X



【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8bb1-ZqJX)
垢版 |
2019/04/29(月) 15:28:56.99ID:EvY6B5K10
!extend:checked:vvvvv
(スレ立ての際この文字列を二行入力するとSLIPがつきます)

HBOのドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(原題Game of Thrones)」のスター・チャンネル放送専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』

※シーズン8に関する役者の出演、撮影状況や脚本などの情報はネタバレに配慮してください
※実況は実況板へ

スター・チャンネル公式サイト
http://www.star-ch.jp/gameofthrones/
ワーナーブラザーズ公式サイト
http://wwws.warnerbr...eofthrones/mainsite/

前スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】119
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1556506721/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0128奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4325-v1Dl)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:25:22.49ID:sA+UlRmr0
https://i.imgur.com/KhZX2jv.jpg
感情なしと思いきや人間ぽい感じもあるよな
まぁ元人間なんだけどもw
0129奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4bcf-omJ8)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:25:25.18ID:3VS8sbJx0
>>113
原作者が介入しないんじゃ所々崩れていくのも納得
制作会社はどうしても商業として重点を置くだろうし
そもそもシナリオを練る優秀な人材がいるかも疑わしいしね

いくらなんでも助言くらいはしてそうだけど
0130奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2311-9NGj)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:26:08.16ID:vEyKTaij0
原作おもろいけど収拾付かなくなってんだよな
大公ドーランの評議会乗っ取り作戦とか、エリアの息子エイゴンのストーリーとか本当に7部で終わるのか怪しいレベル
これらのサブプロットがあるのに本筋自体はジョンが刺されたとこで止まってる
0135奥さまは名無しさん (ワッチョイ 55b2-BP9Y)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:26:58.93ID:8zECtD9F0
勝つには死んだ味方が敵になるわけだから直接相対したらダメだよね。
ブランをめがけて来るわけだから途中に火の罠を幾重にも張り巡らせて、
最後城壁へ誘導して、終結してきたところを2頭のドラゴンの炎で一気に焼く。
青いドラゴンが襲来してきたら2対1でドラゴン同士で戦って撃退する。

しかし味方のドラゴンが不意の攻撃で青ドラゴンになって、善戦むなしく壁を
超えられて乱戦になって絶望のシーンへ。
0137奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4325-v1Dl)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:27:32.37ID:sA+UlRmr0
>>133
めっちゃスタブされてたしな
え、死ぬやんって思った
0142奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2b73-KI0z)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:30:31.83ID:RRmoT+jA0
見てるときにこれだけ冷めたエピソードは久しぶりというか初めてだった
ファランクスで押し留めてる間に足の早い騎兵で回り込んで挟撃とか
ハンニバルやアレクサンダーらの紀元前からのセオリーなのに
そういう定番の戦術すらせずなぜただ突っ込ませたのか意味不明
ドラゴンという超絶チート兵器持ってるくせにジョンとデナーリスの司令官としての無能っぷりがひどくて死んだ人らがかわいそう

あと海外のコメントとかここでも散々書かれてるけどもう残りのエピソードはスリルわかないわな
最強アサシンのアリアをキングズランディングに送り込んでサーセイ殺せば済むやんって海外とかあちこちで言われて草
0144奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8d76-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:31:05.46ID:VbT6RAyW0
好意的に解釈すると
最初の騎兵突撃は頭の悪い作戦を夜の王に見せて油断させるためのもの
ジョンとかが外にいて飛んでいたのもあくまでゾンビへの対応が優先してると思わせて油断させるためのもの
0146奥さまは名無しさん (ワッチョイ e576-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:32:43.79ID:AZua9hph0
むしろ中世の欧州もどきなら戦術はこの程度じゃないのか
日本みたいな戦闘民族の歴史とは違って白人の文化圏って近世まで貧弱の一言だから
0148奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2d73-Y8It)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:35:00.26ID:jf5pDF0P0
一応ジョンは塹壕、包囲で多数をぼこる位の戦術は考えられるんだけどね。
荷車も何もなく防御戦はさすがに無茶すぎると思った。
0153奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2311-9NGj)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:37:31.00ID:vEyKTaij0
>>145
最近順調に書いてるとはコメントしたが具体的な発売時期は言及してない
まぁ今年はないじゃろ
冬の狂風はともかく問題は7部なんだよな
平行して少しでも書いてるならいいが全く手付かずなら間違いなく未完で終わる
0157奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5502-Jpms)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:38:43.33ID:VyE8pcuq0
原作者は書き終わる前にあの世行くよ
0162奥さまは名無しさん (ワッチョイ 85f6-AaFz)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:43:56.56ID:WEaicaGL0
はじめの段階でナイトキングは全然出て来ない
おそらく2人も見つけようとはしていたんだろうと思う

ブランはウォーグした鴉で
すんなりナイトキングにたどり着く
それは何らかのメッセージとして機能して
ナイトキングはジョンの前に現れる
0164奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2311-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:44:35.23ID:wOQ+WLsW0
マーティン爺さんはちゃんと結末までのプロットを書き残してくれたら
ドラマのおかげで未完で終わって永久のもやもやとなる事態はおおよそ回避できているかな
最悪爺さんが「ドラマ通りの結末や・・・」言って死ねば全て丸く収まる
0165奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4bcf-omJ8)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:48:51.69ID:3VS8sbJx0
>>152
ごめんなさい言えるくらいのWW絡めたどんでんがえしがみたいね

俺が考えた最強のGOTなら案の一つとしてブラン夜王化を考える
「人間が存続する限り続く醜い争い、そして悲しい愛憎劇に終止符を打とう」
過去から現在まで全てを観ることができるブランは人間世界を全て滅ぼそうと決めたのである
全滅ENDどん
0169奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5502-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:53:58.94ID:RwS6pvTK0
さすがにシーン転換で絶体絶命の状況を誤魔化しすぎじゃねーかと
ベリックも立ち往生して先行かせるのかと思いきやいつの間にか合流してたのは草
0171奥さまは名無しさん (ワッチョイ b5b1-Oi6A)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:55:18.88ID:q+9jIIT90
そうだなぁ残り3話が蛇足になるかどうかの瀬戸際だな
0178奥さまは名無しさん (ワッチョイ b5b1-Oi6A)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:58:10.55ID:q+9jIIT90
まぁ原作者 死んでもずっと続いているゴールデンタイムアニメなんて山ほどあるしな わが国は
0179奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b19-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:58:25.45ID:h8W8j6Ez0
レイガルにブラン乗っけて常時索敵、デナドロゴンはヴィセーリオンwit夜王に備える
そんで空城の計で引き込んだところを、ドラゴン達は逃走しながらブレス吐いて城内引火
夜王きたら二匹の有利で燃やしてぶっ殺す、ドラゴンデートなんかさせずにコンビネーションの練習させてる

文字通りの焦土作戦をを何度も繰り返しながら南へ南へ引き込む

その間に一番守るに易かろう、堅牢な城砦で陣地構築&練兵
シタデルからワイルドファイアの調合法盗んできて用意

南下中の昼間に適宜騎馬隊の機動力で削り取りながら、物量を減らしつつ決戦

ラムジーならこれくらいやる
0183奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2d73-Y8It)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:00:58.97ID:jf5pDF0P0
そういやドスラクは馬上弓術に長けてたのに全然しなかったね。勿体ねえ
0185奥さまは名無しさん (ワッチョイ 037e-KxX0)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:01:37.06ID:3jwNXG9d0
夜の王は持久戦に持ち込めば絶対負けなかったのに
ブランの策にまんまとひっかかってアホとしかいいようがない
リアルに考えても仕方ないが
ホビットが英雄的に活躍するのはお約束のようだ
さすが
アリアの冒険
主役がすべて解決さ
0195奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b19-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:09:50.29ID:h8W8j6Ez0
夜王はそもそもプログラムミスでバグった絶対人殺す機械のようなもんだし
自分の身を案じて引き籠もれってのはちゃうやろ

それだけにニヤリと笑う程度の感情や、獲物を前に舌なめずりして暗殺喰らうのがおかしいんだが
0197奥さまは名無しさん (ワッチョイ 037e-KxX0)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:53.62ID:3jwNXG9d0
ブランエンドがなくなり これはいよいよ
ユーロン強すぎやろ エンドだな
まジョラーもユーロン殺害リストに入ってたけど
主役級3-4人 ユーロン一人が殺すんだろうな
0198奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2b73-KI0z)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:11:53.19ID:RRmoT+jA0
>>146
さすがに戦争が多かった欧州でもああいうただの意味不明効果不明瞭な戦術で突撃やって大損害ってのは滅多にない
滅多にないからこそ無謀かつ効果的でない騎馬突撃戦術で維持費も高い特殊技能兵である騎兵が全滅したり大損害出した戦いは
その稚拙な戦術に起因した大失敗例として有名になり歴史に残ってる

援軍到着待たずに騎馬突撃してオスマン帝国に負けたキリスト教連合軍のモハーチの戦いとか
エドワード黒太子相手に騎馬突撃して大損害だしたフランス軍のクレシーの戦いとかが近いけど
モハーチの戦いやクレシーの戦いでさえもあそこまで意味不明な突撃はやってない
アレキサンダーとかの英雄に対置され指揮官として無能と見なされるようなダレイオス3世みたいな
その手の低評価王や将軍でも歴史上滅多にやってないアホ戦術だよあれ
0199奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5d5e-7Wc4)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:12:00.63ID:nk/I9ge10
結局陣形や戦術って相手の士気を如何に奪うかが重要だから恐怖も疲れも感じないww軍に対してはあんまり意味が無い気がする
騎馬による高機動の蹂躙もただただ囲んでボコボコにする、盾と槍のフィランクスによる強靭は防御もただただ囲んでボコボコにするっていう結局数による力押しで全滅する
0204奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1d04-Qi0I)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:17:59.04ID:RHlqpK9I0
ブランはWWとの戦いが終わったし国取りに介入する気はないんだろうけどさ
守ってもらった恩は返して欲しいよな
チート能力過ぎて使えないだろうけど
0210奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2b73-KI0z)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:20:49.22ID:RRmoT+jA0
>>191
わかる
今までは色んな人が死にまくりでそういう驚きはあったドラマだったけど・・・
例えば制作側はアリアのかくれんぼを緊張感あるシーンとして描いたのかもしれないけど
3話のここでアリアまだ死なんだろってわかるからまったくドキドキしなくいんだよなぁ
むしろスターク家以外の人物たちが死ぬかもしれなくて
そういう人らが城壁やらで必死に戦ってるのに
死なないってわかってる人のかくれんぼ見せられてもコントにしか見えなくて笑えたわ
0212奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2373-4QcD)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:23:31.92ID:FR2h6E4M0
夜の王消えてひとまずほっとしたけど
最終回の台本読んだエミリア・クラークがあまりの衝撃に
その夜はしばらく街をさまよったとどこかで読んだので
この後どんな展開になるか恐ろしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況