X



【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:09:38.61ID:EKdvee01
HBOのドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(原題Game of Thrones)」のスター・チャンネル放送専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』

※役者の出演、撮影状況や脚本などの情報はネタバレに配慮してください   ※実況は実況板へ

スター・チャンネル公式サイト
http://www.star-ch.jp/gameofthrones/
ワーナーブラザーズ公式サイト
http://wwws.warnerbr...eofthrones/mainsite/

@starchannelさんのツイート
第七章までは弊社で制作した字幕放送していましたが、最終章におきましては、
作品に関するあらゆる情報が権利元によって厳重に管理されており、
世界同時放送のタイミングに合わせて弊社で字幕を制作することが許されませんでした。
そのため【世界同時放送版】として、権利元で制作したものを放送しております。
5/20(月)までは権利元で制作した字幕で放送いたします。再放送時は検討中です。

前スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ163
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1565709151/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0669奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:07:29.57ID:njx7gmJD
有吉はターガリエン推しだったのか
じゃS8は複雑な気持ちだったろうな
0670奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:10:12.11ID:WXxveuI/
>>653
おばちゃん笑いしてるエミリアかわいい
最終シーズンではしかめ面とメスの顔しかさせてもらえなかったけど
0672奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 05:09:46.98ID:BAkAunfP
ドロゴンって自分の意思ないの?
ただの操りマシンじゃん
0673奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 05:28:04.17ID:3Wyszu75
>>656
アマプラにもあるバッドランド
アクションメインでストーリーは酷い方な上に途中ダレるからアクション好きじゃないとオススメしないけどね
後半以降のウィドウとティルダのアサシンムーブはそのてのマニアにはたまらない程
0675奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:37:24.42ID:jgMle45Y
ジョフリー役の人ってあまりにもリアル過ぎるクズ演技のおかげで
ネット民から度重なる誹謗中傷を受けて精神的に病んじゃったみたいだけど
今は立ち直ったのかな?
0676奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:08:40.10ID:L42iVzvn
ジョフリースタイルいいしサンサともお似合いだなと思ってた時もありました
0678奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:54:16.59ID:Wy6DP1vX
あれだけ視聴者にむかつかせるクソキャラ感出せるなんて若いのに大したもんだよね
0682奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:01:44.06ID:KZtF7juy
あのマージェリーさえ手に負えないんだからジョフリーやばいよね
誰に似たんだろ ジェイミーは良い奴なのに
0685奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:11:25.72ID:8tlI79E/
ジェイミーは、世界が滅ぼうとサーセイだけいればあとはどうでもいいというクズな面もずっと持ってる
物事を深く考えず思いつきて動く
共感力が低い
騎士として、こうあるべきだという正邪の認識はあるが、あまりちゃんと考えるタイプじゃない
いいやつと思ったことはないな
0686奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:55:34.03ID:XbQFyfEz
このドラマジョン以外みんなクズな面持ってるからなあ
ジョンも非常にアホという欠点あるし
0688奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:25:12.91ID:8tlI79E/
サムは親父とまともに向き合うこともできない家宝泥棒
トアマンドはブライエニーに秋波を送っているが、所詮子沢山のヤリチン
0689奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:28:22.53ID:WfK16x5l
いい奴だのクズだの俺から見ての「基準」は自己犠牲の精神が発揮される場面だな
ジェイミーは何度もティリオンを助けてるし、ブライエニーも命懸けどころか端から命捨てて助けたわ

ハウンドもいい人を押し殺すのに苦労し、最初っからマウンテンの蛮行を制する者として存在する
0691奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:52:12.57ID:KH5HfFFd
一番残酷なのはラムジーだろう
ジョフリーには恐怖は感じないけどラムジーにはマジで戦慄する
0692奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:54:40.01ID:aHZO34rN
>>673
バッドランドは作品として酷すぎだろ
グリムは後半何あれ?って感じだし

なんだかんだ言ったってGOTが100倍マシ
0693奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:14:00.46ID:lQ34uQrA
ラムジーは所詮ファッションサイコ
というか現実の事件や歴史のほうがヤバすぎるから
現実じゃ到底不可能な仕打ちや拷問の類でないと大した感慨はないな
0694奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:57:35.98ID:8tlI79E/
ラムジーとかジョフリーは戦慄する対象じゃなくただの悪役というだけで
何考えてるのかどこに行くのかよくわからなくて怖かったのはトメン
トメンとかデナーリスいは得体のしれない怖さがあった
理想主義者が力を握ったらどうなる、的な
0695奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:34:33.54ID:6DWEKwaQ
Gyaoでヘラクレスの難業みたら、ジャクエン出ててカッコよかった。
0696奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:46:13.87ID:g0NAoiKw
ラムジーは私生児という立場にいたのもあってボルトン家の伝統として皮を剥いでただけだから他の家に産まれてたり正嫡として産まれてたらあんな皮剥ぎなんてやってないと思う
0697奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:30:07.07ID:UKVmCnll
おかんからは石を投げるなって言われたけど親父からは頭を狙えと教わってきたから
どうせやるからには徹底的にやるんだわみたいなこと言ってたもんな
子供の健全な育成には親と環境がすこぶる重要だわ
0699奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:00:38.44ID:n+S9Urhb
>>696
ラムジーは母親が初夜権使われてレイプされて生まれて父親には存在すら知られてなかったたんだが
どうしようも無い暴れん坊のクズなので母親が何とかしてくれと城に訴え出て父親そっくりだしやった記憶はあったので落とし子としてみとめられた
幼いときからかなりいかれてたようだよ
嫡出の兄謀殺したりはコンプレックス拗らせてだろうけど
0700奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 03:39:08.94ID:7IJXwOnL
>>688
サムは本もパクったし、シタデルも中退
あれで学鎖つけてメイスター名乗ったら学歴詐称
0701奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 05:11:06.88ID:8oY0elW7
ラムジーの人格形成には背景があるから納得
そういう意味ではジョフリーが、環境に対してあまりにもキチガイを肥大化させすぎた
ミアセラやトメンはいい子だし、育成環境も最初期はそんなに悪くなかったように見える

もっと早くにクァイバーンを見出し、EDを治す薬を作らせていれば……
0702奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 05:21:58.15ID:YGAzcqVe
>>699
それは原作の設定じゃなかったか
原作ではラムジーはずっと母親と暮らしていたけど
ドラマ版はボルトンはラムジーが赤ん坊の時に母親を殺している
0703奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:47:28.33ID:hPKTWHCC
ラムジー出てくるとグロいシーンになるから嫌い
半端に使える奴なのでジョフリーみたいな面白さも無いし
0704奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:49:55.62ID:XiCw3iU4
>>703
そうそう話が面白くなる訳でもないし
出てきたらぐだぐだするからラムジー登場あたりからつまらんくなった
0706奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:02:33.37ID:PnGGVt+/
>>657
馬鹿だな
絶対スカッとはしない
嫌いなキャラが最後までだらだら生き残る
良いスタークは大抵死ぬか腑抜けになる
消化不良で終わるでしょう
わいも騙された口だからすごいモヤモヤするだろうな657は
0707奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:33:59.49ID:YGAzcqVe
>>657
スタークに肩入れしてると
ウィンターフェル城が燃えて煙が上がってるシーズンのOPで地味に心が痛む
更にボルトン家の忌まわしい家紋がくるくる回ってるシーズンのOPは殺意を覚える
でもシーズン6以降のOPでよっしゃあああ!とガッツポーズをする
0709奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:47:54.31ID:6vswHiGa
ジェイミーはな
せっかくサーセイと決別したと思ったのに「やっぱ人の本質なんて変わらんのですわw」とでも言わんばかりの身もふたもないオチにされるとはな
だったらブライエニーとの交流もいらんだろうと
原作はこんなヘボい逆張りしないでほしい
0710奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:14:44.54ID:cQHcc7M/
個人的にジェイミーは非常に人間らしくていいかな
周囲から影響も受けて成長したし、その愚かさも重々承知した価値観も得ていた
実際に決別する為に踏み出したけど、それでも最期は己の心に正直に生きた
足掻いて、藻掻いて、苦しんで、家族愛に殉じた男の立派な生涯だと思う

まぁブライエニーに慈悲として一晩過ごした程度なら良かったものの
あのあとも何度も寝てたっぽいのはさすがに吹いたしどうかと思ったがw
0711奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:22:30.79ID:23cCYUIt
熊の餌食にされかけたブライエニーを命懸けで助けた時点から…
ブライエニーは内実メロメロなのよ
だからジェイミーがサーセィのところへ向かう場面の女々しさは哀れの極み、素の女
0712奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:42:05.53ID:6vswHiGa
>>710
ようそんな好意的に見てやれるな
D&Dのお決まりだけは嫌だ!って根性が透けて見えるようで気に入らんしサブいわ
まぁあまりにもヴァロンクァーの予言が予想されすぎたんでドラマではあえて削ったんだろうけど、そんなもん別に既定路線でよかった
0713奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:50:12.96ID:cQHcc7M/
>>712
あくまで個人の意見だからね、でももちろん君の意見も理解できる
1話から丁寧に掘り下げられてきたキャラの一人だから、結局成長なしかよとも見れるし気持ちもわかる
でもそれでも切り捨てられなかった、人間としての情をこそ評価したいと感じただけ
これはいつだって家族の為に、身を犠牲に行動してきたジェイミーだからこそ言えること

よってティリオンなんかはただの日和見クソ野郎としか思わない
0714奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:52:02.52ID:4NlnBSbz
センスがライアン・ジョンソンと同じだな
ライアンがDDのスターウォーズにアドバイザーとして参加するらしいがやっぱキチガイは惹かれ合うんだろう
0715奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:46:17.25ID:UKVmCnll
そのライアンを続投してるのはディズニーのお偉方だけどな
所詮インターネッツの意見なんざ少数派よ
0716奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:52:43.56ID:WOQL2EcE
どんなカス屑でも投稿すればアラ不思議、同じ土俵の一つの意見と成り得る甘美な世界よインターネッツ
0717奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:20:55.67ID:kvHqawNb
>>710
個人的には己の心に正直に生きたかどうかは疑問だけどな
ハウンドとジェイミーは歩んだ道が比較的に似ていて、二人共運命に翻弄されて
蔑まれる立ち位置で屈折と自嘲と共に生きていた一方、ハウンドはむしろ性質は善性が強いが
ジェイミーへけしてそうではないと思う
サーセイと似た利己的な面が強く、気まぐれで考えなしなところが強い
ティリオンが原作で、ジェイミーのことを愛しているがこの兄は本当に考えなしだみたいに評するシーンがあるように
ジェイミーの献身的行動は、彼の善性からではなく、気まぐれからの行為にみえる

心根が善というより、善と、考えなしというアンビバレントな性質に振り回されていて
善の面ではブライエニーに敬意を抱き、愛していただろうし
考えなしの面では、姉と離れることができないでいる
0719奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:31:49.07ID:2JpBZa3K
要は

WWvsジョン
デナvsサーセイ

だけじっくり説得力持たせりゃ
こんなことにはならなかったのでは

周りのジェイミーやらティリオンやらアリアは
ストーリー上の犠牲者
0720奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:01:41.77ID:MyPGBLYb
デナーリスはミッサンディ殺されたことに怒りはあるだろうけど
特にサーセイと対峙させる必要があっただろうか
同様に、ナイトキングを殺すのはジョンであってほしかったとも思わない
0721奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:21:33.95ID:uq5rvJ2D
同意。ジョンがWWを退治したのでなくて良かったわ
してたらげんなりだった
アリアでもまあ…あれだが
0722奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:27:56.56ID:ECG45e5n
スターク家オールスターで夜王討ち取るくらいの超王道が見たかった

ナイメリア狼群がワイトを釘付け、WW幹部はヴァリリア鋼勢が足止め
ジョンとシオンのコンビで夜王と白兵殺陣を繰り広げ、ブランがゴースト乗っ取って隙を作る

一瞬の攻防でシオンがやられ、ジョンも吹き飛ばされたところに
倒れゆくシオンが陰になりながら、最期に意地で踏み台となってステルスジャンプアリアフィニッシュ
0723奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:02:22.01ID:DVKjayWi
アリアよくやってくれたというより、もう決着したのかよって思いが強いのな
打ち負かされる期間が短かったかな
0724奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:37:11.53ID:mvUc8pCY
七王国じゃないのにずっとその呼び名使ってるのはなんで?
これのせいでずっと区分混乱してたわ
300年も前だし征服して一国一王の封建制にしたんだから
新しい呼び方に変えさせそうなものだけど
原作でなんか書いてるのかな
0725奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:45:55.93ID:FL+ge+33
英国とオーストラリアニュージーランドみたいなもんなのかね
植民地が独立しても未だ英国の国家元首の威光は残ってるんんじゃないの
1話でロバート王と取り巻きがゾロゾロやってきた時に明らかにロバートの方が身分が上だった
0726奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:27:24.93ID:6zo9eWH/
>>725
威光が残っているもなにも
オーストラリア、カナダ、ニュージーランドの国家元首はエリザベス女王
0727奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:04:17.81ID:Av1lBe5L
>>724
九州みたいなもんじゃないかな
今は7県だけどかつては九国と呼ばれていたこともあってそのまま地域名になっちゃった
0728奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:08:34.69ID:mvUc8pCY
そうじゃなくて
征服戦争の結果七王国はなくなって王から領主になって
領地も区分もかなり変わったのに
なんで何百年も昔の区分の名称使ってんのかなという疑問
0729奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:15:21.26ID:Av1lBe5L
七王国は王国名ではなくて地名なんじゃないかってことなんだけど
仮に四国の4つの県が統合されてもあの地域は四国って呼ばれるんじゃないかな
釈然とはしないけど
0730奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:24:07.45ID:mvUc8pCY
ごめん728は727以前へのレス
>>727
九州ならもう天下統一後の区分変えだから分かるんだけどね
他の大陸から乗り込んできて各国征服して王を廃して
王領作ってとかなり変えてるのに
七「王国」て呼び名はそのまま使うってのがなんか違和感あって
0731奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:38:29.58ID:Av1lBe5L
確かに違和感はある
エイゴンが七王国の王っていう名称をかっこいいと思って使い続けたのかも
0732奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:33:26.82ID:mvUc8pCY
あー確かにかっこいいw
それで思い出したけど「○○、アンダル人と最初の人々の王、
七王国の統治者であり王国の擁護者」て長ったらしい呼び方あった
あれもターガリエン王朝が作り出した呼称だよね
まるきり新しいものより「征服した」ものの名前を残したかったのかもしれんね
0733奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:36:31.18ID:BScpzk8G
デナーリスロリ顔
エミリアが化粧濃いのは年齢相応に見せるためなのか
0734奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:08:45.41ID:xOak1Hy7
女の役者はだいたい「誰だコイツ」みたいになってる気がする
0735奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:05:35.32ID:6zo9eWH/
>>733
どうみてもオバハン顔だが
ミーラほどではないけど
0737奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:37:47.28ID:X12MVAnR
>>724
原作でもそこは突っ込まれてたよ
原作3部でドラゴンストーンの彩色テーブル前にいるスタニスがダヴォスに対して七王国という呼称はばかげてる、一人の王に支配された一つの王国だと要約だけどいってた
0739奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:52:10.26ID:9LkmliHS
ノスフェラトゥってドラマを観てるけど
何かスティーブン・キングに作風が似てるなぁと思ったら
キングの息子が原作者だった
0740奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:55:50.61ID:Ss8T2aUH
7王位兼任なんじゃないの
皇帝みたいな上位の概念思いつかなかっただけで
中世ヨーロッパじゃまれによくみる

ブランはサンサの独立認めたから6王国の王と呼ばれるわけか
グレイジョイの離脱も不可避だろうし締まらない呼び名だ
0741奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:02:45.07ID:MVCcI4oI
そもそも七王国て区分じゃないし王位は一つだし
地域も7-1=6じゃないから違うよ数えてみ
>>737
原作でも書いてたんだ
しかも言及したのがスタニスってとこもなんかいいな
スタニスが勝ってたら名称変えてそうだ
0742奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:49:01.24ID:1MFejFhQ
七王国に相当する領地に城と兵を構える王がいてもいいじゃん?
王と言うより豪族、家なんだね。

戦国時代なら覇権を争い各地の殿様が争ったけど家康が平定したら各地の領主(殿様)は
それぞれの国を治める地方自治の長になったわけだし。
0743奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:12:56.49ID:9LkmliHS
家康は400万石の大大名だったけど
信長は700万石以上で他に並ぶ者無しの経済力だった
0744奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:01:05.63ID:WL96UpCe
今更だけど、一話で王の手任命の為に王自ら一族揃って北にきてたけど、
あれは必要あったん?
たんなる演出?
サーセイとか嫌そうだったし
使いガラス飛ばして呼べばよかったんじゃ
0745奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:10:11.61ID:KHLLxcZv
時期王になるジョフリーの経験値や見識を広めるとか
墓所にまいるとか
ロバート派手好きだしいつもと違う地域で狩りも楽しめるし
0746奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:13:43.30ID:QGLifwAm
>>744
でもキングズランディングからウィンターフェルまで貴婦人の乗る箱馬車ひいてると片道3ヶ月はかかる距離
宮廷大移動だし物凄いお金かかっただろうね
その後ろにいるのは小指とタイウィン
0747奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:15:36.78ID:WL96UpCe
まぁロバートだけは楽しそうにしてたね
あの時に来なければブランが落とされることもなく運命変わってたんだろうな
0748奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:21:39.53ID:hN9mgRZ+
>>744
あのさぁ、これドラマな、ドラマ、分かる?ファンタジー、フィクションだよ
必死に論理性なんか問うても意味ない
0749奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:25:11.52ID:WL96UpCe
そうだね
それいったら何も語ることもないけどね

メイスター・ルーウィン、チェルノブイリに出てたね
まだまだお元気そうでよかった
0750奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:27:45.21ID:M8AU1ExL
わざわざ出向かせたのはロバートの呪いという一種のジンクスを演出する為だよ
0751奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:47:16.48ID:MVCcI4oI
リアナの墓参りもあったのかな?
ロバートは亡骸に対面してないよね
0752奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:18:50.60ID:y2b+SueP
シーズン1の段階だとロバートが無駄遣いで開いた馬上試合大会もなんかショボいし王都も王国もスケールが小さかったイメージ
0753奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:31:54.17ID:H1lBv+J2
>>751
リアナが産褥で死んだ後ネッドはデイン家にアーサーデインの死を報告に行っている
亡骸かかえて旅できないから剣や1部の骨を形見に渡したんだろうな
リアナの骨も少しはネッドが持って帰って納骨堂したんだと思う
デイン城に行ったあとネッドがジョンかかえて戻ってきたからジョンの母親はアーサーの妹説がある
0754奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:36:20.63ID:Y8qeJFJU
>>744
鴉じゃネッドに断られる
あいつは行けたら行くキャラだから
そして王が行くとなれば全員ついていかざるをえない

そしてなにしろジョフリーをサンサと結婚させる予定だったからな
親友へ家族でご挨拶にいった
0755奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:38:22.98ID:OrY5Ck9p
産褥で死んだのが公になったらまずいもんね
火葬にでもしたのかな
0756奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:43:08.82ID:LFYLRVOU
本来は土葬だよね
ウィンターフェルの地下墓地に安置
>>753
塔からデインの城て結構遠いしその分帰りが遅くなるのに
誰か人をやってもいいのに律儀だな
0757奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:58:47.76ID:0twCwd/u
>>740
ファイブキングダム
別に悪くないでしょ
日本語だと七王国ってのがやけにフィットするけど
0758奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 03:11:51.05ID:viF1efid
結局、顔なしの武術>夜の王だったわけね
ヴァリリア鋼で軽く刺されただけで死ぬって弱点のせいもあるけど
ドラゴンにしても魔法生物は強力な反面で意外と脆いね
0759奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:53:38.97ID:JGPbykf4
七王国という呼称は、外(エッソス大陸)からの呼び方が、内(ウェスタロス大陸)へ
いわば逆輸入されて定着したのだと思うよ

内からするとターガリエンがウェスタロスを征服する以前と以後では大違いなのだけれど、
外から見れば統一王朝出来たからといっていちいち名称変えるのは混乱の元なので
そのまま継続使用
でもって、内で続いている旧各王家(スタークやラニスターとか)にしてみても悪い気はしない
何せ、今は地方総督に過ぎないけれどかつては王だったと外の勢力がわざわざ宣伝して
くれている様なものだから
0760奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:35:03.45ID:RWU95b26
>>744
一話だけどロバートはかなり切羽詰まってたんだよ
ジョンアリンが不審死して周りはラニスターに囲まれてて味方がいなかった
だから是が非でもネッドに来てほしかった
0761奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:39:24.45ID:LFYLRVOU
かつて王だった名残りのある名を
ターガリエンたちがそのまま使ってたのは不思議だね
普通征服したら国の名前て変えるから
ドーンがまだ抵抗してたのも影響してたんかね
0762奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:04:24.81ID:zMs9D5B4
最終シーズンは評価も知ってて纏めるのが難しい話でそこまで期待してなかったので連休中夢中になって観る程度には楽しめた
ただドラゴンが死者との対戦で力尽きて死んでたように見えたのに生きてて
その後、スコーピオの存在知ってたのに不意打ち食らって一匹失うとか微妙だった
戦争中なんだから警戒しとけよと
0763奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:07:11.11ID:zMs9D5B4
あとナイメリアは化け物みたいになってたのにゴーストは小さいよね
存在感もないし
0765奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 17:04:31.49ID:uxyh+NJt
>>744
当時の国土広い王は宮廷引き連れて巡行するよ
当時は中央集権制も確立してないし。
地方の領主が隠れて何やってるかわかるものじゃないから

日本の徳川家康は逆に諸侯を参勤交代で呼びつけたけど
0767奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 17:18:56.40ID:1UaFtmhH
いやあんな超性能に魔改造されてるなんて予想しようもない

そして課金ドロゴンには数増やしまくってもまったく通用しないという極端さ
0768奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 17:21:41.20ID:LFYLRVOU
>>763
ゴーストて最初に見つかった時から他より小さいみそっかす扱いじゃなかったっけ
シオンが「おまえにぴったりだ」とバカにしてた気が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況