X



海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:00:09.21ID:Z08QHzji
あげ
0005奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:05:58.33ID:HAx9fNHC
キチガイ隔離スレを次スレとかしてたみたいだね
よっぽど過疎ってるんだね
笑えた
0006奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:07:25.58ID:HAx9fNHC
自分たちで勝手にネトウヨ専用スレ立てておいて、人が来ないから次スレにしろとか厚かましすぎる
0010奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:01:14.20ID:p8hrnVQg
ニューヨークでベーグルを食パンみたいに薄切りにすると、ものすごく怒られる。
0020奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:57:39.62ID:URleNpBX
関東には5枚切りは売ってない
それと、関東にはたぬきうどん/そば、きつねうどん/そばがあるけど、関西にはたぬきうどんがなくてびっくりした
0021奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:22:45.22ID:aLoHanQv
10枚切りがサンドイッチに最適なんだけどあんまり売ってない
0022奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:27:21.60ID:pQpQZsQ4
俺は関東だけど、近所のスーパーに当たり前のように5枚切りが売っていて普通に買うけど
0027奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:00:10.31ID:wqQnl3aj
レストランやカフェの注文のしかたがかなり細かいなと
店員たいへんそう
0029奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:30:31.25ID:URleNpBX
>>28
関東のたぬきうどんはそれじゃないんだよ
揚げ玉が乗ったやつがたぬきうどん
0031奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:36:13.08ID:9miDEd+V
日本みたいなワンルームに住んでる人がいないよね。貧乏な設定でも家が広い。
0033奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:45:27.79ID:Ol5FZMLw
>>31
ニューヨークとかロンドン、パリだとみんな狭い部屋に住んでるよ
ワンルームのアパートも普通にあるし
0034奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:47:27.49ID:aLoHanQv
麺はともかくどす黒いつゆがありえないのよ
それでたぬき云々言われてもさ
0035奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:49:30.90ID:fwHF5uug
>>31
>日本みたいなワンルームに住んでる人がいないよね
米国ではSTUDIOとか呼ばれていて沢山あるよ
0039奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:36:59.62ID:LW31uS9s
関東人にうどんを語られたくないよねほんと
醤油飲んどけ
0043奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:45:27.13ID:Tq051r+u
関西人の、うどんとか偉そうに語り出すのほんとめんどくさいわー
すぐ喧嘩腰になるのもダサい
別に関西が世界の中心でもないし
讃岐うどんや稲庭うどんも美味しいし

海外でもこんな人いるのかな
世界中見回してもこんな民族、関西人しかいないをじゃないの?
0044奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:46:46.91ID:BEgL2u76
関西人って性格悪い人多いよね
やたら東京を敵視するし

東京の人は関西なんて気にもしないのに
0045奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:48:48.24ID:m8fsojmw
食パンの話

スペインドラマも日本でいう8枚切りとか10枚切りくらいに見えた
アメドラ英ドラもそうだよね

他の国はどうかな
0047奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 02:34:44.90ID:Dm4EXR83
>>46
地獄のミサワを思い出したよ、
ざんねーん、カチャカチャカチャ、ッターン!
なんだねw
0048奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 03:04:50.42ID:W7NTXd1x
関西といってもアホなこと抜かしてるのは大阪じゃなくて兵庫とか奈良のクソ雑魚
大阪は東京を敵視してはいないよ
東北のことはかなり下に見てるけど
0051奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:12:46.55ID:mkFRq0XR
一般的に東北人>関西人>埼玉県人だろ

と煽ってみる
もちろんワイは草を食う県民である

完全にスレ違いすまん
0052奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:41:01.56ID:kWsyCdHF
天皇陛下「こちとら丸の内に5代住んでたらもうチャキチャキの江戸っ子でいっ!」
0053奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:46:37.83ID:/SxlK5lI
東京の人は関西を敵視しない
関西の人はいつも東京を敵視

東京が羨ましいからなんだろうなと思う

ちなみに、
バルセロナの人はマドリードを敵視するけど
マドリードの人はバルセロナを敵視しない

ロサンゼルスの人はニューヨークを敵視しないし
ニューヨークの人はロサンゼルスを敵視しない
0054奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:03:42.04ID:Qrz/YN1F
自分関西民だけど、東京に対抗心持ってるのは多いね。嫉妬心ある方の負けやと思う。それ劣等感の表れだと思うし。
0055奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:11:35.32ID:TxEAaE3/
>>37
歩いて買い物をする圏内の4軒のスーパー、1軒のドラッグストアだけど
それにしても、それだけいいっきて他人を馬鹿呼ばわりするからには、確たる客観的データがあってのことだろうな
低学歴低知能の人間に多い「俺が知っている範囲でこうだから、間違いない」と思い込んでいる類だと思うが
0058奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:39:45.04ID:4KfgLPQe
ネットで洋ドラ見る前は欧米人の印象はむかしNHKでやってたフルハウスだったけど、今は日本人以上に根暗というか陰気なのかなと思った
欧米の人らのオーバーリアクションとか表面的に陽気な様子なんかはそういう部分をカモフラージュするために身に着けてるのかなと
フィクションのキャラを実際の現地人と同一視するのもおかしいだけど、洋ドラのキャラって我が基本強いよね
0059奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:52:31.71ID:TxEAaE3/
基本的に、ドラマのキャラはドラマに合わせて構築するものだからな
0061奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 05:53:28.52ID:h4xqvbVs
アメドラ見てると、
女はバカでアホでマヌケで傲慢で短絡的で危機感なくて…
よく一般視聴者の女たちは怒らんなと思ってしまう。
0063奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 06:09:43.36ID:oMMB3ICL
>>55
>低学歴低知能の人間に多い「俺が知っている範囲でこうだから、間違いない」と思い込んでいる類だと思うが

お前のことじゃねーか
0064奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:33:48.30ID:KHB2oClX
日本人はノートPCでも基本的にマウス使用

欧米人はタッチパッドを使いこなしている
0066奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 14:17:43.34ID:/BWR4CQm
演出上は、マウスよりパッドをいじっている方がPCを操作しているように見える
0068奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:48:06.88ID:59gZhOKc
テレビが暖炉の上とかに掛けられてるけど、あれ首疲れないのかな。
0070奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:00:06.47ID:SBrrfP2P
散々出てると思うけど、処方薬は全部オレンジのボトルなの?不便じゃね?

こないだお土産でアスピリンやらカフェイン入ってる市販の痛み止めもらったけど、すげー開け閉めしづらい。
0071奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:28:29.05ID:tq0abLYI
医者の処方箋は小さい紙に手書きで、クスリはオレンジの小さいケースに入ってて
それがバスルームの鏡の裏においてある。
0072奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:09:03.69ID:QeJuWe8o
>>70
日本のあのプッチン式…?の方が不便だしかさばらない?
あのボトル欲しい
0073奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:18:00.39ID:Gr+t7+tl
薬が簡単に服用しやすいのは便利だが、子供などが誤飲する恐れも大きいのでは?
便利と安全性を量りにかけると、一長一短があるのかも
0074奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:45:23.51ID:NudC66+q
あの開け辛い蓋、子どもが簡単に開けてしまわないようにって配慮なんだよね
0075奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:56:07.60ID:zA/I0ocf
うっかり開いてしまったら個包装と違って一気に大量服用の危険があるね。
0076奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:54:52.27ID:3CctBBi3
日本では首チョンパや切断部など見せないけど、欧米は平気で切断部とか写す
0078奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:58:04.58ID:OAR7VGUm
>>70
市販薬でもアメリカのは強そうで怖いよ。
お土産にしてもいいんだね
0079奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:09:22.60ID:HQsy0+Uq
アメリカはオピオイド系の鎮痛剤が乱用されてて、日本ではベンゾジアゼピン系の薬が
乱用状態。国民性が反映されてる気もする。
0082奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:46:56.87ID:IE45M2Ky
>>79
鎮痛剤飲むとふわふわ〜ってなるの?
よくドラマでも見るけど。
ベンゾ系は依存率高いね、ジャスティンビーバーも依存してた言ってたな。
0083奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:20:26.27ID:ZYCCKdDb
ケガや病気で入院した家族が入院直後や手術前後にせん妄状態になるとビビるよね
普段薬とは縁遠い真面目な人ほどぶっとび方も桁外れだから
0084奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:05:02.41ID:u3U4JkP5
オキシコドンとかさっさと規制しろよ。
製薬会社もちゃんとした目的でなく流通してるのわかってんだろ
0085奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:07:36.50ID:Ka7KMML4
トランプが非常事態宣言出してもなかなか改善しないくらいだから、根は相当深いんだろうね。
0086奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:24:03.68ID:8s4v1pe1
>>84
訴訟になりそうだから近いうちに一斉に規制されるんじゃないかな
でも突然止められると中毒患者は皆、安いヘロインに流れると思う
オピオイドもヘロインみたいなもんだからね。可哀そうだけど重症患者は助けられない
ちなみにオピオイドを悪質な売り込み方で普及させた製薬会社は
美術館への寄付金を拒否されるなど、社会的制裁は始まってる
そのうち賠償金で終了するでしょ
0087奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:23:12.79ID:IhCmOG6t
>>84
ガン疼痛治療薬って、当事者にとっては最後の助けになるわけよ、
気安く切り捨てるものではないだろ
0089奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:05:42.22ID:IhCmOG6t
ほらほら疼痛治療が始まるまでがんばろうね、
0090奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:23:23.95ID:k7bRJ/BX
>>87
本来は末期ガン等の痛みを軽減する目的で処方されるもんだけど
製薬会社が医師に賄賂を渡すなどして、ちょっとした怪我や骨折にもガンガン処方しまくったんだよ
(だから工業地帯など、肉体労働者の多い地域に中毒患者が広まった)
それを厳しく規制するべきだという話。訴訟もその処方の違法性を問うものになると思うよ
癌患者への処方は問題ない
製薬会社の営業マンは保険会社に対して医療保険詐欺もやってたようだしね
本来は癌患者に処方したオピオイド代にしかおりない保険なのに、
保険会社には患者が癌だから処方したと偽って報告→保険料をせしめる
ということを製薬会社の営業マンがやっていた
だんだんスレチになってきたね。失礼
0092奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:26:56.55ID:IhCmOG6t
Dr. Houseが常用していたのはバイコディンだが
院内で銃撃された際にはオキシコドンを処方していたね
これでアメドラに話題が戻ったわけだ
0093奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:42:07.30ID:UERVZui9
海外ドラマの警察が倒れている人を見つけると、脈をとって「救急車を呼んでくれ」と無線で指示を出すが、
日本のドラマの警察が倒れた人を見つけた時は、「おい大丈夫か?しっかりしろ!!」などと言って力いっぱい揺さぶっている。

どちらが正しい対応なのか
0095奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:04:53.06ID:rrX9ZibB
>>93
倒れてる原因がわからない以上、揺さぶるのは絶対NG
もし頭蓋骨損傷、くも膜下出血、頚椎損傷などしてたら揺さぶるのは殺人行為に等しい

日本映画/ドラマがいつまで経っても世界レベルになれないのは
こういう無知でダサい脚本家や監督が大多数なせい
0096奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:27:46.44ID:i2lnnihH
87 返信:奥さまは名無しさん[] 投稿日:2019/04/09(火) 16:23:12.79 ID:IhCmOG6t [1/3]
>>84
ガン疼痛治療薬って、当事者にとっては最後の助けになるわけよ、
気安く切り捨てるものではないだろ

89 名前:奥さまは名無しさん[] 投稿日:2019/04/09(火) 20:05:42.22 ID:IhCmOG6t [2/3]
ほらほら疼痛治療が始まるまでがんばろうね、

92 名前:奥さまは名無しさん[] 投稿日:2019/04/09(火) 22:26:56.55 ID:IhCmOG6t [3/3]
Dr. Houseが常用していたのはバイコディンだが
院内で銃撃された際にはオキシコドンを処方していたね
これでアメドラに話題が戻ったわけだ


自分の無知を棚に上げて他人に噛みついておいて、後付けで例を出して
さも自分が海外ドラマスレにふさわしい話題に戻しましたよとしれ〜っと言ってのける
恥ずかしすぎるID:IhCmOG6t
0097奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:40:07.96ID:TwfdNlhy
バイクでガードレールに突っ込んだ交通事故の現場に居合わせたことがあるんだが、
到着した救急隊はネックカラーもつけずにヘルメットをぐいぐい外させようとすし、
バックボードも無しに揺り動かしては「だいじょぶですか?」だったよね。
ガードレールに当ったのだから、頸椎損傷の可能性があると強く止めると
たいそう不満そうではあったな。
全救急隊員を貶めるわけではないが、あんがいと現場はぞんざいなんだわなw
0098奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 05:25:40.70ID:qc+Wi+Gs
女の医者が主役で
最後の方に売薬だかなんだかやらかしたドラマってなんだっけ
0099奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:48:17.06ID:lNSfKeAk
>>97
そんなので脊髄損傷したらたまったもんじやないな
誰も見てないと思って適当にやるんだな
ドラマだとネックカラーして慎重に動かしたりするけど、作り物だからナンだなあ
0100奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:45:14.43ID:i9zFSsVR
アメリカの病院では保険会社の担当者が一番偉い。
「そんな治療は認められないわ。」で医者も患者も沈黙。
0101奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:38:26.75ID:YSq6EWBp
そういう病院にはERがないところが多いし、救急隊員が運び込まないだろ
0102奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:30:32.11ID:sG/OxfXP
LGBTなら分かるけどLGBTQプラスってなんだよ、何でもありじゃないか。
自分ゲイだけどゲイパレードとかすっごい下品だと思う。

みんながみんなあんなじゃないよ、分かりやすく
オネェキャラ出すんだろうけどオネェ口調のゲイはモテないからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況