:27:51.54ID:N5xBzeca
マックグリドルみたいに甘いパンにソーセージやベーコン挟んで食べるのが苦手
絶対合わない
0103奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:38:16.76ID:UjmNrkeG
ベーコンにハチミツ美味しいじゃん
0104奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:55:26.48ID:6mE1NTpe
合わないじゃんw
フレンチトーストにハムやチーズはさむのも苦手
0105奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:11:17.95ID:UjmNrkeG
いっぺん食べてみぃてきっとうまいで
0108奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:04:37.12ID:vl+2Qij3
不味いよ
0109奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:47:10.52ID:fo6/I0hI
フレンチトーストにベーコン好き
ざらめ煎餅、甘い玉子焼きに醤油も好き
でも柿の種にチョコをコーティングしたやつは嫌い
0111奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:20:39.73ID:Xb4D4kwk
グリドル好き
たまに食べたくなって早起きしてマック行ってから仕事いく
ハッシュポテトもうまい
0112奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:36:01.64ID:u3XKzY8N
食べ物の好き嫌いを語るスレかよw

たいがいにしろ!
0113奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:41:34.33ID:nQKs53z5
>>112
粗大ゴミみたいなレスばっかだよね
ちっとは考えてほしいね
ん ったくもう
0114奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:56:00.90ID:Z9KhJ0qQ
ん ったくもう は無理があるやろ ん を使いたいのだろうけども
0115奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:31:36.08ID:XEICHOT5
ゴミだとディスポーザーが怖い
キチガイな子供がペットのハムスターを入れちゃう映画を見てしまった
0116奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 02:11:07.93ID:X0UmqMO+
結婚式に呼ばれたときに一緒に行く恋人やパートナーがいないと恥ずかしいっていうのは普通の感覚なのかそのキャラが見栄っ張りという事なのかわからん
0117奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 03:20:26.36ID:yInEVylA
アメリカなんか高校生の時からプロムにパートナーがいないと恥ずかしいって擦り込まれるカップル文化だから
先進国の中で珍しく出生率が下がってないのもそのおかげだとか
0119奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 04:52:01.06ID:TWgnAV9E
アホ発見
キリスト教の国世界にどんだけあるか知ってる?
0120奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 05:19:46.54ID:NB4+m2QJ
アイルランド以外はヨーロッパはアメリカほどキリスト教強くないぜ
アメリカ、アイルランドは原理色が強いっていえばわかる?

中絶反対とか違法とかやらないよ他の国は

どっちがアホ?
0121奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 05:24:22.46ID:TWgnAV9E
それならキリスト教国なのが理由じゃないじゃん
キリスト教右派が強いからじゃん
やっぱアホだな
0124奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 07:50:27.57ID:yInEVylA
カップル文化が根強いのと宗教右派の保守勢力が強いのは密接に連関してるんだから喧嘩する必要ないわよ
0125奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 07:53:50.30ID:gFlMr8x6
女子校、男子校だとプロムってないの?

弁護士や刑事が使ってるメモ帳の紙の色が黄色い
あれは何でなの?
0126奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:10:15.71ID:obD0u7Cn
カップル文化は欧米全般じゃね
何でもカップルで出席求められる
0127奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:20:44.89ID:obD0u7Cn
真面目に言うと
フランスとかパートナーシップ制度とかで家族の枠組みゆるやかにして出生率上げたよ
アメリカはカップル文化ではあるけどそこまで同性愛や事実婚に理解はない

なおフランスのパートナー制度は事実婚ともちょっと違うので注意
0128奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:37:21.46ID:OOOE8YkM
>>125
メモ帳メーカーが売り場で目立させるために黄色にしたら超売れた→他のメーカーも真似して黄色になってったから
0129奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:56:52.43ID:FxWCab0H
処方箋は小さいメモ用紙に手書き。あれって本当なのかな?
0132奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:19:51.03ID:1XllkDTZ
裁判や事件の書類まとめておくファイルが紙のやつでがさっと挟んであるだけ!
0133奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:20:50.61ID:1XllkDTZ
>>127
フランスは子供三人以上産むと急に補助費がたくさん入るんじゃなかったっけ?
0134奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:34:18.14ID:cNVsYJjJ
>>132
マニラフォルダーかな?ポピュラーだよ。
そのまま書類ロッカーにしまえるので便利。
0136奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:02:41.57ID:sHyVErlg
メイプルシロップかかったパンケーキに塩辛いベーコンとか最高に合う
0137奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:17:04.97ID:YUxe2R1t
>>133
フランスは慢性的に少子化が続き、その対策として毎年、9兆円くらいの予算を付けている
そのせいもあって、年々出生率が上向き人口は増加してきた
フランスは、デフレ脱却と経済再生は、少子化対策と位置づけているからだ
小児科医の無料の24時間往診態勢、保育士への待遇改善と増加という政策も効果を挙げている
0138奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:35:59.77ID:1XllkDTZ
>>137
少子化対策成功してると言えるね
移民の子が増えてるとも言えるかもしれないけどね
0139奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:56:21.73ID:eP1cm+qJ
大晦日とお正月の雰囲気が全然違うよね。三が日みたいなのもなくて、すぐ働き始めるのかな?
0140奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:59:58.35ID:YUxe2R1t
>>139
どこの国と比べて?
カレンダー通りの大晦日、三が日で騒ぐのは日本だけだよ
アメリカなど1月1日が休日という国もあるけど
0141奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:25:09.52ID:FA9U4z0B
フランス男って隙あらばナンパするエロ民族だと思ってたのにw
0142奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:11:45.41ID:y/kcbXdp
>>136
アメリカではコーンシロップが主流
ハチミツの混ざったコーンシロップとか
メープルシロップの混ざったコーンシロップとか
0149奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:01:42.69ID:oHLJdqVQ
ナンパっていうか女性に褒め言葉をかけるのがマナーなんだよあわよくばと思って声かけてるわけじゃないよ
0150奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:35:02.50ID:cNVsYJjJ
>>137,138
フランスでも白人の出生率は低いままで、モスレム移民の出生率がばか高いって
話だが。右派政党が躍進してるのもそのあたりが理由なんじゃね?EUの移民政策
への反発が極右の躍進の原動力になってるみたいだよ。皮肉だね。

ttps://www.wikiwand.com/ja/合計特殊出生率
>フランスにおける出生数の増加は「フランス国籍と移民の間の子」「移民夫婦の子」
>の増加によるものである。
0151奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:36:28.11ID:tQYhobfu
ジローラモは商売でバカやってるけど堅物じゃないか

テレビで「手打ち」と言って機械からスパゲッティをひねり出す場面を映していたら
ジローラモは「これは手打ちではありません」と抗議していたが
周りのお笑いゲストや局員どもからはいっさい無視されていた

柄の悪かったアルファロメオだって会社から宣伝のために貰ってたものだし
0152奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:46:51.78ID:FSclG08f
ウィスキーの飲み方が9割方以上ストレート
日本でストレートで飲む人はあまりいないと思うが
肝臓が強いんかね
0153奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 02:38:25.79ID:tQYhobfu
日本でウィスキーとかの水割りやお湯割りが盛んになったのは、
アジア人はアルコールに弱いという以外に、

昔サントリーとかの作っていた偽ウィスキーがあまり不味いので
割ってごまかす他なかったという事情もある
今の日本ウィスキーは美味しくなったからストレートで飲む場面が増えてる
(トリスとかのCMは相変わらずハイボールだけど)
0154奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:48:49.10ID:AyVLdK0w
ヤドリギの葉っぱの下にいる女の子にキスして良い。ただし「これはバジルなのよ」って
言って拒否される可能性もある。
0155奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:35:19.30ID:oRJmaZY1
>>152
日本人は遺伝的にアルコール分解酵素を持たない人が多いから。
アルコールに弱いので、依存症にもなりにくい?

世界・アルコール依存症者の割合ランキングでググれかし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況