X



海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0562奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:20:50.85ID:GNOD0wd2
そもそも地下室に避難するのはトルネード(竜巻)への備えなイメージ
0563奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:15:37.26ID:VS/lROs8
貧乏人の家、という設定だが
車止めるスペースがあり、ボロながら車も停めてあり
部屋の中もリビングダイニングそれなりに広く
ベッドルームも別にあり
裏庭もある

うらやましく思う
0564奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:15:54.20ID:U8vw8Qnc
平均年収、日本の3倍
温暖化対策やらリサイクル推進だの非生産的なことに注力してる間
アメリカはネット利用した新しいビジネス開拓して一気にGDP増やした
ヨーロッパの環境バカに騙された日本は成長なし
0565奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:11:39.49ID:O8S1rebY
だからアメリカは巨大ハリケーンに毎年襲われる
なにより、格差社会のアメリカで平均年収を話しても、それが全員の豊かさになっていないということを知るべき
環境問題に厳しいシンガポールの一人当たりのGDPはアジアで一番多い
環境問題と国の、さらに国民の豊かさを結び付けるのはきわめて幼稚で短絡的
0567奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:31:03.62ID:/prfDkUh
ダイナーとかファミレスとかでお婆さんが普通にバイトとしてウエイトレスしてたりするよね
日本でも主婦がパートしてるけどお婆さんはさすがに見掛けない気がする
でも日本もだんだんそうなって行くのかな
0568奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:39:16.05ID:uLu60j7g
世界でもトップクラスの超高齢化社会だからな 日本は
だが飲食業/販売業はアジア圏の海外労働者に侵略されつつある

サービス業雇用は
よく動けるけど日本語が不自由でマニュアル以上の仕事のできないアジア人か
動けないけど気遣いのできる日本老人労働者か の二択かもな
0570奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:23:31.00ID:xIYDIa5U
>>567
それは単にダイナーが日本的デザインじゃないから
勝手にオシャレなイメージで見てるからじゃないのかね
日本で言えば>>569も言うような安い定食屋さんにあたるわけだから
大戸屋みたいなとことか普通におばちゃん働いてるじゃない
回転ずしとかでも見かけるし
0571奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:28:01.44ID:xIYDIa5U
あと日本特有の文化だとデパ地下のお惣菜売り場
これがあるからこそ、高齢者のパートは通常の飲食店より
こっちの方が集まりやすいってのあるかも
0572奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:54:24.77ID:6CRdzUiG
日本の翻訳家で、ダイナースクラブを「夕食クラブ」と訳した人がいる
0573奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:01:50.40ID:NG5xJCZy
>>569
いや、60代くらいのおばちゃんじゃなくて80歳くらいのお婆さんが普通に働いてるのフリフリのエプロン着けて
腰が曲がってシワシワのお婆さん
0575奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:02:08.20ID:/ErB66WF
>>573
それってサタディーナイトライブのコントみたい
0579奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:46:51.39ID:ZXx8fX4q
キャンピングカーのキャンプ場とかでもそうだが、電気や給排水用のソケットは外に出てるので
定住するなら敷地に配管を敷設工事した上でハウスを運んできて設置、固定する
移動生活や荒野に野置きするなら、天水桶を用意するなり自分で穴掘るなりしてその都度なんとかする
0581奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:18:40.48ID:I0OC2U19
近所にキャンピングカーとまってるんだが、ほとんど使用した形跡がない
贅沢品だな
0582奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:05:23.46ID:bkD/5BK8
マンションのドアマンって日本では見たことない
コンシェルジュがいるマンションとかはあるけど
基本的に正面玄関の出入りは自分で鍵開けて入るよね
0586奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:48:16.50ID:wwgWWogV
古い高層マンションはオートロックじゃないのでドアマンがいるんじゃないの
ドアマンは一種の警備員みたいなもんかと
0587奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:42:06.33ID:fA6iLohh
最近、アメリカのドラマで日本刀を使うシーンを見かけるが、いずれも音が軽い
演出家は模擬刀すら振ったことがないんじゃないかと思う
あれでは、サーベル並み
実際の日本刀を使った闘いでは「突き」による致命傷がもっとも多かったというが、それをしているドラマはほとんどない
昔と違って日本の時代劇や映画が簡単に見られるのにね
もっとも、肝心の日本の時代劇が言いかげんに作られているけどね
0589奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:22:01.07ID:AIqFN8/w
叔母と甥っ子が二人暮らしっていうパターンがすごく多い気がする
日本では滅多にないよね
0590奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:36:58.87ID:Qnee4vPo
叔父さんだとか親戚が同居してるのもあるあるだよね
古いものではフルハウスとかの頃から

暮らしてなくとも、何かのおりに「大叔父のいとこ」だとか
パッと家系図さえ浮かばないような人を紹介される場面とかもあるし
日本の親戚の感覚よりも「家族の一員」として付き合ってる範囲が広そうな気はする
0591奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:13:59.39ID:KabogGjm
血縁なら、部屋さえあればわりと気軽に同居させてあげるのかも?
国際結婚した友達は、旦那の親戚が遊びにくると2〜3か月は泊まっていくといってたわ
0592奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:14:05.24ID:E4l1AZI5
所謂「訳アリ」の家庭の方がエピソードを作りやすいというのがあると思う
0593奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:19:51.54ID:3lPzw7pI
米ドラはなんちゃってファミリーがエピソードを重ねるうちに本物の家族になっていくってパターン多いね
0595奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 03:34:20.80ID:0JcAqp4H
なんか以前、日本のアイドルが恋愛禁止なのは人権侵害だとかなんとか
海外からおせっかいやいてた人達いた気がするんだけどな…w

自分はアイドルだろうが社内だろうが馬鹿らしいと思うけど
禁止と言って禁止出来る感情なら、人間に愛情なんて備わってない
0596奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:51:02.14ID:LYhqD61i
メンタリストでは捜査官同士が恋愛しちゃって一騒動起きてたな。
0599奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:06:42.67ID:ViBwFu/j
>>594
恋愛証明書書かないと社内恋愛禁止はかなり多い
恋愛のトラブルで
会社がセクハラで訴えられないために必要
0601奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:55:08.97ID:yGFgq8MW
あの大学のクラブは日本にないものだな
0602奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:03:31.23ID:PoAC6lQv
ギリシャ文字、向こうの人い訊けば明確な理由あるんだろうな
ひょっとして軽薄にもソクラテスプラトンを崇拝してるとか?
0603奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:26:14.59ID:1dwTcRL7
単に人類が高度な学問への道を開いた事への
リスペクトとかじゃないのかな、ギリシャ由来は
0605奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:37:38.07ID:KIIVn3mC
大学にはギリシャ語、教会にはラテン語
いずれも開祖のことばを記してる物だろ
0606奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:47:12.98ID:B/yn1N9k
アルファーがベータをカッパらったらイプシロンした、なぜだろう?
0607奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 04:39:24.26ID:xWV0LUxT
ギプスに友達にメッセージを書いてもらう
子供用にピンクや水色などカラフルなギプスもある
0608奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:22:22.99ID:Bqfoi6BU
風船が好きだよね。浮かぶやつ。病院とか誕生日とかに持っていく。
0609奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:26:03.07ID:QebfZo+W
文化や歴史に詳しい人がいたら教えてほしいけど
皿を壁にかけて飾るのってイギリスだけかな?
フランスやイタリアのインテリアって壁に皿をかけてるイメージがないんだけど
0610奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:52:14.16ID:FKBc+g/G
>>609
イギリスは地震がほとんどないからできるんじゃないの?
イタリアは地震あるからやらないとか
0611奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:51:16.84ID:pWAz5/yC
>>609
ヨーロッパは飾り皿の文化だから、多くの国の民家で見かけるよ
0612奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:43:40.05ID:QebfZo+W
>>610
>>611
サンクス
やっぱりヨーロッパにも多いのか
なんかイギリス風の家だけにあるような印象があったんだよね
イギリスでは陶磁器が貴重品だったからかなあと思ってた
0620奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:55:59.68ID:KACcR+kY
>>615
ヒュンダイの価格は日本車より、かなり安いからな
0621奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:10:58.87ID:9Z9XYCvM
パーティに時間通りいくのがマナー違反ってのが理解できなかったわ
0624奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:26:12.45ID:N1uVdFpZ
準備がまだ整ってないかもしれないって配慮するマナーだよね
0625奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:30:37.06ID:tKYUCJQI
プロムに代表されるカップルでのイベントなどにもあると思う
現地(ワシントンDC)に暮らしてる人からの情報によると
女性の一人歩きの危険度、半端ないらしい
0626奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:56:32.86ID:TNWpV6fH
DC.とかって一括りで語るなよ、誤解の元だろが?
あそこは川向こうと議会側では別世界なの
どこでもそうだろ?
0627奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:32:58.26ID:4FKzHn/v
日本だと友だちや知り合いと居酒屋に行く。アメリカとかだと踊りに行く。意外なんだけど、おしゃべりできるのは
日本の方なんだね。踊りに行くとうるさくて喋るのは無理。
0628奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:26:51.25ID:tKYUCJQI
>>626
東京23区で例えると、足立区と文京区くらいの感じ?と思うが
ライブ後に0時来そうだから女性一人で歩いてたら
強盗&レイプにあう恐怖度の高さは足立区どころではない
0629奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:08:37.88ID:kR+RYIhu
他人の墓石に腰掛けちゃうよね。アメリカだけかな?あれには驚かされる。
0630奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:44:08.99ID:7qnSWqOR
>>628
文京区は疎いんで足立区比較なら世田谷に青山の神宮外苑を足したようなもんかな?
あそこって深夜女性独りでもOKで知的、清潔、センスよいってな雰囲気じゃん
足立区はファミレスにうかつに入った瞬間「しまったー!!!」と後悔するほど超絶ヤンキーの巣窟だった
さすがコンクリ地獄発祥地だわ
0631奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 07:20:38.73ID:bW/doFd2
日本で比較できる土地はないと思うけど
全国でいったら北九州とか大坂の某所とかになるんじゃん?
足立区は昔営業で行ったことあるけどものすごーく普通だったよ
道路もゴミ一つ落ちてなかったし、いつもの綺麗な日本の光景だったわ
0632奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:50:01.77ID:VSGQq3xK
大阪でいうなら
淀屋橋や中之島周辺と、あいりん地区、という感じなのかな
0633奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 03:47:00.36ID:TE+yUBtx
>>631
足立、江戸川あたりは昼間は普通だけど、夜はやっぱり何か雰囲気違うぞ
そこまで危険かは状況によるけどな
友達住んでるが、あの辺は住みたくないな
0635奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:49:27.13ID:Pl/AlQbB
日本の場合、区で一括りするのは間違っている
0637奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:31:37.24ID:IRsREIsN
北千住とか葛西とか、物価安いし都心に出やすいし住みやすくて人気なのにね
世田谷なんかより住みやすい
0638奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:30:57.07ID:AwChy4dM
世田谷なんかより住みやすい
0639奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:55:49.56ID:CiC5MVS2
>>620
現代ってアメ発音ではヒュンデェだかヒョンデーみたいな感じで
Honda(ハンダー)と紛らわしすぎ、まあそこ狙って設定したんだろうけど
起亜共々近年テレビによく登場するのは、そんだけ多くの番組スポンサー枠を抑えてるってことか
0640奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:26:47.07ID:1JpJgd5D
大昔サムスンが安かろう悪かろうを欧州のデザイナー起用しデザイン一
さらには米国量販店にメッチャカコイイコーナー作りまくって
「日本製よりオシャレ」ってイメージ戦略大成功(同じくフィリップスも駆逐された)
自動車もそれに倣ってんだよ、というか韓国工業界全部それ
0642奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:15:12.27ID:Z41u2Eqw
それ言い出せば日本のパクリの歴史はもっとすごいぞ
不二家のぺこ、ポコなんて未だにパクリ継続だしな
キャノン?どこが一流ww
 ライカを1mmの狂いもなく完コピしといて出来、性能はクズ
それを世界中に大安売りしてのし上がったメーカーでっせ
0643奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:16:28.64ID:2g/e5b7J
デザインというものは収斂する傾向があってですね…。
0644奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:19:58.90ID:wBdm3/kq
日本はよく中韓のことパクリだとかいうけど日本も欧米をパクって成長してきたんだよね。
0645奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:32:38.16ID:l9NrPbV1
30年前くらいまではパクリデザイン多かったし、その辺で売ってたよね。
0646奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:11:09.23ID:Jp8JbprQ
40年ほど前まではメイド・イン・ジャパンは、当時の先進国では
「安かろう悪かろうのパクリ製品」というイメージだった

鈍感な奴は気が付かないが、いままで馬鹿にしていた中国製商品の中には、
既に日本製品のはるか先にいっているものもある

日本はいまや先進国ではなく、中進国なんだから
0647奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:43:55.50ID:d6dcDXdm
日本製品はパクった後必ずオリジナルの欠点を改良してきたという美点があった。けどもう10年以上前からメイドインジャパン神話は崩れ去ってるのは感じる。
0648奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:49:15.26ID:W1Zj5E2/
これからは素直に中韓をパクればいいんだよ。だけど変なプライドがあって中韓をパクれない。
0650奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:57:58.83ID:XvRu/ik1
>>647
>美点があった
ウソも休み休み言え
マネできたのはオリジナルの外観だけってのが多勢だ
知りもしないでいい加減なこと止めてくれ、恥ずかしい
0651奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:00:37.58ID:XvRu/ik1
それとか夏になると特別番組組むほどNHK大絶賛のゼロ戦w
これパクリの塊、しかも英米、ドイツと比べるべくもない低技術、低センス
日本の工業製品って国内向けプロパガンダ未だに生きてるのが怖いわ
韓国のそれとそっくり
0653奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:36:31.36ID:PE0grpXT
>>651
それは違う
ゼロ戦は欠陥部分も多くあったが、日本が初めて世界トップレベルに名乗りを挙げた工業製品
ただ、それが兵器だったというのが日本の悲劇
あの類の工業製品をすべてパクリだというなら、メルセデス以降の世界の自動車はすべてパクリになるし、
T型フォード以降のアメリカの大衆車もパクリだ
そもそも、戦闘機を英米とひとくくりにするのがおかしい
大陸を主戦場にするヨーロッパの国と、海洋国家の日本では戦闘機の開発思想が違う
なにより、軍用品、とくに兵器を簡単にパクれると思っているのか
0654奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:58:58.56ID:7z7cp4hG
生産技術や品質管理といったトータルの工業力ってのを考えたこともないんだろうな
設計図1枚だけパクって来て未経験バイトをかき集めればそれで大量生産が回るとか思ってそう
0655奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:40:14.55ID:fI+uHCbC
>>647みたいな「同じことやっても日本は他と違う」的な意見はちょっと気持ち悪いな。
0656奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:57:46.72ID:NBtLeJ+5
>>650
こんなバカいるんだな。今はともかく、かつては最高品質と世界に評価されてたのは外観だけが理由か? 不勉強で恥ずかしいのはお前だぞバカが。
この手のバカの次の行動は発狂して連投だろ。
0657奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 05:21:28.47ID:7NqV6pcM
小さな町工場の旋盤工たちが世界最高品質の部品を作っていたとか今や都市伝説レベルなんだろうな
0658奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:08:55.40ID:GbnDsURy
ID:XvRu/ik1みたいに海外ドラマと無関係な
日本叩きたいだけの無知な猿が混ざると途端にスレがつまらなくなるな
0659奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 11:01:33.66ID:82BPGugI
パーソンオブインタレスト見てたら、「センチャに砂糖一つ」っていうセリフが出てきたんだけど、アメリカでは
緑茶に砂糖を入れて飲むのかな?
0660奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 12:25:14.10ID:lzjHDV+w
>>659
そうだよ。ペットボトルでも売ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況