X



スタートレックDS9 第五十五幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0766奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:28:50.07ID:/XbRjGzo
レプリケーターの作り方がすげぇ難しかったとして
あんだけ悪いやつらがいる宇宙だから、レプリケーターを
一から作れる頭のいいのを誘拐してきて「おら、殴られたくなかったら
武器をレプリケートできるの作れよおら」
って脅せば殴られるのは嫌だから作ると思うよ
0768奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:34:59.80ID:ZmOzxqj5
まあ、それは紙幣偽造と一緒のことだな
それなりのクオリティのものを完成させようと思ったら
割が合わないんじゃね
普通に闇取引した方が安いみたいな
0771奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 03:40:30.39ID:0EmMGbI5
ホームズの件があるからかどうかはしらんが、VOYでパリス トムがはまっているミスタープロトンの元ネタが全く判らんのよ。
アメリカ人なら判るんか?
それとも全くのオリジナルキャラなんか?
スレチすまんけど。
0776奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:28:52.82ID:5SJ2FQ3e
>>768
紙幣偽造は一回成功しても対策されるからイタチごっこだけど
武器は一回作れれば、かなり長い間通用するんじゃないかな。
今の地球の鉄砲だってそれこそ戦国時代の火縄銃と理屈は同じだもんな
DS9の世界じゃ死の商人がすごい儲かるんだからレプリケーターで大量生産も考えた方がいいな
0777奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:02:44.78ID:+FOmHkoW
妄想で設定作ればなんでもそうだな

作中でやってないならやってない理由を考えた方が理知的だ
0778奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:24:34.02ID:0EmMGbI5
きっと兵器になる殺人光線を発生させるのにはラチナムが不可欠なんだよ。
レプリケート出来ないラチナムが無いと兵器が製造出来ないんだよ。
ピストルみたいなもんは軽く防御出来る時代だろ。
0779奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:27:42.83ID:5SJ2FQ3e
ベイジョーで土壌改良装置が足りなくて内戦になってる。
くらいなら土壌改良装置くらいオブライエンが百でも二百でも作ってくれるだろう
そこは艦隊の誓いに反しないだろう 今でもかなり干渉してるんだから
0780奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:32:12.36ID:Ge15Z0hy
レプリケーターと言っても万能ではないんだよ
膨大なエネルギーを消費するんだからコストと天秤にかける必要が出てくる
なんでも自由に物を制作できるほど潤沢なエネルギーはないということ
0781奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:31:22.10ID:5SJ2FQ3e
無料でくれてやらなくても、長期間のローンで返済してもらえばいいんじゃない?
そもそもワームホールはベイジョーの領域内だから、ワームホールの利用料と考えれば
レプリケーターを使うくらいじゃ、ワームホールの方が価値が高い。
0782奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:35:34.89ID:nV9nTpuy
ガンダムとかもそうだけど、作品の矛盾点はファンが妄想設定で補完してくれるから
制作側からするとありがたいね
0783奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:49:19.66ID:+FOmHkoW
矛盾と言うか、普通に説明がつくことを
知恵や知識が足りないせいで難癖つけてるのを
まともな人が説明してるだけって気が・・・
0784奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:38:29.02ID:HUso8BPF
>>775
劇場公開時は権利切れてなかったので
モロアッチ教授になった挙げ句の
コナン・ドイルとは関係ありませんの
コメント入り公開だったな
0785奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:04:24.12ID:nV9nTpuy
>>783
作中で説明されていることを指摘するなら解るけど
妄想で補完してさもそれが正しいかのように押し付ける書き込みを見かけると
現実と空想の区別が付いてないのかなと思う
0786奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:34:31.53ID:Ge15Z0hy
こういった世界観について永遠と議論できるのがスタートレックのいいところ
0787奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:02:28.13ID:K7patHBV
自分たちを棚に上げてみんなクワークを極悪人扱いするのひどいなーと思ったけど、クワークの価値は嫌われてなんぼだなー思った
DS7はクワークで持っている(異論は認める)
0788奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:21:58.95ID:+FOmHkoW
>>785
そういうことじゃなくて、同じ説明を試みるにしても
作中で起こってる現象を説明しようと思うか
まず自分で妄想してから難癖つけるかの違いだよ

レプリケーターで武器を量産していない→なぜか?

レプリケーターで武器を量産できるに違いない(妄想設定)→なぜしないのか?
0789奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:32:32.06ID:5SJ2FQ3e
でもまあ貨幣がない世界なわけだろ?ベシアにいくら治療を受けてもタダなわけじゃん
クワークが「金を取らない医者なんか信用できない」と言うくらい
それなのに金儲けの話が出てくることがおかしい
ラチナム以外はレプリケートできるハズなのに、クワークがちょくちょくなんかを売り買いしてるし
そこは明らかにおかしいでしょ
0790奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:39:00.81ID:+FOmHkoW
貨幣経済がなくなったってのはあくまでも連邦の方便で
物々交換的なものは残ってるってだけ
たまたまDS9ではラチナムが貨幣の代わりみたいに使われてる
そもそも連邦ですからないし
0791奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:41:45.49ID:5SJ2FQ3e
レプリケーターがあるのに、なんでクワークの店で金払って飲み食いするのかが
謎すぎる。そもそも連邦は貨幣がないのになんでクワークに支払いできる?
こないだウォーフとダックスが「ラチナム二枚用意できないだろ」「できるわ!ぎりぎり」
みたいな話だった。クワークはラチナムはフェレンギの偉い人の部屋にはいるだけで
何枚も賄賂ボックスに入れてたのに、ダックスがたかがラチナム二枚も用意するのが大変ってのがおかしい
0792奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:50:29.67ID:+FOmHkoW
水道の水が飲めるのにペットボトル買うだろ

飲み食いが原価だけの価値だと思ってないんだろ
膳の上げ下げや雰囲気にだって価値を求める人はいる

ダックスのラチナムは、それこそ連邦じゃ支給されてないものなんだから
連邦の士官が個人で持ってることが珍しいんだろ
店の支払いは指でやってるし
あと、2枚と言ってもコインか板か分からん
0794奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:36:14.09ID:bEoh+3nW
>>771
1930年代のB級SF映画風のキャプテン・プロトンは、ブラガによれば「フラッシュ・ゴードン」をもとにして
いるそうです。また、"Zombies of the Stratosphere" と "Satan's Satellites"の影響も大きいようです。
トムは20世紀地球文化のファンでジャンクフードも大好きなのでぴったりですね。
フラッシュのテーマは以前CMで使われたこともあるとか。なんとクイーンが歌ってます。
https://youtu.be/epb8CoI8zXg
0795奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:16:07.60ID:74CLS+53
QUEENのフラッシュ・ゴードンのテーマは当時もヒットしたよ
0796奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:23:37.21ID:+FOmHkoW
あー、あと指タッチで払ってる連邦職員はの分は
ショバ代と棒引きになってんだろう

売り上げがこえてりゃ、またなんか
別の対価をふっかけるだろうし
0797奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:40:16.68ID:5SJ2FQ3e
>>792
水道の水とペットボトルの水は中身が違うから比較にするのは違う
本当かどうかわからないけど、カルキが身体に悪いと思われてるんだろ
水道からペットボトルと同じ水が出てきたら買わないだろ?
STの世界のレプリケーターはカルキはない水を作れる。
他の食べ物と違って水だからむしろ有害物質が確実に入ってない
レプリケーターの水の方が身体にいいくらいじゃないか?
0798奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:44:34.38ID:+FOmHkoW
レプリケーターの食事は美味しくない
プログラムや整備保守によって味が変わる

これが明言されてんだから一緒だろ
0799奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:04:59.17ID:5SJ2FQ3e
それは食べ物でしょ?水は水分さえ摂取できればいいんだから
レプリケーターの方がむしろ安全。と797に書いたのが理解できなかったか
それに味が違うとして、それが美味しくないということにはならないでしょ
今地球で作られてる料理だって材料や作る人が違えば全部味が違うんだからさ
0802奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:28:20.95ID:ML0zm7Ju
フラッシュゴードンは見た事ないけど
フレッシュゴードンは見た事あるよ
0803奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:08:23.49ID:t+2HrlO0
どっちも見たw
0805奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 06:08:36.97ID:DWe3JTjl
連邦所属じゃぁない方々との取引は、ラチナムか物々交換なのでは。
ラチナムが複製出来ない理由は何だっけ?
0808奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:55:10.56ID:SNSdl56J
>>794
フラッシュゴードンってDCコミックだっけか?
マーベルじゃなければアベンジャーズに入らんか。
映画ではMCUでアベンジャーズが大当りしてDCコミックもジャスティスリーグとか二番煎じの様になってるけど、アメコミでは、DCコミックの方が、先にHERO軍団の構想は先行してたんだよね。
だから、余り二番煎じと叩かれていないんだな。
0809奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:00:27.50ID:SNSdl56J
>>797
今の時代でも超純水とか精製水(真水を気化させて純水を作る)とかある。
医療用とかシリコンバレーの工場で使ってる。
でも全然美味しくないぞ。
本当に微妙なミネラルで味が決まるんだな。
何気に人間の舌って超高性能なんだな。
0810奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:04:09.50ID:SNSdl56J
>>801
下戸と言うより高校生なんでは?
若しくはまだ酒が良く判らん大学生位な年齢の人。
0811奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:14:36.60ID:x4mgGV2M
相変わらず情緒不安定というか支離滅裂と言うか
通常運転の状態で更年期障害みたいな状態だな>キラ
0812奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:10:28.02ID:DWe3JTjl
「暴徒制圧モード始動」で核融合炉がオーバーロードして、そのエネルギーを
全部ディフレクターが吸収したが、そのエネルギーは何処へ行ってしまったんだ。

>>809
> でも全然美味しくないぞ。
中学の時、理科室に純水だか精製水だかがあって、試しに飲んでみたら、
余りの不味さにビックリしたわw
水だから味なんて無い筈なのに。
0813奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:25:02.78ID:7/rcatoL
>>812
水にそれぞれ味はありますよ
水にだって水素イオンだのミネラルだの色んな成分がふくまれているし
もっともわかりやすい味の違いは水素イオンの量ですわ
わかりやすくいうとphです
phが低いと酸性なのでちょっと酸味がある
あと軟水と硬水でも味違うしね
0815奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:04:53.37ID:+R93+XQY
>>791
しばらく前にスレでその質問した時、レプリケーターはレンタルで、会社のコピー機みたいにみんなレンタル料とか使用料とか払ってんじゃまいかって話になったよ
0816奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:12:14.07ID:n4rwh+gO
でも鉱山開発とか宇宙商人とかTOS時代からある職業だよな。
0817奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:40:15.45ID:KIBcwI3d
毎日1話ずつが待ちきれなくて、DVDボックス買ってしまったw
0818奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:51:20.73ID:rrnXe5VY
ベイジョーにあれだけ干渉してるのに、レプリケーターは貸せないとか
ベイジョーの機械を修理してあげない、機械を提供できない。
どれがよくてどれがだめなのかの基準がさっぱりわからん。
0819奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:57:22.04ID:D20ZfCei
>>817
今やDVDボックスも安いから買いやすいよな
俺はいつの日かブルーレイが出たら更に買い直すぜ
0820奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:18:47.54ID:x4mgGV2M
>>818
話の都合次第っちゃおわりだけど
元々オブライエンが嬉しそうなほどやることが多いステーションだから
それをほかっといて内輪もめばっかりしてるよその惑星の都合に合わせてやる
義理はないんじゃね
0821奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:25:50.08ID:ecNk1Oru
「父死す」
なんと、ウェイユンがまた出てきましたw クローンというのは考えましたね。なんでも、この役と俳優の
ことを制作陣がすごく気に入って、もう一度出てもらうために編み出した工夫だとか。結果として、ウェイユンの
なんとも嫌らしい感じとも合っていて一石二鳥でした。毒を飲んでもけろっとしてるのも素晴らしい設定。
Jeffrey Combsさんはスタートレックで色々な役を演じているそうで、公式サイトに特集記事がありました。
https://intl.startrek.com/news/every-star-trek-character-played-jeffrey-combs-ranked
キラにとっては、二人の「父」の死が重なり合うという心が締め付けられる話でした。そして、キラがゲモールを
キラヨシに紹介したシーンを脚本家は重要視しているそうで「本当の父親でもないし、本当の息子でもない。
だけど二人はキラの家族なんだ。」ということでした。こういう「家族」のあり方はアメリカ人の琴線に
触れるようで、色々なドラマに描かれていますね。キラヨシの名前は想像通り、代理母のキラと日本語の
良しをくっつけたようです。
0822奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:34:19.76ID:+9P8B039
>>821
ENTのシュランもやってた人なんか、全然気が付かんかったよ。
キャラの個性が全然違ってたからな。
しかし、あんたは英語が得意そうだな。
いつもトリビアありがとうな。
0826奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:49:06.11ID:oUi9FB0y
今回のでロムが財産全部寄付して
リータが「私の給料でやっていく」みたいなこと言ってたから
やっぱり連邦は給料ではないけれど、財産がなくなっても
やっていけるような制度があるってこったわな
0827奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:17:04.17ID:3KA1Ge1T
ウェイユンはシーズン5までは好きだったけど、
放送再開されたシーズン6からはそれほどでもなくなっちゃったな
捉えどころが無くて飄々とした所もあって憎めない所も多分にあったのに、
単に嫌らしいキャラに成り下がった感じで
多分吹き替えのせいでもあるんだろうけど
0828奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:20:29.99ID:oUi9FB0y
オドー見ただけで童貞がアイドル生で見たみたいな反応してたから
使い勝手が悪くてバージョンアップされたんだろ
0830奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:53:00.84ID:kH87DAMI
所員の拉致南無は連邦が払っているんだろ 惑星連邦は。
給料は無いが娯楽ポイントみたいな支給性なんだろ
レプリケーターみたいな何から出来ているか知りたくも無い食材は
カーデシアの口には合わないだろうなぁw

ヂュカット「本物しか愛さない(キリッ)」と思ってそうだ
0831奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:05:03.43ID:kH87DAMI
手抜きの水で商売するなと少し前に怒られてたが
今はミネラルとか付属品入れた加工品なんでしょ?

日本の原水百選も殆どがそのままでは飲めない寄生虫だらけだが
昔の人は雪解け農水飲んでも腹を壊さない頑丈さがあった
0832奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:59:50.26ID:2poOWY++
フェレンギ話はいつ見てもユニークで最高だよな
汁気の多い虫とか、最後のミミズが温くなっちゃうわよ、みたいな世界観が素晴らしい
マミーも最高
0833奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:43:15.26ID:EKd29G57
「愛の値段」
クローゼットネタが面白すぎて、思わず繰り返し見てしまいましたw 椿三十郎の「押し入れ侍」も
面白かったですし、クローゼットには笑いの神様がいるようです。フェレンギナーでの話だけあって
「金儲けの秘訣」がたくさん出てきましたが、会話の中にもいかにもフェレンギというものが多かったです。
特に印象的だったのは、母「あなたは自分のことしか考えられないの?」クワーク「もちろん他人のことだって
考えるさ。ただ自分が一番なだけだ。」でした。ある意味クワークが一番人間らしいですね。
ロムとリータがいよいよ結婚。リータ役の人が二人の関係について少し前のインタビューで語っていたのですが、
「リータとベシアはバービーとケンで、リータとロムはルーシーとリッキーね。内面だけが素晴らしい男性と
恋に落ちるなんて、すごくスター・トレック的だと思うわ。」ということでした。リータの中の人は、なかなか
率直にものを言う人のようですw 制作陣がこの二人をくっつけようと初めて考えたのは「ロムの反乱」の
ときだそうです。スター・トレックで唯一労働組合について正面から扱ったこの回については、公式サイトに
特集がありました。https://intl.startrek.com/news/unionizing-star-trek-deep-space-nine
「万国の労働者よ、団結せよ!」なんていうセリフが出て来るのはDS9ならではですね。しかもフェレンギの口からw
制作陣や役者の考え、当時のアメリカの社会情勢が製作の背景にあるようです。
0834奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 03:32:45.49ID:0f5jslwP
クワーク家のクローゼットってゲートウェイなんじゃないのか
0837奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 06:16:54.08ID:RjcZ2bVd
グランドネイガスがあんな権力を持ってるのが金儲けにつながるとは思えないんだが
ただフェレンギ人のバカさを強調する。非民主的な象徴なんだろうか。
0838奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:41:19.17ID:K/KxztbV
>>829
役者は同じなんだからせめて吹替もウェイユンと同じ人にやってもらいたかったな
スタトレなら日本のファン向けにソレなりの拘りを持って欲しい・・・
0839奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:59:47.31ID:Fg78R3wn
ウェイユンの声優も固定されず変わったのに?ガウロンすらDS9初回出演では考えなく別声優使ったのに?ないものねだり。
0840奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:14:27.75ID:cOKlUwT3
デュカットが1回だけ大川さんになってた回があったような

一番アレだったのはベシアの声が変わっちゃったのがね
中村さんがヘタというのではないけど、違和感が大きかったのがな
0842奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:26:57.35ID:FPQyZl0+
ベシアは遺伝子操作のエピソード以降、それまでの陽気な面が影を潜めて
急激にニヒルな性格に変わっていっちゃったけど、声優の交代はそれに拍車を掛けちゃってるんだよなあ。
逆に中村さんの声質で初期のお調子者ベシアが想像できない。
0844奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:45:02.43ID:RjcZ2bVd
DS9の主要メンバーの出番が少ない時はフェレンギ人とかクリンゴン人の声が
オブライエンの人だったりすることがよくあるよな。
0846奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:52:04.08ID:cOKlUwT3
>>842
藤原さんのままで視聴したかったエピがいくつかあるんよねー
特に闇からの指令でロス提督を詰問するくだりは
0847奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:23:17.20ID:2VwnUcFR
今日はDS9なかったんだな
楽しみにしてたのにがっかり
0851奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:46:47.57ID:gVuoDWvt
>>844
製作費が限られているので使いまわすしか無いんやで 仲間内で。
>>846
藤原の降板ってなんだったんだろう? 病気で降りた?
それとも独立したから前所属の仕事は一旦、辞めないとアカン業界の暗黙?
0852奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:57:12.60ID:FPQyZl0+
DS9の吹替え制作は途中3年ぐらいブランクがあって
再集結したときに藤原さんのスケジュールが合わなかった
0854奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:52:40.43ID:zSsiVBDe
>独立したから前所属の仕事は一旦、辞めないとアカン業界の暗黙?
そんな業界ルールないわw
0855奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:03:59.14ID:TqroE22Z
以前ウォーフとダックスが二人きりで話している時だけ
ウォーフが「ボクは〜」って言ってた回あったんだけどあれ台本がおかしかったんか?

ウォーフの「ボク〜」は衝撃だった
0856奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:30:23.83ID:RjcZ2bVd
ウォーフと弟の会話を敢えて英語で聞いてみたら、ウォーフは弟を名前で
弟は「ブラザー」と呼んでいた。アメリカ人でも弟は兄を名前で呼ばないのか?
とちょっと違和感あった。あれは儒教的なクリンゴン社会を表現してるんだろうか
0857奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:14:31.36ID:S+hsNcLs
>>855
あー当時同じこと思ってた笑
まああれはジャッジアといる時だけなんだろなということで違和感はそんなにはなかった
0858奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:20:36.09ID:q0V8F/xA
フェレンギの衣装って凝ってるよね
絨毯みたいで好きじゃないけど凝ってるよね
0859奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:57:49.84ID:FPQyZl0+
たまに一人称が変な時がある
VOYのパリスの一人称が僕だったり
0860奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:11:03.01ID:StfcH1FX
>>844
俺はレギュラーにはいなかったと思うが、モブキャラの声で宝亀さんが良く出ていたのを覚えてる。
特徴的な声だから、いつもハモンド将軍の顔が浮かんでしまうw
0861奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:18:13.27ID:fB9LGR69
有本さんや立木さんもちょくちょく出てたね
0863奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:12:13.40ID:S8HVxL9v
ネトフリで字幕も表示して吹き替え聞いてると
数字関係の誤訳のあまりの多さに笑ってしまうw
0864奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:29:39.09ID:aqENL8oe
ガラックの一瞬驚いてすぐに冷静になる仕草が好きだな
あのセルフコントロールは日常生活でも参考になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況