【スターチャンネル】Chernobyl チェルノブイリ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:25:33.54ID:68qUb2li
海外ドラマ史上最高評価を獲得した世界騒然の超話題作!
『ウォーキング・デッド』『ブレイキング・バッド』スタッフが人類未曾有の大事故を完全ドラマ化!


オンエア
STAR2 9/25(水)より 毎週水曜 よる11:00 ほか
STAR3 9/30(月)より 毎週月曜 よる10:00 ほか
0372奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:30:41.11ID:EXknyfPO
銃殺するぞと言われてもヘリを引き返さないと自分から銃殺を乞うようになるあたりのとここわー
0374奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:34:17.83ID:4IgIMSDh
映画とか字幕版しか録画しないけど
とりあえずチェルノブイリは吹き替えも録っておこうかなあと
字幕より若干詳しい会話がなされてるし
0375奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:39:15.21ID:EXknyfPO
住民避難のシーン、いろいろ思い出して辛いでも見なきゃと思えるようになった
0376奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:39:45.76ID:QQXmPQTg
>>335
ヘリのブレードが飛び散ってから墜落したので、操縦誤って何等か構造物に当たったんだろ
0378奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:50:49.92ID:QQXmPQTg
>>347
1986年当時の報償金、年400ルーブルってドル換算したら幾らだろ?
今の 400ルーブルは JPY657ほどだけどね
0379奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:53:29.40ID:QQXmPQTg
電池ライト内の絶縁体がイオン化してライトが消えたのか?
0381奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:07:53.95ID:QQXmPQTg
ホテルのバーでグラスを替えて貰ったのは何の意味?ロシアの諺か何か?
0382奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:16:12.84ID:pZC27YSr
上向きになってたから下向きのにしてくれってことなんかな?
ここまで来るとさして変わらなそうだけど
0383奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:17:56.61ID:pZC27YSr
スカルスガルド父が思いの外話がわかる人で良かった
上層部イライラ物語過ぎるからさ…
0385奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:58:10.43ID:0aBurQob
>>384
ウニマーニャ、ウニマーニャ、ウニマーニャ、ウニマーニャ、
→внимание, внимание, внимание, внимание
→英語のAttention,Attention・・・・

ここだけ解ったw
0386奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 03:02:47.57ID:0aBurQob
チェルノブイリのドラマの登場人物 vs 実在の人物を比較してるサイトをうっかり見てしまって
誰がどうなったのか、ネタばれ知ってしまったよ・・・クッソー

シチェルビナ副首相、最初はトンデモな横柄な野郎かと見せかけといて、実はいい人だったんだな
0387奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 03:31:42.40ID:/wZiAaY9
>>384
冒頭のシモノフの詩が載ってるサイト見つけた
(ロシア語) https://stihi-rus.ru/1/simonov/44.htm

ドラマ冒頭の朗読は
詩の途中の
<Ты знаешь, наверное, все-таки Родина > から <их русских могил.>まで

間少し飛んで後半
<По русским обычаям, только пожарища> から <За горькую землю, где я родился,>

詩の英訳は >>364
0388奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 03:49:48.09ID:YoajFY/t
ブルーハーツもそりゃ歌うわ…
チェルノブイリには行きたくねぇ
0389奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 04:00:40.22ID:LGjAwBxA
チェルノブイリよりもヒロシマを題材に作ってほしいわ
アメリカさんよー
0390奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 04:59:52.68ID:Lc+wAjiC
1話、炉心見て制御室に帰ってきた人、スボンから液体が染み出してたけど、あれって水便?
0391奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 05:41:13.20ID:nljR8bBP
>>376
あの煙の中はかなり高密度?に中性子が飛び交っているのでヘリそのものが損傷しちゃう
無線が途切れたのはそのせいらしい
0395奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:37:08.75ID:M6BovGCp
冒頭のロシア語ラジオと避難命令のアナウンスに字幕ついてないのはいただけないなぁ
0396奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:43:57.85ID:MvoRqvcW
たしかに。
吹き替え版だとちゃんと吹き替えられてるのかなあ
0397奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:53:01.81ID:nljR8bBP
>>370
あの人はウクライナ代表の副議長なのでウクライナ共産党のトップだよ
連邦制なので各国から議員が選出されてその中の代表が閣僚会議に出席してる
あの場面はゴルバチョフ(ロシア)から副議長(ウクライナ)にソ連のために死んでくれと言われたに等しいし、だから「余命宣告してごめんなさい」と言われて「呪う」演説
あの街自体は計画都市なので移住してきたロシア人が上層部な上に史実の副議長はフルシチョフと対立したとかペレストロイカ待ったなし
0398奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:53:49.91ID:MvoRqvcW
ヘリが壊れると言っても電気回路系統でしょ。
(プロペラが破損したのは何かにぶつかったから?)
1話の屋上に確認しに行った人が少し煙に近づいただけで顔面が放射線にやられたから、煙の中は死ぬかすぐに動けなくなるんじゃないかな。
0402奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:00:12.58ID:duP6ymzG
ゴルビーも雰囲気でてるなぁ・・(´・ω・`)
似ててなおかつ役者起用できるとか・・なにげに凄いオーディションやってきてるなw
0405奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:02:19.54ID:8A71dCck
ゴルビー役の人って、都合良く禿てたんだろうか?
髪フサフサで、アタマ剃って何週間か頭皮ケアしてれば
ネイティブ禿と同様になれるのかな?
0406奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:20:25.38ID:0qjw/O5t
2話見たけど音の使い方が映像の恐怖と相乗効果過ぎて怖い
事故そのものもだけど当時の体制の恐ろしさが何とも…

>>245
これは新スレの冒頭に貼ったほうがいい位に
チェルノブイリ原発事故の怖さが増す数字だね
0407奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:26:50.24ID:+HGoUmna
染色体が破壊されると
細胞が再生されなくなって
皮膚などが寿命で無くなると
そのまま、という恐ろしい仕組みもぜひ
0408奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:50:50.01ID:i9iPwp9k
ゴルバチョフ全然似てねえぞ
もうちょっと丸顔の役者いなかったのかよ
0409奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:51:27.69ID:edHQ+vXM
発電所の地図みたいなの無いかな?
制御室と原子炉の距離がよくわからない
0411奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:29:40.30ID:UaW2gpMm
初期に2人の作業員が水を抜きに行ったのが、役に立ったな。
0412奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:33:01.24ID:DXSUvjhE
字幕は一話目は無料で見られたのに吹き替えは見られなかった
吹き替えも一話くらい見せてくれよ
0413奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:37:26.94ID:DXSUvjhE
>>411
あれって何してたの?
無理矢理行かされてた感は伝わったけど、みんな同じ顔に見えるし似たような服だからよく分からんのよね
0415奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:46:05.46ID:+j7GCt9l
>>414
そうだっけ?レオニードっていう若い人とおじさんと二人だったやん
手がぱんぱんに腫れ上がってるのにバルブ開けてた
0416奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:47:17.57ID:+j7GCt9l
ていうかもしやあそこで原子炉に注水したやつが今下に溜まってしまって困ってるのかな
0417奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:09:56.54ID:p2kFyxrT
消化活動で、散水したのがたまったって説明あったじゃん
0418奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:11:19.83ID:XfISSPd3
>>411
あの時は水を入れに行ってるのかと思ってた
まだ全容がわかってなくて冷却するためにバルブをむしろ開こうとしてるのかと
0420奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:18:40.05ID:nljR8bBP
途中の3人は炉心注水しようとして炉心が吹っ飛んだのを確認して引返し死亡
3人が死んでいたので注水してないだろうと報告しちゃったせいで最後操作係2人が別のルートから注水
ただ注水バルブ捻ってもプール自体吹っ飛んでるんじゃないかな
2話目で問題になった場所は炉心の真下でまた違うプールで爆心地の上砂やホウサですり鉢状になっていて水が流れ込んでる
0421奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:19:21.61ID:AOf++Tg8
>>404
ジジイの医師にヨウ素の事を聞いたりミルク塗ってのを止めてた女性?
あの人も医師だよ。

軍で放射能事故を経験して危険性を知ってる人物があちこちに居たから、多くの人が救われたっていう、実話の反映だと思う

ディアトロフも元は軍関係の仕事してて、原潜の原子炉でなんか事故をやらかした黒歴史があるろしい
0423奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:19:01.58ID:yvDqz5JL
炉心見に行った二人とドア押さえてた人は、炉が爆発してない前提で
爆発を止めるために手動で制御棒を下げに行ってる
けどもう炉心がなかったから下げようもなくて、戻って報告して吐いてた
実際はドア押さえてた人以外は後に死ぬ

1話の最後で2人が水の中で栓を開けてたのは、自分たちがテストやった責任感から
炉心を冷やすために注水へ行った
勿論二人とも死ぬ

2話の終わりで三人選んで水の中へ行くのは、>>420の最後の行の説明であってる
ここは実際には三人とも助かってる
0424奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:18:10.66ID:JQ6l183L
>>397
ウクライナ人なのか
それなら恨むという言葉が出ても不思議じゃないね
ドイツ野郎の子供達は避難してるのに(ロシア人じゃなくて)ウクライナ人の子供達はって思っただろうし
0425奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:37:24.08ID:UQ2zMrP3
>>423
ドア抑えてた人史実では助かってるの?
凄いな…でも後遺症で苦しんだだろね
0427奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:44:12.11ID:2GeYsBVd
>>425
ドア押さえてるときに圧迫したからか、右太ももから出血してたよね
そのあと座り込んでたと記憶してるけど、助かったんだね
よかった
0428奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:53:34.75ID:nljR8bBP
制御棒か、すまん間違えた

>>410の図2や図7がわかりやすかったよ
ありがとう

ドア押さえていた人は階段登って汽水分離器から炉心上部、炉心屋根?部分を周って操作室に行こうとして制御棒のあと原子炉の真上の空間で煙草
主任技師?が渡り廊下みたいな所から黒鉛がころがっているのを見た向こう側に発電タービンかな
最初の復水器あたりがぐちゃぐちゃな狭い回廊じゃないかなあと思うんだけどどうだろう?
0429奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:55:16.92ID:axwZFJcc
>>427
あれ、圧迫で出血なんですかね?
手をやられた消防士と同様で、中性子で放射化したドアに触れて
強烈な放射線で皮膚を侵されて血が滲み出してきた、みたいな描写だと思ったんだが
0430奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:09:23.92ID:oe7Ja8UJ
>>420
こういうの地図というか図解付きで説明してるところないのかな?
距離感とか分からん
0431奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:16:50.83ID:1MhF+o7h
>>423
見に行ったら死んでドア抑えた人は生きてるとか実は大したことない気すらしてしまう
ドアの隙間から放射性物質入って来そうなのに生きるんだ?
なんのテストやってたの?
原発なのに好き勝手テスト出来るんだ?
0432奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:20:58.26ID:1MhF+o7h
ドア抑えてた人はなんでドア抑えてたの?
ドア閉めたらダメなの?
0434奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:46:31.85ID:4IgIMSDh
ウクライナに詳しいわけではないが、
この作品の風景の再現度も高いと思った
西側でない東側らしい建築物や自動車など

そういえば、日本のドラマで80年代が舞台なのに
2010年代の車が走っててゲンナリしたことがあるな
0436奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:49:47.06ID:4IgIMSDh
消防士の衣服を隔離するために運んでた看護師、
手が放射線で火傷してたけどどうなったんだろう…
皮膚の遺伝子が破壊されてるわけだから結構ヤバいよね
0437奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:51:19.69ID:nljR8bBP
>>430
>>410の図7によれば
原子炉建屋がたぶん72*72m
通路幅が4m
操作室が12m
全体で小さめの学校のグラウンドぐらいじゃないか
押さえてる人はぐるぐる原子炉を中心に走り回ってたはず
0438奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:57:21.56ID:4IgIMSDh
>>397
おお、そうなのか。
最初は原発の所長とかの嘘の話を真に受けててあれだったけど
真実をしってからの行動が良いね

見た目もカッコいいし
0439奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:59:35.49ID:8A71dCck
>>432
燃える炉心から立ち昇る上昇気流で、炉心側が負圧になっていて
一旦ドアを締めると炉心側から開かないかも?って状況だろ
手近に支え棒でもあれば、体で支えなくても良かったろうけどね
0440奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:04:06.74ID:axwZFJcc
>>435
「緊急時」というのは福島原発で起きたのと同様の外部電源完全喪失に備えるテスト
地震が無い国で何故?かというと、アメリカの先制攻撃による送電網破壊を想定しての事らしい
0441奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:05:51.69ID:4IgIMSDh
ピカロフ大将だっけか自ら線量測りに行って1万5千だったのは。
どうなるのかねえ…
勇敢だけど大将自ら行く必要はあったのかね

あと、ヘリで消火剤の投下するときに指示を出していた
副議長とレガソフ、発電所に近すぎでしょ…
0442奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:16:29.07ID:4IgIMSDh
ボリス・シチェルビナ副議長は1990年に亡くなってるのか…
0445奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:32:17.68ID:H5d1aq78
>>440
本当に実験失敗だったのかな?
あんな事態を引き起こすような難しい実験だったのかな?
アメリカが攻撃したとかはないの?
0447奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:56:45.30ID:HySUoWU3
作中ではPBMK型原子炉は優秀みたいな扱いだけど
実際はあまりよろしくない原子炉だからな
0448奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:00:08.75ID:3Y63fhYJ
日本で起きたら絶対に誰も水に潜らずに大爆発して全滅して終わるだろうね
0449奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:04:30.23ID:yv2QotSz
フクイチだって現場は命をかける覚悟だっただろう
退職した原発技師達が自ら志願して現場に行こうとしてたのを覚えてる

でも決死隊を行かせる決定ができないな、上が
0452奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:08:54.05ID:2GeYsBVd
>>429
おっしゃる通りです
皮膚がただれたところを圧迫されて皮膚が裂けて血が出たのかなって思っておりました
はしょりすぎですよね、すみません

ところで、この人が座り込んでるところで同僚に対して「手遅れだから手を貸してくれなくていい」的なことを言っていたのでてっきり亡くなってるのかと思いましたが、人間て強いものですね
0454奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:28:52.84ID:UsF7aZGQ
https://youtu.be/1l3g3m8Vrgs
傾聴せよ、傾聴せよ
親愛なる同志諸君
市議会を代表しお伝えします
プリピャチ市のチェルノブイリ原子力発電所における事故により、有害な放射線が増加しています
現在党及びソビエト政府の命令により、警察部隊が必要措置を遂行しております
ですが人民の、特に児童に全面的安全を保障するため、市住民のキエフ州避難所への一時的な避難が必要です
このため、各アパートに本日4月27日午後2時、繰り返します、午後2時より、民警と市の行政委員会代表が護衛するバスを送ります
以下の荷物の携行を推奨します、身分証明証、基本的生活必需品、初日分の食料品です
企業並びに政府機関の方針により、一部労働者は市の通常機能維持の為に留まることになります
避難中の全住居は民警職員によって警備されます
同志諸君、一時的に家を離れることにはなりますがどうか窓を閉め、元栓を閉じて電気とガスの供給を切るようお願い致します
一時避難中はどうか平然を保ち、落ち着いて行動し秩序を維持してください
0460奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:02:14.48ID:Js6V5y53
どの国のどの階層の人でも
本当の国難のときには
皆が命を投げ出す、という実話。
たぶん観ててその意味が伝わるのは
米ソ英仏、それに日本くらい。
0461奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:04:10.53ID:KpN0dHwg
>>451
被爆量やらの問題で人手が足りないって言ってた頃、
「若い者に犠牲を強いるわけにはいかない」って
OBが声を上げてるってニュースを見た記憶がある

でも東電がそれに応じたとはその後も聞かなかった

ほんの数人だったのかも知れないけどね
0462奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:29:12.68ID:xZmFsgeB
>>461
あの人が現れるまで
ほんとうに上世代への若い世代使い捨てなのか感は救いがない闇だった
その後どうだったとしても
あの人のおかげで光さした
0465奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:37:15.99ID:B3i0xdgb
>>454
454だけどいくつか誤訳してたわスマソ
・警察部隊→軍部隊
・キエフ州避難所→キエフ州近郊の都市
・元栓を閉め→水道栓を閉め

しかし訳してて思ったけど党と行政府を並列するソ連の異様さが改めて感じられるし、なにより一時避難であることを繰り返し強調するがなんとも
0466奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:06:24.81ID:dx9b7vy4
>>465
長文の翻訳と見直しまでありがとうございます

>>395 英語字幕が出ていないところは基本日本語に訳さない方針なのかも
0467奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:16:23.72ID:kjZneo0b
400万ルーブルって調べたら今の価値で大体655万くらいなのか
それでも命をかけるには少ないな…
0468奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:23:37.67ID:dx9b7vy4
スターチャンネル公式のインタビュー記事貼っておきます

『チェルノブイリ』公式インタビューNo.1 ヨハン・レンク(監督)
https://www.star-ch.jp/news/detail.php?id=219

No.2 ジャレッド・ハリス(ヴァレリー・レガソフ役)
https://www.star-ch.jp/news/detail.php?id=220

No.3 ステラン・スカルスガルド(ボリス・シチェルビナ役)
https://www.star-ch.jp/news/detail.php?id=221

No.4 エミリー・ワトソン(ウラナ・ホミュック役)
https://www.star-ch.jp/news/detail.php?id=222
0469奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:34:42.49ID:dx9b7vy4
エミリー・ワトソンのインタビューはちょっとこの後の展開について話しているので
少しでもネタバレ回避したい方は注意で
0470奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:40:50.86ID:x3gHPyp5
>>463
1話のことや あれはよう分からんけど冷やさなあかんとバルブを開けに行ったやつだけど
0471奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:41:45.77ID:xZmFsgeB
プライムタイム・エミー賞 作品賞 (ミニシリーズ部門)
プライムタイム・エミー賞 脚本賞 (ミニシリーズ/映画/ドラマスペシャル部門)クレイグ・メイジン
プライムタイム・エミー賞 美術賞 歴史ドラマ・ファンタジー部門
演出監督賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門/スペシャル番組部門)ヨハン・レンク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています