X



【スターチャンネル】Chernobyl チェルノブイリ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:03:24.00ID:SeWhKDzh
海外ドラマ史上最高評価を獲得した世界騒然の超話題作!
『ウォーキング・デッド』『ブレイキング・バッド』スタッフが人類未曾有の大事故を完全ドラマ化!


オンエア
STAR2 9/25(水)より 毎週水曜 よる11:00 ほか
STAR3 9/30(月)より 毎週月曜 よる10:00 ほか
※前スレ
【スターチャンネル】Chernobyl チェルノブイリ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1563805533/
0484奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 08:12:22.11ID:m1jCd9Ip
細かいアイテムもこだわりの80年代してて凄い良かったよね
間違って机の上にスタバとか置いてないしw
0485奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 08:42:29.91ID:V3IwEQCd
>>467
すぐに死んだ人が22人、確実に被爆で死んだのがあわせて59人。
無理やり避難させられて、ノイローゼやら悲嘆にくれて自殺したのが1400人。とか、発表されてるけど、、
通常のガン死に比べて飛躍的にガン死が増えたのは事実で、その数4000人とも数百万とも言われていて、実態はわからないそうだよ。
0486奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:46:35.03ID:VQ482og9
5話冒頭の80年代のモスクワの街並みもそれらしくて良かった。クルマとか用意するの大変そうだけど。
モスクワの大通りの正面の大きなビルは何のビルだったんだろ?
CGだったりするんかな?
あのビルはモスクワ大学ではなかった。
0487奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:24:48.18ID:3fo41f/x
>>484
レガソフの時計が最後まで気になったけど、あれ多分セイコーかな
あの時代は日本製クォーツが席巻しててソ連にも入ってきてたみたいだ
0488奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:14:25.35ID:x4c0FDvG
最終話の原発シーンから日常シーンまで映像は流石のHBOで凄かったな
本当にそこで生活してるんだっていう作り込みがエグい
一本あたりいくらかかってるんだっていう
0489奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:54.36ID:m1jCd9Ip
なんやかんや全部で4時間くらい?
少し編集すれば3時間くらいの映画としてそのまま上映出来そうなくらいのクオリティと予算なんだろな
0490奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:53:31.20ID:geefwGho
シチェルビナ。俺は所詮使い捨て
と愚痴りながらも、さすがに
へっぽこ裁判長と検察官には
反論を許さなかったね。
0492奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:02:22.69ID:UiTWJlyG
第5話で緊急停止AZ-5ボタン押すシーン、ボタンの銘板も確認ランプも A3−5って表示だけど何故?
0495奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:14:13.44ID:UiTWJlyG
うゎ、そんな事あるんだ
しかし、3とзなんて、読み違えて別の事故おきそうだな
0498奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:10:27.53ID:obN/3b3e
感動したのでウィキにあらすじ書きました。
直すべき箇所があればご指摘ください。
0500奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:32:06.21ID:mlnpXL2w
しかしキリル文字のお陰で 顔文字の表情が広がってるな (;´゚д゚)ゞ
この口の部分なんて秀逸だけど、手書きするのは文字として面倒くさいだろうね
0501奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:43:02.83ID:9a8T0Dr7
>>490
そうソ連閣僚会議の副議長なのでかなり偉い。
なのにKGBの第一副議長相手に敬語使ってるのは違和感があった。
(歴史的な経緯でKGBは閣僚会議の付属機関で、KGB議長は閣僚ですらない)
0502奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:59:42.47ID:uO1QwanN
>>501
何話目か忘れたけどボリスが盗聴を避けるためにレガソフを散歩に誘って外で会話したことあったじゃん?
でボリスは私も監視対象みたいなことを言ってたしじゃあ誰の命令に基づく監視なのかってことになる
ある程度の地位にある者であったとしてもKGBの監視からは逃れる術はなく仮に反発でもしようものなら反体制となるんじゃないかな
だからボリスの立場でも強気にはなれないんだと思うけど
0503奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:24:50.17ID:uO1QwanN
KGBの怖さを知るボリスの立場が現れてるシーンとしては4話目終盤じゃないかな
事実を公表しない代わりに他の原発を修繕させる取引を持ちかけるでしょ
そうしないと殺されちゃうよって
ソ連時代の原子力政策は建前上世界最高の水準であらねばならずこれに反する事実の全ては闇に葬られるのはボリスには最初から分かってたことでさ
ただ実際に命懸けで現場の処理を担当したことで事の重大性に気がついたんだろう
まあ結果的にレガソフが全て暴露する訳だけども
ボリスからしてみれば裁判をうち切ろうとした検察を一喝して最後までレガソフに証言させることが精一杯だったのだろう
でもそれを臆病だとは思わないよ
0504奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:50.24ID:Gsa1h5NX
単純にシチェルビナよりもKGBの方が上であるかの描写にしないと
自主的に口をつぐんだ形になってドラマとしての整合性がとれないからだろう
実際とドラマとでは別
0506奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:28:18.04ID:+rlNLzEx
>>498
5話で黒塗りって書いてあるけど、黒塗りだと元の指示読めなくない?
英語の表現は知らんけど、字幕だと線で消してあるっていう表現だったと思うんだけど
吹き替えだと黒塗りって言ってのかな
0507奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:49:55.75ID:obN/3b3e
>>505 英文wikiだと、あらすじは細かく書いてあるのですが、
日本語ウィキだとネタバレが嫌われるようですね。
ネタバレがルール違反かどうかはともかく、
あらすじの書き方ルールに比して冗長すぎる、ということで、
早晩、大幅に削除されるのかも知れません。

>>506 字幕では「線で消してある」になっていました。早速直します。
0508奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:59:02.07ID:+rlNLzEx
>>507
俺はネタバレ自体は構わないと思う
すごい細かく書いてあって、ドラマ見直す手間が省けて良いよ
おつかれさまです
0509奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:59:55.06ID:gFvFv77C
考え過ぎかもだけど最後の送還を見送る二人のシーンが
バーにいた夫婦風のKGBと重なった
脅威となった実直なバカのレガソフを
結局のところ同志すらもKGBの立ち位置となって
見送るというソ連体制のおそろしさ
流石に妄想し過ぎかもしれんがガクブル
0511奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:04:27.41ID:4xCGBtx5
ホミュックの頑なさが結果的にレガソフをああいう立場にしてしまったことについて、もう少し後ろめたさみたいなんはないんかいとは少し思った
0512奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:43:02.77ID:j/tN/J4W
>>464
史実通りに作る↓みたいな感じになるからな

検事補 − ジャトロフの指示は全て、不服が出ることなく実行されたのですか?
メトレンコ − はい、それは、そうだったと思います。

まぁ改変した方がドラマとしてはオモシロイと思うぞ
0513奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:45:40.19ID:IVZ3NPCG
>>507
スタチャン加入してないし、グロ耐性ないから見ずに済みました。
ありがとう。助かった。
0514奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:51:55.03ID:gIfWP9PX
いうほどグロくはなかったけどな
じわじわ不気味で重苦しい感じだった
0515奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:55:12.22ID:mN2hXDo4
KGBの第一副議長にも
監視ついてましたよね。
ロシア人が観るとどう感じるのでしょうか
0517奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:04:45.92ID:t1EJerTH
>>511
ホミュックは実際にドラマのレガソフみたいな行動をして罰せられた科学者たちの正義を具現化したキャラみたいだし概念みたいなものだからレガソフを追い込むのに躊躇もないのかも
0518奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:22:49.79ID:RVNGjRq3
全ての人が見るべきドラマ
中学校や高校で生徒に見せて欲しい
0519奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:43:30.01ID:w61XPzeH
>>515
KGBの場合、結構高位者でも亡命の可能性が捨てきれないから、形式だけでも監視が必要。組織はでかいけど、そこら辺はあまり堅牢じゃない…
(東ドイツの国家保安省は有史以来最強の秘密警察なんだけどな…)
0520奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:57:57.54ID:tNrffQJ2
チェルノブイリ全五話でこの作品、色々なものが詰まってるね
裁判のレガソフの最後の話は
「真実が牙をむけば― 数々のウソで隠し忘れようとする。でも真実は消えない。
ウソをつくたびに真実へのツケがたまる」
他にこんな真理を描いた映画などあったかな?
実は意外と少ないのでは。

>>518
ですね。怖いだけ、英雄談を描いているだけじゃない。
子供こそ見るべき作品だと思います。

ディスリ入ってるかもしれないけど後免。
「フクシマ50」、家族愛、愛するべきものを守る、英雄談だのだけ描いた作品になってないで欲しい()
0521奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:07:12.57ID:+rlNLzEx
まあでも事実からはかなり脚色されてるみたいだからね
レガソフはそんな英雄的な人物ではないかもしれないようだし
判断力がない子供に学校教育として見せるのはどうかな
0522奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:21:18.39ID:bDybkjdc
事故自体とそれに伴い起こった様々な影響や問題をわかりやすく描写するのと並行して
レガソフとボリスをただの専門家と高圧的な政府高官から共に死地を駆けた戦友のような関係になるまで
1話1話丁寧に描いたのはエンターテインメントしてて良かったな
おかげでだいぶ物語として見やすかったし役者の演技も全員素晴らしかった
0523奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:25:39.02ID:IYWFbUHT
ラスト近くでレガソフが詰問されるシーン、部屋の変な内装もあいまってなんか1984年の101号室思い出したな。さながらウィンストンとオブライエンだった
0524奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:47:52.84ID:/Jj6IZ0E
>>521
同意見かな。証言をもとに再現しただけで
それでも真実とは当事者各々のものだもんね
0525奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:54:32.10ID:WsNVdz06
レガソフが英雄的な人物ではないも言い過ぎ。
レガソフは史実でも英雄的な事やってる。
ただドラマではそのエピソードは採用されずに、架空のエピソードが採用されただけ。
0526奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:04:35.93ID:sp4HAr0x
>>498
乙です

Wikipedia:あらすじの書き方
この文書はウィキペディア日本語版のガイドラインです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%98%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9
ウィキペディアにおける作品記事の目的は、それが現実社会のなかでどのように位置づけられるかを読者に理解させることにあります。
0527奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:27:36.90ID:rNA7veeA
私は別にレガソフが特別英雄だとは言ったつもりはないけどね
危険性や事実を知らずに、もしくは頼まれたからという事も出来るかもしれないが
消防士、看護師、放水弁を開きに行った3人、炭鉱夫たち、90秒決死隊の人々の
犠牲があっての事故収束だと思ってる
0528奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:55:52.98ID:6nR0nqQh
>>527
どのレス書いた人かは分からんけど
まー政党からんでるから有料チャンネルのニッチな
範囲で終わると思う
0529奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 01:24:09.37ID:Z9kMBRzO
>>527
ある意味成功して役に立ったカミカゼみたいなものなんだから「彼らのお陰で事故は収束したのだ!」とやたら持ち上げるのもどうかと思うけどね。

理不尽な命令に従った犠牲的英雄行為を讃えて感動ものに仕立て上げるよりかは、それを可能にしていたクソな体制を描く事に重点置いたのは真っ当だと思う。
0530奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 02:04:14.22ID:+LlPb1Ry
なぜ彼らは犠牲になったのか如何なる状況に置かれて何をさせられたのかという側面までが無いと真の元凶は見えてこないしね
そこまで描写できてるからほんと凄いドラマを作ったもんだと思う
0531奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 04:06:25.68ID:HFbOq74k
90秒決死隊って軍人か他エリアの消防士みたいな人達だと思ってたけど、現実は民間の志願者だったのか?
体育館みたいな処で志願手続きのシーンあったけど、何か説明あったかな?
0532奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 05:05:39.00ID:x6ym4uUc
>>531
ロシア、ウクライナ、バルト三国などから三千五百人の、予備役を中心とした兵士が集められた。
年齢は原則的に三十五歳以上、今後子どもをつくる予定のない者にかぎられた。
強い放射線による被曝が生殖能力や遺伝子に影響することが心配されたからである。

とのこと
0533奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 07:08:28.36ID:0M+w+CeF
ロシアのできごとをアメリカさんが作ってるんでしょ
国家間に影響を及ぼすような過剰なものは作れんよね
0534奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:07:41.56ID:3wnPghzj
旧体制の話だからなんとか作れるんだろね
現在進行形で苦しんでいる人もいるとなるとフクシマを海外でドラマ化するのはさすがに無理筋だろう
0535奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:31:41.56ID:D1/vhXiW
4話で出てきたドイツ製のジョーカー、切り札って意味で命名されたんだろうけど、投入されると冗談みたいにすぐぶっ壊れて結果的にダブルミーニングすげえなってなった
0536奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:53:07.27ID:Atb31mlU
アマプラなんだけど、今契約したら無料で吹き替え全部見られる?
0538奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:57:59.87ID:XpWIKGe2
>>536
5話だけ吹き替え版まだ来てない。

1話に出てた解ってた看護婦はなんの伏線でもなかったな。
あれは何だったんだ。
0540奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:03:14.41ID:XpWIKGe2
1話のワシリーの演技が良すぎるな。
基本的にアホなんだけど、なんか変じゃね?って薄々感じ始めたのを顔だけで表してて最高だ!
賢いアホを演じさせたら世界ランキングの上位に入るで、まじで!
0541奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:07:39.54ID:XpWIKGe2
1話見直してるけど、取り残されて死体が見つからなかった人ってどの人かな?
0545奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:30.33ID:XpWIKGe2
レガソフが報告書よんで、
おいおいおい、マジかよ…
ってなるシーンも演技凄い。
0547奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:25:10.58ID:XpWIKGe2
街を閉鎖しようって言った爺さんも非難するシーンがあるのな。
3回めで初めて気づいた。
0548奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:37:09.68ID:FvL6I+Co
フクシマ50て映画のことだったんだね
予告観たらまた自己犠牲とか愛とかお涙頂戴的に感じたけど、チェルノブイリみたいな物語を作るのって国民性的に無理なのかな?
0549奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:38:08.80ID:FvL6I+Co
>>545
自分も鳥肌立った
あと、最終回でボリスが青虫を美しいっていうところも
0552奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:05:38.12ID:XYISfT6h
>>548
日本の戦争映画もいつもそのパターンだよね。
日本は戦争を仕掛けた側なのにいつのまにか被害者になって描かれてる。
いつも中身のない薄っぺらい作品ばかり。
0553奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:12:36.19ID:3wnPghzj
日本人の多様性て何故か大衆映像作品だと狭まるよね
マンガとかあんなに自由なのに
0554奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:29:35.41ID:IJzPg7/7
日本の役者って舞台上がりの大げさな芝居するやつと下手クソなジャニーズやアイドルしかいないしな
0555奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:30:02.82ID:eREZCjWX
>>548
チェルノブイリもロシアが作ったわけじゃなく米英だからなあ
日本でフクシマの真実みたいな映画作られたら、反日左翼映画みたいな感じになりそうだわ
0557奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:33:58.56ID:NLrMvYdT
明日はPM2時30分くらいから5話一挙放送やる
字幕版だけどね
0558奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:36:35.67ID:ga6zVwiL
>>548
原作の本は面白かったよ
善とか悪とかそんな段階の話ではなかった
ただただ渦中の人たちの必死の奮闘
菅首相はかなりのウザキャラとして書かれてたけどw
映画も原作に忠実にして欲しい
0561奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:47:10.28ID:mpDeaEbY
>>531
>体育館みたいな処で志願手続きのシーン
これとかプリピャチ市民の避難するシーン、
ユダヤ人が収容所に連れて行かれるみたいな撮り方で怖かった
0562奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:57:32.70ID:NLrMvYdT
>>559
あるある
star3 吹替専門【二ヵ国語版】
・11/16(土) よる11:15〜 全5話一挙放送
0564奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 04:26:04.53ID:0NhkpsuH
これみてから、自分の地域のホットスポットとか検索しだしてる
日本も何も解決してないよな
0565奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:20:55.36ID:a3K3N+v7
飛び散った黒鉛を触って短時間で手の平がズタズタに、あれだけで毎時何シーベルトあるんだろ…
0567奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:46:01.68ID:V6cm8DGh
あの黒鉛て真ん中の丸い穴に燃料ペレットが詰まってたの?
0568奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:09:42.78ID:MC21TSIN
アマプラのスターチャンネルEXっていつまでチェルノブイリ放送してるの?
来月入っても全部見られる?
0570奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:14:18.71ID:zIxmKyT2
「誰のためにもならない質問をするのはやめて
自分の仕事をしろ
国のことは国に任せていればよい」
0571奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:48:33.44ID:rLEG3Y+l
>>570
あのクソジジイな
ちょうど201で通してやってるから自分も見てるけど何度見ても胸糞だわ
カルトと大して変わらんのだがこの体制下では少しでも国の方針に疑問を呈するだけで反乱分子扱いされちまうからな
土台から狂っとる
0574奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:28:32.92ID:rLEG3Y+l
あらためて見返してみると当初から爆発の可能性を全否定しているどころじゃないね
国の威信をかけた事業である原子力発電には微塵の間違いもないという盲信がトップから末端まで浸透しきってるしさ
ジジイはその末端の象徴だよな
0577奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:38:32.68ID:rLEG3Y+l
>>576
ほんとに汎用性あるから怖いよね
でもいつか嘘で塗り固めた現実は覆されてしっぺ返しを喰らうことになる
例えばリーマンショックだったり東芝の粉飾決算も同じことだしね
ソ連の場合はチェルノブイリも虚像で成り立った国会が崩壊するきっかけの一つだったんだろう
仮にゴルバチョフではない他の者がトップで徹底した隠蔽を指示していたらどうなってたんだろうね?そう考えるとほんと怖い
0578奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:39:45.96ID:rLEG3Y+l
勢いで書き込んだら誤変換してもうた
国会じゃなくて国家な
もう黙って放送見とくわ
0579奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:45:42.08ID:9yTZFFjG
>>542
爆発直前に制御棒のブロックが上下に動き出すシーン、ん?コレどっかで見た記憶があるぞ??と思ってたが
もしかして、そのBBC・ディスカバリーチャンネルのやつだったか
0580奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:03:07.05ID:VgLnA7ZK
>>569
あの人だけが放射線障害を認識してるんだよね。
その中での処置だったから、その恐怖は凄かったと思うわ。
実際にも、何人かは放射線の危険性を理解してる人も居たんだろうね。
0582奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:22:42.33ID:zIxmKyT2
炭鉱夫引っ張りに来る大臣の衣装スタイリングが絶妙に巧い
0583奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:52:11.50ID:3fWJ7bmE
水抜きに行った3人の方が土中の炭鉱夫より被爆量が多そうな気がするんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況