X



海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:27:31.09ID:bFjISH8V
前スレ
海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1526507258/

以下の話題は何度も既出なので禁止です

・靴を履いたままベッドやソファーに寝転ぶ
・食べ物をすぐにゴミ箱に捨てる
・風習や文化の違いを貶すのも禁止
・(主に朝鮮人による)対日本人ヘイト

海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1538967525/
0202奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:02:38.63ID:5Ywqpzx+
女子もあぐらをかいたり足を広げて座ったりするのが普通。日本の女子アナみたいに
揃えて斜めに流すとかは見たことない。
0204奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:30:25.44ID:etZZ+B4J
オフィスの机やリビングのテーブルの上に靴履いたまま足を乗せるのって汚いとか失礼とかの感覚無いのか?
0205奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:12:14.26ID:Kbn/4Amc
禅の師匠が日本では詐欺師で指名手配
0206奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:26:42.63ID:q8w5FtyN
>オフィスの机やリビングのテーブルの上に靴履いたまま足を乗せるのって汚いとか失礼とかの感覚無いのか?
あきらかに悪習慣であり、徹底的に嫌われまっせ、
外資系組織で経験ありです
0207奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:59:37.88ID:7NZb3QYy
>>206
あくまでドラマの中だけの話ってことか

日本のドラマでも「こんな奴いねーよ」って突っ込みたくなることがあるしな
0208奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:54:09.86ID:CWDk4lo2
葬式の時に一応はブラックドレスだけどバキバキにキメて行くよね
すごいデカイ帽子被ったり胸の谷間アピールしてたり
0209奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:55:18.80ID:q8w5FtyN
>>207
実際にボスが出てきて、じっくりとお話するってレベルですw
反省しないなら、それなりの対応をするって脅しも含めてね
ドラマだけの話では無いです
0210奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:09:51.11ID:1Uta2QXO
家にも車にもかぎをかけないよね
0211奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:30:08.74ID:vXJGnR7n
人ん家の冷蔵庫勝手に開けて大きいボトルのオレンジジュース飲む
0212奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:33:48.96ID:087hMW7M
警察のアドバイザーが捜査に入った家で勝手にサンドイッチ作って食べながら事件解決。
0214奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:47:14.00ID:Vle2kN1Y
>>209
だから、行儀の悪い社員がデスクに足を載せながら仕事する描写は、あくまでドラマの中だけの話で、実際にそんなことしたらボスから注意される、ってことですよね?
0215奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:01:52.88ID:s4+BiBSw
>>214
それでもなおチャレンジャーなヤツが
マジに登場するのが彼らの世界なんですわ、
0217奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:19:56.20ID:ZfKG1Nex
ブラックリストでJ・スペイダーがつけ麺ラーメン、女郎蜘蛛と言う蘊蓄を披露してたが上手く喋れて発音と活舌が良い。
0218奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:32:04.43ID:1GvTGvDY
ジョージクルーニーがカップ麺はナトリウムの塊だと批判するシーン、すこ
0220奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:14:33.07ID:2wMlLee6
いや上から注意されるからこそ「上司なんざ怖かねーゼw」ってわざとやるって話デショw
0221奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:25:17.07ID:GYenbhek
泊まっていけ、ベッドをどうぞ、自分はソファで寝るから…
っていうのがよくある。

布団と畳がないとこうなるのかな?w
0223奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:52:49.94ID:cZ9vC+BP
うちにも客用の布団なんて置いてない。でも自分が客なら家主の汗を吸った布団は嫌だな。ソファ貸してもらう。
0225奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:05:33.08ID:+qg2FfzM
客用の布団はどの家にもあると思ってた
家主のを貸したら家主はどうやって寝るんだw
客用の寝具をしまっておけるのも布団の良いところなのに
0226奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:49:25.51ID:KPltz5yp
今どきは客用布団なんて持たないって家も多いのよ
狭い土地にそこそこの広さの部屋を確保するために収納が極端に少ない家もあるし
事前に泊まることがわかってればきれいな布団をレンタルすることもできるから
年中使うわけでもないのに持ってても無駄っていう人もいる
高級マンションだと住人用の客を泊めさせるための部屋もある(そもそも自分の家に泊めない)っていうし
0227奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:18:22.25ID:dFMkL6vF
そういう客人用の部屋を中国人が金取って貸してた事件があったなぁ。
0228奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:50:00.03ID:35QuUC1v
雨降っても傘差さない人が多い気がする。ドラマでもそうだし
日本に来てる欧米系の外国人見てもそんな感じ。
0230奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:37:00.18ID:3TJ7tZiC
縁もゆかりもない人には、日本人でもほとんどの人が笠を貸さないと思うよ
0232奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:19:08.27ID:lJutYNz2
カサをカサないって昔の駄洒落だとおもうんだ
0234奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:51:48.93ID:rSTx0OCR
お地蔵さまには傘を貸してあげる。手ぬぐいも貸してあげちゃう。
0236奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:03:22.88ID:zRVRoDEC
アメリカのドラマで出てくるゲーテッドコミュニティとか、そんな危ない国なの?と思ってしまう。
0237奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:04:53.90ID:lJutYNz2
>>236
ふつーにアジア、そこらの国でも見かけるし、
似たようなマンションとか住宅地は日本にもあるさ。
生活レベルに差ができるとどうしてもこうなるね。
0240奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:28:40.38ID:8q3wLSRg
日本のってどんな規模かな
カリフォルニアだと、街ごと囲ってあって住民が車で通る時も
ゲートを開けて出入りするから外界と隔離されてる感じだよ
0242奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:07:27.48ID:lwa1o7vz
ヨシワラもそうだったじゃないか、JINを思い出せ
0243奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:18:57.85ID:6NMhQRRg
>>202
主人公の男が女の体に入ってしまう洋画で
バーでミニスカで座ってたらパンツが見えそうで男たちがチラチラ見てたから
正面に座ってる女友だちが「ミニスカートの時は脚を組みなさい」って怒ってたのがカルチャーショックだった
日本は女性が脚を組むと傲慢に見えるからミニスカートは伝わったけどマナーは却下されたんだろうね
0245奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:35:47.92ID:580ABUp7
公共の場所でも酒が飲みたい、というような依存症はビールなんか飲まないけどな
0246奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:47:51.24ID:ZJco+BW3
>>243
アメリカ人だと、その足の組み方にも男女の違いがあるね。女性みたいにぴったり足を揃える
感じの組み方はしないという人が結構いる。「ゲイに見えるから止めろと父親に教わった」と
言ってる人がいた。アメリカ人全員ではないんだろうけど、ゲイに見られることをすごく恐れてる
感じがする。ストレートの男がトートバッグとかもあり得ないらしい。
0248奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:59:04.87ID:+SfizGTa
ゲイに見られて困るのは、ゲイを隠している人だからな。
ゲイを公表しないとバラすぞって脅す、ゲイの団体もあるし。
0249奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:51:06.82ID:Uk7zOBWP
ザ・ホワイトハウスで、路上で酒を飲むシーンは皮肉が効いててよかった
善良な市民を逮捕するこの国についてどう思いますか?
0251奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:37:49.42ID:Kv7jqq2I
キリスト教の国やから基本ゲイあかんやろ
イエスの声も大きいが、ノーも大きいで
日本はイエスもノーもあんまり言わない
グレーでいんじゃね?的な感じがする
どっちがいいかは知らんが
個人的にアメリカの田舎のゲイはキツいと思う
0252奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:41:21.51ID:Kv7jqq2I
アメドラは都会のリベラルっぽいの多いけど
ロスやNYとかの都市だけがアメリカではないので、、、
0253奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:15:24.43ID:IRKq+RzJ
日本の田舎も閉鎖的だけど
アメリカの田舎はもっときつそう
0254奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:00:21.64ID:XF9yW40J
アメリカの田舎だとゲイはリンチされたりするけど、リンチする奴らが熱心なキリスト教かと言えばそうじゃない気がするんだよね。理解できないものを排除したい、あるいは日頃の鬱憤のはけ口にちょうどいいと思われたか。
0255奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:03:02.99ID:XF9yW40J
アメドラも都会のリベラルじゃなく、田舎のゲイをドラマにしたらいいのにな。そういうのないよね。ここ10年くらいは普通に周りに受け入れられてるのしか見たことない。
それとも、田舎も変わったんかな。
0256奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:29:28.22ID:Kv7jqq2I
witnessってドラマは
現代の田舎のゲイの生きづらさがわかるかも
0257奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:53:54.34ID:LYWtdcW5
アメリカの現実はクィア・アイとかのほうが分かるかも。ゲイ差別の激しさと
それに対抗する動きの力強さの両方が垣間見える。
0258奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:45:57.74ID:LbCbAZhZ
>>251
そりゃ、キリスト教の国だからイエスの声は大きいだろ
0259奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:16:37.03ID:JGVwP08C
>>251
大統領選で争点になってるようにゲイの結婚の有り無しで全米真っ二つだな
デーブ・スペクターが言ってたけど70年代以前のアメリカは
テレビでゲイを話題にすら出来なかったし
キリスト教原理主義者でゲイを殺そうとする人が一定数いるって言ってたから
日本は美輪明宏とかカルーセル麻紀の時代からガンガン出てるぶん寛容だな
ただオカマをキモがるギャグとかは許されてるから
日本は米リベラルより差別的だけど米保守より寛容
0260奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:42:07.00ID:XF9yW40J
日本と同じで世代が上になればなるほどゲイを受け入れられない人の割合高くなるんだろうか。それとも地域での宗教色の強弱で別れる?
0261奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:11:13.07ID:i8sUUXv4
そりゃあその当時の社会情勢なり地域差を反映するんだろ
田舎で1人でポリコレ棒振り回してる奴がいれば「ああいう奴らは全員クソだな」ってなって当然

ユダヤ教なりアブラハムの宗教での結婚ってのは「神との契約に従ってガンガン子作りして頭数増やします」って誓いだから
産めよ増やせよ地に満ちよできないカップルが天国に連れてってもらえる訳がないし、手淫での無駄打ちも背教行為
だからこそ厳しい迫害をくぐり抜けて着実に子孫を残してきたってのもある
0262奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:04:03.95ID:LbCbAZhZ
日本はゲイの歴史が長いからな
武田信玄、織田信長、徳川家光ETC
今は国から褒章をもらったり人間国宝になっていたりする歌舞伎役者も、江戸時代は男にも体を売っていたし
0263奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:07.18ID:XF9yW40J
自分が言いたいのは、社会情勢で受け入れらない人が多いのなら、時代が変わってるから今より受け入れていく人が増えるだろうけど、地域的な宗教色の強弱で受け入れられないならこれからも「賛成:反対」の比率は変わらないんだろうなってこと。
0264奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:52.08ID:XF9yW40J
>>262
さすがの日本も娯楽として認めていても、結婚までは認めてなかったね。
0265奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:43:46.52ID:aRelV1Ll
アメリカの田舎ってゲイだけじゃなく、非マッチョの男は総じて生きづらそう
ちょっと気が弱かったり、非力だったりするだけで苛められるイメージ
0267奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:27:45.39ID:NZHBcQHq
>>261
俺がドキュメントでみたのはパキスタンの人だったけど同じこと言ってたな
ただもっとエグい話してて
ゲイになることで将来生まれるはずの何百人何千人の子孫を殺してることになるんだって
我々も大量虐殺してるその人を見逃すのも罪になると
0268奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:39:51.98ID:NZHBcQHq
>>255
それいいな
あと昔は北部のリベラルな主人公が南部の差別にドン引きする脚本が多かったけど
最近は南部の差別主義者が主人公でそいつが改心して有色人種を助けるのをカッコよくえがくのが多いな
リベラルの製作者が南部の人たちを馬鹿にするのをやめて教育しようと切り替えた感じがする
0269奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:47:46.76ID:24Jqj1/R
アメリカの田舎での同性愛差別を描いた映画は
どれも鬱エンドだったな…
0270奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:52:57.81ID:zOOdTCNx
>>263
「社会情勢」が時代とともに必ずしもリベキチの都合のいい方向だけに進むとは限らんだろ
上の世代がアホやったのを見て「ああいう社会には絶対するまい」って若い世代が反動していった場合に
遺伝込みでの血縁子孫への価値観の継承と束縛ってのができない不利な系統はいずれ途絶えるってのが俺の話
0271奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:19:54.25ID:qjqJ/tWS
題名忘れたが、NHKでモルモン教の村の殺人事件を捜査する話あったよな
題名なんだっけ?誰か知らない?
0272奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:53:01.98ID:rhVySgTV
モルモン教は異端
0276奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:55:31.39ID:gfDRYrym
俺も子供が欲しいが女に拒否される
俺の誘いを断った女どもはみんな殺人者
0278奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:14:01.68ID:LTQ1NggI
強者に従順なのは日本人
無宗教だからちょっと自分より能力が上だったり
学歴や地位が上だと崇め奉るところがある
ちゃんとした宗教的価値を持っているとそれはない
絶対的な存在である神を崇めるべきで人間を崇めるのは偶像崇拝
人としてリスペクトするのと崇めたり卑屈になるのは違う
0280奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:55:55.74ID:C5o4CrD5
今回の改元で証明されたことは、
日本はけして無宗教では無いってことなのでは?
0281奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:35:58.09ID:KZU0fd0P
>>278
日本人は特定の宗教を持ってない人が多いだけで、無神論者じゃないと思うよ
あと、学歴信仰は日本より海外の方が強い
アメリカも超学歴社会だし、最近のアジアも学歴社会になってきてるから受験戦争とか激しい
0283奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:35:42.18ID:h0+h7ILY
>>255
田舎を舞台にした同性愛者物ならゲイじゃなくてレズだけどワンミシシッピとか良かったよ
0284奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:29.05ID:jtn1Hvtu
神道は宗教ではないというのが、大日本帝国の公式見解なんだが
だから、バチカンが靖国神社参拝矯正に弱腰声明出したわけだが
0285奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:16:25.17ID:wIdrkwTu
「教義、教典がない」という点で宗教としての定義内にないだけで人の信仰や道徳の基準となる概念は存在してるだろ
0286奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 09:20:17.98ID:kgB7NXLc
俺より日本文化に詳しいアメリカ人が言うには「神道は生き方」だそうだ。
0287奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:22:14.92ID:myMaQvXw
生き方を示さない宗教ってあるの?
原始宗教はいざしらず、宗教教義の対象が人間である以上、宗教の目的は人間のためにあるはず
0288奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:26:07.87ID:Rj+UQb7W
お葬式でも女性の肌の露出が激しかったりして驚く。
サングラス掛けてるのも驚く。
0289奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:07:48.18ID:9dGrECxX
厳格に考えるとreligionを宗教と訳すのが適切かってのもある
キリスト教やイスラム教なんかは絶対神が自分の外に存在するって思想
仏教は成仏という言葉からもわかるけど自分自身の中に仏があるという思想
そもそもが全然違う物を一つの言葉、価値観で語れるのかっていう
0290奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:25:58.51ID:rN9nqr5g
>>289
仏教は宗教として普遍的な価値が成立してるでしょ
宗教として定義が微妙なところの神道は自分の外側に神がいるんだけど、どうですか?
0292奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:45:33.75ID:tNe0j/n1
泣くとマスカラが流れるから、目だけお化粧してないからでねの
0294奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:34:21.10ID:CFG0PBOF
自分はキリスト教信者
親がそうで幼い頃に洗礼を受けた
自分の手柄でもなんでもない

ただ自然に神を信じられるのはありがたい
日本人がどれだけ言い張っても神は聖書に出てくる存在だけ
欧米人の合理主義は知ってるよね
あんな連中が何故先祖伝来の宗教を捨ててキリスト教に改宗したのか
ローマ時代とか、それは数千年変わってない
そこに何があったかを考えたり調べてほしいわ
印、奇跡が確かにあった
信じざるを得ないものが存在した
どんな論理でも反論できない教えがあった
0296奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:34:49.34ID:tAl5JRT9
>>295
どこぞの学級崩壊を見せられているようだね
0297奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:08:00.05ID:iT1stG+A
this is usで黒人の子供に養子の白人の親が日焼け止め塗ってる事を黒人のママ友に相談したら笑われてた描写があったけど
日焼け止め必要ないって意味だよね?
0299奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:36:49.71ID:r/WXI0C1
黒人でもよく見るとシミあったりするし
紫外線の影響がないわけじゃないやろね
0300奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:24:36.96ID:OroHsMSW
>>276
故意じゃないからいんじゃない?
無理やり男からレイプされた男も故意じゃないからセーフ
0301奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:32:58.76ID:OroHsMSW
>>297
今の白人は日焼けしたほうがカッコイイって風潮があるから
白人が日焼け止めを塗るのは火傷や皮膚癌を防ぐためって目的だろうけど
黒人は皮膚癌にめったにならないから白人に比べると日差しを気にしない人が多いね
https://i.imgur.com/rjj82rC.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況