X



THE 100 ハンドレッド Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 03:48:42.07ID:an3lUwIh
語りましょう

地球が核戦争で壊滅的な打撃を被ってから約1世紀、人類が地球で暮らせるどうか見極めるため、宇宙基地に住む100人の若者が地球に送り込まれる。

S1 2014年 3月
S2 2014年10月
S3 2016年 1月
S4 2017年 2月
S5 2018年 4月
S6 2019年 5月

THE 100/ハンドレッド 公式
http://wwws.warnerbros.co.jp/kaidora/the-100/

ネット配信
Netflix 1〜6 配信中
https://www.netflix.com/title/70283264

※前スレ
THE 100 ハンドレッド Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1559745599/
0466奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:49:02.80ID:uJQQEAW8
クラークが復活したのもちゃんとした理由がありますよ
アビーが復活できなかったのも
0467奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:51:09.44ID:uJQQEAW8
マディが戻ってこれたのもフレームはチップとは違うからだし、そこまでおかしいのはないね
どこか言ってみてください
0468奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:58:04.36ID:M/ZYjqYT
いや、シーズン6でなく全体通してだね。例えばオクタビアやベラミーとかも明らかに致命傷の傷を負ったりするが、数話進むと普通に完全復活してるとかね。
一方で死ぬと決まってるキャラはあっさりと死んだりする。そういうのがヒーロー要素でご都合主義って話でしょ。
0469奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:16.84ID:uJQQEAW8
いーや、それは全体通してないね
確かにオクタビアはあんな高いところから落ちて死んでないのはオイオイと思ったが
0470奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:21.23ID:M/ZYjqYT
肝臓とか膵臓とか刺されても何の理由もなく復活するのがご都合主義でないならそうなんだろうな。
ご都合主義だけどそういうドラマだから!っていえばいいのに必死に否定するのは何なんだろうね。
0471奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:40:28.79ID:cLc1CIAl
傷の治り早いとか死なないとかより、
クラークやアビーの裏切りがちょこっと責められただけでなかったようになってる事とかは違和感あるな
0472奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:50:44.05ID:uJQQEAW8
そうよ、
傷のなおりがどうとかって浅いんだよな
0473奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:13:44.21ID:chlfHXUY
別にThe100の否定でも何でもなく、ツッコミどころ多いねってだけの話
弱かったオクタヴィアが訓練数ヶ月足らずで超人のように強くなって大会1位になったり、
一生歩けないと言われたレイブンが義足作ってもらった途端もりもり歩いてたり、
オクタヴィアは滝から落ちても毒飲んでもすぐ復活したし、
300人を後ろから銃であっさり倒したのも、それまで銃あってもまぁまぁ互角だったのは何だったの?だし
モンティの老けメイクが雑だったり、
随所随所でおいwってなるんだよね それも含めて面白いと思ってる
話の根本の設定は一応、ややこしいけど何とか大丈夫な感じにはなってる
0474奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:08:04.60ID:uJQQEAW8
そうよ、
傷のなおりがどうとかって浅いんだよな
0475奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:14:02.37ID:uJQQEAW8
>>473
オクタビア⇨リンカーンとインドラが教えたから。漁夫の利だし。というかブレイキングバッドでなんでジェシーが先生とちょっとやっただけなのに理解が早いんだと言うようなもの
レイヴン⇨天才の友達が作ったいいやつだから
オクタビア滝⇨確かに
300人⇨平原で同盟に不意打ちされたらそうなる
モンティメイク⇨それは難癖太郎

まぁ俺が言いたいのはそんな見るべきところでないところで頭空っぽとか言うんでなく、もっと大事なフレームやらなんやらのところが面白いだろっていうことや
0476奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:16:32.74ID:XHavnk8X
オクタビアが16年間床下に隠れてたってのは笑えるから許す。
0477奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:17:07.73ID:oS9Drdop
森の中とかにいる300人なら難しいけど荒野っぽい隠れる場所もないとこだったしいきなり襲えば数人いれば300人なら簡単なんじゃないか

オクタヴィアがなんであんな丈夫で強いかは謎だけどまあ才能ってことで
0478奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:52:24.11ID:kbbaQVTs
幼稚な書き込みばかりなのが
作品の程度の低さを現してるよね
0479奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:15:22.76ID:kbbaQVTs
見続けていけば面白くなると助言を頂いてたん
だが、もう無理そうなんで退散するわ。一応S2の3話まで、アビーが処刑されそうになるとこまで見たわ。もうあのシーンでトドメを刺された感じですわw
0480奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:19:16.35ID:C5+Em6S8
>>479
あともうちょいだぞ
0481奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:21:51.99ID:C5+Em6S8
まぁ気が向いたら後で見ればいいと思うが
0482奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:24:25.54ID:vqxPb5jB
俺は面白いと思って
シーズン6まで完走してるけど
「1を耐えればわかるとか」
他人にすすめる程では無いと思ってる。
君は悪くないよ
0483奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:26:45.22ID:C5+Em6S8
悪いのはシーズン1だよ
0485奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:29:34.54ID:M/ZYjqYT
正直妄信してるのは1人だけっぽいがな。
俺も惰性で見て、まあ多少楽しめたかなと思う程度で人に勧めようとまでは思わないドラマだよ。
0486奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:33:33.99ID:C5+Em6S8
ちなみにオススメは?
0487奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:42:34.57ID:uJQQEAW8
流石に明らか難癖つけてるところ多いのに盲信はないわ
0488奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:45:19.71ID:M/ZYjqYT
>>486
個人的におすすめのSFドラマは、エキスパンスとウエストワールドかな。
どっちもSFとしてしっかりしつつ哲学的な要素も含んでて色々考えさせられるドラマ。
0489奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:47:46.87ID:It02lvpY
シーズン2だって
仲間は当然助けたいが
罪の無いマウンテンマンも助けようと努力して
結局助けられませんでした。
半ばでフィンも救えませでした
ってオチだったっけ。。。
「???」ってなったけど
これは逆にリアルなんだ、
これは独創的なんだ。
と言い聞かせてシーズン3もダラダラ見続ける。
まあ、シーズン3は個人的に一番好きだから普通に楽しんだが。
0490奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:50:36.30ID:M/ZYjqYT
フィンが急に性格変貌して虐殺しまくるのもよくわからなかったけどね。
0491奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:54:27.08ID:uJQQEAW8
エクスパンス見てみたけど面白そーやんけ
やルナお前
0492奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:08:44.01ID:kbbaQVTs
>>480
まあなw
そのうち見るかも
ただなあ、あのアビー処刑シーンはちょっともう…勘弁してくれやって感じ笑
0493奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:15:05.43ID:rOz7M4So
>>488
どこで見られます?
ウエストワールドってのは難解だとか一回見ただけでは理解できなかったとか
言われていた記憶があります。頭使うのは嫌ですね。
0494奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:24:49.42ID:1mxWNulu
アマプラで観れた
0496奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 05:35:16.64ID:sDJ5tqdh
>>495
あれはテーマパークだからエセっぽいのは作り物で楽しませるの目的なんだから当然。
ウエストワールド自体、エセ西部劇ごっこなわけだし。

ここに過剰に反応してる日本人は作り物を作りものと楽しむことができないタイプだろう。
0498奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:34:19.77ID:y+LWIxkr
>>461
1G加速続けると1年で限りなく光速に近づくんやで
つまりわかってるようでわかってない破綻してる設定
0499奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:49:27.97ID:QC0syrSf
>>496
ヒーローズも酷かったな。あれが日本とか…
0500奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:02:15.59ID:sDJ5tqdh
放射能の減り方はこれ見るとわかりやすい。
https://www.ene100.jp/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%81%AE%E6%B8%9B%E3%82%8A%E6%96%B9%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E6%9C%9F

セシウム30年
プルトニウム2万4千年
ウラン 45億年

主に核ミサイルに搭載されるのはプルトニウム。
広島の堕とされた原爆が濃縮ウラン。

因みに広島、長崎原爆、福島原発の事故後に再び人が住めるのが可能になったのは、ここみるとわかりやすい。
https://blog.goo.ne.jp/baileng/e/f5be9ce510fcc3c969f3c927ade21e04

つまり原爆で超高温に熱せられて気化して世界中に拡散したため、広島などの局地的な土壌汚染につながらなかった。

核戦争が勃発したならどれくらいの数の爆発があってどれくらいの放射性物質がばらまかれたかによる。
結果的に、放射線に強い人体は生き残り、強くない人体では生き残れないギリギリのラインの放射線量に落ち着いたって事だろう。

プライムファイアで一気にメルトダウンで汚染レベルが広がったなら、地球は少なくても数千年から数万年は住めない星になってる。
0501奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:14:02.39ID:sDJ5tqdh
>>498
加速し続けたら同じ加速度量分減速もしないといけないので、光速に近づくこともないし、そもそも速度自体が相対的なものなので何を基準に光速かという問いの答えにはならない。
恒星間移動するならまだしも太陽系内での移動に光速に達するまでの距離はまったくない。

そしてその程度の速度差での浦島現象も無視できるレベルしか発生しない。

そもそも速度もそうだけど、質量の重い(重力の強い)惑星と低い惑星でも時間の経過は異なるし、自転速度でも異なる。
けどそれぞれが其々別々の時間概念を使うと混乱するから、皆地球の時間に合わせてる。

だから作中でも、そのことに言及されてる。
0502奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:42:48.16ID:y+LWIxkr
つまり1G で加速し続ける船は存在不可能でしょ
破綻してるんだよ
0503奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:51:50.44ID:sDJ5tqdh
>>502
地球から火星に向かう場合、地球から火星に向けて1G加速を続けて中間地点で反転して地球方向に1G加速し続ける。

別に破たんしてないけど?
0506奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:03:23.19ID:sDJ5tqdh
>>505
いや、何が破たんしてるのか説明しろよw
こっちはちゃんと説明してんじゃん。
0507奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:08:47.67ID:sDJ5tqdh
しかも破たんしてるも何も物理の法則説明してるだけで、ググれば簡単に調べられること。
作品独自の設定でもなんでもなくただの物理描写をしっかり作品に取り入れてる作品ってだけの話。
設定が破たんしてるっていう難癖がそもそも物理の法則を否定してることになるだけだからさ。
0508奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:11:09.53ID:1mxWNulu
だから破綻してるかしてないかなんてどうでもいいんだって
かならずどこか破綻するんだから

そんなストーリーとして関係ないところばっか気にしてるからしょうもないんだよ
0509奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:11:28.20ID:y+LWIxkr
地球側て普通の脳ミソならGがかかる方向が逆転しないぐらいわかるやろ
1G から無重量に近づくだけや
0510奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:29:42.61ID:sDJ5tqdh
>>509
簡単に説明すると、車で加速すれば後ろに押さえつけらる力が働く。これがG
停止するためにブレーキを踏んで減速すると前側に引っ張られる力が働く。これが原則G。

同じ加速度ならどちらも同じ力で引っ張られる。

で、加速も減速もしていない状態は加速Gも減速Gも感じないで慣性の法則に従って車と同じスピードで中の人も動いている。
ただ地球には重力があるので下方向に引っ張られる力だけは働く。

これを振り切るには地球の重力と釣り合う以上の速度で地球に落ち続ける必要がある。
それが周回軌道上をまわる人工衛星や宇宙ステーションなど。

ちなみに速度を増して、地球の重力を振り切っても、今度は太陽の重力圏にはいるし、太陽の重力圏を超えるスピードを出せば銀河系の重力圏に入る。

加速すればGが発生し、減速すれば逆側にGが発生する。加速すれば速度が上がるから、速度を落とすには減速する必要があるが、宇宙は真空状態で、空気抵抗もなにもないので、
逆側に同じエンジンを付けて同じ量を減速するよりも、船体を180度回転させてエンジンを吹かす方が効率的。
船体を180度回転させれば減速するためにエンジンを吹かしても結果的には同じ方向にGを感じることになるから、床の向きをエンジンの方向にしておけば加速でも減速でも同じ方向にGを働かせることが可能。
0511奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:34:29.69ID:1mxWNulu
物理学者でもないくせに何言っとんねん
0512奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:36:03.96ID:sDJ5tqdh
>>511
中学生レベルの物理で普通にわかる内容。義務教育レベルすら習得できていないならわからないかもしれないけど。
0513奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:38:09.81ID:y+LWIxkr
ならないよそれは加速じゃなくて1G減速だ
1Gて言葉にとらわれてるのが頭悪いところ
実際は船の速度を0に向かって減速してるだけ

頭冷やせ
0514奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:38:42.99ID:1mxWNulu
>>512
わかるけど本当にそれができるかなんてわからんやろ
ゆえに破綻してるかどうかなんてどうでもちいんだよ
0515奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:42:02.67ID:1mxWNulu
なんだ
難癖くんも物理わかってないじゃん
0516奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:42:17.27ID:sDJ5tqdh
ぶっちゃけこれ以上この話広げてもスレチなので、納得できない人は自分でググるなり調べてくれ。
あの世界では核融合エンジンが実現していて超効率エンジン詰んでるから、常にエンジンを吹かしていられるっていう設定になってるとだけ言っておく。
0517奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:45:05.30ID:y+LWIxkr
ブレーキ踏んで前に引っ張られるのは慣性の法則だろ
慣性の法則は等速直線運動
逆側に壁があったらぶつかれば消える力
0519奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:50:28.37ID:1mxWNulu
物理現象とかリアリティかなりある(白目)
0520奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:51:21.43ID:sDJ5tqdh
>>517
事故でぶつかってシートベルトしてない人がフロントガラス突き破って外に弾き飛ばされるっていうのも、いきなり停止するほど減速するので、中の物体が慣性に従って弾き飛ばされるってやつね。
もしがっちり固定されてたら、急激な逆Gに襲われることになる。
0522奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:16:26.24ID:sDJ5tqdh
>>521
中卒でも大卒でもなんでもいいけど、>>509 で言ってる事とか見ると良く分かってないみたい。
加速も減速も方向の問題で結局は働くじ力は同じだって事。

加速度の話は加速も減速も同じ式使う。
高校物理の動画になるけどこういう動画みればちょっとは分かるようになるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=G9ZEECCCttU
0524奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:03:02.07ID:1mxWNulu
物理表現まで完璧な作品(物理表現は間違っていた)
難癖つけてるからそうなるんや。。。
0525奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:16:32.94ID:wRM8XVQT
エキスパンスとウエストワールドはダラついてて耐えられず3話くらいで脱落したわ
100は正直、破綻は多いが全話おもろすぎる
ネトフリで面白いのは100とLINEオブdutyくらいか
0526奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:19:50.97ID:sDJ5tqdh
結局作品合う合わないは個人の趣向に左右されるから、他人のおすすめ聞いてもあまり意味ないかなと自分は思ってる。
自分と感性似てる人の意見なら参考にはなるかもしれんけどね。
0527奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:36:52.67ID:1mxWNulu
難しいことって何考えてるんだろうって思ったらまさかの物理表現ちゃんとしてるかだなんて
そんなもんちゃんとしたところでストーリーとして感動しないし、それなら勉強しとけよって話ですよ
0528奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:44:16.47ID:sDJ5tqdh
>>527
求めるものが違うんだと思うよ。こっちはSFとしての世界観が好きでそのうえでキャラクターが動くのが見てて面白いって感覚があるから世界観がしっかりしてくれるだけで感動したりする。
まあ、自分はどっちかというとドラマよりそういうSF小説読むの好きな性格してるんだろうね。

だからそういうSF系で原作の設定に忠実表現されてる作品見ると感動覚える。
0529奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:56:43.96ID:1mxWNulu
>>528
いや、それはわかってるよ
エクスパンス冒頭だけでも面白そうだったから見るけど、感動のベクトルが違うだけなのに、どっちが優れた感動かっていうのを比べた感じがしたからイラッときた
どれだけ頑張って設定や物理表現守ったところで、必ず少なからず破綻する。その作品にとってただの賑やかしの部分でしかないのにわー!破綻してるみたいなこと言っても、違うじゃんそれっていう
0530奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:05:54.67ID:sDJ5tqdh
どっちが優れた感動なんていう尺度で物は見ないよ。ただ、自分は作品見るときに世界観とそれを構成する要素に注目することが多いってだけ。
ハンドレッドとかだと、アークの構造だったりとか、12のブロックが連結されてるけどそれぞれどういうモジュールになってるかとか、モンティの栽培プラントとか藻の改良の話とか
レイブンのロケット噴射の構造の話とか そういう細かい部分を見たり聞いたりしてほーっと感動するのが好きで

そういうのを決してただの飾りや賑やかしでなく、現実のロケットの構造とかちゃんと同じような感じでいってるんだーとか感動するとか
そういう面倒くさい部分を感動する変人ってだけ。
0531奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:39:26.50ID:Ca9Kl2+r
フィアーザウォーキングデッドにレクサの人が出てて嬉しい
0535奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:33:56.48ID:0FNkQMrr
このドラマに嵌まる要素は皆無
0536奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:39:05.23ID:0FNkQMrr
何がおもろいんか
説明して欲しいね
0538奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:18:50.38ID:M6xSCh4D
>>537
そういうのええから
説得してみ
0539奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:50.39ID:M6xSCh4D
わしにこの先も見させたいんやったら
説得してみろっちゅうの
0541奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 02:17:47.88ID:Yddp27uP
>>539
このドラマはキャラのよさやSFの面白さよりも展開の裏切り方が凄い
シーズン2ではまだその片鱗は見えないけど、シーズン2はバカなティーンやバカな大人が修羅の道に落ちて真剣になっていくところが観れる
シーズン3の7話には大きな喪失とともに、いままでの小さな疑問がこのことだったのかという驚きとともに回収され、今後のストーリーの展開に繋がっていく

ここで感動出来なかったらもう一生見なくていい

シーズン4の終わり、シーズン5の終わりなんかはもうやばい
シーズン6もやばい
シーズン7もたぶんやばい
早く全部見ろ
0542奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:26.43ID:W/NYmxTl
たしかにSF的な面白さ期待するなら見ない方がいいかもな

聖書をちょっとなぞってるからそういった部分は楽しめる、かもしれない
0543奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:11:27.21ID:F9eQq9z+
未知の生物と戦うドラマだと思ったらドロドロ恋愛ドラマだった
0544奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:31:41.44ID:1XSllsni
最初要素ならアイアムマザーが良かったな
0545奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:56:12.64ID:EfO8AKXC
どうせアビーとあのオッサンが恋愛関係になるんやろ
展開読め読めやねんw
0546奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:51:54.13ID:1XSllsni
正直そこはどうでもいあ
0547奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:11.11ID:EfO8AKXC
>>546
黒人とオクタビアの純粋な恋愛を評価とかw
これ見てる連中の頭の程度が窺い知れるわな
0548奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:55.11ID:1XSllsni
>>547
そうだな
オクタビアとリンカーンの関係から生まれてくる展開は重要だが、恋愛自体を評価する奴は頭沸いてるわ
0549奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:23.08ID:9XVDxrei
たまにはアジア人でマッチョ役やる奴が
でてこないかね。機械に強いとか端役ばかり。
モンテも存在感ないわな。
0551奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:16.01ID:9XVDxrei
>>550
珍しいね
マシ・オカみたいなのはもうウンザリやわ
0553奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:20:26.71ID:9XVDxrei
>>552
好いた惚れたの話が延々続くんかこの先々まで
勘弁してくれやw
0554奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:22:55.20ID:MUN5HCPM
そもそも恋愛要素が存在しないドラマってあるんか?
大抵のドラマは恋愛要素あるだろ。
プリズンブレイクでさえ恋愛感情で脱獄計画失敗したとかあったような。
0555奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:25:22.16ID:9XVDxrei
>>554
なんぼでもあるし
そもそも邪魔やねんそういうの
気が散るし、安易
0556奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:27:02.67ID:MUN5HCPM
>>555
恋愛要素不要ならドラマよりハードSF系の映画がおすすめ。
この前2001年宇宙の旅の映画、ドラマどっちも久々にみたが、猿と男以外出てこなかったぞ。
0558奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:41:00.88ID:9XVDxrei
>>556
おたくに勧めてもらうまでもなく
沢山見てるよ
0559奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:41:58.25ID:MUN5HCPM
>>558
逆に俺は恋愛描写ないドラマ知らないから、そっち方面でおすすめおしえてくれ
0560奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:08:40.28ID:1XSllsni
流石に誰かが誰かと恋しただけでごちゃごちゃ言うのは人気でなんかムカつくから何かと理由探してケチつけたいだけだろw
大人しく見ろw
0562奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:14:00.05ID:+zz9Lup7
自分の見方が一番と思ってる人ばかり
他人がどんな楽しみ方しようがどうでもいい
0564奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:58:13.37ID:puomO6DO
人類だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況