X



スタートレックDS9 第五十六幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3ee4-QRBW)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:27:30.88ID:bm+yrLuL0
>>1
スレ立て乙
0009奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3ee4-QRBW)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:32:38.33ID:bm+yrLuL0
エムポックノールの回は絵に描いたようなモブキャラ死だったね
0010奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5d82-3te8)
垢版 |
2019/07/03(水) 06:36:50.96ID:pGR6zl460
ガラックの役者さんもダーティハリーで将来ずっと語り継がれるほどのサソリの役を得たのに
不満があるとか贅沢な話だよな
ガラックとサソリの当たり役を複数持つとか俳優として評価されてるんだから幸せだと思うけどな
0011奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5d82-3te8)
垢版 |
2019/07/03(水) 07:00:20.24ID:pGR6zl460
ジェネレーションズのマルコムマクダウェルとかもカーデシアの軍人向きだと思うわ
冷徹な怖さがバックグラウンドにあるガラックといい勝負ができそう
0012奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4a73-Eaty)
垢版 |
2019/07/03(水) 07:10:45.63ID:DIxT7Hd50
エポックノールを奪われるのが嫌なら、普通にパスワードをガンガンかけておけば
いくらガラックでも入り口でお手上げだろう。簡単にエアロックから入ってるし
前にデータが承認コードを延々と長くしてたら破れなかったじゃん。あれだよ
あと指紋認証とか虹彩認証とかできることは全部やっとけばいいじゃん
0013奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5d82-3te8)
垢版 |
2019/07/03(水) 07:19:48.40ID:pGR6zl460
なんだかんだ言っても泥棒行為だよなw
カーデシアがカギをかけてるのに勝手に入って機器を取り外して持って帰るとか
連邦がやるようなことじゃないよなw
0015奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1582-3te8)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:07.11ID:TBViaJ3z0
ベイジョーの聖職者が相手の耳を掴むのはいいよね
一瞬ベイジョー人はテレパスかと思ってしまった
ボルタ人の耳を掴んだ時に相手の心を見透かせればな
0018奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4d5f-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:58.14ID:3gTW89Tt0
まあ、現状的にはそう解釈するしかないけど
本当だったら資源を取りつくして放棄した惑星のステーションだから
あんまりそういうこだわりがあるのも変な話だよねえ
0019奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3ee4-zAGe)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:56:52.23ID:4L96vU270
耳掴みは不躾というか、シスコもウェイユンも嫌そうな顔をしてたはず
ベイジョーであるバライルもそのしきたりは嫌いだと言ってたから、あまり印象のいい所作じゃないという認識じゃないかな
0021奥さまは名無しさん (ワッチョイ c676-Eaty)
垢版 |
2019/07/03(水) 23:25:25.89ID:3pi0SoUZ0
「プレゼント大作戦」
シーズンラストの前の実に楽しい「ボトル・エピソード」でした。まずは「細胞は退屈すると
死んでしまう」というガイガー博士の怪しげな研究がバカバカしくて最高ですw そこから転がり始めた
ジェイクとノーグの借り物競走みたいなてんやわんやが、意図せずみんなを幸せにしてしまうという
ストーリーも素晴らしい。しかも二人の行動はウェイユンから見たら確かに怪しさ満点。ジェイクが
ひねりだした小学生みたいな言い訳も最高wあのウィリー・メイズのカードは2014年時点で4000ドルも
するものだそうです。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」と言ったジェイクに対して、ノーグが「虎だの、ガイガーだの、クマだの」と
ぼやいたセリフは「オズの魔法使い」から来ているそうです。英語では、ノーグ: Lions, Gigers, bears.
ジェイク: Oh my.となっているのですが、オズの魔法使いのセリフではGigerのところがtigerになっています。
実はこのセリフのために、tigerと韻を踏めるようにガイガーという名前を決めたのだとか。そこまで色々
考えて脚本を書いているんですね。lionは「虎穴に〜」の英語表現から、bearはリータから取り返したベシアの
ぬいぐるみですね。
0022奥さまは名無しさん (ワッチョイ cfec-bfhq)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:56:29.42ID:JLDV6qlf0
>>21
長文さん、ワッチョイスレでも書き込んでくれるんだね。
嬉しいよ。

これで、駄文とかNG云々と文句言ってた奴は消えるな。
俺も自演とか散々言われてたからな。
0028奥さまは名無しさん (ワッチョイ ff73-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:03:44.02ID:6F1MQO4F0
しかし連邦とクリンゴン、あんなに戦艦あるなら
もっと早くから配備しとけば、あんなややこしくなる前にドミニオンからすり寄ってくるだろう
アメリカみたいにちゃんと戦力を見せつけとけYo
0029奥さまは名無しさん (スフッ Sd1f-vKv2)
垢版 |
2019/07/04(木) 11:50:14.23ID:hHLaK8nad
メデューサ星人連れてきてドミニオンを全員キチガイにすればいいのに。
0037奥さまは名無しさん (ワッチョイ a35f-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:48:14.38ID:4S6JNZa10
なんかシスコって、表向きは綺麗事いってるけど
俺は裏の真意を見抜いてるぜ!(どや!!
みたいなこと言ってるけど、そんなもん交渉では前提なんだから
その上で平和的解決を模索するところがスタートじゃないのかねぇ・・・
って思う
0038奥さまは名無しさん (ワッチョイ cf82-mE9d)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:13:25.04ID:ZgnAO7WR0
もしもあそこで機雷を敷設してなかったらドミニオンは攻めてこなかったのかな
戦争になるまでの時間稼ぎは少しは延ばせただろうけど
何もしなかったらもっと大きなドミニオン艦隊となって攻めてこられて陽動作戦は失敗に終わってただろう
どっちに転んでも戦争は回避できなかったんだよ
0039奥さまは名無しさん (ワッチョイ a35f-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:21:14.00ID:4S6JNZa10
そりゃ、あんな実態も何もない「お互いにやめとこう」なんて交渉にもなってないからな
少なくとも、ドミニオンがカーデシアと組むより有益と思えるような提案をせんと
しかも手駒にオドーっていうチートカードがあるのにあの体たらくと言う・・・
0040奥さまは名無しさん (ワッチョイ ff73-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:51:00.34ID:6F1MQO4F0
ドラマの演出だとしても、DS9の上級士官だけは連邦の作戦知ってないとだめだな。
キラはベイジョー人だから信用できないけど。ダックスとウオーフ、チーフあたりは信用できるだろう。
0045奥さまは名無しさん (ワッチョイ cf76-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:37:22.27ID:lrE2zZ+J0
「DS9撤退の日」
なんとDS9から撤退してしまいました。まさかこんなことになるとは。ロミュランがドミニオンと
不可侵条約を結んでしまったのが痛かったですね。この撤退の有様については、トルストイの
「戦争と平和」、日本との戦闘でフィリピンから撤退したアメリカ軍、ダンケルクの戦いにおける
英仏軍の撤退などを参考にしたそうです。またシスコの日誌の中に「我々の魂が試されるときだ」
という一節がありましたが、これは、アメリカ独立戦争の最中にワシントン率いる独立軍が大敗を
喫して撤退を余儀なくされた際にトマス・ペインが著した「アメリカの危機」からの引用だそうです。
シスコの惜別演説、ウォーフとダックスの分かれ、ガラックとジヤルの分かれなど、いくつもの
別れのシーンがありましたが、ロムとリータの別れのシーンではロムがやけに格好いいセリフを言って
いました。あれは、映画「カサブランカ」でハンフリー・ボガートがイングリット・バーグマンに
言ったものを参考にしているそうです。格好いいわけですね。
そして今まで見たこともない惑星連邦とクリンゴンの大艦隊!これがCGだけではなく模型も使って
撮影されたというのがすごいですね。「ファーストコンタクト」以来となるアキラ級の勇姿も
ありました。ディファイアント級も2隻いるそうです。2隻いるギャラクシー級は、うっかり
どちらにもNCC-1701-Dを付けてしまったとか。他にも詳しい人が見ると色々発見がありそうです。
シスコが再びボールを手にする日はいつになるのでしょうか。
0047奥さまは名無しさん (ワッチョイ cf62-isUV)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:35:31.08ID:/IbeYnco0
>>12
作る方の身にも成ってみろよ やってられっかw
>>33
眉唾物。そんなのあったら叛乱で提督が背徳していない

ガラックのキャラクター設定にケリを付けた回だったな その為に用意したレギュラー
0050奥さまは名無しさん (ワッチョイ cfec-bfhq)
垢版 |
2019/07/05(金) 01:16:01.88ID:fuZb6/NG0
>>45
当時の技術レベルのCGってまだ、明らかにCGと判るんレベルだったからね。
同時期のバピロン5とか、見ても明らか。
模型の方がまだリアリティが出ていたと思うな。
0052奥さまは名無しさん (ワッチョイ ff73-mVFY)
垢版 |
2019/07/05(金) 04:22:39.69ID:rc2ZqFzN0
> なんかシスコって、表向きは綺麗事いってるけど
イマイチ人気が出なかったのは冷静なふりしてるけど
感情がコントロールできない部分がよくあるからだろ
カークはずっと熱いタイプ
ピカードは冷静でここぞというときに切れるから共感できる
0054奥さまは名無しさん (ワッチョイ cf62-isUV)
垢版 |
2019/07/05(金) 06:17:01.06ID:/IbeYnco0
>>50
当時の映画でハリソンフォードの大統領専用旅客機がハイジャックされる
映画があったがスクリーンで見てもCGと判るお粗末な出来だったからね

飛躍的進歩を遂げたのは2000年以降で今のCGアニメの方がメカは良い動きと
テカり具合を堪能できる JJの映画を見てもわかる通り。
ディスカバリー?あんなダサいデザインのエンタープライズなんて。
0055奥さまは名無しさん (ワッチョイ cf62-isUV)
垢版 |
2019/07/05(金) 06:26:53.85ID:/IbeYnco0
>>49
銀河英雄と言えば新の方、深夜アニメに成ってたが奪還前に終わったが
続きを映画版でって話どうなったの?さすがのIGプロダクションも円盤売れなくて
ポッシャッタの? 新の良さは戦闘ビームと美しい旗艦だけだったが。
>>53
アーチャーは置いておいて、常時マウント取らないと気が済まない女艦長 
0061奥さまは名無しさん (ガラプー KK47-XNK1)
垢版 |
2019/07/05(金) 07:54:37.14ID:D0ZeTuWAK
>>52
DS9は他シリーズ同様の人気があってシスコ単体は他シリーズの艦長より人気がないってことかい?

仮にそうだとしてもそりゃDS9の独自性の皺寄せでしょう
他シリーズはいうなれば遊撃隊だから毎回SF的な戦闘シーンや戦争を描いたとしても問題ないけど
DS9はステーションの防衛・管理が主軸になっているからSF的な混乱に曝され難く、生活感あふれる日常シーンが多い

他シリーズの艦長達も好きだけど、例えばピカードをあのままDS9に嵌めると多分物足りず
カークだとウザいしジェインウェイだと政治色が一層強くなる
皆それぞれに浮くというかピカードやカークについては親としての一面すら想像し難い
DS9のストーリーの中ではシスコはいいバランスだと思うよ
0062奥さまは名無しさん (ワッチョイ cfec-bfhq)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:19:22.81ID:fuZb6/NG0
>>57
ほんと、また可変種に乗っ取られたと勘違いしそうだw
そういや可変種は声帯まで真似れると言うことなんだな。
生体認証でも判別不可なんだろう?
未来のセキュリティでも紛れ込めるという事は。
血を採血して判別してた様だが、それなら生体認証でエラーに成りそうな気もするんだがな…
0063奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9302-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:30:14.77ID:dPDCHqDe0
これが前々から言われていたベシアの声変更による違和感か。
相変わらずオドーに敬意払うウェイユン。シーズン3や4のあんな話やこんな話とどう整合性取るんだろう?
0065奥さまは名無しさん (ワッチョイ a35f-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:45:55.28ID:MEEQltXR0
普段ニヤニヤして大物然としてるのに
何かあるとすぐ激高したり、自分が馬鹿にされるのは絶対に許せないタイプ
・・・ってのはネット民みたいで同族嫌悪になるのかもしれんなあ
0075奥さまは名無しさん (ワッチョイ ff76-mVFY)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:21:00.71ID:vgF1lKEz0
「明日なき撤退」
新シーズンの幕開けですが、どうやら6話に渡って連続して話を展開させて行くようです。
前・後というのは今までもありましたが、これほど長いのは初めてですね。
新スタートレックなどのように毎週新しい宇宙人と出会うような話と違って、ステーション形式の
DS9においては、繰り返し登場する補助的・二次的なキャラクターがたくさん生まれてきます。
その状況が「連続もの」をやるのに適していると考えたそうです。そしてドミニオンとの戦争は
舞台としてぴったりだと。
プロデューサー曰く「戦争の話になると、スターウォーズのようなヒーローものになりがちだが、
我々は戦争のもたらす痛みや人間ドラマの方に焦点を当てた。」とのことなので、今後の展開が
楽しみです。
ただ、6話を並行して作っていたので、小さな事柄もドミノ倒しのように他の話に影響してしまい、
脚本家たちは確認やら連絡やらでてんてこ舞いだったとか。
ケトラセル・ホワイトの供給源を叩く作戦は、映画「ナヴァロンの要塞」を参考にしているそうです。
この話は、48歳の若さで亡くなったブランドン・ターティコフ氏に捧げられています。パラマウントの
元社長で、リック・バーマンに新しいスタートレックシリーズをやらないかと持ちかけ、宇宙船ではなく
ステーションを舞台にしたらどうかというアイディアを出したのもターティコフ氏だったそうです。

自己増殖地雷の仕組みについては、"Deep Space Nine Technical Manual"に記載があり、それによると
個々の地雷は、一つ複製するために必要な素材の1/65を持っていて、複製の際にはネットワークを通じて
他の地雷から転送された素材も用いられる。全体的に足りなくなってくると、zero-point extraction system
を使って補充する。真空の相転移を利用するシステムでしょうか。
0076奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0382-mE9d)
垢版 |
2019/07/06(土) 06:28:35.00ID:IoSXIsq60
連続ドラマはDS9の特色というか醍醐味だよな
ユニークな科学的な話とかにはない壮大なドラマを作れるのはDS9ならでは
今になってその良さが分かってきた
0085奥さまは名無しさん (ワッチョイ ff73-mVFY)
垢版 |
2019/07/06(土) 16:33:03.56ID:snC0KdQm0
憶測じゃないか。でもベテランだからギャラが高いことないかもしれないじゃん
大山のぶ代とかが自分くらい仕事してても安いって言ってたし
0086奥さまは名無しさん (ブーイモ MM1f-bfhq)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:50:34.33ID:Vqfh7VJTM
>>75
ゼロポイントモジュールとか、スターゲイトのエンシェントのエネルギー源じゃんw。
何気に共通点が有るんやな。
DS9には居なかったけど、役者も結構TNGの人が出ていたな。
勿論、全然違う役だけどね。
0088奥さまは名無しさん (ワッチョイ cf62-isUV)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:43:00.78ID:Cm9JwaJ00
>>83
ワシの聞き間違えでなければウェインユンは元役者の内田直哉じゃないかな
内田直哉なら声優に専念する前の芸歴を考えればギャラが安いなんて事は無いと思うがね

因みに内田直哉を知らない人はいないと思うが、うちは・マダラ、野沢那智亡き後のコブラ、
そしてENTのタッカー3世
0089奥さまは名無しさん (スププ Sd1f-W4Pf)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:39:12.41ID:CeOxdrD1d
納谷六郎とはキャリア差ありすぎる
スポック久松保夫やQ羽佐間が長年交渉して
決めた声優ギャラの取り決めはいつまで
生きていたか知らないが
0092奥さまは名無しさん (ワッチョイ ff99-3Tw9)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:50:46.47ID:03f1pBig0
>>73
スポック、データに続く異質で特徴的なキャラだったオドーも立ち位置が変わった
ドクターの特異な性質を明確にする事でセクション31関連の話に繋がっていく
0093奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7f6d-Qdfu)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:07:31.44ID:U1/awlM50
DS9って
司令官は宗教的立場持ってるし
幹部に元テロリストいるし
敵国の元諜報員から情報収集するし
敵軍の指導者の同族までいるというめちゃくちゃな環境だよな
0095奥さまは名無しさん (ワッチョイ cf62-isUV)
垢版 |
2019/07/07(日) 06:32:00.43ID:TjgCrgT40
そう、オシャレです
>>89
そりゃ銭形のとっつぁんやその弟はレジェンドだもの。TV放送開始時期から携わっている
80を過ぎて未だ声優の仕事なんて愛が無ければやってられないでしょ
小林清志や羽佐間もういい歳でいつ亡くなってもおかしくはない

大山信代だってドラえもんでどれだけ貢献したか計り知れないが後10年
やらしておけばあんな晩年を、認知症に成らなくて済んでた筈。10年あれば
マトモな後釜発掘できたかもしれない。水わさびみたいなのに妥協しなくても。

サザエさんの舟や、和風総本舗の様に亡くなって始めてその年齢を聞き
その偉業に感謝するのが声優の功績だと思うがね
0097奥さまは名無しさん (ワッチョイ cfec-bfhq)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:08:30.60ID:h0PzyGSO0
>>95
大山のぶ代の件は、「認知症」が出て来たから声優を降板した(自伝的ドラマではこの解釈だったな)のか、年齢的な問題で降板させられて、仕事が無くなった事で生き甲斐を無くし「認知症」になってしまったのか?
の二つの意見が有るよね。
0098奥さまは名無しさん (ワッチョイ ff73-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:40:15.57ID:4o5xrkUH0
ドラえもんを降板する前になんか集団で記者会見みたいなのして
「あたしたちはベテランになったからって収入があがらないんです」
って言ってたのが記憶にある。あの直後にそうとっかえしたので
多分あれが制作の逆鱗に触れたんだな。としか思えなかった。
0101奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0382-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:14:00.45ID:G8keOUNw0
ルパン三世も昔総入れ替えしようとして元の声優陣に猛反発を食らったこととかあったらしいね
ドラえもんは制作側と話し合いで円満に入れ替えしたんだろうね
年取って子供役に違和感が出始めてきたとこ声優も思い始めてたのかもしれない
サザエさんもルパン三世もみんなフガフガになっていてたもんな
0102奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6fe4-26dl)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:16:47.51ID:1NJl3AYO0
なんかすっかりギャラの問題でDS9の声優が交代したってことになっちゃってるけど
吹替え制作が一旦解散して数年を経て再開したから、スケジュール調整が取れなかったというだけかもしれないんだから
あまり早とちりに結論を出さないほうがいいと思うぞ
0103奥さまは名無しさん (スプッッ Sd1f-poKu)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:44:59.54ID:2kA07aftd
>>102
シーズン5から3年ぶりに吹き替え収録しようとしたら、スケジュールつかなくてってのが定説

だけど声優さんってそんなにスケジュール拘束されるものなの? って疑問も
0104奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6fe4-26dl)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:57:21.57ID:1NJl3AYO0
吹替えの収録スケジュールってどんな感じで進めていくものなのか解らないしな。
長らくその定説で通ってるのに、今さら混ぜ返してギャラの都合に違いないとか言い出しても仕方ないと思う。
0105奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0382-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:02:03.98ID:G8keOUNw0
超メジャーな長編の海外ドラマでしかもレギュラーの役をそう簡単に降りるわけないよね
どうにかスケジュールの調整をしてもやりたいだろ
本人の問題かまわりの問題か分からないけどよほどの理由があったんだよ
きっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況